fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母の快挙!!

2月28日ストック八重咲ストックスプレー咲きつい買ってしまう優しい色合い。見るたび可愛いと思ってしまう。母から電話がかかってきました。ケアマネージャーさんがいらして老後施設の見学に行きませんかというお誘いらしいです。以前こちら(東京)に来ないのだったら近くの施設を一応見ておいたらと話したことがあり、ケアマネージャーさんにも相談していたからです。でも話が実際に具体化すると私でもドキドキしましたから母...

0

その場しのぎ

2月27日全体で見るとぎょうぎょうしくていまいちきれいじゃない大ぶりの絞りの椿いやアップにすると本当はきれいなんですけどミモザが咲きだすともう春です先日甘夏ジャムをいただいた方が我が家の甘夏をもらってくださった。全部は食べ切れないし甘夏となると喜んでもらってくださる方も少ないので助かった。せっかくなったものを捨てるのももったいない。わざわざ取りに来てくださるというのでお茶くらいはと思って珍しく台所と...

0

郷土の森で観梅

2月26日お料理会のOBの方と恒例の観梅会。府中の郷土の森で。ちょうど見ごろらしくバスがぎゅうぎゅう詰めで乗りのこしが出るくらい。ちょうど美しい盛りの梅を見ることができました。美しい新茶色の梅の枝垂れ目白の羽ばたきのジャストショット。さすが高額カメラでのナイスショットやや終わりかけのろうばい紅梅・白梅の競演ぷくぷくの猫柳そして持ち寄りのお料理とお酒で豪華な花後の宴。料理会の卒業生&現役とあって素晴らし...

0

春ほころぶ

2月25日すっかり春めいて我が家の梅「思いのまま」もほころんできた。いつもはよその梅よりかなり遅れるのにことしじはほぼ一緒。いつもはほとんど花をつけない椿が1輪咲いた。梅一輪。一輪ほどの暖かさ日ごとに開花してゆく花を見てるとほんと春がほころぶという実感。アイフォンの写真が満杯で整理したいと思いながらPCの写真も整理しなきゃで全然はかどらない。どのアプリを使ってどうすれば効率よく整理できるかと考えて...

0

難病のクリスマスローズ

2月24日クリスマスローズ思ったほどあったかくはならなかったけど留守をしていた間に水切れになっているので久しぶりの庭仕事。あちこちのガーデンブログで咲きだしたクリスマスローズが話題になっているのに我が家は遅いなと思っていたのがようやく咲きだしていました。ところが何と葉っぱが黒くてなんか様子が変です。調べてみたらひょっとして名前からして恐ろしいブラックデス!!慌ててみんな被害の葉っぱを切り取りました...

0

姑の誕生日祝い

2月23日今日は妹の誕生日。結構いい年になりましたねえ。その分私もですが"(-""-)"2月8日は姑の97歳の誕生日。施設にインフルエンザ患者が出て外出ができなくて先週は娘が都合が悪く本日は夫が出張中だけど次男夫婦も来てくれるというので4人でお迎えに。最初はスシローに。スマホで予約するとすぐに食べられるのでほんと便利。私は先日も大阪で行ったばかりなのにまただったけど平気で食べられて自分でもあきれた。おばあ...

0

帰京

2月22日母は外科にリハビリに行く日なので送りがてら妹と一緒に帰ることに。帰り支度の妹と母急に寂しくなるとぼやくけれどそれぞれやっぱり帰るべき家があるわけで一時母のボヤキに付き合って12時前の新幹線に。実家近くのパン屋で買ったクリームパン・ウインナーパン・チーズパンをかじりながらおしゃべりしていたら新横浜に3時前に。早い帰宅だし実家でも最近何もせずに食べて、本読んで、テレビ見て、寝てという優雅な生...

0

遅すぎる気付き

2月21日わたしはお母さん(姑のこと)みたいにものは全然持ってないから死んだらパーッと業者に片づけてもらえばいいと簡単におっしゃっていたんですけど・・・。今日何気に二人の娘のいる前で母が手持ちの装身具を並べたら私よりずっとたくさんお持ちだった。父が亡くなっても私たち娘に頼ることなく経済的にもずっと自立して30年以上暮らしてこれたことをいつもお父さんのおかげと感謝していた母。でもって援助はいらないと...

0

母とスシローに

2月20日なんか最近スシローづいていると行っても2度目だけど。母は以前は郵便局の本局近くにこの店があって一人で入っては食べたことがあったそう。だけどいつの間にかその店が閉店してしまってもうわざわざ遠い本局に行くことはやめてしまったと残念そうに話していた。今はモノレールで一駅の隣町まで行かないとない。まあそれでも妹もいることなので一緒に出掛けることに。妹も初めてとかで結構喜んでいた。母は結局は歯が悪...

0

頑張る妹

2月19日妹はまだ現役で仕事を頑張っているので昨日・今日は仕事。母や友達に会うためだけに帰阪する私と違って忙しい。もうすぐまた大台にに乗る年齢だけど、週一の仕事と年、何回かの遠出の仕事を続けている。昨日からは和歌山の方に出かけていて今夜に帰ってくる予定。仕事に彼女の生きがいとプライドがかかっている。だもんで姑と母の介護に追われ、夫と孫と子供たちに時間を割き、やるといえばボランティアくらい。という私...

0

歯の健康もだけど歯茎だよ

2月18日実家に帰ってきても夜中にごそごそ起き出すのは自宅と同じ。パソコンがないので新聞や本を読みスマホを見るくらいなのでそのあとまた、ゆっくり二度寝。朝ごはんは93歳の母が。魚を焼いてお味噌汁に残りの煮物など。介護されているのは私か!!でも一人でどんな風にしているのか厳しくチェックしないとね(-_-;)母は歯が悪いのでゆっくりゆっくり。それでも半分くらい残してまた、後で思いだしたように食べている。昨年...

0

大阪に

2月17日東京は曇りで富士山も見えなかった。でも静岡を過ぎらあたりから快晴。大阪は暖かそう。富士山のかわりに雪の伊吹山京都から楠葉に。小学校や中学校の同期の集まりに資格無しで厚かましく合流させていただく。体調の悪い友人を囲んで励ます会でもあるのでその友人の友人ということで。発症から2年。進行性の難病に果敢に立ち向かってその進行を他の誰よりも遅らせていて、今回も仲間と一緒に楽しい時を過ごせた。彼女がレ...

0

何から断捨離?

2月16日午前中着付け教室で半襟のつけ方の講習に。いつも自分でユウチューブなど見てつけていたけれどどうも襟がすっきりしないのでもう一度講習を受けてみることに。特別なことは何もなかったけれど今度から習ったようにきちんとつけてみようと思う。明日から大阪なので図書館で本を借りてそのあとパンの強力粉を買いに富沢に。最近は夫が仕込んでくれるので留守中も焼くかもしれない。そして溜めていた処分するもので使えそう...

0

甘夏ジャム

2月15日甘夏:今年もたくさん実がついている。ゆず:まだかなり残っている。今年も甘夏もゆずもたくさんの実をつけて使いきれてない。甘夏は肥料の問題か食べても酸っぱくてあまりおいしくないのでピールかジャムくらい。いただいた甘夏ジャム自分ちに甘夏はなるのにいただくのを期待する甘夏ジャム。だってこの可愛さ。お料理会のメンバーさんの手作り。夫はそのラッピングとお味に感激。まあ夫がジャムを作ることもそれを他人...

0

保険貧乏

2月14日世はバレンタインデーだけど全くかすりもしない静けさ。一応試作で作ったチョコチーズケーキがあったのでそれらしいお茶にはなりましたが、、。午前中保険の解約をお願いしていたので保険屋さんが。介護保険で要介護2以上になれば保険金が下りるというものですが、97歳の姑が介護193歳の母が要支援1じゃ我々の介護用の保険をかけている場合じゃないと解約の申し出。だってかなりの高額でしかも介護になるか死なな...

0

男の料理会 新年会

2月13日1月に会場が取れなくて毎年2月に。11名参加で妹と合計13人。皆さん1品持ち寄りで幹事さんを中心に準備が進むとテーブルはご馳走で一杯に。数年を経て幹事さんもつまみや乾き物を用意しなくても十分足りるどころか余ることまでお見通し。帰りのランチボックスまで用意してくださいました。日本酒ソムリエの方が選んでくださった花陽浴 (はなあび)ほかビールやワインもそして普段飲みに行く居酒屋よりよっぽどお...

0

チョコチーズケーキスフレ

2月12日明日料理会なのでガスの点検を今日に変更してもらった。外回りだけでなく台所やリビングのガスストーブも見てくださるのでまあ一応掃除ぐらいは、、、。だ、だけど明日の新年会のためにケーキを焼きたい。普通のチーズケーキを予定したけれどバレンタインデー・イブでもあることなのでチョコレートも加えることに。試作と12人用として15cmなら3台はいる。でもって片づけてばかりもいられない。結局テーブルはわん...

0

建国記念日って??

2月11日南側の窓際でストレプトカーパスが花盛り居間側はストレプトカーパスだけにしてみた。霜に当ててしまってすっかり枯れた鉢も勢いを盛り返して花盛り。左の小さな鉢はいまだに養生中だけど、きっと春には大きくなるはず。一鉢から1年でこんなに増やせると感動してたら何もしない夫はもうその花だけでいいやんか?だって。確かにそんな気がせんでもないけどいえいえいそんなもんじゃないです!!!建国記念日って何の日か...

0

雪の日に苗が届いた

2月10日天気予報通りの積雪5cm。でもまもなく溶けて暖かい日差し。先日頼んだ苗が届いた。可愛い。咲けばもっと可愛いでしょう。特価のパンジー50円から高くても162円で16苗全部で2169円に送料700円。合計2869円。クーポンやポイント全部使って2000円ほど。買うときに迷いに迷い、植える場所を探し、、。花の咲くのを待ち、花が咲いたらもちろん、うまくいけば種が取れ、こぼれ種や宿根でから来春咲く...

0

テレビ設定終了

2月9日メダカ:室内に取り入れたちびちゃんたちは冬の寒さを知らずに元気はつらつ。鉢があまりに小さいので水が汚れるし、空気が足りなくなるかともう一つの鉢と2日おきくらいに入れ替えている。入れ替えてから鉢を洗って水を貼っておく。昨年姑宅から持ってきたテレビ。姑が自宅介護になるというので部屋にテレビのアンテナ引き込み工事を済ませたけれど結局今のところどうなるかわからないので私の部屋に置くことにした。設置...

0

姑97歳

2月8日剪定した枝先に咲いていたバラたち。ぷっくりと可愛い今日は姑97歳の誕生日。インフルエンザ患者が発生していて施設は面会禁止。でも姑は風邪もひかず元気だということ。解除は12日以降になる見込み。今日はアーチのナニワイバラの一部をカット。どれだけカットしていいかわからないのでいい加減。多分強いので何とかなるという気はする。「東京タワー」を読み終わった。ストーリー自体は思ったとおりの展開だけどその...

0

久しぶりにお仲間と高尾山に

2月7日暖かさに比例してかすんでしまった富士山(高尾山頂から)4合目から都心方面昨夜の雨の後温度が上がって霧が発生してるみたいいかにも春めいて薄らぼんやり見えないかと思った富士山がそれでも見えましたメンバーの皆さんともうお一人とは薬王院で合流。全部で7名でした。久しぶりにお料理会のメンバーや元メンバーの方と高尾山に。みんなで山に登れる元気さがかけがえないものとしみじみ感謝するアラ後期高齢者群。その...

0

久しぶりのお湿り

2月6日椿:今年は珍しくつぼみをいっぱいつけている。メダカ:春めいてきたらいっぺんにメダカたちが動き出した。     うじゃうじゃいるぞ!     無事に冬越しができたみたい。昨年の24日以来らしいけどほんと久しぶりのお湿り。庭もようやくほっとしたような安らぎの気配。芽の出ていたリナリヤとニゲラの苗を定植した。チドリソウもこぼれ種で一杯芽が出ているけれどオルラヤが少ないのが気がかり。アグロステンマも...

0

歌を忘れたカナリアは? リリーフランキーって何者?!

2月5日水仙:毎年、正月前には咲くのに今年は今頃。    しかも例年の水仙は咲かずにこれは新参者?    お向かいのご主人が家のは全然咲かないのでもう全部抜いちゃったと。    そういえばいつの間にか増えるけどなかなか咲かなかったりする。    邪魔になるほど球根だけは増えるので抜きたい気持ちもわかる。    一人で    歌を忘れたカナリヤは~♪って口ずさむ。    咲かない花は歌を忘れたカナリ...

0

まさに春!暖かい立春です

2月4日シレネピンクパンサー:春の日差しのように明るい花数を増やしてきた。雑草と思って抜かなくてよかった。花もちの長いのにも驚く。12月28日に咲いた最初の花がまだ咲いている。今までで一番暖かい春とニュースで持ち切り。やっぱり暖かいと庭に出ている時間が増える。昨日に続いてばらの剪定。この家を建てたときにいただいたバラが30年越しで玄関わきに。2階まで這わせようと伸ばしていたけどひょっとしてこのバラはつ...

5

節分

2月3日節分なので一度にぎやかな節分の日の高尾山に行きたいと思っていたけれど7日にお誘いが来たので急遽庭仕事。気になっていたバラの剪定。伸びすぎたピエールドゥロンサール 初めロザリアンから見れば何これ!現象のバラたちを思い切ってカット。無理に誘引しようとしたらぽっきっと太枝が何本か折れてしまったりしてなかなか思い切れなかった剪定がはかどった"(-""-)"これで今年どのように咲くか待ってみます。後ろのミモザの...

0

簡単 餅ピザ

2月2日 去年一袋(1kg)買ったお正月用のお餅が夏を越してもまだ残っていました。 今年は早く食べきってしまおうと思っていたのにまだ残っている。 お餅っておいしくて食べると1個じゃ物足りなくて 汁物に入れるとご飯も食べてしまう。 餅は消化もエネルギー変換率もいいので カロリー高そうで警戒してしまう。 そのうち食べるの忘れてしまうわけで"(-""-)" 餅の真空パックって意外と賞味期限は長くて1年半くらいもあるんです...

0

お雛様飾りました

2月1日紀州の漆器のお雛様雪予報も雨予報もみんな素通り。昨夜もお湿り程度で日中は抜けるような青空。雪に閉じ込められた地方の方に本当に申し訳ない気になってしまう。本当はもう少ししっぽり濡れるくらいの雨が欲しかったけれど、、。でも風が冷たくてやらなきゃいけないバラの剪定が延び延びで枝が伸び伸び。去年伸びすぎてバラに絡んでいたの冬クレマチスのアンスンエンシスを剪定したら何とあんなにゴージャスに咲いていた...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ