fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母の終末整理

11月28日母が終末整理をすると書類を整理しだした。以前もやっていたのだけれどそれがなんと7年前。特別財産も預金もあるわけじゃないのですぐ済むのだけれどなんとなく取っておいてある書類がたまってしまっている。紙袋一つくらい整理したけれどもう一度見直してから捨てるというので本当に全部捨てるかどうか・・・?思い切ってやってからまたやらなきゃと思いつつ7年もたつというのがすごい。人のことは言えない。わたし...

0

母のキッチンミニ改装

11月29日母はどちらかといえばインテリアや内装やには無関心。昔いしっしょに住んでいた時やその後わたしが来た時などにしつらえたまま。最近来るたびにキッチングッズをつるしているボードが気になっていたので出かける前に百均にいって適当なグッズを探して急遽チェンジ。少しは機能性アップしたかな。まあ本人は気にしていなかったわけだけど・・・。本当は使わないものを処分したかったけれどとりあえずグッズはそのままに...

0

父の33回忌

11月27日相変わらず暖かめのいい天気が続いているので思い切ってもう一度母とともに京都に。もうわざわざ出かけるのも大変だから家の仏壇にお詣りしてればいいよと母は言っていたけれど先日三千院に行けたのに東山の父のお墓に行かないのも申し訳なさすぎ。33回忌を出来るなんてそうないことだからせっかく母が元気で長生き出来たお礼にやっぱり行くことに。どなたにも声をかけずに母と二人で。父の納骨堂のある霊園は比叡山の見え...

0

クリーニングより手洗い

11月26日昨日大活躍したので今日は休養日。母とのんびりだらだら。昨日リュックで持ってきた荷物の中で入浴剤の袋が破れてひどいことになっていた。娘が来る23日に来るつもりでいたのでとっておきの入浴剤を持ってきて入ろうと早めにリュックの底に入れておいた。自宅の風呂は循環式の24時間ぶろなので入浴剤が使えない。母のところの風呂で入浴剤好きの娘と一緒に使おうと思っていたもの。フランスブルターニュ地方の海藻や海塩入...

0

京都に

11月25日朝5時すぎ。まだ暗くて月がこうこう。思ったほど寒くはなかった。おかげて久しぶりに美しい富士山を見た。京都で待ち合わせ、母と娘と一緒に父の33回忌の法要をするつもり。もう父が亡くなって30年以上が経ち、母は92歳。できればお墓参りの前に母と紅葉狩り?ができればと朝早く家を出た。先に、実家に帰っている娘と母ももう京都に向かう電車に乗ったそう。京都駅で母と娘と待ち合わせ、京都バスで大原に。二人を待つ気で...

0

屋根の上のバイオリン弾き?

11月22日ストレプトカーパス:晴天が続いて花数が増えた。挿し芽の株とは思えないりっぱさ。友人が習っているグループの作品展に。ヌードの素描が並ぶ。普段一緒に映画を見、講演を聞き、ハイキングにも行く仲間だけど、こういう世界で楽しんでいるっていうのが不思議。ご主人をなくされてからもう5年かなあ。乗馬にクロッキーにその他もろもろ充実してる。加えて3人の子供のフォローがあるのが我々世代の宿命(?!)孫守にもしょ...

0

またもや白アリ!

11月21日白アリの営業の人が玄関に。そういえば以前にも見てもらって白アリ被害が発覚したのだった。何年前か忘れたのでそろそろかもと点検をお願いしたら案の定。以前と同じ個所に被害。え~と、以前いつ駆除工事をしたんだっけとブログを見直せば10年前だった。つらつら駄文を書き続けているだけのブログもこういう時には役に立つ。ちょうど10年なら工事が手抜き、悪かったとも言えない。我が家は木造なのでご近所の白アリたちも...

2

干し柿作り

11月20日姑は9時半にお迎えが来てまた老健に。今回は3泊4日。その間に娘も次男も顔を見せてくれたので姑には楽しい時間だったと思います。ただ夫も私もゆっくり話し相手になることもなくお友達がいるわけでもないので施設でお仲間と過ごす時間とどちらがいいのかわからないし今後どうなるのか我々にも姑にも全然わからなくて、、、。愛媛からお取り寄せの愛宕柿が届きました。夕方のテレビで「相棒」とそのあとのニュースを見なが...

0

体組成計

11月17日昨日、カインズホームで特価になっていた体組成計を買うかどうか迷っていたらちょうど今日アマゾンでタイムセール商品になっていた。タニタ 体重 体組成計 50g ホワイト BC-314 WH 乗るピタ機能で簡単測定 立てかけ収納OKラッキーと思ったものの一応ほかのサイトで確認したり、価格コムを見たら何と同様の価格で出ていた。量販店やHCも結構安いんだと再認識したつもりだったけどやっぱりネットの方が安い。アマゾンはほぼ...

0

長芋と大和イモとお好み焼き

11月16日夫が食事がいらない一人ご飯のときによく作るのがお好み焼き。キャベツやじゃこやイカやしょうがに豚バラ肉、欠かせないのが山の芋。わたしの場合長芋や大和イモを見ればお好み焼きとパブロフの犬並みの条件反射。先日大阪で久しぶりに中学時代の友人に会った時、やっぱりお好み焼きには自然薯だよねと彼女が言った。そりゃそうだけどそんな高級品東京じゃあまり売ってないよ。もちろんたまに売っていたとしても高過ぎて買...

0

アイスバーグ

11月15日アイスバーグが咲きだした。白いバラって綺麗。名前も美しい。氷山と日本語で言うと味気ないけど英語の響きがいい。わざとピンボケに撮ったわけじゃないけどなんか雰囲気がいい(^^♪ノコンギク:強い、普通に野にある花だけど庭に咲くと秋深しの感が。色も形も美しい。お料理会が済むといつも翌日は呆けている。どんだけ力入れてるかと言われればお恥ずかしいけれど・・・。...

0

男の料理会11月

11月14日NPOが解散しちゃってカレンダ~に必ず入るイベントはお料理会だけになってきている。その分介護の比重がどんどん大きくなってきてるけど・・・"(-""-)"夫に「お前肩書なくなったんや」と言われてなるほど偉そうに理事なんて引き受けていて何にもしなかったから忘れてたけど確かに。これが男性だったら気落ちするかも。夫はいまだに小さな肩書を引っ提げて明日からまた関西の方に出張。今日はフルート。何にしろ今日行く(教...

0

ホームベーカリー不調

11月13日明日はお料理会なので午前中と午後に分けて2回の買い物。その間にようやく順番が回ってきた「蜜蜂と遠雷」を受け取りに図書館にも。なんと1年以上お待ちした激戦の本。かなりぶ厚いので最優先で2週間以内に読まないと。予約者が多いので延長はできない。午後先日来ずっと調子の悪かったホームベーカリーでパンを焼き、おさつクッキーももう一度焼いた。パンは最近ふくらみが悪くていよいよダウンかと思うけれどとりあえず...

3

アマゾンは合わせ買いに手間取る

11月12日先日整備したネズミの額のミニ花壇に買ってきた苗を植えた。そして空いているルリマツリの左右にランタナの鉢。両方とも6月に大阪に行ったとき道すがら摘まんだ枝…(花泥棒カモ((+_+))を挿し芽したもの。強くて半年で立派な鉢が三つもできた。買ってきた葉ボタンも植えた。最近の葉ボタンはとってもミニ化している。そして使ってみた土止めがなかなかお役立ちグッズだったのでアマゾンで調べたらもっと使い勝手がよさそう...

0

高尾山スタンプハイク

11月11日先週相模湖から陣場山まで歩いたので残りのスタンプゲットのため高尾山に。清滝駅。10時57分。ケーブルは40分待ちの行列紅葉シーズンの日曜日。初めて渋滞の列に並ぶような銀座並みの高尾山を経験しました。(最近銀座も行ってないので果たしてどんな賑わいかは知らないで言ってる"(-""-)")いつも土日でもかなり早い時間だったり、人があまり通らないコースだったり。たまにならこれも楽しい(?!)行列のできる人気店に...

0

世間は冬支度

11月10日目の覚めるような青空。もみじはきっとあちこちで美しいはず。といってもこの界隈でも色づいた木々は多くてそれぞれに美しい。我が家の紅葉ももう終わり。ハナミズキとジューンベリー昨日できたスペースはネズミの額。それでもうれしくて早速今日は花苗を買ってきた。遅まきながら来春用の花の種は蒔いているので冬の間用。もう葉ボタンまで買ってしまった。午後美容院に行ったらハロウィーンが済んだらクリスマス・お正月...

0

お知恵拝借

11月9日料理会が近づいたのでレシピを作成して送る。以前は日曜日に送っていたが最近は金曜日が目途。少しづつはやめに仕事を片づけておかないと段取りが悪くなっている自分の老化が一番の心配姑や母にも何が起きるかわからない。なるべく自分をフリーにしておこうと思う。朝から雨だったけれどその合間を縫って火曜日に買ってきた土止めを埋めて花壇に土を足すことにした。最初ここには桜を植えて毎年その成長を楽しみにしていた...

0

悩ましい断捨離

11月8日捨てにくいけど捨てるしかないのが古い文庫本。もう一度読もうかと試みたけどどれも老眼かけても読みにくい。弧愁の岸は実家から帰りの新幹線で読もうと持ってきたけど読めなかった"(-""-)"今日は雑紙・本などを捨てる日だから思い切って。それで図書館で「弧愁の岸」を予約したら同じ年度版の文庫本しかなかったけれど単行本が再版されていて、大活字版なんて言うのもあった。最初の方を数ページ読んだだけだけど「西郷ど...

0

修理or廃棄

11月7日またもや色々不具合が。ガスコンロのバーナーキャップがだいぶ前から上部がはがれてガタガタしてた。ガスコンロを買い替えなくちゃいけないのかとサイトを見ていたらなんとバーナーキャップだけの販売をしていました。 良かったよかった。まだまだ使える。ただし値段はヤフーや楽天の方が安いです。でも送料がかかるのでやっぱり単品ならアマゾンが。わたしはついでに3つとも取り換えることにして5000円超えで送料を無料...

0

おさつクッキー

11月6日フェイスブックでシェアしていたサツマイモのクッキーをようやく作った。もちろん友人が送ってくれた巨大サツマイモで。そのために紫芋の粉を早々と買っていた。 こんなのあるって知らなかったけれどさらにこの粉を使ってサツマイモにそっくりなクッキーが焼けるのが面白い。前日サツマイモのペーストを作って冷凍しておいたので今日はすぐにクッキーづくりに。材料を次々フードプロセッサーに170℃で15分出来ました!!...

0

ブラバー4台目購入

11月5日ブラバーをことのほか気に入り息子二人の家族にもそれぞれ贈りました。そして今回は友人の代理購入です。先日大阪の友人にあったときにおすすめしたら「ほんならこうて(買って)」ということに。 お値段が私が買った時よりかなり下がって買いやすくなっています。がこちらは並行輸入品のため説明書はすべて英語です。操作はさほど難しくないので問題ないと思いますが気になる方は日本語の説明がつくものを。 わたしの...

0

大人のバーベキュー

10月4日年1回の地域の清掃デー。ご近所の親睦も兼ねて夫に参加いただいている。もうこの地域での居住も30年越え。高齢化の進行が深刻化。あまり顔を見ない方のご病気のうわさも。そんな中お仲間が清掃デーにお庭でのバーベキューを恒例化してくださっている。今年は参加数が少なくて全部で6人。でも12時前から初めてたっぷりのお肉を食べ、冷えたビールやワインを飲み、風が冷たく感じるころには床暖房の利いたお部屋の中でさらに...

0

久しぶりに相模湖から陣場山に。

11月3日高尾山ではスタンプハイクももみじ祭りも開催中。百名山は来年の夏山シーズンまでお預けなのでこれからは近場で体力の衰えをカバーしなくては!!そんな殊勝な心掛けはみじんもなかったけれどとにかく久しぶりに高尾山に。スタンプハイクのネック 城山下の「富士見茶屋」からスタート。スタートが遅くてJR相模湖駅ですでに10時半近く。いつもは相模湖大橋から弁天橋を通る相模湖と相模川のコラボにもみじも加わった神奈川...

0

巨大サツマイモ

11月2日友人がビッグなサツマイモを送ってくださった。本当だでっかい!!昔まだ子供たちが幼稚園と小学生のころ鳥取の貸農園で子供たちと作ったサツマイモを思い出しました。わたしたちはその大きさにといろいろな形に驚喜しました。山の字型にくびれのあるサツマイモを「王様の冠」とか言って頭の上に掲げたりしました。お知り合いのベテランの方はサツマイモはもう少し小ぶりの方がいいと言われてました。市場に出すなら大きさ...

0

久しぶりの自宅

11月1日6日ぶりに昨日帰ってきて今日はもう11月。やること満載で頭は予定でびっちりなのに全然予定進行せず未定ばかり。とりあえず気がかりな調理室は確保できてほっと一安心。執念深く抜かないでいるしし唐は1週間留守すると1回分くらいが収穫できる。しし唐を使ってじゃことの炒めがお気に入り。油にたっぷりのニンニクを入れじゃこを炒めてしし唐やピーマンの細ぎりを加えて炒め特製のニンニク醤油プルーンエキス入りで味付け。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ