fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

帰京

10月31日好きな時に寝て好きな時に起きて本ばかり読む。早く寝て夜中に起きるわけだけど。少し歩かなきゃと駅近くの商店街に。母の咳が相変わらずよくならないのでわたしも風気味で喉も痛いので龍角散を自分の分と二つ。八百屋にカナダ産のまったけが出ていたのでまあにおいだけでもと買う。歯の悪い母親が食べるかどうかと思ったが一応食べれたみたい。ことしは国産も安かったらしいけど全然我が家にはお付き合いいただけなかった...

0

高校の同期同窓会

10月28日同期の同窓会高校の同窓会館で。一応私もお手伝いメンバーなので10時半に。懐かしい昔の通学路コースの阪和線と高野線を使ってみた。駅も電車も変わったような変わらないような。学年400人で参加者は80人。それが多いのか少ないのか?でも大体固定している感じがちょっと気になる。わたしは姑や母の見守りにかこつけてほぼ全参加だと思う。姑をすでに東京に呼び寄せたものの母が一人暮らしで大阪に頑張るので関西通いはま...

0

飯豊山下山

ようやっと飯豊山の記録が残せました。1か月以上たつともう忘れかけている"(-""-)"9月14日寝たもん勝ちで私は時折目が覚めたにしてもなんとか眠れました。寒いとぼやいていた夫も何とか寝ていたはず。ということで快晴とはいかないけれど視界十分な朝6時出発の用意が整いました。飯豊本山から大日岳に至る稜線以前仙丈岳にご一緒させていただいたグループのリーダーさんが今までの山行の中で一番よかったのは飯豊山とおっしゃって...

0

部屋の模様替え2&誕生日食事会

10月23日今日はミシンの机を2階から1階に下ろし、鏡も移動した。ミシンは自分のジューキのロックミシン・・・"(-""-)"工業用ミシンそして姑のミシンもあって悩みどころ。でも時間さえあればミシン掛けはしたいのでとりあえず置いて置くことにして早急に必要なカーテンや枕カバーを縫いたいので場所確保。鏡は自分の部屋以外に着物を着るときようにと大き目の一面鏡も買ったのでいまや一部屋に2面。これも1台を処分するかどうか悩み...

0

部屋の模様替え ぼやき節

10月22日姑の部屋が何とか機能しそうなのでそろそろ私の部屋もわたしの部屋らしくしたい。でも、姑のもの、娘のものそして私のものそして子供たちのコミック本・CDなどでぐちゃぐちゃ。一気に捨ててしまえばすっきりってわかっているけれど・・・"(-""-)"とりあえず箪笥を移動した。箪笥の中身も今はほとんど姑の着物。購入価格を姑がいちいち教えるものだからじゃあと捨てられない。だからと言って箪笥ヒトさお1万円だったり、100...

0

ジャケットポテト

10月21日朝、この間買ったばかりのレンジを試したくてベイクドポテト。それも昨日長男宅の前の農園で売っていた大ぶりのジャガイモで。1袋百円で一個ずつ300g近い大きいものが入っていた。この大きなベイクドポテトは思い出がある。もともとジャガイモ大好きだけどアメリカのアナポリスで食べたポテトが本当に大きかった。その大きさがずっと記憶に残っていていつか日本でも売られるかなと思っていたけどいまだにその進出は聞かな...

0

若の運動会

10月20日3日目にして姑はお迎えでショートステイに。夫はそのまま出かける用事があるというのでわたしは若の保育園の運動会に。保育園なので年齢層が広くて何もしなくても可愛いパパといっしぃにデカパンリレー父兄参加のプログラムも多彩これって演技種目かどうかわからない??けど見てるだけで和めてくる孫(年中組のダンス)年長になるとここでもよさこい。大好き!というわけで見ごたえ十分。楽しませていただきました。そのあ...

0

飯豊山に

9月13日確か夜目が覚めた1時か2時ころは星も見えた。だけど3時になると星は消えて雲が。3時過ぎ準備を始めて4時出発に。登山届を出している間になんとぽつぽつ来だした。仕方なくしまってリュックの底にあるレインウエアーを取り出して着ると出発は4時15分。例によって夫は「雨でもほんまに行くんか?」と気勢をそぐ質問。ここまで来てやめるはずないでしょう?当たらないにしても天気予報は今日と明日は晴れマークだったんだから。...

0

自宅介護2日目 順調です

10月19日すでに緋色に色のついたメダカは大鉢にまだ色もつかない小さなメダカたちは小さいほうの鉢にお引越し小さいほうは10匹以上大き目は5匹です。繁殖しすぎたホタテ葵や水草を裏の雨水をためている鉢や容器に移して置いたらその根に卵が絡まっていたのか自然に孵化してゆうゆう泳いで成長していたメダカたちそろそろ寒さが来そうなので玄関回りに集めることに。大小ともにますますメダカ密度が高くなってすごいことに。姑帰宅...

0

介護必需品

10月18日今日姑が来るというのに防水シーツの注文をすっかり忘れていた。夫は大阪に出張してまだ帰らないし、、、。俺が全部やるの大言壮語の主は何をどうするつもりやら???かさばるものなので果たしてどこで売っているやら??とりあえず慌ててアマゾンに注文した。やっぱりこんな時のアマゾン様様本人は失敗はないといいつつ、用意しといてと言われたのだった。必要かどうかわからないし、防水シーツは意外と使用感もよくない...

0

オーブンレンジ注文

10月15日とうとう今シーズンの山行は終わってしまった。あまり天気が良くないけれど全部洗って干した。あまり乾かなくて結局夕方には部屋干してんこ盛り。シーズン最後にスパッツのチャックが壊れ、レキのポールが曲がってしまった。まあ使い倒したというか十分働いてくれたので来シーズンまでに新調もやむを得ないけど問題は来シーズンも山に登れる体調と環境があるかどうか!!全く厳しい瀬戸際。だって残る山は難度高過ぎばかり...

0

今年最後の百名山は?

10月11日株分けしていたスイレンにもようやく花が咲いた先週あたりから山小屋はどんどん閉まっている。姑の自宅介護の準備や姫の運動会、台風、お料理会など色々予定もあったりして行けずにいるまますでに先月末や先週末で水晶小屋も黒部五郎小屋も閉まってしまった。とうとう今シーズンは裏銀座コースにはいけなくなってしまった。この間ヤマレコを見ていたらよなかの0時に出発だけど新穂高から日帰りピストンで水晶岳に登ってい...

0

男の料理会10月

10月10日今日は久しぶりに15人がそろっての料理会。やっぱり人数の多いほうが楽しい。10月はハロウィーンを意識してかぼちゃのメニューを2品だったけどおじ様たちの反応はいまいち。全く我々世代にはなんのこっちゃという盛り上がりのイベントだものね。とはいえこの間飯豊山に行った時の立ち寄りの湯で買ってきた登頂記念の大きなかぼちゃを供出したんですけどね。みんなすごい慣れた手つき!最後の盛り付けまで気合を入れてみん...

0

姑一時帰宅

10月9日。姑の自宅介護にあたって姑とともに担当の方やリハビリ指導の方やケアマネージャーさんたち、介助具や介助設備の業者の方などが自宅を見に来られた。何とか姑の部屋をしつらえてベッドからトイレや洗面所への車いすでの動きの確認など。ベッド、食事のテーブルの配置。手すりの設置の必要個所。とりあえず来週の後半から自宅での介護が始まる予定。わたしは自宅介護はずっと続くものかと思っていたがショートステイをはさ...

0

高尾山ビアマウントに

10月8日キンギョソウ黄咲コスモスとビオラビオラ久しぶりに朝から庭に。すっかり荒れ放題。昨日買った苗を植えてみたけど却って貧相さを強調する具合。花屋も端境期なのか花が少ないみたい。明日姑が仮帰宅するので少しは華やかさを添えてお出迎えしたかったけど、、、(-_-;)そのあとほっとくと全然片付けを始めない二人に発破をかけて机や娘の所持品を平行移動とはいえ西の部屋に移動するとわたしの部屋になる和室のたたみがかな...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ