2018Sep30 0 男の料理会9月 9月12日今日のレシピは鶏むね肉の甘辛煮・サツマイモご飯・ナスの揚げびたし・枝豆がんもどき・レモンラスクに米ナスの田楽チーズ焼き。胸肉のレシピはメンバーさんから。いつも一品提供をしてくださっていた方が体調を崩されたのでメンバーさんに順番に担当していただくことに。お願いした最初の方は7月にカレーをしたのにまたカレーのメニューを提示。それはないでしょうということで次の方に。今度は明らかに奥様のサポート。10...
2018Sep13 0 飯豊山に 9月13日確か夜目が覚めた1時か2時ころは星も見えた。だけど3時になると星は消えて雲が。3時過ぎ準備を始めて4時出発に。登山届を出している間になんとぽつぽつ来だした。仕方なくしまってリュックの底にあるレインウエアーを取り出して着ると出発は4時15分。例によって夫は「雨でもほんまに行くんか?」と気勢をそぐ質問。ここまで来てやめるはずないでしょう?当たらないにしても天気予報は今日と明日は晴れマークだったんだから。...
2018Sep11 0 おたんこなす!? 9月11日ナスがひどすぎる。食べるとこない!しし唐も辛いものが多い。それでもまだ全部抜かないで残している。意味ない気もするけど。花が咲いていたり、小さな実がなっているとついまだいいかと思ってしまう。明日のお料理会の準備と買い物。ナスの揚げびたし用のナスを買ってきたらメンバーさんから電話。明日ナスもっていきますよとのこと。メール出したけど気が付かないみたいなのでと連絡があった。確かにメールには気が付い...
2018Sep10 0 イメージトレーニング 9月10日ホテイアオイ:葉ばかりが育って全然花が咲かなかったのが今頃やっと咲いた。長年いい具合の枝を伸ばしていたヘンリーヅタが枯れてしまった。庭に植えていた斑入りヘンリーヅタを改めて植えてみた。何とかついたみたい。お料理会の買い物&図書館。借りる本といえばもっぱら山の本。地図と百名山関係。最近夫も図書館を利用しだした。阿刀田さんのおかげ。先月の私の履歴書の連載で興味を持ったらしく旧約や新約聖書の入門...
2018Sep09 0 自宅介護準備 9月9日早速地元のテレビ局の工事の方にテレビのアンテナの引き込み口の設置の見積もり。我が家は家を建てるときテレビは家族に1台と決めていたので引き込み口は二階のリビングにあるものを使い、あとは使ったことはないけれど1回の私の家事室にあるのみ。今や個室に1台、個人に1台の時代?さらに進んで携帯で見る持ち歩きの時代?でも、スポーツやお笑い好きの姑にはヘルパーさんより強力な助っ人になるはずなのでまず、最初の工事...
2018Sep08 0 姑の自宅介護? 9月8日午前中は最後のNPOの理事会。10月の臨時総会をもっていよいよこのNPOは解散するので着々と終活中。面倒な手続きも理事長がすべてやってくださって私はただ聞くだけだけど"(-""-)"そのあと夫と合流していつもの姑とのランチ。いつもと違うのがそして老健の相談室で今後の打ち合わせ。実は先月末姑を自宅介護あるいは他の施設にという要請が。長くお世話になったので反論の余地はないけれど次の手を考えて来てなくてあた...
2018Sep07 0 ドワーフアマゾンフロッグピットとホタテ葵の間引き 9月7日スイレンの花が2つ咲いた。庭の花がさみしくなってきているのでうれしい。今年はメダカがたくさん孵ったけれど、、、。ホテイソウもどんどん増殖中。小さい葉のドワーフアマゾンフロッグピットもすぐに増えてメダカが見えなくなってしまう。ドワーフアマゾンフロッグピットは誰かが水場に捨てるとそこで増殖して水面を埋め尽くして大変なことになる。強い水草は日本種じゃないヒメダカと一緒で廃棄するしかない。廃棄となる...
2018Sep06 0 お見舞い 9月6日千日紅:台風や雨風でくたくただけど我が家で咲いている唯一の花。天気が悪いのと留守が多いので枯らしてしまいそうで花の苗を買わずっと我慢している。お知り合いの方が入院されたのでお見舞いに。ついこの間までお元気だった方がと思うと哀しくなる。本当によくしてもらって、頼りにさせていただいていたのでいまさらにショック。何とかお早い回復をと祈るのみ。何もできはしない。ご本人が会いたいといってくださっている...
2018Sep05 0 秋ですね 9月5日ちっとも涼しくならないけれどいつの間にかフルーツの種類が増えている。生協で注文していた巨砲が届き鳥取の知人からは20世紀ナシが届き今年最後の河内晩柑は熊本からお取りよせモモは福島からお取り寄せたくさんはいらないけれどその季節でしか味わえないものはなるべく旬の時期にいただきたい。フルーツはカロリーも糖質も高いし、フルーツだけで食事を済ませられるわけでもない。いわゆる別腹で機嫌よく食べていると馬...
2018Sep04 0 登山後の翌日 9月4日今日の収穫ほとんどピーマン・しし唐のみ。思い切って全部抜けばいいけど花をつけているとなんとなく抜けなくて・・・。笠ヶ岳から帰って洗濯ものがわんさか。1日違いでまぬかれた台風は今日は徳島から近畿に上陸。信じられないほどの強い勢力で大きな被害をもたらしていてテレビは1日中そのニュース。東京でも今までの台風より強い雨風でその影響の大きさが知れる。節々の傷みを抱えながらそれでも洗濯は済ませ部屋は満艦飾...
2018Sep03 0 笠ヶ岳~笠新道分岐~抜戸岳~秩父平~大ノマ岳~弓折岳~鏡平~小池新道~新穂高 9月3日朝5時出発の予定で山荘を出るとなんと槍も穂高も見えていた。午前中はガスの予報だったのでご来光もあきらめ全然想定してなかったので大喜び。5時10分。槍と穂高がばっちり見えた。昨年常念から見た槍を反対側から見てることに。5時15分スタート。太陽は見えないけれど、晴れるかもの期待の明るい空往路を笠新道分岐まで戻る。帰路でようやく笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘の全貌が見えた。6時36分笠新道分岐7時30分天気予報通り...
2018Sep02 0 笠ヶ岳新道~杓子平~笠新道分岐~抜戸岩~笠ヶ岳 9月2日さすがに何度か目が覚めはしましたが夜中に走るよりは運転も体も楽だった気がします。3時過ぎに起きてライトをつけて4時に出発。駐車場から登山道までが約20分くらい。笠ヶ岳新道入り口までの約1時間は舗装されたり砂利道の歩きやすい車も通れる道でした。ようやく顔もわかり路もわかるほどの明るさに。5時30分。水場あり。ここから噂のひたすら上りのジグザグ道に。1360m。ちなみに笠ヶ岳は2897m。本日は150...
2018Sep01 0 午後から新穂高に、笠ヶ岳前夜 9月1日ナスがたくさん獲れました。昨日。近所の農家で5本100円で売っていて安さに驚いて買ったばかりでした。よく見たら我が家でも収穫時期でした(-_-;)一つは時期を過ぎてはじけて色も変わっていました。午前9時に調理室予約成功。これが取れないと料理会ができないのでほんとホットします。同日同時間帯に希望者がなければいいのですがたまたまいた場合本当にタッチの差で借りれないということになります。で10分前からPC...