fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

黄色の通園・通学帽

8月31日長女・長男・次男の通園・通学帽なんて懐かしいんでしょう。もう30年以上も前に使っていた子供たちの通園通学帽です。後生大事においていましたがいよいよ断捨離のターゲットに。その前に写真で残すことにしました。うんこれらをかぶっていた幼い子供たちの可愛かった姿が髣髴とします。でもなくたって思い出そうとすれば思いだせるはず。置いてたからどうってことのないものって結構あってそれを処分するのって随分と胸が...

0

ヨーグルトメーカーもブラバーも偉い!!

8月30日シュウメイギク:暑さはちっともおさまらないのに花はちゃんと秋を告げてシュウメイギクが咲きだしています。「最近買うた二つの電気製品はごっつうええなあ」と夫もいたく感激。ヨーグルトメーカーとブラバーは我が家ではブラック企業よろしくフル稼働。その分わたしもフル稼働。もちろんそんなことはありません。ずいぶん楽させてもらっています。ヨーグルトと甘酒はおいしいしつるつるすべすべの清潔な床は思っていた...

0

悩ましい天気

8月29日ルリマツリ:暑さの中で涼し気な花をいっぱいつけています花が喜ぶほどの雨も降らない緋の続く多摩地区ですが、明日から予定の山行が中止になりました。この1週間ずっと山の天気予報を見ていましたがとうとう1回も晴れ予報はないまま。晴れ予報でも雨になることもある山の天気。もちろんその反対もあるんですが、、、。晴れればいいというわけではなく、風も大きな要素です。強風は足の弱い我々には危険です。このお年...

0

通帳の断捨離

8月28日今朝は久しぶりに涼しかったので朝から庭に。長ナスが目茶苦茶大きくなっていました。葉陰で取り忘れたものですがこんなに大きくなるなら来年は長ナスの苗をもっと植えようなんてあさましく考えています(^^♪何気に捨てられないものってあります。その中の一つに銀行や郵便局の通帳。繰り越してしまった通帳をしっかと保存しておりました。まあ夫の薄給で家族5人を支えてきたわたしの努力の足跡でもあるわけで。といっても取...

0

ブラボー!!ブラバー活動開始

8月27日思いがけず早くブラバーが着きました。もちろん早速使いました。が、並行輸入商品で電気の差し込みは日本仕様でしたが説明書は英語。まず2時間の充電の待ち遠しいこと。その間にネット上のブラバー関連のサイトで使い方を見て早速働いていただきました。想定外の容量の小ささ、そして音の静かなこと。大丈夫かいなあと思う繊細さ。でも大丈夫でした。お見せできないほどモップは真っ黒に"(-""-)"これでアイボのルンバ・ブラ...

0

白馬岳~小蓮華~白馬大池~栂池自然園

8月19日ぐっすりよく寝たというより疲れ果て寝込んでしまった感。本日の日の出は4時49分。4時には目が覚めたので片付けと準備をしながら4時半に外に。山頂まではいかずに朝日の見える中腹でご来光を待つことに。今日も天気は良さそう。4時53分。日の出です。山頂でご来光を迎えた人々。刻々と明るくなります。明るくまばゆく太陽の威力を感じます南側の雲海も美しい。朝日を受けて杓子や白馬鑓ケ岳が浮かび上がってきましたその後...

0

Braava ブラーバ ジェット 注文しました

8月25日 思ってもみなかったけれど意外と最強の助っ人かもと注文しました。ルンバが想像以上の働きを見せてくれたので期待しています。我が家は2室の和室以外すべてフローリング。しかもこだわりの花梨の天然無垢材。しつらえの食器棚やガスコンロはチープな公団仕様でなんですが、、、。最初こそはいつくばって磨いていましたが30年を経て足雑巾でささっとなんてことに。でも今年の夏はベランダの花や室内の花への水やり回数が...

0

パソコンが変!!

8月24日最近インターネットエクスプレスがフリーズして全然動かない。あまりその回数がひどいのでNECのサポートセンターのに電話したらプログラムが破損していると思われるので家庭訪問の業者に依頼するようにだと。多分修理費は2~3万円に出張旅費5000円だと。昨年の5月に買ったばかりのデスクトップ。うそでしょう。5年保証も入ってるんですけどといってもそれはメカに関しての修理でソフトは関係ありませんからと冷たい対応...

0

ベランダでヨーグルト

8月23日甘酒完成60℃で9時間です。その後ヨーグルトメーカーも休むことなく使っています。先日買った米糀100gに炊いたお米150gそれに熱湯125㏄と水75㏄です。ご飯は我が家は自家精米の五分搗きだったり玄米だったり。わたしは甘酒の粒粒感が嫌いではないので玄米のやや硬さの残る粒感もおいしかったです。随分甘いのとまさに原料がお米なのでカロリー過多が心配です。まだ酒か明日も残っているので酒粕と甘酒を混ぜ...

0

ニンニク買いました

8月22日実際使ってみるといただいた「大ニンニク」と普通サイズのニンニクの違いがよく分からないのですがとりあえず普通サイズのニンニクも買いました。1ヶ月前ほどに予約していたら今日届きました。生産者直送 送料無料 にんにく青森県産 バラ 500g 約60片 30年新物予約(こちらの商品は白にんにくです)にんにく 青森産 500g 訳あり にんにく 国産 青森 にんにく ニンニク にんにく 青森県産 にんにく 青森 国産にんにく 業務用 ...

0

情報でリスクチェック

8月21日夏野菜も終わり近い。ミョウガだけがたくさん獲れた。姑がミョウガを食べたら物忘れがひどくなるといつも言っていたのでなんとなく気になって調べてみたら逆に集中力の増す成分が含まれているのですって。大いに安心しました。ところで最近牛乳を飲まずにその代わりに豆乳を使うことを心掛けていたのですが豆乳にも問題ありだそうです。つまり大豆は安全・安心な栄養の宝庫と考えていたけれど 大豆に含まれる反栄養素・フィ...

0

完全にダウン

8月20日白馬岳で勢力を使い果たして本日は完全にダウン。朝から洗濯をし、山靴を洗ってほっこりしたところで留守中の新聞など読んでいたら急激に眠気。クーラーの利いたベッドで寝てしまって目が覚めたら3時すぎ。外が明るいのが理解できずに今どこで何時だっけ??昼寝をしてしまったことにしばらく気づきませんでした。昼寝とは言えない4時間ぐっすり。目が覚めてすっきりかといえばそうではなくて首が全然回らず首筋から左肩、...

0

白馬岳  猿倉から白馬山荘に

もう八月も半ばを過ぎたのに百名山に一つもいけなかったことに焦り。天候と体力とスケジュールと。この3つがそろわないといけないのに今年はすべて異常。忙しすぎて体調が悪い上に暑すぎたり、豪雨だったり、台風だったり。でも一番の問題は体調が悪くて体力がどんどん落ちてとても山どころでなかったこと。それでもはやる気持ちが抑えられなくてようやく今年初めての百名山に。もうどれを選んでもわたしにとっては難度五つ星ばか...

0

白馬登山計画&決行

8月17日ペチュニア:早々と水切れで姿を消したペチュニアだけど        零れだねからちゃんと成長してまた花を咲かせ始めた えらい!フェアリーも暑いのにまた咲き始めた。今年はなんだかんだでまだ百名山の一座もいけていない。八月も半ばを過ぎてさすがに焦ってきた。とはいえ体調にも自信がない。しかも登山はお天気と相談。などといろいろ相談していたら実際にはいく手段がないということに"(-""-)"車は息子が使うし...

0

お盆も過ぎて・・・

8月16日珍しくはスイレンの花が2つ咲いたそういえばお盆らしいこともせずお盆が過ぎてしまう。珍しく夫がえらいたくさん獲れるなあとか言いながら勝手に収穫してきた何言うとるんじゃ、勝手にとれるわけないじゃろ。日頃の手入れのたまものじゃ!!少しは手伝え!!大事な鉄線をぽきっと折ってしまったもったいなくて生けたらまあ涼しげな風情。...

0

ヨーグルト試行錯誤

8月15日無事豆乳ヨーグルトも出来ました。風合いはおぼろ豆腐って感じで豆の味や香りはなく優しい味わいでした。次は以前作っていたケフィア菌でもと。好奇心の強い女は次々と・・・。いったい誰が食べるんじゃという量ですがわたしはもちろん興味津々で試食するし夫もうんおいしいと結構喜んで食べています。豆乳とケフィア菌40℃で8時間ではまだ緩かったですが味は良かったです。それでもあまりに緩いのでケフィア菌が古いせいか...

0

ヨーグルト出来ました

8月14日マダガスカルジャスミン:ちらほらしか科咲かない。ネットで調べたら剪定不足らしい。              旧枝には花がつかないのでもっとカットした方がいいみたい。              知らぬが仏。大きくなりさえすればいいと思ってた"(-""-)"本日の収穫:長ナスってどれくらい長くなるかなと放置してたら大きくなったけど種も出来てる。雨にあたってトマトには割れ目が、、、。昨日の初試作のヨーグ...

0

買いました ヨーグルトメーカー

8月13日スイレン:思い出したように咲いてくれて長期間楽しめる。ところで今年生まれたメダカがこの鉢に20匹以上冬には親メダカも合流して30匹以上になるはず。メダカ密度は大丈夫かなと気になってネットで調べてみたら本格的に飼育されている方はもっと過密だった。そういえばメダカの学校はって歌うくらいだからうようよいても平気なんだ。一安心(^^♪友人からブルーベリージャムやブルーベリーをいただいて自分でもブルーベリー...

0

まさかの高尾山3連ちゃん

8月12日昨日登った高尾山のコースが楽だったけれど10000歩に足りなかったと知ってかなり夫のプライドは傷ついたよう。雨予報も出ていたけれど天気とくらすの山予報では午前中は大丈夫そうなのでもう一度チャレンジ。本日は高尾山口清滝から~琵琶滝~1号路~薬王院のコースで。琵琶滝からケーブル山頂駅近くで1号路と合流するこのコースは他のコースよりちょっときつめ。一応山装備をした方が安全。(何しろケーブル利用の方はスカ...

0

連日高尾山に

8月11日山には夫も一緒に行くので夫の山行の準備もしなくては。ということで今日は二人で高尾山に。夫にしても久しぶりだし、私も昨日との連チャン。とりあえず日の当たらないショットコースをということで日影沢に車で。5時すぎに用意して6時過ぎには日影沢に。日影沢沿いに歩きそこから裏高尾にそして山頂からいろはの森コースに。つり橋のある4号路は倒木で閉鎖中とか。いつも冬のシモバシラを見に行くときに通るコース。あまり...

0

また、高尾山に

8月10日暑くなりそうだけどこの暑さにも体を慣らさなきゃと高尾山に。早朝は直通のバスがないので乗り継ぎで。この間とは逆のコースで稲荷山コースから6号路に。清滝は7時35分頃出発で山頂にはほぼ9時に。先日より気温は8度ほど高くて朝から暑い。東屋で給水休憩。すでに40分近くかかっていた。晴れてるんだけどくっきりというのでもない先日より道は乾いていると思ったけれどその分登山客も多くてぬかるんでいて却って足元は悪か...

0

次男夫婦と

8月9日きれいなピーマンが取れた夫が夕食はいらないというのでのびのびしていたら次男から今夜いる?の電話。もちろんいるのでいないとも言えず喜んでご一緒にお食事を。買い物に行くのも面倒なのでありあわせで。庭で取れたてのピーマンの炒め物。ニンニクを油で熱しそこにちりめんじゃこを入れてカリカリに。さらにピーマンの千切りを加えてじゃこピーマン。ナスもたまっていたので乱切りにして半分は素揚げ残りの半分は唐揚げ粉...

0

どうなるんだろう?ゴミ問題

8月8日何日台風情報に一喜一憂すればいいのか?はるかかなたの洋上から自転車で来るお客を待つ。それも招かれざる客。この夏の暑さと雨量の少なさを十分なお湿りで潤いを取り戻している我が家の庭にとってはうれしいけれど天候に左右される産業や直接被害のある地域を思えば無関心でいられない。思えば日本て本当に自然災害の多い国。近年どこかに被害が出てて気の休まるときが無くなってきた。その災害で破壊されて出る大量の土砂...

0

やっと高尾山に

8月7日昨日までの暑さの後やっと涼しくなりそうと思うと今度は雨予報に台風接近。体調もいまいちながら山計画を立てて同行をしてくださるという奇特な方がいらっしゃるのでそれまでには何とか体力回復と登山実地をと焦るばかり。今日も多摩は終日雨予報だけれど八王子と高尾山で見るとなんと午後は雨予報0%。昨日は集中豪雨に雹まで降ったということだったけどもうこの機を逃せないと早速用意をして12時30分のバスに。高尾山口清...

0

お風呂のフィルター交換

8月6日かぼちゃ:埋めた生ごみから勝手に出てきた苗。ひょっとしてキュウリだったらいいなと思ったけれどやっぱりかぼちゃ。今まで収穫できたことがないのですべて抜いていたけどこれだけはあまり成長がいいのでそのままに。花が咲きだしたけれどなかなか雌花は咲かない。ようやく今日見つけたので交配したけれどうまく育つかなあ?いつも気になている24時間ぶろのフィルター交換。この間頼んだけれど、暑いからもう少し涼しくなっ...

0

トマトソース&ソーサーミョウガの梅酢漬け

8月5日今日の収穫ミョウガがたくさん獲れだしたので梅酢が欲しいと妹に頼んでいたら早速送ってくれた。今年の梅干と一緒に。彼女宅では梅がどっさり取れるので以前は梅の実を送ってもらっていたけれど彼女は上手に梅干をつけるので最近は厚かましく梅の実より梅干が欲しいと。今年の梅干しもおいしそう(^^♪その梅酢でミョウガをさっそく漬けた。ミョウガは半日干した梅酢に漬けるだけこれで保存食になってそのまま食べるほか浅漬け...

0

ブルーベリージャムとコンフィチュール

8月4日アネモネシルべストリス:アネモネの原生種。夏もひっそり咲き続けている。午前中NPOの理事会に。いよいよ解散まじかで閉鎖するにも随分いろいろ手続きが必要でわがNPOの終身理事長は手際よくその手続きをしてくださっていてこまめに報告もしてくださって不埒な理事は何も手伝いもせずふ~ンと了解するのみ。どこかの不埒なスポーツ協会や体育会の会長とはえらい違い!!夫はその間姑との恒例の土曜日ランチに。今日は...

0

リモコンセット

8月3日アイスバーグ:この暑い時期に1年中で一番よく咲いている。だから夏の花はカットするようにと言われたけれど         とてもできない。名前からして夏向きで涼し気(^^♪あせもの薬には副腎皮質ホルモンが入っていて出来れば使いたくない。でも3週間分も処方された。確かにあせもでも、蚊に刺されても、何かの接触でも蕁麻疹症状になる状況なのでここしばらくは我慢して塗り薬も飲み薬も使うしかない。でも原因の一つ...

0

ブルースター(オキシペタルム)の花と実

8月2日ブルースターの実がはじけて、ふわっと軽い綿毛が飛び出しましたはじける前の青い大きな莢花はこんなに可愛いんですけれど花から想像できない実です。日本名は瑠璃唐綿だそうです。宿根で今年3年目。2,3年目で更新したほうがいいそうなので種を取りました。今日の収穫京都の友人からミニトマトとブルーベリーがたくさん届きました。赤みが全然違う!!ブルーべりジャムまでも。ありがたいです。こんなにたくさんのブルーベ...

0

蝉とハグロトンボ

8月1日あちこちにセミの抜け殻だらけ。今年の夏この小さな庭から一体何匹飛び立っていったのやら。その横でアキアカネが竿の先に留まっている。もう今日は8月1日。そろそろ秋なんだね。色がまだ薄いけれど本格的に秋になるころは真っ赤になって帰ってくるはず。今年は珍しく庭でシオカラトンボやハグロトンボも見かけた。ハグロトンボによく似ているけれどもっと青みが強いアオハダトンボはすでに絶滅危惧種。蝉もトンボもこれ以上...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ