fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

カルカッソンヌからルルドに

6月29日午前中は世界遺産カルカッソンヌの城壁内の観光。モンサンミッシェルに次ぐフランスの人気観光地です。日本人にはあまりなじみがないのですがフランス人はカルカッソンヌを見ずして死ぬなというそうです。まあそれほどでも・・・?昨日のオード門の反対側にあるナルボンヌ門から入りました。あさイチなので比較的すいているということでした。城壁内はしてと呼ばれるそうです。現地ガイドが日本語の上手な美しい女性で男性...

0

ドバイ国際空港からカルカッソンヌに

6月28日世界で一番広くて24時間眠らない空港で3時から8時まで5時間待ち?もともと西洋と東洋との交易都市は今や世界の人種のるつぼ。中東アラブのイメージを払拭し、超近代的で無機質な巨大空間でしたエミレーツ航空の拠点です。最近阪急交通公社のツアーはエミレーツが多いそうです。我々は初めて。20年以上前に来たときはシンガポールから入ったと記憶しています。沸騰前のふつふつたぎり始めたころのドバイでした。砂漠の中に...

0

久しぶり合鴨米買いました

6月27日昨日剪定したヤマボウシに可愛い実がついていたトマトがだんだん色づいて来た以前お知り合いの皆さんに声をかけ「美味しんぼ 福島編」で紹介された合鴨米を買っていましたがもともと無農薬米なので高いことと送料もかかること厳しい放射能検査もパスしているとはいえその後の報道などからすべての安全を保障できるかどうか自信がなくなり他の方の分を一緒に買うのはやめて買うのは自宅用だけと決めていました。それも同じ...

0

かなりやばい症候群??

6月26日エキナセア:去年より大分大株になってたくさんお花をつけた咲き進んで花弁が反り返る形もかわいらしいアクトーチス:この花も本当に素敵なのにいつもピンボケ。昨年の赤も素敵だったけれど白もいい。種を取りたいと思っているけれど雨が多くてなかなかいい種が取れない朝からヤマボウシとナニワイバラやアジサイの枝切りをしてゴミ回収に。植木の選定枝や植物については無料で収集してくれるので助かる。そのあと食事を...

0

バースデイカード

6月25日何が目出たいと思うけれどまた巡ってきた誕生日。元気で迎えられたのだから結構ということで。先に誕生日を迎えた夫にも私にも母からバースデーカードが届く。「わたしには家族が13人」といっては母毎年欠かさず子供と配偶者、孫たちに1万円を同封したカードを送ってくれる。カレンダーには前日には必ず届く日にちにカード発送のことのメモがある。そして毎年ちゃんとそれぞれのお誕生日前に届く。今年は夫と私色違いのお揃...

0

大量殺戮計画

6月24日仕事は続けているけれど無給ということで夫には家事の分担をお願いしている。生活費の稼ぎがなければ家事は等分でいいはずと私は主張しているけれど今のところよほど頼まない限り食事のあとの洗い物のみ。それもほとんど1日1回のまとめ洗い。積極的には作らないので腹がすけば仕方なく、朝食や昼食も。ということでなんとGさんが夜には暗躍するように。しかも老若男女お見掛けするのできっとファミリーは超大所帯・・・(-_...

0

帰宅&美輪明宏コンサート

6月23日6月の1/3は大阪にいたことになります。わたしも一応主婦で帰れば仕事も山積み。でも一人暮らしの母を思えばいつまで居たってなかなか帰ると言えないものです。どこかで踏ん切りをつけて帰らなければ、、、。今回は幸いなことに今夜美輪明宏のコンサートに行くことを友人と約束しチケットも私が彼女の分も買いました。そのコンサートに直接行くことにして逆算すると12時前に家を出ることに。週一でデイサービスに半日行くの...

0

またもや母娘げんか

6月22日昨日食器棚の引き出しをよく見たら割れた陶器の破片がいくつか散らばっていたので改めて食器を全部出して引き出し整理。使う頻度の少ないものや枚数の多いものは3枚程度にして引きだしのぎゅうぎゅう詰めを解消。すべて漂白剤で茶渋や汚れもきれいにしておいた。使わないからといっても捨てたがらないので、使わない食器は一か所に固めて収めた。そして落ちた洋服箱も整理しようと開けてみたらなんと10年ほど上に置いたまま...

0

いつもの病院に

本日は病院にお供。病院も平常通りとのこと。タクシーで駅まで行き、一駅電車に乗って徒歩5分。月1回とはいえ、大変だから近くの病院に変えればといつても20年来、同じ先生を追っかけて転院されるたびその先生がおられる病院に。それでいて気になる症状や検査の結果を耳が遠くて聞こえないまま聞き逃して平然と帰ってくる。さてはイケメンかと期待してもごく普通(^^)最近黒いう ○ちがでると心配していたけれど、貧血ように処方さ...

0

ガスコンロとガスボンベの支給

天気予報どおり梅雨のほんぶり。ガスの復旧には1週間以上かかる見込み。幸い電気と水道は大丈夫だったのでご飯も炊けるし、お湯を沸かすことも出来る。それでも昨日の近くのスーパーとコンビニからはインスタント食品やレトルト食品やおにぎりなどはすべて売り切れてリュックで担いできたカップラーメンや鮭かゆやレトルトカレーは一応役立ちそう。市からガスコンロとボンベ2本が支給されるというので市立体育館に。案の定長蛇の...

0

大阪に

6月19日6月は夫婦揃って誕生月なので妹宅にお呼ばれ。楽しく美味しいひとときを過ごすはずが夫は左手の指関節に加えて脚の関節まで痛いと言いだし、お酒もドクターストップ。もちろん最大の気がかりは大阪住まいの母のこと。一応昨日無事は確認出来たけれど気丈な頑固ものとはいえ、心ぼそさはどうしようもないのではとこの間行ったばかり、帰ったばかりだけれど妹宅からそのまま新横浜に出て大阪に。途中、東海道線が信号の故障の...

0

いつ何時・・・・ 今でしょう!!!北大阪地震

6月18日レオナルドダビンチ:去年は咲かなかったので、今年は庭から鉢植えに。何とか咲いた。ピエールドロンサール:誘引もしなかったので徒長しすぎて高いところで咲くのでよく見えない。枯れた花柄もカットできない。やっぱり手入れは大事。父が亡くなって大阪での母の一人住まいが始まった。その2年後舅が亡くなって姑の和歌山での一人住まいが始まった。その頃から私の口癖はいつ何時お呼び出しがあるかわからないので、、、と...

0

孫たちと

6月17日昨日お泊りした娘とともに孫たちは多摩動物公園に新しくできた室内遊びスポットに。今まではレールランドがお気に入りだったけど今回はハグハグに。レールランドは入場料が大人も子供も時間制限なく一律250円というお安さだけどハグハグは大人700円子供は600円に子供については30分経過以降15分200円という追加料金制。私など年金暮らしだからとお付き添いはパスパス!何にもしなくても時間だけで課金されるなんてわたしは...

0

誕生日の食事会

6月16日ジニア:雨でもしっかり咲いてくれている夫の誕生日。富山に出張中だったがお昼過ぎには帰ってきた。孫たちから連絡があり、二人で(お祝いに❓)駆けつけてくれるとか。じゃあ娘にも次男夫婦にもと声をかけると娘と次男の嫁も参加ということに。孫の希望でお寿司屋さんということに。正直この間行ったばかりの次男の嫁と私たちはもういいかという気分でもあったけど孫たちは結構鮨好き。土曜日で予約ができずに早めに行った...

0

NPO最後の通常総会

6月15日NPOの理事会とそのあと通常総会。30年続いた活動は今年解散することになっているので通常総会は今回が最後。理事長が準備万端で滞りなく閉会。何もしなかった私でもなんとなく感慨深い。あと9月までの今まで通りの事業の活動と解散の準備そして解散のための臨時総会の後解散のための手続きをし、12月にはすべての活動を終える予定。NPOの解散についてはいろいろと法務局や東京都への手続きが必要だそうで色々よくご存...

0

多摩大学リレー講座「ヤマトホールディングス社長」

6月14日トマト初収穫、しし唐も西側に移転したスカシユリがもう終わりの時期。オオデマリの陰に隠れて派手な色味でも目立たない。久しぶりの多摩大学。今期の目玉だった元文科省事務次官の前川喜平さんと生島ヒロシさんの講演を聞きそびれた。参加できなかった回については図書館に行けばビデオを見ることができる配慮もされている。なかなかそこまで出来なくて。でも生島さんの講演はビデオ撮影禁止だったらしい。今までの講演者...

0

男の料理会

6月13日梅雨の晴れ間とはいかないけれど何とか1日持ちそうな空模様。一度父兄参観日ならぬ奥様参観日でもしたいなあと思う熱心な取り組み風景。なんか色合いが地味目だなんですがデザートが赤色のトマトシャーベット&黄色の河内晩柑のシャーベットでした。でもすぐ溶けてしまうので食べ終わりを見計らって作ってすぐ食べてしまい、写真を撮るのはすっかり忘れてしまいました"(-""-)"...

0

それなりに忙しい

6月12日エキナセア:とても気に入っていたけど手に入れた株が昨年咲かなかったので昨年は別の花屋に注文。        無事今年は花数を増やして咲いた。        紫は3年目。        馬簾菊と言われる名前がぴったりの真と委の房のように        花弁が垂れ下がって咲くのが面白いクレマチス:下向きの花が雨でさらに下向きに。でも可愛い。朝5時から庭の草取りと枝切り。8時過ぎまでやって大きなビニ...

0

くたくたのアジサイ

6月11日雨のせいでアジサイまでもがくたくた墨田の花火ピンクのアジサイアナベル裏庭のアジサイ雨を喜ぶかと思いきや雨で徒長しすぎたのかアジサイがくたくた。大きな頭を支え切れてない明日夕方孫の保育園のお迎えを頼まれたし料理会の準備もと昨夜帰ってきたけど若のお迎えはママが行けることになってキャンセル。うれしいようなつまらないような・・・。夕方から新開店のお寿司屋さんに行こうと予約したら以外にもすぐ予約でき...

0

帰宅

6月10日固いものが噛めない母に昨夜はニラを刻んでミンチ肉とで餃子。おいしいと3つ食べたので本日のランチに小さく刻んだキャベツ・イカ・ミンチ肉でお好み焼きを作ってみました。残念ながらやっぱり固いと食べられないみたいで結局マグロの剥き身を海苔で巻いて食べていました。絶対栄養失調になるのではと心配です。60kg前後のおデブちゃんだったのに今や48kgです。本日も携帯特訓を続行しましたがやはりキッズ用の携帯は機...

0

携帯特訓中

6月9日携帯とにらめっこひ孫と一緒の可愛いキッズ携帯92歳で携帯デビューの母なかなか覚えられるはずもなく悪戦苦闘中。指さきを使い、脳も使うので格好の脳トレ。iPhoneから送信...

0

京都2日目

6月8日何時も早く起きてるなんて言ったのに二度寝して目が覚めたら7時を過ぎていた。ビックリ。よく眠れたのいいけれどいびきもカイていたなんて言われた。恥ずかし(◞‸◟)太ったと自覚をしていたけれどやっぱり何人かに言われた。それでもバイキングの朝食をしっかりいただき9時にチェックアウト。まずはしょうざんリゾート京都内の庭園に。ちょうどショウブが咲いていてきれいだった。その後はみんなで世界遺産の上賀茂神社に。わ...

0

高校同期と京都に

6月7日午後モノレールの駅で車に同乗させてもらって京都鷹峯東急ハーベストに。参加は23人。昨年は有馬に、そして今年は京都とお泊り有志同窓会。2時集合で近くを散策。京都にはよく来ているけれどこのあたりは初めて。最初は源光庵源光庵は、室町時代に徹翁禅師により臨済宗大徳寺派として創建され、後に江戸初期に曹洞宗の寺院に改められました。江戸初期に建立された本堂には、本尊の釈迦牟尼佛、両脇に阿難尊者、迦葉尊者が祀...

0

母の不思議

6月7日同じ茎からで色変わりピンクから白に変わっていくのが不思議このごろ不思議なことが起きるのよ。玄関に飾っていた人形が突然なくなって、変だなぁと思っていたら翌日ちゃんと戻っていたの。それにこのお花ピンク色のトルコききようを買って来たのに白になっちゃうんのよ変でしよう?確かに。同じ茎からピンクと白。多分白色の花にピンク色のインクを吸わせて出荷したのではと思うけどはたして?ピンク色の花から色味が消えて...

0

友人と

6月6日京都で降りて奈良線東福寺から京阪に。中学時代の友人と待ち合わせ。ランチを一緒に。顔色も良く歩行も調子良さそうなので一安心。食欲も会話もバッチリ!この状態維持の為に彼女が毎日どれだけの努力をしていることか?進行性の難病とたたかうなんて口では言えても実践は難しい。進行を止めるだけでなく、前会った時より調子良さそう。担当の療法士さんや同じ病気の方も驚いているそう。食事の後お茶もして楽しいひとときが...

4

大阪に

6月6日今日から大阪に。母とはケンカ中で口も聞きたくないけど92歳のひとりすまい。ただほっておく訳にもいかない。実の親娘って遠慮がないからときにわがままが過ぎたり、言い過ぎたり。親子だから後に残らないわよねと母はあっけらかんと言うけれど、わたしはいまだにそう簡単に切り替えられない。遠距離だからまだいいのかも。近くだったら、同居だったら日常茶飯事?まあ、元気に一人暮らしを続ける母に文句の言える義理もなく...

0

キッズ携帯買いました

6月5日午前中ヨガに、忙しいので初めて車で行ったら、やはり運動量は半分以下って感じ。午後公民館で料理会の更新手続き。12年めに。図書館にも寄って、そのあと買い物も。明日から大阪に行くのでドコモに寄って母の携帯の相談。らくらくスマホにするつもりでいたら、電話とメールだけならキッズ携帯で充分とのこと。全くは選択肢に無かったけれど、なるほどそれで充分。姫が使っているのと同じピンク色に。値段は安いし、使いや...

0

メダカ一挙に大家族

6月4日親メダカというか去年からのもの。一匹だけが昨年生まれた分で計7匹。共食いするらしいので赤ちゃんメダカが犠牲にならないように卵を抱いているメダカは別の鉢に移動卵を水草に付けたらまたもとの鉢に戻す帰ってきたらまたメダカが孵っていた。今年は結局何匹孵ったかわからないけれど多分20匹は超えたはず。孵ったメダカを大鉢に。すでに赤みを帯びてきてそれらしくなってきた...

0

ナス初収穫

6月3日きれいなナスが2本とれたアナベル:てんこ盛りの大玉になってきたピンクのアジサイもすくすく帰り着いたらやっぱり日本も暑かった。気になることがいっぱいの庭だけど9時過ぎたらもう暑くて家に入ってしまった。ナスがもう収穫できた。しし唐も2個。大葉もでっかくなった。すっかり夏バージョン。ノルウェイでも30度近い日々だったから地球丸ごと温暖化は間違いない。天気がいいので洗濯を2回分洗って2回干してもほぼ全部乾...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ