fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

娘も次男夫婦も

3月31日小松菜:1月のお料理会で使った小松菜の根っこを植えたものすっかり大きくなって花を咲かせそう。これから種を取るつもりなので花を咲かせる。小松菜:花が咲く前にせっせと食べている秋蒔きの種育ち。こっちの方が成長が悪い"(-""-)"娘が姑のランチに付き合ってくれてお花見も一緒にしてくれた。その後家に来て遅くならないうちに帰るというので早めの夕食。夫の好きなカンザスビーフのステーキ。一応ご馳走に見えた(^^♪食...

0

野菜たち

3月30日白花きぬさや:花が咲きだした。ツタンカーメンも蒔いたけど全然発芽しなかった。冬を越してから芽の出たものがあるのでひよっとしてと期待している。今年はスイトピーも元気でよく育っているので楽しみ。高菜:ようやく葉が大きくなってきたブロッコリー:鳥にやられたけれどようやくそれらしくなってきたコリアンダー:珍しく発芽率が良くて今年は料理に使えそうイタリアンパセリ:これだけは我が家でも発芽率抜群これっ...

0

赤ちゃんメダカお引越し

3月29日夫も手伝ってくれてお雛様を片づけて早々と五月人形の兜を出しました。今日はもう5月のバカ陽気で活躍した電気敷き毛布も躊躇なく片づけました。春の到来に加速度がついて一気に庭の様子が変化しています。部屋飼いしていた秋生まれのメダカの赤ちゃん大きな鉢に放しました。結局生き延びたのは1匹だけでした。大きな水槽(火鉢ですけど)に生き残ったメダカも今年は少なくて6匹だけ。今年はしっかり増殖に励みたいと思いま...

0

沖縄3日目 

3月28日今日の予定は首里城と国際通り。最初に首里城に。朝一番で空いていました。琉球王朝のことなどいつか思い出すかしら・・・?そして国際通り牧志市場に。美ら海水族館より迫力あります。このカラフルさにはいつも圧倒されます。文化も違うけど食文化も違うよねえ~。そしてブルーシールのアイスクリーム。彼女はブルーウエーブ。私はサトウキビ・夫は紅芋と沖縄バージョンで。買い物好きの彼女はショップや自販機にいちいち...

0

沖縄で

3月27日ホテルからの美しいオーシャンビュー。パイナップル王国自動運転車で園内1周姫パイナップル姫はどちらかといえばパイナップルのシャーベットでご満足のようでした。そして古宇利大橋を渡って古宇利島に。以前来た時はなかったオーシャンタワーなどができていましたが我々ばビーチで遊びました。お菓子御殿で食事をしてから美ら海水族館に。前回来たのは母ときた3年前。わたしは5回目らしい。毎回 魚の美しさや生態には感動...

0

沖縄に

3月26日孫に春休みどこかに連れてってとおねだりされて格安の2泊3日のツアーで沖縄に。考えてみると私自身は10回以上沖縄に行っていますがツアーで行く沖縄は初めてでとってもらくちんでした。孫は久しぶりの飛行機で最初は喜んでましたがほぼ3時間かかるので後は飽きてうるさいことでした。さすが安いツアーなので昼便利用でホテルには夕方着。1日目は移動のみでした。やっぱり沖縄って遠かった美しい夕日バスの車窓から。...

0

近場でお花見

3月25日真っ青な好天で東京では上野公園はじめ桜の満開も報じられています。夫はフルートのお仲間と多摩湖にお花見。わたしはひとりで近場(徒歩3分)を散策してみました。この辺はまだ3分咲きというところです。木によっては満開のものも同じ川岸でもその開花はまちまちで不思議なほどです。時期をずらして長く咲いてくれるとすればうれしいことです。それにしても4月8日に設定された「桜まつり」は葉桜まつりになりそうです。季...

0

お好み焼きパーティ

3月24日我が家のおふくろの味って色々(?)あると思うけどその一つがお好み焼きだと思う。それなのに次男の嫁は一度も食べていないというのでここしばらくその機会を狙っていた(笑)。本日金沢のお土産を届けてくれるというのでじゃあと。お土産の金沢中田屋のさくらきんつば包装紙も可愛いキャベツと長いも、豚バラ肉とシーフードミックスのいつものお好み焼き。それに先日料理会の素材でオイルサーディンとレッドオニオンのマ...

0

ジョーカーのお告げ フリーセル

3月23日今年はまってやめなきゃと思いながら続けている悪しき習慣にパソコンゲーム。ゲームといっても私ができて面白いと思うのはフリーセルだけなのでフリーセル一辺倒。ところがねこのゲームはトランプのカード52枚を使ってやるものなのになぜか突然ジョーカーが出てくるんですよね。色々調べてもそんなことありえないはずなのに。これは遊びはいい加減にしてさっさと断捨離や読書や家事や・・・に励めよっていうお告げでしょう...

0

花たちの再生

3月22日おかげさまで雪は大したことなく夕方までにはすっかり溶けてなくなりました。でもことしの冬の厳しさで随分ダメにした花たちも多いのです。それを見越してというほど賢いわけではないのですがたまたま挿し芽をしていて、何種類かは復活再生が可能です。もしもの時のスペアって大事ですね。挿し芽から大きくなった白の沈丁花枯れてしまった赤の沈丁花の代わりに昨年挿し芽した斑入りの赤の沈丁花沈丁花は大きくなるとある時...

0

うそでしょうの雪景色

3月21日クリスマスローズがまたくたくたに暑さ寒さも彼岸までの彼岸の中日。まさかの雪景色。ラベンダー:なんとかカットして憐れながらも命ながらえたのにまた、また、ショックその下では草ボケが春らしい花を咲かせている...

0

勝手に開花宣言

3月20日つぼみが膨らんでピンク色がのぞきました寒い雨の中歩いてヨーガに行きました。5回目で何とか3日坊主はクリア。体幹と筋肉や骨などその位置と機能を説明しながら先生の体がまさにそれを体現してポーズを決められるのですごい説得力。意志や命令をとんと受け付けないわが体との差異は驚愕もの。これから10年頑張ってもあんな風になれることはないにしても1㎜~2㎜の差異のために続けるんだと。まあやらないよりまし程度の認...

0

FF石油暖房機の断捨離

3月19日使わなくなってから5~6年は経っている。設置したのは95年製でした。クリーンヒーターでも灯油なので補給がだんだん面倒になって灯油w買ったり運んだりも難しくなりつつ。正味23年物。実働15年くらい?それでも何となくそのままに。特別邪魔じゃないし使えば使えるのでほんとに寒い日の来客の時は使ったことだってある。でも思い切って夫に外してもらった。エアコンとガスファンヒーターで実際間に合うのだし。でも使え...

0

高尾梅郷~小仏峠~小仏城山~高尾山

3月18日娘から高尾の木下沢梅林に行きたいとのこと。じゃあついでに小仏にも行こうねということで。高尾駅からバスで日影下車。まずハナネコノメを見に。少し時期が早いかな小さめでした今年の雪のせいか株がずいぶん少なくなっていてビックリしました。再生するか絶滅するか微妙な具合です。何しろ最近は写真家がすごい数です。途中の民家の庭でショウジョウバカマカタクリそし木下沢梅園に。ここも日曜日ということもあって以前...

0

庭仕事が気持ちいい

3月17日満開のミモザ満開のマラコイデスあんまりに真っ青な空で家にいるのがもったいない。と言って格段予定もなくて夫も出張中。久しぶりに庭仕事。実はすごく恐れていたことにひょっとして以前ほどに庭仕事に熱が入らないのではと。でも単に寒さで怠けていただけだったようで温かくなると庭に出る回数と時間が勝手に増えている(?)(笑)でも今日は1日中外に出て気がかりだったことのいくつかに手を付けた。買ってきていた花苗...

0

オオイヌノフグリとネモフィラ

3月16日4回目のヨガ行きました。どちらかといえば体育館までの歩行が主目的。往復6656歩。約4kmでちょうどよい距離と時間。ヨガには体の各部の名称がいろいろ出て来る。その機能や場所を意識しながら各部を動かすみたいなんだけどそんなこと私にはできやしない。筋肉もそうだけどみんな私には不随意なんだよね。意識して思いのままに動かせるなんですごすぎる。また感心ばかりしていました。帰りのあぜ道に可愛いオオイヌノフグ...

0

とにかく確定申告に

3月15日年金暮らしになって源泉徴収も0が多くなった。おまけに医療費控除も10万ちょっととだし・・・。税金払ってないのにお金が戻ってくるはずもないし・・・。と思っていたのでかなりの控除用の書類も廃棄してしまっていた。ところが先日お料理会のメンバーさんたちがとにかく申告しておいた方がいいと言われた。よくわからないけれど保険だけは控除対象額をはるかに超える額ではあるけれど・・・ととにかくある書類をそろえて申...

0

男の料理会

3月14日今日のメニューは最近嵌まっている酒粕を使ったかす汁と酒粕マシュマロ、レミさんの簡単酢豚、季節柄おすすめのフキノトウのスクランブルエッグ、それにメンバーさんがオイルサーディンと赤タマネギのタパス とプチトマトとハムのピンチョスというおしゃれなスペイン料理を紹介してくださる。随分盛りだくさんだけど熱を加えないものや時短料理、それに私がすでに準備している粕床などで実際は物足りないかも。写真を撮り忘...

0

料理会の準備

3月13日朝からデザートトーストなんちゃって(^^♪先日のデザートピザがおいしかったのでありあわせで。まあ見た目は全然違ってインスタ映えしませんなあ"(-""-)"単なる思い付きでトーストにバターを塗ってからあんこを塗りイチゴを並べただけです。でもイチゴ大福でイチゴとあんこの相性は証明済みだし結構おいしいと思います。などと遊んでいる場合ではない。明日は料理会なのでその材料を買いに行く。ただし今回は日曜日も昨日も...

0

フープロの使い初めはお好み焼き

3月12日買ったものの開梱もせずにいたフードプロセッサー。本日ようやく開梱して使い始め。お料理はというほどのものではなくてお好み焼き。わたしは大阪風なのでたっぷりの山芋を入れるのが好き。でも手がかゆくなるので山芋を触るのはいつもゴム手袋をして。もちろん今日もそうだけど皮がむけたら2㎝くらいの輪切りにしてフープロにいれればあっという間にとろろができる。ついでに今回はキャベツも。今までなら細かすぎてキャベ...

0

久しぶりに高尾山

3月11日東日本大震災から7年目。いまだに地元に帰れない方々やすでに帰れなくなってしまった方々のお気持ちを思う。亡くなった方々はお気の毒ですが命あって頑張っておられる方にいつまでも苦難が続くのは耐え難い気がします。自然災害は自然だけでなくその後は人間や社会も巻き込んだ大きな問題になってくる。その後にも大きな自然災害が次々に起きていることも不安。復興頑張ってくださいだけでは済まされない。何が具体的にでき...

0

エンボカ東京に

3月10日次男の嫁が無事卒業ということでお祝い会。体調が悪くて心配していたのが本人の取り越し苦労とわかりようやく決まった食事会。とにかく若い方に交じって優秀な成績で卒業した頑張りをねぎらう。本当は彼女の希望の職についてからの苦労が気がかりだけれどその頑張りで何とか乗り越えてほしい。娘も加わって5人で。彼らの希望で代々木上原の「エンボカ東京」ここは新鮮野菜とピザの有名店。いつも食べ放題のピザなのに今日は...

0

2度目のヨーガ

3月9日2度目も行きました。昨夜から結構な雨でしたが何とか傘をささずに歩けるほどに止んだのでまた歩いていきました。相変わらず私は開脚は90度。各ポーズもほとんど10秒も持たないひどさ。でも下手なりにやるしかない。続けなきゃということで。ほかの参加者は皆さん本当に180度というくらいの開脚で続けた結果なのか元々なのかわからないけれどすごい。今のところヨーガよりも往復の歩数のチェックが楽しみなだけ"(-""-)"7295歩...

0

フープロ注文しました

3月8日 最初買う気だったもっとシンプルなベストセラー MK-K48P-W。それがなんとなくやっぱりブラックチタンにしようと思いパンコネもついているということでMK-K61-Wに。なんと1週間もしないうちにまた値段が下がっているのでこれはおすすめ。(16日に書いてます)ただし私は9180円だったのですが楽天のコジマで買いました。パナソニック フードプロセッサー MK‐K61‐W (ホワイト)(送料無料)価格:8791円(税込、送料無料)...

0

黄色い水仙

3月7日黄色のミニ水仙となりご近所でよく咲いているこの花。お隣は西側には風水の影響で黄色の花をそろえておられる。まあそれは半信半疑だけれど年金暮らしで確かにお金の不安が現実になって来つつあるのは間違いないし隣近所で同じ花が一斉に咲くのも可愛いかなと思って買ってた。同じ黄色のリュウキンカが増えすぎて抜いた個所によく似た花を植えているわけで。この球根も多分かなり増えると思うけれどその時はまた嫌になるか...

0

ヨーガはじめ

3月6日公園では河津桜が満開。最近河津桜があちこちで見られるようになりましたね。わたしは吉野系の薄色ピンクのさくらのほうが好きですが、、、。体育館の補強工事に伴ってなくなったヨーガ教室。その後工事終了とともに再開されたものの行かなくなってしまっていた。夏場の登山のための体力が冬場にげっそり落ちるのが恐ろしいと思いつつ妊娠中以外ではマックス状態の体重も気になっているし行かなきゃと思っていたのがヨーガ。...

0

ラベンダーも青息吐息

3月5日思いのまま:咲き分けの美しい梅。暖かさにつられて日に日に咲きだしている。それなりの雪の被害だったと思っていたけれどすっかりアーチのフォルムが崩れたナニワイバラ以外に玄関先のラヴェンダーも大被害。ほぼ2/3は枯れてしまっている。最初は気づかなかったけれど老木なので幹から折れてしまっていて葉が枯れてくるまで気づかなかった。冬の寒さの中でも美しい花をつけてくれていたのに。これだけの被害でも胸がふさが...

0

娘の誕生日

3月4日白の沈丁花:春めいて沈丁花ももうすぐ咲きそう赤の沈丁花:昨年大株の沈丁花の赤花が枯れてしまったので代りにに友人から頂いた斑入りの葉の沈丁花もうおめでたいとは言えない年になってしまったけれど今日は娘の誕生日。チョコレート生地のシフォンケーキを焼いた。スポンジよりトッピングのイチゴと生クリームがお目当て本日もまたいつものレールランドに。おばさんとともに珍しくじいじが一緒に。3時過ぎには娘とともに...

0

おばさんモテモテ

3月3日ミモザが春気分満載で一気に咲き始めた。庭が一気に明るく華やぐ。孫たちと娘とお出かけ。NPOの理事会を中座して3人と合流。最近はパパ&ママ抜きの孫守が増えている。今日は大好きで面倒見のいいおばさんのエスコートで上機嫌。わたしも楽ちんだった。もう二人とも全然ママと言わなくなった。せっかくお雛様を出したのにさほど感激しないのにはがっくり。部屋が狭くてかえって迷惑顔(?)夜は出張から帰った夫と孫ご希...

2

やっと飾りました

3月2日思い立ってお雛様を出しました。たまたま明日娘も孫も来るということになって。何年かぶりかだったので雛段の作り方も忘れていてまず手間取りました。いつもこの7段にはてこずりますが出来上がるとこんなにコンパクトによくできているなあと感心します。そのあとなんと緋毛氈が見つからず探し回りました。ひな人形の箱の中にちゃんとしまってありました。長い毛氈にアイロンをかけ雛段に敷くのも結構手間がかかる。そして天...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ