fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

健診結果

11月30日ニゲラオルラヤチドリソウこぼれだねで出てきているものは少し大きくならないとよく似ていて区別がつかない。検診の結果を聞きにクリニックに。結果よりもまず気になるのは最近の私の低血圧。今日も測ってくださと言われ測ったところ99に46。ちょっと低すぎないと思うけれど何も言われなかった。でも低血圧は朝に弱いと言われるけれど今朝もちゃんと3時には目が覚めるし夜は10時には寝ている完全朝型。夫も完全朝型だ...

0

アンチューサドロップモア(?)

11月29日アンチューサドロップモア(?):高性の勿忘草 。こぼれだねで今頃咲いてしまったので鉢に寄せ植えしてみた。耐寒性があるみたいだけれど、果たしてこれからどうなるのかわからない。私的には矮性のほうがよかったけれどお任せのブルーフラワーの種袋に入っていたもの。名前を探していたら確信はないけれどかっこいい名前なのでこれに決めたエキナセア:今年やっと手に入れた白のエキナセア。今頃まだ元気に花を咲かせて...

0

久しぶりに歯医者

11月28日ビオラ&アリッサム:山に行く前に買ってきていた花苗を植えた             すぐにどこに植えたかわからないほどになってしまうけれど、、、。先日壊れた眼鏡のフレームを交換に。眼鏡は5つほど常備しているのですぐ困るというわけではないけど(一つはすでに行方不明中"(-""-)")あちこちにおいていてもすぐ探し回る羽目になるのでとりあえずすぐ修理。以前のレンズが使えるフレームは限られているので...

0

アマゾン タイムセール

11月27日今年の無くしものでいまだに出てこないものにサングラスと水色枠の老眼鏡。山のシーズンは終わってしまったけれどやっぱり買っておこうと思ってアマゾンを見ていたらタイムセールで安いのがあった。もう高いブランド品を買ってもすぐ落とすか無くすかなので安いのでいいやとスポーツタイプのを買うことに。 ネット買いもあれこれ探したり価格を比較していると店舗に行った方がましくらいに時間がかかる。レビューがどこ...

0

仲代達矢さんの講演会

11月26日NPOの講演会。今月の仲代さんと来月の林真理子さんはNPOの講演会でも最近では最高のビッグゲスト。今日も会員以外の一般参加者がほぼ半々という反響の大きさ。約450名。仲代さんはあの特徴的な大きな目がぎょろりというのではなくて84歳というお年のせいでしょうか随分優し気で温厚そうに見えました。私自身は活躍の場の数々を聞けばそうだったと思い当たることも多かったのですがその折々ファンとして映画や舞台や...

0

多摩映画祭で「ラ・ラ・ランド」

11月25日見たいと思っていた「ラ・ラ・ランド」と「ライオン/25年目のただいま」の2本立て。「ラ・ラ・ランド」 冒頭のシーンが圧巻で期待させたがそのあとはやや恋愛映画ストーリー。昨年の映画賞を総なめといわれる大作で期待していたけれど昔のミュージカル大作を知る身には少し物足りなかった。古いといわれりゃそれまでですが、、、。 実話の映画化です。かすかな記憶しかないふるさとをグーグルアースで探すという奇想...

0

今年登った百名山

11月24日今年の百名山行脚はいよいよ終わり。借りていた山のガイドブックを図書館に返却に.。今年行けた百名山は全部でいくつだっけ?前半は姑宅の整理や売却でほとんど山に行く時間が取れなかった。夫の都合や天気との兼ね合いの調整もうまくいかず6月4日の和歌山からの帰りに寄った大峰山が最初だった。そして百名山登山に限界かもと不安を感じた南アルプスの光岳。あの易老渡からの急登は3時間のコースタイムにほぼ倍の時j感が...

0

山茶花の季節

11月23日山茶花:白山茶花白山茶花:赤山茶花の季節。もう冬なんだね。九州から帰ってきて咲いている花を探してもあまりない。その中で山茶花が雨の中でも美しい。でも赤は夏にチャドクガにやられて無残。どうして赤だけやられて白が無事だったのかよくわからない。午後富沢に強力粉を買いに。何時も5~6kg買うので夫も一緒に行ったが二人になってそんなには消費しないのでフランスパン用の粉だけにして3㎏だけ。荷物持ち要因の...

0

阿蘇~熊本~自宅

1122日やっぱり天気予報通り雨。それでも登れるかもと思ったけれど風がやはり心配だし何より雨が降れば登山などありえない夫がうんと言うはずもなし。あきらめて阿蘇の山々を見ながらゆっくり朝食。9時過ぎチェックアウトして阿蘇の展望台に。ロープウエイは運休中で再開のめども立たないとのこと。山麓では見えていた中岳も高岳も雲に覆われてしまいまあ帰るしかないでしょうと空港方面に。熊本市内方面に行く道路も一部閉鎖中で...

0

祖母山に

11月21日祖母山山頂(1756m)ラッキーなことに高千穂ユースの朝食はこんなに豪華。地産地消の新鮮素材をペアレントが心を込めて提供して下さる。同宿の方とのおしゃべりも弾んでつい長居。出発が8時20分に。今回ゆっくりできなかったけれど高千穂峡は今は紅葉が美しく観光シーズンたけなわ。宿が満杯なのも当たり前だった。橋の上からまたゆっくり来たい!さて祖母山には北谷登山口から。高千穂からは約1時間。皇海さんへの...

0

韓国岳に

11月20日韓国だけから新燃岳、高千穂の峰目まぐるしく変化する天気予報に右往左往しながら最終的に3つのうち2つは行けそうだと結局1時過ぎまで起きて準備し、朝3時起き。4時35分のリムジンで羽田に。シルバーチケットをゲットしてからレンタカーの予約。天気と空席次第という不安定要素から出発する旅はスリリングな出たとこ勝負。6時55分のJALで熊本に。9時過ぎに空港についてレンタカーの手続きを済ませて出発したのは10時過...

0

Know no Limit ~回復に限界はない~

11月19日2014年に仕事中の転落事故で脊椎損傷になったM君といっても彼は62歳ですが、、、。その彼からトレーニングの成果を東京で見せるのでと誘われました。昨年5月30日に高野山に行った帰りに車いすの彼とは会っていたのですが、彼の希望は自分で歩くこと。健常者に戻ること。今度会うときは自分で歩けるようになってるからなと言ってくれた。その後1年半。すでに彼は車いすでなくクラッチ(杖)で自立歩行が可能に。そして今日...

0

多摩映画祭で映画漬け

11月18日10時半行列に並んで10:45分頃入場。11時10分:幼子われらに生まれ14時10分~散歩する侵略者16時40分~授賞式19時10分~夜空はいつでも最高密度の青色だ映画3本と今を時めく映画人の表彰式。あの『ディストラクション・ベイビーズ』、『葛城事件』『64 -ロクヨン-』などが並んだ昨年に比べると随分穏やかで個人的な、家庭的テーマになっていた。去年の『団地』でこれ何と思ったストーリーは『散歩する侵略者』に。どこま...

0

胃内視鏡検査&孫守

11月17日昨日に続いて孫守の傍ら私は検診。今日は胃がん検診のため胃内視鏡検査。2度目だったけどもう2度とやるまいと固く決心するほど嫌だった。もう忘れかけていたし、最近はずいぶん楽になったとか聞いていたけど新米の先生だったのか(?)やっぱりやりたくないと思わせられた。そしてやっぱり胃炎ですなあといわれた。繊細な神経の持ち主(??)なので常に胃はあれているみたいで毎年の検診で胃炎と指摘される。でも今のとこ...

0

やっぱり大変だぜー

11月16日保育園通いが身に着いた二人は5時半には目を覚ます。6時にはおなかが空いた~!だけどせっかく作ってもまばら食い。食べてほしい野菜類はあまり食べない。朝から姫はプールに行こう若はレールランドに行こうとかまびすしい。勉強してからというと姫はまた10分ほど。誰に似たのか(思い当たるけど)勉強の時は集中力ゼロ。私はとりあえず予定していた検診に。昨年までは勤務先の保険組合でしていたけれど国民健康保険になっ...

0

姫のクラスが学級閉鎖

11月15日朝6時過ぎ姫から電話。学級閉鎖になったからばあば今日来てくれる?行かなくちゃならないでしょう。ということで9時過ぎには長男宅に。外出ダメというのもつらい。勉強は30分も集中力ないしテレビ見ながらだし、母親なら叱りもするけどばあばなのでその辺は見て見ぬふりの我慢。掃除はしないようにとママからの仰せだしすることないんだよね。トランプして負けるとすねるし勝つと2,3回で飽きるしこの間の学芸会のダンスの...

0

ホームセンターに

11月14日夫の出勤前にHCまで同行してもらって肥料と土を買いに。先月来たら改装中で買えなかった。重いので一人じゃ到底持ち運べない。牛糞・鶏糞・バークたい肥・培養土。ついでにまたビオラとアリッサム、それにブロッコリーの苗も買った。ツタンカーメンが全然発芽しなかったのできぬさやとスナップエンドウの種も買ってきた。ブロッコリーはそろそろバッタやちょうちょもいなくなったので大丈夫かと思うが今度は霜が降りそう...

0

山形土産礼賛

11月13日9月の末に大朝日岳・月山・蔵王の三座を登った時1日山形市内と金山町で遊んだがその時に買ったお土産がどれもとてもよかった。一つは金山町で食べた蕎麦屋で買ったそば粉。そばではなくそば粉すいとんを山形名物芋煮に入れてみたりガレットを焼いてそのままシンプルに食べたり、卵やチーズ、ハムを一緒に焼いて食べたり。みんな思いがけず私の好きな味だった。そして山形市内のしゃれた商店街七日町御殿堰でたまたま出張店...

0

ジェノベーゼソース

11月12日サラダ菜ミックス:ようやくそれらしくなってきたバジル:こぼれだねからの苗同じくイタリアンパセリすぐに使いたい葉物はベランダでプランター栽培背丈の伸びたバジルは2度の台風でくたくたになっている。どんどん年末に近づいてくる。次男の会計の仕事が年初から滞ったままなのが気がかりになりながら、、、。スイートピーの発芽苗を定植した。発芽率が良くてどこに植えるねん?状態だけど移植を嫌うのでうまく活着する...

0

姫の学芸会

11月11日姫のお呼び出しに付き合えない日が多くて今日はNPOの理事会をパスして姫の学芸会に。8時半には会場の体育館にパパ、ママ、若に叔母、じいじ、ばあばが集合。今どきの孫の集客力もすごいけれどその学芸会のありようにも隔世の感。何しろ全員参加だからこま切れセリフを順番に。演目はミヒャエル・エンデの「モモ」だった。時間泥棒の灰色男たちによる陰謀か携帯を手放さない現代人。主役「モモ」はトリプルキャスト。ダ...

0

メダカさらに孵化

11月10日午後来客のお約束があったのは覚えているけれどほかに何があったけ考えても何にも思い出さない。大体カメラか家計簿を見れば思い出すこともあるけれど写真も撮らず、買い物にも行かず、過ぎてしまった1日。何日か遅れで更新しようとしても無理。そこでメダカネタ。第2陣が9匹も孵化しました。左側より遅れて隔離したメダカから5匹を確認。さらに本日9匹確認。ビッグニュース!!下手な技術に簡単デジカメ。みえるかなあ?...

0

久しぶりにミシン

11月9日ハロウィーンも過ぎたので久しぶりに花を生けた。裏庭に移した小菊と千両。今年はよく実がついているので鳥のえさにならないうちにカバーをかけた。去年は油断している間に全滅だった。横のドライはクリスマスローズのドライ。そろそろ終わりだね。次はすぐクリスマスバージョンか。なんだかせわしない。お料理会の翌日は呆けたようにあまり仕事がはかどらない。10時に人が見える約束があったので何とかリビングだけは片づ...

0

男の料理会

11月8日新そばのシーズンなので「そば打ち体験企画。もちろん私はできないので臨時講師を依頼。例年お願いしている方は今回はご都合が悪いということで元メンバーさんのお一人に依頼。お姑さんの具合が悪いということでキャンセルありという微妙な状況に。仕方なく通常のレシピも用意して2段構えで。おかげさまで無事その日を迎えられて無事お料理会も終了。ドタキャンが二人いらして気になってスマホで連絡を取るけれど個人情報を...

0

奥多摩鳩ノ巣渓谷散策

11月7日山間の民家は田舎などもたない我々の親せきの家みたいな心地よさ。遅くまでこの家のご主人も交えて麻雀を楽しまれた方もいらしたけど私は日ごろの睡眠不足を一挙に挽回とばかり早々に爆睡。朝食も上げ膳で。自分たちのお弁当は自分で作るというのがさすが料理会メンバーらしい。ちゃんと弁当用のごはんも炊いて鮭やお漬物も。今日もまたいい天気。そして9時ごろには出発。お二人は都合で先に帰られて残りの7人は鳩ノ巣渓谷...

0

高水山登山&奥多摩でバーベキュー

11月6日お料理会から派生したお遊び仲間とご一緒に奥多摩に。午前中は高水三山のうちの高水山と岩茸石山に。高水山759m登山組は総勢7人妹も一緒。彼女は体重過多と運動不足でかなり難儀して岩茸石山はパス。メンバーさんは皆さんお優しくてしっかりサポートしながら、遅くても文句も言わずにお待ちくださる。岩茸石山793m棒折山方向紅葉には少し早いみたいだったけれど天気はまさに快晴で暖かくハイキングには最高。夕方からは高...

0

ご近所でバーベキュー

11月5日かりん:葉の紅葉とともに実も黄色く充実。バーベキュー仲間の方でかりんがお好きな方がいらしてもらってくださるというので今日もお届けした。勿忘草:何が咲くかと楽しみにしていたら勿忘草だった。昨年蒔いたブルー系ののミックス種の中に入っていた品種と思われる。 ミックス種は咲くまでどんな花かわからないのが難点?というか楽しみ?今年咲いた花のこぼれだねから芽が出て花までもすでに咲いた。(二期作?)夏...

0

庭で一日

11月4日温州ミカン:今年は8個ほど実を付けましたゆず:ことしも我が家の消費分はまかなえそうですミニトマト:最後の三つ。美しい!!今日も昨日の続きでバラの整理。何と二人でほぼ1日かかってしまいました。伸びるに任せていたのでどこをどうカットすればいいのか結局最終的にみすぼらしいやんという様になってしまいましたが夫は伐った枝をさらに小さく伐ってポリ袋に入れたのが大袋3つにもなったことで「整理するのは気持ちい...

0

ホテイソウとメダカ

11月3日さすが文化の日気持ちの良い好天の1日でした。娘もいて遅めの朝食その分おなかが空かないのでお昼代わりにアップルパイを焼いてお茶しました。生協で頼んだ紅玉6個ででジャムを作っていたのでパイシートを使えば超簡単。やっぱりアップルパイは紅玉ですね。めちゃくちゃおいしかった。ジャムは娘と次男宅に1瓶ずつ。我が家で1瓶。そしてアップルパイで全部なくなりました。朝アグロステンマの苗がかなり大きくなったので地...

0

食欲に歯止めがきかない

10月2日朝パンを焼かずにご飯を炊いた。いただいた仁田米の新米はそのまま味わいたくてまっしろご飯。それにさつまいもと里芋をいれたみそ仕立ての芋煮。それに大好きな塩鮭。朝から糖質だらけ。やばいでしょうと危機感いっぱいだったのに次男夫婦が姑とランチをするというので一緒に。先日行ったしゃぶ葉に。食べすぎは続いていて体重が今年最高値を記録している。最近知性が消滅したのか氷小豆に練乳の大好きデザートまでしっか...

0

「ひかりごけ」を読みました

不思議なめぐりあわせの1冊。最近泰淳の奥さんである武田百合子さんの「犬が星見た ロシア旅行 」を読んだので続いて彼女の本を読みたいなと思ったがまず先に泰淳の本も読まなくてはと大阪に帰ったとき文学全集から泰淳の本を引き抜いてきた。何から読むかと思ったが最近ヒカリゴケを平が岳登山で見たばかりなのでその題名に惹かれ、まず最初に。羅臼の自然描写が素晴らしくて来年登るつもりの羅臼岳に思いをはせながら気持ちよ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ