fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

小学校のミニ同窓会

9月24日小学校を4回転校して卒業したのは西宮市。その小学校は3クラスしかなかったけれど東京在住の方々でのミニ同窓会を6人で。私は別のクラスのお集まりだけどお声かけをくださって毎年厚かましく参加させていただいてもう4回目?遠慮は不要です。あと何年元気で会えるのかわかりませんので会えるうちに会いましょうとお優しいお言葉。だんだんなじんできてしまってクラスの別がさして気にならなくなりつつ。同じ時代のある時を...

0

私のお気に入り

9月23日西洋朝顔:なんとか毎日いくつかの花を咲かせています。2階の窓から覗き込みました。まともには全然見えない。小松菜の発芽:密植しすぎ。ある種みんな蒔いちゃったもので。なんだか蕁麻疹みたい。9月14日にまいて約10日。すごい発芽力。先日から留め金が壊れて使えなくなっていたペンダント。昨日買い物に行ったついでに手芸屋さんによってカンを買ってきました。無事修理完了。どうっていうことのない銀製のペンダントだ...

0

牛筋っておいしい

9月22日シュウメイギク:西側のものがようやく咲きだした。かりんが色づき始めた。最近はかりん酒もはちみつかりんも作らないのでもったいないけれど花も実も可愛い。ご近所の奥さんが肉屋でのまとめ買いを仕切ってくださる。最近は出かけることが多いので受取日にいなかったり、肉料理とまともに取り組むってこともなくてまあ生協で事足りてる。でも今回は牛筋を1kg(2200円)お願いした。安いか高いかよくわからないけれどア...

0

やっと咲きだした西洋朝顔

9月21日ヘンリーブルーとパーリーゲイツもう全然咲かない。歌を忘れたカナリアは背戸の小薮に捨てましょか♪~それなら咲くのを忘れた朝顔は引っこ抜きましょか♪~ってどこかの女性議員のようにミュージカルじゃなく童謡で脅迫していた。それがなんともう10月になろうかという頃になってやっと咲きだした。抜かなくてよかった(^^♪まあ目の位置では全然見えなくて2階の窓あたりで咲いているので写真もいまいちだし、アラも写りまくり...

0

ジギタリス植え付け

9月20日ジギタリスのこぼれ種からの苗と今年の株から出ていた脇芽を挿し木することに。わき目は堀り上げてみるとほとんど根がついていなくて着くかどうかはどうかよくわからないけれど着けばラッキーということで。こぼれ種の苗と合わせるとかなりのかずに。これなら何本かは無事に来年花を咲かせてくれるはず。あんな小さな種を2年間育てたものの今年限りは寂しいと思っていたけれどこれでうまく活着してくれればこれからもずっと...

0

ジギタリスのこぼれ種

9月19日フルートの合宿から帰ってきた夫は今日は熊本に出張。10割引き(無給)の割には機嫌よく働いています。やることがある方が彼の元気につながるのは確かなので職場ではかえってご迷惑かもと思いながら出勤を止めはしません。私だって亭主は留守がいい派です。それでもって私ははかどらない庭仕事。こんなに大きな苗になるまでに種から育てだと翌年の春から夏までかかったもの金魚草とジギタリスの間でジギタリスの苗によく似...

0

一人食はどうする?

9月18日夫の留守を楽しむ間もなく(?)もう今日には帰ってくるわけですが一人ご飯てどうなのかなあってよく考えます。自分が一人になったとして(仮定)ちゃんと毎日作るかなあと思うわけで夫の出張や合宿の時、一人で食べる食事はその練習かなと。姑も母もすでに一人になって30年以上です!!今も独り暮らしの母ですがよく一人で頑張っているなあと食に関して一番気になります。でもあまり手を抜くということはなく何かしら毎日...

0

植物たちのの七変化

9月17日この連休夫はフルートの合宿に。唯一の趣味であるフルートと数少ない気の置けないお仲間であるフルートのお仲間。待ち遠しくて仕方なかった4日間。さぞかし楽しくすごしていることでしょう。その間私はといえば一人で羽を伸ばすすべもなく、あなたのお母上(姑)のお品の数々の片付けと取り組みながら庭に出たり本を読んだりテレビを見たり、、。ところでブルースター(オキシペタルム)ってとってもかわいい花があるんです...

0

器はセットのほうがいい?

9月16日相も変わらずだけどミニトマト・ピーマン・しし唐類・ミョウガ・エンサイ・3時草整理してまだ使えるのではと思う捨てかねるものは市のリサイクルショップに。寄進や寄付というのもおこがましい。もらってもらう。無料で引き取ってもらう。もちろん仕入れが無料なので一般のリサイクルショップよりも価格が安いのでお店はいつも繁盛している。私など持って行ってついでに買って帰るなんて何をしているかわからないときも時々...

0

秘密

9月15日ルリマツリ花が少ない時期に咲き続けてくれているだってあんまりなので自分自身でもなかったことにしたい。でも仕方ないので出かけました。免許証の再交付です。この間出てきたばかりというか拾っていただいたばかりなのになぜかここ2,3日見つからない。車はどうしたって利用するのでなくては困るので出かけました。実は先日大手町での受け取りの際2度と繰り返したくない過ちと心に深く反省したはずがまだわずか1週間でし...

0

種まき

9月14日スイレン:忘れたころにまた花を咲かせている。いよいよミニトマトも最後山から帰り、お料理会もすんでほっと一息。たまっている仕事もあるけれどひさしぶりに庭仕事。はかどらないけれどやっぱり土を触っていると私にはすごく精神的にいい状態にリセットできる気がする。土を掘り返して牛糞と鶏糞を混ぜて耕し小松菜と高菜とノラボウナの種をまいた。ところで涼しくなってちょっと油断して短めのパンツをはいて作業してい...

0

男の料理会

9月13日もったいないほどの上天気。足元が悪いのも気を使うけれど、、、。今日のメンバーさんは14人。忙しくてお昼のランチだけにいらっしゃる方もいらして総勢15人。何年ぶりかで復帰のメンバーさんも。レシピは酢豚・コーンとジャガイモの煮込み・オクラのコンソメスープ・零余子ご飯・ヨーグルトチーズケーキ。酢豚はヒルナンデスで紹介されていたもの。酢豚はたぶん家庭では敬遠されがちな料理。油で揚げる・あんに絡めるの2手...

0

料理会準備

9月12日収穫はナスとピーマン・しし唐・長唐。これだけでも二人暮らしにはちょうどいい。昨日の夜帰って明日は料理会。かなり追い詰められた気分。まあ山の達成感もあるので機嫌よく動けるけど。朝からレシピの整理をしながら明日の準備。昼から買い物に行き試作。明日のメニューの酢豚とチーズケーキ。チーズケーキはホットケーキミックスと卵2個とヨーグルトという超簡単レシピで材料も簡単・格安。メンバーさんが教えてくださっ...

0

茶臼小屋~畑薙大つり橋

9月11日今日はもう下山だけなのでゆっくりといっても山小屋の朝は早い。5時には朝食。今回は全然富士山が見えなかったなあとつぶやいてふと窓の外を見れば富士山が見えているではないか。周りの皆さんも一気に撮影ムード。南アルプスの山々も富士山には勝てない?食後あわただしく次々にみなさんは出発。バスは2便で10時40分と1時40分。今日下山される方のほとんどが午前の便らしく午後の便を予約した我々はまたもやしんがりをつ...

2

聖岳~上河内岳~茶臼小屋

9月10日朝食をお弁当に変えてもらって朝4時出発。3時ごろ雨が降ったので夫は「それでも行くんか」と言いたげ。「行くにきまってるでしょう?ここまで来て」「財布落としても・携帯落としても前に進む私なのだから!!」(?)ヘッドランプ歩きにも多少慣れて小聖岳(2662m)には5時39分に。まだ薄暗いけれど目指す前聖が見えてきた。暗いしガスっているのでひたすら登って前聖(3013m)に。とうとう南アルプスの百名山巡りも終わ...

0

南アルプス聖岳に

9月9日いよいよ南アルプス最後となる聖岳に。夜11時前に家を出て圏央道から新東名に。新東名の新静岡で下りて畑薙第一ダム駐車場に。一度来たことがあるといってもやはり新静岡から夜道を畑薙ダムまでは本当に遠い。これで本当に着くのかしらと思うけれど、不思議なことに3時過ぎに駐車場に着いてみればそこには満杯の車。予約の山小屋は聖平小屋なので今日は井川観光協会の送迎バス。1便は6時45分。しばし毛布をかぶって仮眠。6...

0

琴と尺八の演奏会

9月8日写真はHPよりお借りしました。NPOの講演会。今日はレクチャー公演で「和の音を楽しむ」と題し、生田流箏曲演奏家の安嶋三保子さん、伊藤江里菜さん。都山流尺八奏者の田辺しおりさんの三人がゲスト。第一部では、レクチャー公演の名の通り、スクリーンに画像を写しての箏や尺八の説明と演奏。第二部では、なじみの曲も交えた演奏。日本の伝統的な楽器の演奏は古典だけでなくビートルズやラテンもそのレパートリーに。芸...

0

カード再発行

9月7日カードを停止してしまったので再発行の依頼や引き落としについての連絡など半日かかってしまった。これが面倒でカード停止をためらっていたけれど夫や次男のいう方が正論なので反論もできずお任せしたけれど出てきてしまうとね。でも銀行と違ってカードは競争が激しいので手数料もかからず手続き自体はスムーズ。ましてや新規発行すればポイントもついて却ってお得?実際はカードが送られてくるのには1週間から10日かかるの...

0

東京大手町に

9月6日早速昨日のうちに連絡を取ってポーチを受け取りに。何しろお金は別としても私個人の個人情報の塊。そんな貴重なもの普通忘れたり落としたりするか!はい!それがたびたび…"(-""-)"ということで勤務地近くの指定場所大手町の某所にお昼休み時に。大都会のど真ん中に久しぶりに行くといや~その生活リズムや行動やスタイルやファッションや、、、山から下りてきたばかりの都下のベッドタウンに暮らすおばちゃんにはすべてが別...

0

塩見岳下山

9月5日朝5時15分:塩見小屋から左から仙丈そして北岳・間ノ岳・農鳥(多分)昨日よりも天気がよさそう今日は下りだけ。気持ちにも時間にもゆとり。6時過ぎにスタート。昨日よりもはっきり見える気がする塩見岳。おお!あの稜線を全部歩いたんだ。人間の歩く一歩ってすごいなあと思う。たとえヘロヘロ・よれよれだって(*^_^*)本谷山に8時40分到着。昨日見えたと同じ山でもビフォアー・アフターでは愛着の度合いが全然違う。夫のビフ...

0

南アルプス塩見岳に

9月4日塩見小屋からの塩見岳懲りもせず、あきらめもせずまたもや塩見岳に挑戦。1度は塩見から変更して光岳に。1度は雨が降り出して八王子ICで引き返してしまった。そしてこの1か月ほど毎日天気とくらすで天気を確認する日々。でも天気がよさそうだと夫のスケジュールが合わず、週末は車を息子が使うと言ったりその間には和歌山や大阪行きもあって結局8月は高尾山しか行けずに終わってしまった。7月の光岳から早40日以上。その間...

0

お風呂フィルター交換に取説&保証書整理

9月3日ずっと気になっていたお風呂のフィルター交換。24時間風呂はとにかくこの日以外は風呂釜の掃除をしないで1年中きれいなお湯にいつでも入れるという結構なお風呂。いつも夏場に交換しているが今年は暑すぎるか、雨かで延び延びに。ようやく午後晴れ渡ってきたので決行。夫はフィルターを交換して濾過用の麦飯石をきれいに洗いそして日差しに当てて乾燥。その間私は風呂釜を掃除してついでに浴室の掃除も念入りに。カビの生え...

0

姑を囲んで

9月2日頑張って車いすのおばあちゃんを押していますおばあちゃんもうれしいよね(^^♪土曜日は施設の姑との会食が恒例。夫を中心にその時同伴できる家族も。今日は久しぶりに長男家族がそろってきてくれるというので娘も加わって8人の大昼食会。といっても孫の希望優先で馬車道でのピザ食べ放題。でも姑もそれなりの食欲でご機嫌でした。そのあといつもなら喫茶店ですがここはフリードリンクにデザートピザまであるのでここだけでO...

0

アイフォンデビュー

9月1日毎度一日は緊張する。9時ジャストに調理室申し込み。セーフ。そのあと10時に昨日予約したドコモショップに。1500円割引該当機種のガラケーのつもりだったけどなんと気の迷いからアイフォンに変更してしまった。アイパッドを使っているとはいえ料金のみの支払いで夫が独占状態。つまりマックはお初。らくらくホンから変更する人などいるかなとは思うけどらくらくホンの機能不足にイライラしたので年寄りの冷や水。まあ脳トレ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ