fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

階段応急処置

7月31日タイルが全部外れてしまった修理屋さんは洗いもしないでそのままくっつけてはがれたかけらはそのまま穴あき状態"(-""-)"7なんとなく気になっていたけれど昨日とうとう全部外れてしまった。3段ある階段の一段目のタイル。30年近く二度の壁や屋根の塗り替え以外ほとんどリフォームなしの家なのであちこちに要補修のSOSが。いよいよ工事が必要かと思っていたらお向かいのご主人がコンクリートン接着剤で大丈夫ですよと...

0

夫の発表会

7月30日スイレン:次々に咲いてくれるのでつい写真が多くなる。でも葉が茂りすぎかなあ。夫のフルートの発表会で超久しぶりに銀座。といっても夜の7時過ぎに演奏が始まり終わったのは8時半を回っていたので銀座4丁目からヤマハホールを往復しただけ。すっかり様変わりした銀座をゆっくり歩いてみたくはあったけれど。若いころ銀座好きと叔父に笑われたこともあったっけ。ところで夫のフルートの演奏はいつまでたっても自信が...

0

お手入れ必須

7月28日ミニバラショック:先日草取りと花柄摘みをしていて、鉄線の枝を切ってしまった。今年初めてバラの上まで伸びて花を咲かせたのにやっぱり全部枯れてしまった。時々こういう取り返しのつかない大失敗をやらかす。大門未知子になりたい!!11時から予約していた美容院に。バースデー割引が31日までだったので。必要経費だとは言え私には美容院経費は高い。いつの日かお金を気にせず行きたいときに気軽に行けるようにな...

0

墨田の花火は雨

7月28日ミョウガが取れだした。隅田川の花火大会に行くために浴衣を着るからと娘が昼過ぎに帰ってきた。私は講演会に行く予定があったけれどスルー。いただいたウナギで歓迎して簡単バナナのタルトタタンも作ってみた。ところがそのために買っておいたバナナを夫がそれとは知らずにすでに食べてしまっていた。6本いるのに4本しか、、、"(-""-)"仕方ないので白桃の缶詰をプラス。なぜかケーキ型を底とれ式のものを使ってしまっ...

0

斑入りの苗木

7月27日うつぎ、ヘンリーヅタ、ヒペリカム和歌山の農協で桃を買ったけれどついでに苗木も買った。桃も安いけれど、苗も安い気がしてつい。それがすべて斑入りの葉のものばかり。以前葉に斑入りのものや花が八重やフリルのものはなんとなく不自然な気がして好きではなかった。花が好きなので葉物だけ楽しむという感覚もなかった。ガーデンブログやその関係の写真など見ていて最近はその取り入れ方で庭がうんと映えることを知り、...

0

アマゾンの互換インク

7月26日エプソンのインクが切れた。予期してなかったので慌ててアマゾンに注文。 いつもは6色セットだけれど今回は黒が切れてほかの色はまだ1セット分残っているので黒だけ3個注文。 正規の純正品価格(1008円)に比べて格安。しかも私の使用する状況で不都合ということが全くない。プリンター本体は安いのに消耗品のインクの価格はべらぼう。明らかにそれで稼ごうって意図が見え見え。この製品を知ってからずっと...

0

緩い1日

7月25日野菜も留守にした分たくさん獲れました。久しぶりに家に帰ってきてすっかりドタっとしてしまいなかなか起きられません。朝はいつも通り早く目が覚めてもすぐ眠くなって2度寝、3度寝。結局まず車のトランクいっぱい持ち帰った荷物を運び入れる場所の確保ということで息子の部屋に入れていたテーブルを別の部屋に移動し、まだ前回運んだ分が積みあがっているのを整理してとりあえず場所の確保。結局大したこともしないで...

0

祇園祭 後祭 山鉾巡行

7月24日昨夜9時過ぎまでいた京都に今朝は8時に到着。今日も8時15分に待ち合わせて案内していただきました。京都とお祭り大好きな京都在住の方に解説していただきながら今までと違う京都と祇園祭に触れることができ、まさに目からうろこ。9時からの山鉾巡行を見ます。出発前に皆さんで記念写真大船鉾も美しくしつらえられています。ルートは新町通を抜けて御池通りに。そこで鉾が集合して市役所前前で待つ市長によってくじ...

0

祇園祭後祭り宵山と屏風祭り

7月23日夫の知人に招かれて京都の祇園祭に。祇園祭なんて学生時代に見たきりのような、、、。その後に見たとしても結局にぎやかな暑いところを巡行する鉾を見た記憶だけ。観光行事の祭りという認識にすぎませんでした。ガイドを引き受けてくださったのは京都に嫁いで20年以上。まだ京都人にはなれないと言われながらも京都と祇園祭への愛着はひとしおという方でした。長男はずっと囃子方で参加していたのでことし関東に就職し...

0

すっきりできれば

7月22日和歌山に。夫の実家についての整理にだいぶ目途がついて来た。倉庫の荷物もあと一回車でくれば運び終わりそう。その分我が家がさらに倉庫化するので私の自宅での作業は果てしないけれど、、、"(-""-)"考えもしなかった物に押しつぶされる人生。それでもかかわったものの価値をすべて否定できない貧乏性。物より時間や空間が大切と思うけれど、、、。土地・家・モノそしてお金執着さえしなければすっきりさっぱり。これが...

0

光岳下山~大阪に

7月21日よく眠れて機嫌よく目が覚めました。昨日の悪夢を忘れる朝の美しい眺望です。帰りのタクシーは12時を2 時に変更してゆっくり下山することに。シザルヶ岳からの眺望も十分楽しみながら、間近に見える聖岳の攻略をすでに考え始めている訳で、、、。懲りないことこの上ない(*^_^*)しかし易老岳までは順調だったペースもやはり面平を過ぎると極端に落ちていつも通りのスローペース。1時半着。でも予約したタクシーが30分...

0

光岳に

7月20日ようやっと今年2番目の百名山に。想像以上の上りの長さときつさにばてばて。もう百名山は無理かもと楽天的な私も悲観的にならざるを得ない初体験の苦しさでした。頂上は極めたものの、あとさらに7分の下りのてかり石を見に行けませんでした。その帰り多分15分はかかるはずの上りの体力ゼロ。写真は夫に撮ってきてもらいました。小屋の管理人さんはミヤマムラサキが見頃といわれ心残りでしたが。...

0

予定変更塩見岳から光岳に

7月19日ミニバラ:原始的な一重の小さなバラ。一重のバラも大好き。ペチュニアとヒューケラ。洗面器に水を張って鉢をつけておいた。明日からまた関西行き。そのためにまた買ってしまった苗を植え水をじゃあじゃあ。だけど暑い中、根付くかどうか心配。帰るまで一度も雨が降らなかったら、、、"(-""-)"そう思いながらつい買ってしまう。夏は花が少ないので手っ取り早い苗に頼ってしまう。午後お料理会のメンバーさんがお野菜を届...

0

毎年ありがとう

7月18日学生時代のバスケット部の同期からブルーベリーとジャムが送られてきました。新鮮そのもの。おいしい。だけど、これを一粒一粒摘むのが大変。350~400mの標高だとは言え暑い京都だもの。そして爽やかな手作りのジャム。あのでっかい体の方がこんなつぶらな実の優しいジャムを作ってる光景は思い浮かべるだけで楽しい。500坪の杉林を開墾して15年以上。すごいなあと思います。はあ5坪の庭でもてこずりまわっ...

0

孫守は大人3人で

7月17日出来上がった楽器を手に笑顔の姫とウナギのチラシにご機嫌の若じいじは姫のこの笑顔に癒され、ばあばは若のこの笑顔に癒されます。ナツメグゼラニュームが徒長しすぎてたので抜いて挿し芽していた苗に植え替えた。なんとその時鉢の土を掘り返したらコガネムシの幼虫が9匹もいた。ひょっとしてとこの間植え替えたばかりのバラの苗の鉢がちっとも元気にならないので掘り返してみたらやっぱり2匹もいた。2匹いるとバラの苗...

0

じいじは姫と工作ばあばは若とプラレール

7月16日10時前長男の車で我々はレールランドに姫と夫は工作の材料や用具を買いホームセンターに。ねえねがいなくて遊べるのかなと心配したのがあほみたい。彼はばあば付きおひとり様でお昼までの予定をなんと3時まで粘られました。閑散と見えますがこの暑さの中幼児連れならお向かいの多摩動物公園より屋内の冷房が効いているほうを選ぶ方が多いはず。プラレールは結構大人も夢中になってしまいます。乗り物好きの子供なら単...

0

長男家族と

7月15日ミニバラ:今年だけでなくバラはずっと不調。夏は咲かせないようにと言われるけれどやっと咲いたのでやっぱり咲かせてしまう。長男家族が久しぶりに会社のファミリーバーベキューの後我が家に。暑い中バーベキューも体力勝負だね。長男は我が家に来るとすぐ昼寝てしたけどママはそういうわけにも行かないようで、、、。孫たちは疲れも見せず元気で恐怖。姫は今回夏休みの工作をじいじと一緒に作るとか。じいじはご指名で...

0

「椰子の実」の歌詞と「われは海の子」の歌詞

7月14日オレガノケントビューティ:大好きなお花。地植えしたら消えそうになっていたのでもう一度鉢植えに。ようやく回復の兆し。何気にテレビを見ていて先日安田姉妹(幸子と章子)が「椰子の実」を歌っていた。私はその島崎藤村の詩が好きで全部覚えているけれど画面にその詩が表示されて「えっ」と思った。そうなのか私はずっと[思いやる八重の潮路を]と想って歌っていたけどテレビでは汐汐だった。そんな言葉は最初にこの歌...

0

多摩大学リレー講座 寺島学長

7月13日咲いていたアナベルを全部カット。アジサイの季節もいよいよ終わり。グリーンに変色したのでそのままドライで。左上はクリスマスローズのドライ。収穫は初めてのキュウリ・しし唐・インゲン・ミニ&中玉トマト・ブラックベリー午後は多摩大学リレー春講座の最終日。講師は学長の寺島先生。テーマは「日本の進路への視界~どこへ向かうべきか」また資料の冊子をくださった。情報の宝庫なのにさして利用もしてないのがもっ...

2

男の料理会

7月12日自分が暑すぎて行くのが嫌になるような日に来てくださる方がいらっしゃることに感謝と思えば機嫌よく出かけられる。来月はお休みなので今日はちょっと濃厚なレシピ。気合を入れないと時間内に終わらないかも。本日のメニューはタモリ流カレー・トマトとわかめのサラダ・夏野菜の冷やし茶わん蒸し・カレーマッシュポテト・甘酒寒天・片栗粉で作るわらび餅。冷やしものと2時間煮込むカレー。まずはレシピとにらめっこ計量は...

0

零余子の親は

7月11日バラの根元で生え出した山芋の芽はことごとく抜いているつもりだけれど今頃になるとなぜだか生え抜きの何本かが2階のベランダまで這い上ってことしは妙に元気がいい。蔓というよりワイヤーだぜというほど頑丈そうな茎がとぐろを巻いている、何度か切りつめてもまたすぐにジャングル化。花もいっぱい咲いているのでことしはどんだけ零余子(むかご)ができることやら。それがまた来年の発芽につながるという堂々巡り。今日...

0

今年の千日紅

>7月10日千日紅数年前までは種で育てていたけれど最近はもっぱら苗を購入。ついいろんな色を買ってしまうけれど一番はこれってなんとなくその年のお気に入りが決まる朝からもあもあと熱気。朝晩水をあげないとカラカラって感じ。夏は毎年暑くなる気がする上に雨だって観測史上初めてを繰りかえしている。大丈夫かなあオリンピック。夏開催なんて見に行く人いるのかなあ。選手も観客も熱中症だらけなんてことにならないのかなあ。わ...

0

富士通ゼネラルエアコン

7月9日変わり映えしないけれど少しづつでも新鮮野菜がうれしい。急に暑くなって息子が広告に出ているエアコンを買おうと思うというのでじゃあうちも買おうかなとその気になった。リモコンが壊れちゃって、、、。もう古いし、、、。それでも一応電池を入れ替えてはみた。全然作動しない。さらに買う前には念押しをと解説書を探し出してもう一度やり直してみると電池交換後には小さなACLボタンを押してくださいとある。そして押して...

0

種の収穫

7月8日先日買ったエキナセアとブルーデージー、それに違う場所に日日草も植えました。日差しが強いので斜めから写真を撮ったらあらだけが見えてます"(-""-)"あまりの好天に山行きの未練はたらたら。あちこちの山を検討してみたけれど残る百名山25座はすべて難度Aクラスアプローチも1泊ないしは2泊バージョン。今までのように思いついたら朝駆け・夜駆けというわけにはいかない。しかも最近の天候のめまぐるしさは予定を立てるのも...

0

「オルタナティブシアター」のこけら落とし公演『アラタ ~ALATA~』

7月7日「オルタナティブシアター」のこけら落とし公演『アラタ ~ALATA~』 なんと二日とも雨予報だったのが晴れマークに、山は登山良好・好適日に。そうなるんじゃないかと思っていたけどやっぱりね。でも夫がすでに山の用意はせず出張に。私は二人分の装備をもって列車で当方に向かうのもね。だからと言って車の一人運転も不安。日曜日は息子が使いたいというし。悶々としながらそれでも計画をいろいろ立ててみたり。でもこの年...

0

多摩大学リレー講座

7月6日チドリ草も矢車草ももう限界?まあでも花も咲いてるからなんて、、、"(-""-)"探していた白のエキナセアが見つかったので植え替えましょう。ひ~暑くなってきた。次男が午前中近くの歯医者に来たのでそのママ昼食に寄るという。それならと彼の好きな手羽先でもと思ったら夫の提案で手っ取り早く近くのしゃぶ葉に。また、氷小豆とソフトクリームでカロりーオーバー。6月の過剰体重を調整できずに夏太り状態。そのあと出張の夫...

0

タモリ流カレー

昨日枝を選定したのでアジサイがすっきりした。台風は爪痕も残さず寝ている間に通過した。東京は自然災害が少なくて幸運だけど九州地方の豪雨災害が目も当てられないくらいひどい。被害者の方々に心からお見舞いを申し上げます。熊本自身の被害が復旧しないままに二度三度と被災地になることが信じられない。場所も時間も気にしない自然は容赦ない。優しさも厳しさもすべて自然。夏はやっぱりカレーが。お料理会のメニューに久しぶ...

0

台風前日

7月4日植え込みが遅くて株自体はまだ小さい花色が少なくなって全然可愛くない"(-""-)"台風が近づいているというので野菜たちに支柱を添え、気になっていたアジサイや山茶花などの枝をカット。ジャガイモの茎や葉も切った。花や野菜の種取りもした。夏は野菜たちのスペースが大きくなって庭がジャングル化しちっとも美しくない。昔(?)花だけ作っていたころなにも手伝わない夫が「貧乏人の花づくり」と揶揄していたけれど相変わら...

0

危機感への危機感 都議選結果

7月3日ぼちぼちの夏野菜。久しぶりに植えた空心菜が意外と好評。シソがあちこちに。植えたらやばい野菜にピックアップされていたので最近はなるべく抜くようにしているけれどないと困る。もちろん昨日投票しました。予想通り都民ファーストの大躍進。でもこのわかりやすい構図。危機感を持った人がアンチ政権にどっと移行するのって今までにも何度かありましたよね。小泉さん・安部さんが作ったチルドレン軍団。政治のチイチイパッ...

0

1週遅れの誕生日祝い

7月2日おしゃれなバースデーケーキ先週和歌山と大阪に出かけていたので娘が誕生祝を今日やってくれた。初めて国領のイタリアンのレストラン「ボン・ブラボー」で。素材にめちゃめちゃ凝ってるみたいです。シラスやカツオのたたき風など和風テイストも。それほどグルメとは言えない私が初感覚のイタリアンといってもねえ(*^_^*)とにかく創作料理の組み合わせが意外。器も和洋様々でとにかく数が多いので楽しめました。最初にグリ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ