fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

アマゾンのセール

3月31日沈丁花がさかり。いい匂い♪3年目のヒヤシン髄分小さくなってしまった。アマゾンの春のセールが始まってあちこちで広告が入りつい。この間アマゾンで蛍光管を買ったばかりなのであちこちのサイトに広告がついて来る。といってもとりたてて買うものがないのでこれからの必需品を買うことに。 15%のクーポン付。すでに時計のベルト式はガーデニングに手離せなくなっているのでこちらも使ってみようと思う。ついでに取り換...

0

蛍光管の取り替え

3月30日アネモネが1列で咲き出した。何と夫はチューリップか? だと。全く花は全部チューリップなんだから(-_-)そういえば山に咲く美しい花もアマリリスという男性もいたっけ?紙コップの花も増殖して横1列。サクラソウはそろって咲き出して可愛い。最近部屋の蛍光灯が暗いと気になっていたので先日天井の蛍光管を夫にはずしてもらった。何と彼は蛍光灯の外し方を知らなかった。40年この方一度もそんな作業はしなかったわけで。工...

0

ビデオ2本

強調文3月29日 ガザニア:この間郷土の森で買ってきた苗が咲き出した。強烈な色。おとなしめのクリスマスローズを引き立てるか圧倒するか微妙なところ昨日借りてきたビデオ2本見ました。 「シンデレラ」と娘推薦の「アバウトタイム」 貧乏性なのでその間、この間リサイクルショップで買ってしまった スカートの手直し。 丈が長過ぎるので裾上げの代わりにタックを入れてみた。 そして姑の胸当てつきのエプロンを母用にサロンエプロ...

0

ハナシは話に困るので

3月28日切り詰めているけれどやっぱり季節には花を咲かせる草ボケ。野生のものの自生なので強い。何となく疲れているので今日は休憩日と買い物がてらビデオを2本も借りてきたけれど午前中は天気が良くて庭の草を引いて、集団発生しているこぼれ種からのニゲラの苗をあちこちに植えてみた。雪柳:これもきすぐ大きくなるので伐りりつめているけれどやっぱり季節に咲くと美しい。お向かいのご主人とも立ち話し。あっという間にお昼で...

0

帰宅

3月26日朝、3時ごろからガサガサ起きだす我々につられ母も4時半に。しかもは母起きるとすぐ蒲団も上げ、顔も洗う。もう一度寝る気の我々は布団敷きっぱなしでパジャマのまま。91歳の母をこき使ってほんと申し訳ない。でも昨日はへとへとだったのでこの家でお風呂に入り食事でき、ゆっくりも寝れてずいぶん助かった。朝食をいただいて10時過ぎに出発。以前から私が提案していた京滋バイパス経由で新東名に。やはり四日市あ...

0

そろそろ目途が

3月25日夕方、購入して下さる方ともう一度お話をして、お部屋も見ていただいて最終契約は来月ということに。昼前に帰ってきた夫と私の小学生時代の同窓生に会いに。彼とは長男出産のためにここに滞在中の時に偶然道ですれ違って声を掛けられた。一緒だった小学校は西宮だったので信じられない偶然。その後ほとんど会えなかったけれど今回の売却の件で相談していた。報告とお礼に。まだ現役で働いていて忙しそう。生涯現役か老後の...

0

この経験を活かして生きよ!(自分)

3月23日途中仮眠休憩をとりながら無事5時過ぎに到着。やっぱり夜のドライブはもうきついお年だよ。それでなくても早く免許を返上しろと言われるご時世だし、、、。一度寝てから活動開始。もうほとんどは捨てるものは捨てたつもりでもまたいろいろ。逆に捨てるつもりでも持ち帰るというものも。夫には愛着や執着のあるものが多いので無下に却下もできなくて。帰ったら彼の部屋をメモリアルルームにすると念を押した。舅の肖像画、、...

0

泥縄の方がいい

3月22日最近コンビニのコーヒーが安くて夫や息子がよく飲むのでそれにこぼれ種の小さな苗を植えてみた。ケチでエコ(!)な私はマイボトルにマイポット持参派。そして他人が飲んだ紙コップを再利用している(^_^;)2月に予約していて行けなかった歯の定期検診に。歯磨き・フロス・歯間ブラシ・リステリンと結構歯の健康維持には気を使っているつもりだけどまた引っかかって3回コース。まあ新しい虫歯ができたり、大事というわけでは...

0

10年目の拉致

3月21日携帯の更新月だということでマックショップとドコモショップに。格安スマホの説明を聞いてみたけれどなかなか乗り換えできないような入り組んだシステム。私は最初の携帯を保持したのが4月。スマホに変えたのが8月そして昨年アイパッド契約をしたのが6月。そのためいつも残債を引っ張ってえっそんなに高かったのという本体代と違約金の負担を強いられる。結局ドコモにしたままがいいですよと。今回も5ギガで設定していた容...

0

カタクリを見に片倉城址公園に

3月20日夫はフルートのお仲間とお出かけ。突然娘が帰宅。あんドーナッツが食べきれないからと2つ持ってきた。まあ大歓迎なので。休日はほとんど二男が使っているのが珍しく車があるのでカタクリが咲いているかもと片倉城址公園に。3時過ぎなのに駐車場に待ち行列。ええっここも有名になってしまった。静かにカタクリが楽しめる穴場だったのに。肝心のカタクリはまだほとんど咲いていなかった。こっち向いてよと思うけれど、、...

0

東高尾稜線から南高尾~大垂水まで

3月19日そろそろ山シーズン到来なので足腰を鍛えておかなくてはと今日は高尾山南コースに。北東高尾からは高尾山がよく見える。南高尾と北高尾は距離も長いし適度にアップダウンがあるので春の体ならしにはもってこい。というより北高尾は百名山のいくつかよりはずっときつい!!山つつじが咲きだしていた南コースは日当たりのいいところが多いので春の日差しも強いくらいで気が付けば完全防備の女性が多いこと。最近は顔がほと...

0

春めいて

3月18日暖かくなってめっきり春らしい陽気。最初のアネモネが咲き出した久しぶりに庭に出て草とりや苗の移植。金魚も元気な姿を現した。久しぶりのメダカ登場冬中水はたすだけで水槽は洗ってないので何だか汚い。もうすこし暖かくなったら掃除するからね椿も咲いているんだけどなかなかこちら向かなくて可愛いポリアンサも咲き出したそしてまたクリスマスローズを撮ったけれどやっぱりうまく撮れない地面に顔が着くくらいにして...

0

続・椅子の張り替え

3月17日まだこの椅子張り替えないのか?と鈍感な夫が業を煮やすほど傷みがひどくなっていた椅子。私も気になってはいたけれど形も仕様も複雑でなかなか手を付けられずにいたもの。昨日、2脚張り替えた余勢をかってとうとう手を付けた。私は狭い社宅や官舎暮らしが長かった割には大型家具、しかもテーブルやいす好き。中でもこの椅子とテーブルは古道具屋でイギリスのアンティークではないかと思いつつ置き場所も考えず欲しいが...

0

椅子の張り替え

3月16日暖かいしいい天気。お天気屋なので久しぶりに仕事がはかどった。リビングのカーテンを洗った。洗濯機3回分。今日は1日家にいる宣言の夫にカーテンを外してもらってちょっと助かった。重いカーテンを支えながら高い位置のカーテンの環をはずすのは一仕事。ありがとうというより今まで全部私が一人でやってきたんだからと恩着せがましく(^_^;)天気が良くてすべて乾いてはかどった。そのあともう一ど三越に。夫が知人にワ...

0

デパートの撤退

3月15日昨日ようやく肩の荷が下りたので今日はのんべんだらり。午前中もうすぐ閉店するという三越に。カッターが欲しいというのでとりあえず1枚。だけどその店は別に閉店しないので特別セールもやってなかったんだって。馬鹿みたい。閉店するのは1階の食料品街だって。1階にいって買ったものはカステラにバウムクーヘン。二人してセールでおやつ買い。そのあと夫は仕事に。デパートが元気ないのはさびしい。と言いながらほと...

0

やっと確定申告終了

3月14日朝次男宅に足りない資料を取りに行き、車を置いてバスと電車を乗り継ぎ所轄の税務署に。当たり前だけど最終日の前日なので長蛇の待ち行列。たっぷり1時間は並びます。毎年バカみたいと思うけれど簿記全然だめなので教えてもらって仕上げないとだめなので会場に足を運ぶ。もっと早くと思うけれどこれも毎年ずるずるぎりぎりに。でもさらに1時間ほどで手続きは完了して二男の青色申告は終了。少ないとはいえ、いまだに税...

0

膨大な紙ごみ

3月13日確定申告にてこずっているのにさらに添付書類を探している間に古い書類を整理し出したらとても確定申告どころではなくなった。集中力がないので何かやらなくては行けなくなると急にほかのことが気になってしまう悪い癖!!3、4、年どころか10年前の書類まで取っていた。今更どうなるものでもない。捨てなきゃとは思うけどこのまま捨てたら個人情報の垂れ流し。以前は家庭用焼却炉で燃やしてすっきりできたけれどそれ...

2

裏高尾・日影沢のハナネコノメを見て小仏城山に

3月12日春の気配を感じるとそろそろ咲いているはずとそわそわ。やっと行ってきました。日影沢のハナネコノメ。やっぱり咲いていました。ところで今日の裏高尾はいつもの静かな雰囲気とはまるで違っていて歩いている人もじゅずつなぎ。ちょうど高尾梅郷梅まつりのさなかでした。いえいえ今日は私が見に来たのはハナネコノメ。でもここもお祭り協賛かと思う賑わいでした。私にも責任の一端はあると思いますが情報や写真が多くの人...

0

忘れない!!

3月11日復興・復旧しているのだろうか?もうすでに6年が過ぎた。あっという間なんていったらひどすぎる。その間わたしはいったい何をした?被災地を訪ね風評被害の農産物を買い、そして庭に野菜を育てることにしたくらい。あまりに大きな被害。修復不能。元に戻ることなんてない。人間はそれに耐える力を持っているらしい。だから新たに前に進むことだけ。そして人間の力の及ばない力に支配されているおそれを忘れずに生きて行...

0

テレビで映画

3月10日ジンチョウゲの赤の株が弱ってきている。葉色が悪い。そろそろ新しい株を育てないとジンチョウゲが香りだして春ですねえ。料理会も済んだことだし二男の確定申告の書類を作らなくては。とは思うけどなかなかはかどらなくて集中力がないったら、、、。でもって久しぶりにNHKBSのシネマを見てしまった。「エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事」 昔の映画って感じで面白かった。いつの世も女は恐ろしいと思いつつそ...

0

今こそメーク

3月9日通販でアイメーク用品を購入。今頃になって若いころ使ったこともないようなカラフルなアイシャドウやアイライナーをマスカラとともに買った。といってもお安い韓国コスメ。韓国女性の美への執着と追及は並外れているみたいだから韓国コスメも侮れない気がする。そして何より国産やヨーロッパの輸入化粧品より格段に安い。よく電車の中で恥ずかしげもなく化粧する人を見かけたけれど(そういえば最近あまり見かけない気も、...

2

男の料理会

3月8日全員参加で16人。我々2人で18人。かなり減ってしまったけれど少数精鋭主義ということで。欠席者がなければちょうどいい人数。コスト的にもなんですけど。何しろ私がいつまでできるか確約はできない状況なので新しい方を増やすことはできない。竿所に手際よく分担を決められるみたい今日も3品をメンバーさんに。皆さんベテランなので安心。今日のメニューはひな寿司・実だくさん納豆汁・インゲンの豚肉巻・ちくわのペ...

0

お騒がせ

3月7日ムクドリやヒヨドリにやられて根っこだけになっていた小松菜にネットをかぶせておいたら何とか食べられそうに育ってきたもう花芽までついている朝6時半にチャイム。怪しすぎると恐る恐る玄関に出ると二男が。夫が夜も朝も私が電話に出ないしメイルに返事もしないので心配して長男や次男に電話をして二男がわざわざ家まで見に来てくれた。昨日疲れて7時ごろ寝て12時ごろ起きて3時前にまた寝て6時前にまた起きたという...

0

郷土の森に観梅&乾杯

3月6日ちょっと出遅れた感の梅見に府中の郷土の森へ。季節は逆戻りの曇りから冷たい雨の2月のようでしたが、、。もうすでに散ってしまったかと思いきや意外と花はまだまだ楽しめました。梅は香りがいいので梅園全体からと、花に鼻を近づけてと遠近両用(?)で馥郁とした香気も存分に楽しみました。梅の木の根元にはフクジュソウが。散り敷いた梅の花びらも美しいサンシュユも花時でした。 お昼は無料休憩所のやすらぎ亭で1品持...

0

熱海から

3月5日きれいな朝の海。今日もお天気良さそう。よく寝たので気持ちいい。...

0

熱海に

3月4日宿からの相模湾娘も姫も3月が誕生月なのでお祝いに。熱海といえばパパとママは御殿場に寄り道。御殿場アウトレットからの富士山まずまずのお天気で富士山もよくみえた。仙石原、芦ノ湖スカイライン経由で熱海に。さっそくプールにはいった姫が背泳ですいすい泳ぐのにびっくり。ゆったりとしたリズムの美しいフォームは水を怖がって顔ばかり拭いていた姫とは全くの別人。その上達ぶりとさすがのプールの先生のコーチにあっぱ...

0

やわな男

3月3日一気に咲き出したミモザ2月は結局どこの山にも行けなかった。山ブログに広告が入ってしまった。山に行きたい気持ちがはやっても雪山には行けないし姑宅の整理に和歌山に行き、大阪の実家に母を訪ね、帰ればインフルエンザの孫守りといまどきの古希高齢者は忙しい。とうとう今年の冬の高尾山のシモバシラは見れなかった。でも3月にはネコハナノメやキクザキアズマイチゲが咲き出す。一気に春が来るのでますます気持ちがは...

0

断捨離はつらい修行

3月2日うめもようやく・・・梅伐らぬバカなんていうけど切りすぎるとやっぱり貧弱まさか動かさないと思っていた食器棚の食器を触りだしたのでやっぱりやるのかと観念したのか今日は1日休むので移動だけは手伝ってくれるという。ところが私は他にもやることが重なっているうえに1~2月の疲れもあってか体調がダウン。いつもの目まいと吐き気が襲ってきて全然はかどらない。それでも何とかこの間詰めた食器棚ともう一つの食器棚...

0

狂言 小笠原匡さんのレクチャー

3月1日咲き始めめしべとおしべが活動初めてる実を結ぶとシンプルでガードが固いって感じまた調理室の申込みをしくじった。出遅れて希望の日が取れなくてショック。なんだか3月の出足が悪いと3月全部いや~な予感。もう一つの食器棚を整理する前にその前に置いてある空気清浄器の掃除をしました。多分恥ずかしながら1年くらいやってないはず。先日実家に戻った際、実家の空気清浄器も母が一人でしたとは思えずきっと私が以前や...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ