fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

2日目チンクエッテレに

6月30日朝ミラノを8時出発。港町ジェノバを経て世界遺産チンクエッテレに。この南への往復500kmを考えると正直いかなくてもいいかなと思うけれど阪急の盛りだくさんのメニューはひとえにサービス精神のたまもの。チンクエッテレはリヴィエラ海岸の絶壁に張り付いたように並ぶ5つの小さな村。レバントから乗車した海岸線を走る列車でマナローラとヴェルナッツアの二つの村で下車。世界遺産とはいえこんな小さな古い漁村がこん...

0

イタリアに

6月29日成田空港です。今日からイタリアです。ユーロはただいま116~117円です。三菱銀行より千葉銀行がお得みたいです。今回は阪急トラピックスのツアーで完全お任せメニューです。アリタリア-イタリア航空往復直行便利用・ドロミテ・チロル・イタリア湖水地方イタリア絶景の旅10日間ここからは帰ってからの追記ですが素晴らしすぎる行程のメニューでした。お料理とホテルについては我慢のしどころも。でもフリーの日やフリーの食...

0

燧岳に

6月19日朝4時起きでお弁当も用意してもらった。昨夜心づくしのテーブル一杯のお料理がほとんど食べられなかった。もったいない。でもそれほど疲れてただ眠たいだけ。朝二時半起きの強行軍で山より車の走行距離の長さと想定外のトンネルの長さ・ヘヤ―ピンカーブの多さにげんなり。あのシルバーラインは2度と通りたくない。今日大丈夫かなの不安。でもおかげさまで今日も昨日ほどではないものの雨の心配がなさそうな晴れ。4時半に民...

0

皇海の空はブルースカイ

6月18日今年初めての百名山は皇海山(すかいさん)。その名前の歯切れの良さと字づらの良さにひきかえ取っ付きの難しさでずっと後まわしに。ヤマレコを調べガイドブックを読み、ネットで調べるうちにルートもかなりのヤマレコがあるし天気も取水制限がされるほどの空梅雨。ひょっとしてという気に。朝2時出発の予定が起きたのが2時半。「げっ!!」と飛び起きお茶とおにぎりを即行準備して3時前に出発。とにかく沼田ICには6時前...

0

結構複雑

6月14日派手なオレンジのスカシユリが終ったあとシックな赤が咲き出したまた咲き出したマチルダオルラヤとユリに席巻されやっと咲いたものの葉っぱなし。可哀そうなイントウリーグ気にはなっていたけれどもう私の方から連絡するのは止めようと思っていた方が突然昨夜見えた。ゆき違いでお会いできなかったけれど彼女が見えたのはわかったので今朝電話。とっとても会いたくてと懐かしい声。会わなかった数年に彼女を次から次へと襲っ...

0

梅雨の晴れ間に高尾山から小仏に

6月12日お昼過ぎまでは天気がもちそうなので高尾山に。朝6時前に出て日影沢の入り口には6時半過ぎ。日影沢の水は透明で気持ちの良い流れ久しぶりの早出。日影沢林道から裏高尾に。裏高尾からもみじ平~一丁平~小仏城山に。花は少なかった。山アジサイ一丁平から小仏方向に上がったところには見事なヤマボウシ小仏城山には7時50分に小仏城山では期待してなかった富士山がばっちり見えた。朝食べてこなかったのでここでおにぎ...

0

男の料理会

6月8日出来上がると結構ご馳走っていつも思う(^_^;)雨予報が外れて薄日も差す天気でよかった。参加者は12人でお昼に試食だけに参加してくださる方もいてうれしかった。会場費以外に材料費としていただく1000円で賄うというのは実はとてもきつくてコスト的には15人くらいがベスト。実は今月で11年目のスタート。よく続いたもんだ。人数に関係なくメニューは5品が基本なので食材の数をそろえるためにどうしても10000円はかかってし...

0

カレイ丸ものさがし

6月7日このアジサイは裏庭のアジサイをさし芽でアナベルはいただいた枝をさし芽したものをさらに毎年増やして今年は4株に墨田の花火も消えかかっていたものを場所を移して翌年さし芽して今は二株どんどん増やして楽しく、うれしいけれどもう場所がない!!明日のメニューでカレイのから揚げを考えているのだけれど新鮮な丸もののカレイを売っている店がない。最初西友で6尾見つけたけれど残りは無く、しかも明日の入荷もないとのこ...

0

アナベルの季節

6月6日アナベル。友人に差し上げたら水揚げが悪いとのことだった。差し上げられない小さい花ばかりだったせいか元気に咲いている。アナベルが好きで頂いた茎のさし芽から育てたものが今やハンドボール大の大きさであちこちでゆらゆら咲いている。私にとってはうんと幸せな光景。思いがけない変調でダウン。うかつなバリウム排出失敗が大ごとになりかねないことに。これも加齢ですべての機能が退化している結果だといつまでも気分だ...

0

バリウム便の悪夢

6月5日リュウキュウツキミソウ玄関のたたきと敷石の隙間に毎年咲き続けている。暗いのはまだ朝5時ごろに撮っているから。小松菜:種を取るためにずっと残していた小松菜を抜いて種を取った。ほかに高菜とルッコラを。わが家は日当たりが悪く冬野菜の生育が悪い。何とか育つのはこの3種。そしてこの3種を自家採取することが定着した。名前がわからない花が咲いた。以前植えていたベロニカだと思って昨年植え替えたのだけれど咲いて...

0

モンゴルの音楽・歌・踊り

6月4日今年4種かった中でたくさん花をつけるサニーサイド他のは馬鹿でかい花を一つ咲かせたのとまだ全然咲かない2種。そういえば大好きなアーリーセンセーションが枯れてしまった。ショック墨田の花火の花期の長いこと。この3種のバランスが良くてほれぼれ。バランスを見事狂わせてくれた大ぶりのスカシユリたち。奥では色違いも咲いた。来年はすべて奥に持ってゆきたい。午前中は帝京大学の筆ペン講座に。2回ぐらい行ったところで悪...

0

定期健診

6月3日毎年6月の誕生月は定期健診を受けに千駄ヶ谷まで。将棋会館の近くです。先月日経の私の履歴書の執筆が中原名人だったので何となくいつもより興味津々。でも普通に愛好者の会が催されているようでした。また大嫌いなバリウムを飲んで右に左にごろごろ。レントゲン撮ったり血を採られたり。まあそれで現在の自分の身体状況がわかるのですもの1年に1日の我慢・我慢。午後には婦人科健診も済ませてあとは2週間後の結果待ち。2,3...

0

帰宅&多摩大学リレー講座 田中優子法政大学総長

6月2日1週間留守にすると庭の様子が一変。スカシユリが咲き、オルラヤが終わって種に。アナベルに墨田の花火それにベルガモットがきれいな彩いつも通り「えっ、もう帰るの?」と言われても朝いちばんに家を出る。多摩大学の講座を聞くためというほど熱心でも必死でもないけれど何かをきっかけにしないと是が非でも帰らなくてはというほどの日々を送っているわけじゃなし帰れない。ベルガモットが咲きそろうと見事。そろそろ間引こ...

0

御影駅前 「なだ番」で

6月1日いつもなら1日は調理室の申込み日で緊張する。しかも実家にはパソコンがないのでスマホからで大丈夫かと心配していたが8月はお休みするのだった。昨日作った段ボールにさらに何点か詰めて梱包。ゆうパックで送った。母が買いためていた記念切手を惜しげもなく貼った。ゆうパックになら切手が使えるのでどんどん使った方がいいよというと見栄っ張りな東京生まれは集荷の方に娘が切手を使えというものでと聞かれてもないのに弁...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ