fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母と二人で考慮中

5月31日妹は母の引き出しを片付け同じものの多いことにぶつくさ。すると母も負けじともう少しやせた方がいいと。毎度のうちわ喧嘩のような会話を聞きながらまだまだ母も元気だとほっとする。明日から予定のある妹は午後帰宅。その前に家から持参した葛餅を作った。娘が奈良の土産にくれたのを持ってきていたのだけれどさすがに本葛で美味しかった。妹が帰ったあと今度は私が母の衣類の整理。前回もずいぶん整理したはずが何と処分...

0

高野山から富田林経由

5月30日朝6時半から朝の勤行に参加して朝食。雨模様だったので行ったことのある妹と母は部屋に。私一人で奥の院散策。しっとり濡れた杉木立と林立する墓標群。戦国武将たちも死しては安寧な極楽浄土等しく願うものなのですね。同じ地に眠っておるというのも不思議。歴史で名を知るその方たち間に現代の企業や多分地方の財閥と思われる方々の墓所。生きても死してもお金がないと彷徨を続けるのかしらと、、、?あとは弘法大師におす...

0

母娘で高野山に

5月29日昨夜遅くに来た妹もそろって3人で高野山に。駅でレンタカーを調達。90歳の母をドアツードアで。よく考えると私は高野山は初めてかも。往きは高速で阪南ICまで行き紀ノ川沿いに。今日のお宿は妹の紹介で宿坊一乗院。10時半ごろ出て、途中渋滞もなく12時過ぎにはもう宿坊に。車を駐車させていただいて昼食。そのあと歩いて散策に。近いとはいえ往復すれば1km以上の距離を母も一緒に。見どころは金剛峰寺。蟠龍庭の日本...

0

京都に

5月28日友人が今日会おうよと電話。11時に河原町で待ち合わせ。ランチにまで少し間があるので高瀬川まで歩きそこのベンチに座っておしゃべり。こんなところでと思ったけれどなかなか落ち着くスポット。それから鴨川べりを散策し、彼女の知るそばやに向かううち途中木屋町ににあった明太子のやまや直営のお店に。個室風の空間に案内されて明太子・高菜食べ放題付きのランチに大いに満足。博多郷土料理がめ煮(筑前煮)じっく漬け豚し...

0

大阪に

5月27日昼過ぎ家をでて7時頃着。母はかなり痩せたみたい。歯が悪くて固いものが食べられないし、食事にも時間がかかる。そのせいかと思うけれど、本人はダイエット成功と喜んでいる。母は大の巨人ファンなので滞在中は私もにわかファン。あいにく阪神戦で連敗更新。あきらかにご機嫌斜め。そうそうに早寝。写真はベランダで母が育てているあじさい。花をたくさんつけてこれにはご機嫌。...

0

存在感ありすぎ

5月27日今日から大阪に行くので待望の雨。庭やベランダの苗や鉢物に水をやってねと言っても責任を十分に果たす気がない夫に頼むだけイラつく。雨がしっとり降ってくれればこれで2,3日は大丈夫かと。雨の中スカシユリが咲き出した。オルラヤもちどりそうも大事なバラを席巻して咲き誇っているけれどその花たちをさらに蹴散らかしてスカシユリが咲く。その大きさとはでな色味にはとても太刀打ちできない。新聞のプレゼントでい...

0

久しぶりのはがき

5月26日ジューンベリー:実が赤く色づいて黒みがかったのは食べごろ。ジャムを作るほどもないのでつまんではそのまま口に。甘くておいしい(~_~;)最近個人名義の手紙はとんと来ない。それが珍しく2枚も。1枚は友人からの絵手紙。やっぱりいいねえこうしていただくと。うれしい。そしてもう1枚は悲しい。友人の娘さんからの死亡通知。年賀状くらいしか交わさないお付き合いになってしまったここ数年。でもよく思い出してはいた...

0

浄水器のカートリッジ交換

5月24日片づけていたら鈴木その子さんの本が出てきた。「痩せる水・太る水」ダイエット法で一世を風靡した鈴木そのこさん自身が68歳とまだお若くて急逝されたのでその健康法もイマイチ下火になったかも。わたしの料理法のバイブルでもあったシステムクッキングの著者丸元淑生さんも74歳でがんで亡くなった。健康長命の食事法を研究実践されていたので「なんで?」と思ったけれどそのお仕事の忙しさやストレスが食事でカバーで...

0

メダカ孵化作戦

5月23日ニゲラ:頂いた種からようやく咲いた同じくいただいたギリアも。セラスチュームとジギタリスはまだ花が咲かない。先日小鉢の方のメダカも孵って喜んでいたらいつの間にかいない。次つぎ、卵を抱いたメダカを隔離していたのでどうも食べられてしまったみたい。仕方なくまた新しい隔離場所を用意して布袋草を買ってきた。もう器がないので発泡スチロールの箱に。 布袋草のついでにユーフォルビアの苗も。昨年のは消えてし...

0

隠れ家カフェ[ローズ亭」

5月22日友人とバラの咲くお庭の隠れ家カフェに。お天気が良くて日陰に入ると心地よい風だけど陽射しはすでに夏のよう。バラも例年より開花が早いそう。すごい。お一人でこれだけの広い庭にこんなにたくさんのバラを育てるって至難の業。しかも病虫害なしのきれいでたくさんの花とつやのある緑の葉。数本しかなくてもその半分は黒点病に他のもチュウレンジバチかバラゾウムシにやられてつぼみ半減状態の私。この差はひとえにお手...

0

てんこ盛り土曜日 三菱一号館美術館

5月21日7時前姫からの電話で夜のお食事のお誘い。もちろんこの1週間彼女の負傷の責任を痛く身に染みていた夫はその元気な声に大喜びで二つ返事。先週はその大事件のことがあってかなくてかすっかり忘れてサボってしまった筆ペン文字の講座に。けしてけしてお世辞にも上手とは言えない悪筆の二人。60というより70だけどそれでも手習いに。結構新鮮なのか夫も楽しげに文字を書いていました。こといsの年賀状が楽しみと言っ...

0

止められない・止まらないミレニアム

5月17日更新が途絶えて2週間。いろいろあるにはあったけど主たる理由はミレニアム。冷凍していた葛桜・いただいたお新茶、ミレニアム最強です!1(何が?)ブログを更新するより読んじゃおう。止められません。朝一段落したらお茶を入れてまんじゅうを用意してテーブルに。ああ~とうとうミレニアム3の下巻も読み終わっちゃいました。最後は読み切るかどうか迷いました。だってミレニアム4を予約したらなんと44人待ちこれ...

0

前転が暗転

5月14日カルミヤ:なんて精巧な花なんでしょう。蕾も開花してからもオルラヤ:憧れて2株買ってから3年目。今やわが庭のあるじの風格久しぶりに長男家族が午後からくるのでその前に鶏糞と牛糞を買いにホームセンターに。45lの牛糞を3袋買うと重くて運べないので色男でもなく力持ちでもないけれどやっぱりいるときは使わないと。そのあと夫は姑とランチ。私は若の誕生日のお祝いのケーキやごちそう作り。簡単に済ませようと...

0

お米もブランド志向?

5月12日木曜日の午前中は生協の配達。お米や卵・牛乳などはもっぱら生協。それで注文書を見て気になったのが同じ宮城登米市産の無農薬玄米なのにササニシキが2㎏1680円ひとめぼれが2kg1380円1㎏について300円も違う。 登米市の農業産出額は弘前市の371億円に続いて303億円となり東北地方第二位である。一帯が田園地帯であり「ササニシキ・ひとめぼれ・コシヒカリ」等の有名米の産地である。登米(とめ)市とい...

0

男の料理会

5月11日なんだか今日は忘れ物が多く申し訳なかった。いつも何度か確認しながら用意するが、なかなか準備万端という具合に行かない。朝までレシピを見ながら試作を続け、調味料を使ったりしてそのまま忘れてしまう。用意しているのにもう一度買うのでますます予算オーバーにもなる。今回のメニューはサバとキャベツの重ね蒸しカツオのイタリアンタタキ蕗といかの炊き合わせピースご飯さっぱりヨーグルトムース盛り付けは楽しい作...

0

バルサミコ酢ってなんで高いわけ?

5月10日カクテル:強いバラのはずなのにいつまでも危なげ早く大きくなってほしいカンパニュラ:矮性でこじんまりしているのでもっと欲しかったけれどピンクは1鉢しかなかった種まきのペチュニアの花が咲いた。そばによく似た雑草が生えているのがおかしい(^_^;)レシピをようやく決めてお料理会準備の買い物。午前と午後2回に分けて。魚ばかりのメニューだったけど野菜・調味料・デザートの材料など微妙に高くて予算オーバー。バル...

0

三浦散歩

5月9日お料理会の有志メンバ―でのグルメの会。と言ってもB級グルメだけど。今回は京急のお得切符を使って三崎のマグロと温泉を楽しむ企画5人の方とご一緒に。三崎口まで行ってバスに乗り引き橋下車。そこから小網代の森を散策。小網代の森は、三浦半島の先端にある、相模湾に面した約70haの森です。 森の中央にある谷に沿って流れる「浦の川」の集水域として、森林、湿地、干潟及び海までが連続して残されている、関東地方で唯一...

0

カーネーションとビールとケーキ

5月8日娘からアレンジの花。長男からビール。二男からケーキ。満ち足りた母の日でした。ありがとう。それなのに母にも姑にもプレゼントなし。電話だけすると大阪の母は娘から花が届き姑はお弁当を持って娘が訪問してくれていた。でき過ぎの娘!産んで育てたのは私だけど・・・。...

0

バラの季節

5月7日あちこちのお庭で美しいバラが咲いている。わが家だってと言いたいところだけどアイスバーグもイントウリーグもオルラヤやユリたちに埋もれて全然咲かない。ピエールドロンサールはそれでもまだよく咲いてくれていると思うけれどやっぱり今年のたびたびの強風で形がうまく整わずにお見事とはいかない。やっと咲いたマチルダは黒点病にやられて葉っぱなし。素敵な色のエバンタイユドールは今や瀕死状態。頂いたカクテルも本枝...

0

自然てすごい

5月6日昨日よく遊んだので今日は家でのんびり。1日中庭に出てた。カルミヤのつぼみが美しい。オダマキもほんと不思議な形ミヤコワスレも美しいそして鮮やかなひなげし花の美しさにも見とれるけれどちょっとというかものすごく気持ちの悪い虫を小さな体のありたちが運んでいるのには感動見とれてしまった。でもやっぱり気持ち悪いので今日の写真のサイズは小さめにした(^_^;)そしてまた卵を抱いたメダカたちを隔離。おめでたのメダ...

0

塔ノ岳へ(ヤビツ峠から~塔ノ岳~大倉尾根)

5月5日早朝から奥多摩の大岳山に登るつもりでスケジュールを立てていたら起きだした夫が『やっぱり塔ノ岳にしようぜ』と言い出した。ちょうど2年前になるけれどやはりヤビツ峠から塔ノ岳そして鍋割山後沢乗り越しから大倉におりた。思い出したくない頬dの強行軍だったけれどその分景色は抜群とりわけ富士を見ながらの上りは忘れがたい。でもあの長丁場のしんどさも忘れてはいない。まあ機嫌よくその気になっているので従順な妻...

0

短・近・安のゴールデンウイーク

5月4日車があるので近場に。詰め放題の販売が気になっていたパン屋さんとお立ち寄りポイントグリーンギャラリーガーデンと初めての平山城址公園に。天然酵母パンのパン屋さんの詰め放題というのがどんなのかなと。昔等々力に住んでいたころよく、二子新地にあるサンジェルマンの工場にパンを買いに行った。前日の売れ残りを格安で売ってくれるので山ほど買ってみんなで分けて食事にもおやつにもバクバク食べたもの。給料の安い公...

0

何をする?

5月3日早朝のお客様。畑を物色する山はと。山鳩は多摩市の市の鳥。紅一点:白とブルーに偏った色味の少ない庭でひときわ鮮やかなひなげし。2輪咲いても紅一点だよね。上に咲くのはオルラヤ。ずいぶん大きく育ってきた。本当なら今日から関西に行く予定。海南の姑宅の片づけとともにできれば伊吹か大台に登りたかったのだけれど、、、。夫は熊本地震の復興に向けて俄然仕事に熱が入りそれどころではなくなってお流れ。まあ、こと...

0

エアーバッグ取り換え、午後はご近所とお茶

5月2日小松菜と高菜の菜の花。夏野菜のために抜いたので最後の菜の花四季咲きのバラたちすみっこ今年のだるま(^_^.)午前中はかんたん大学芋を作りタケノコご飯を炊いてそのあとピンク色に着色したもち米を仕掛けて買い物を済ませてからホンダに。わが家のフィットシャトルもタカタのエアーバッグのリコールの対象車。交換に。1時間半くらいと言われていたけれど1時間弱で済んだ。早く済んでよかったと言ったら我々も慣れました...

0

稲城散歩

5月1日せっかく山でも行こうかと言われたけれど1日は調理室の申込み日。スマホからでも申し込めるけれどイマイチ自信がないので自宅待機で9時ジャストにPCから。あまりにいい天気なのでそれじゃあということでゆっくり行きたかった稲城散歩に。姑の施設があることと着物の着付けを習ったり、お料理教室をやっていたこともあって図書館やセレサモス(農協)など、稲城に行く機会は多いけどゆっくり時間を過ごすことがなくて。...

0

いまだ孵らず

4月29日またまた大きくなりすぎたスイレンを今年は3つに分けた。大きな火鉢にはメダカとともに。今年新たに陶器の鉢にもスイレンを入れそこに卵を抱いたメダカを隔離することに。そして大きな鉢カバーにもスイレン鉢を沈めた。ここはメダカがいないのでボウフラがわいている。やっぱりメダカがいることで水質は保たれるみたい。ところですでに水槽にも何匹も卵を抱いたメダカたちを隔離したけれどいまだに一匹も孵らない。老眼...

0

どこにも行かずに

4月30日朝一番、窓を開けてみる景色。お隣が目の前だけどそれは見ないというか見ぬふりです。ナニワイバラ・シキザキノバラ・モッコウバラ・トキンイバラ、、、それに葉が多くなったハナミズキ。せっかくの3連休。お天気も良かったけれどどこにも行かず。だって我が家の庭の花たちも十分美しいので。何かしら庭いじりをしていると1日がすぐ。ほかの方に声をかけるほどでもないし花を見においでと娘に電話。夫は姑とのランチに...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ