2016Apr28 0 多摩大学リレー講座3回「緊張高まる朝鮮半島の行方」 4月28日無農薬のニンジンが届いたら泥つきだった洗って見たら意外とこれが一苦労。10kg洗うのに1時間以上もかかった。品質保持とはいえ次回からは洗いニンジンにしようと思う面倒さではあった。わたしの安全志向もたかが知れているようで、、、(^_^;)多摩大学 金美徳教授「緊張高まる朝鮮半島の行方」自分のこと、多摩市のこと、東京のこと、日本のこともよくわからない。でもアジア、とりわけ中国・韓国・北朝鮮と日本医いちば...
2016Apr28 0 2度あることは 強風被害にあったけど とにかく今年のチューリップが咲きそろった。 きれいな色のチューリップの名前は『トワイライトローズチューリップ』だと。 何とおしゃれな!! 来年も見つけたらぜひ買いたい(生協のカタログで買った気がする)。 大人のピンクで素敵! ミヤコワスレ:せっかく株が大きくなったけれど埋もれてしまいそう昨日無事高尾山歩きをしてきたというのに、何と裏庭で転んで捻挫した。留守中に東京瓦斯が新...
2016Apr28 0 裏高尾日影沢の花たち 4月19日さくらとタカオスミレに気を取られましたがこの時期日影沢には春の山草たちがいっぱい。 木苺 クサイチゴ カキオドシ ジュウニヒトエ ヘビイチゴ フデリンドウ ヒトリシズカ いつものニリンソウ 数は少ないけれど大ぶりなイチリンソウそして大好きなハナネコノメのその後はと覗きに行ったらこんな具合 うんと地味だけどこれはこれで美しい ついでにそばに咲くチャルメルソウこれは次々とまだ咲き続けているみ...