fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

多摩大学リレー講座3回「緊張高まる朝鮮半島の行方」

4月28日無農薬のニンジンが届いたら泥つきだった洗って見たら意外とこれが一苦労。10kg洗うのに1時間以上もかかった。品質保持とはいえ次回からは洗いニンジンにしようと思う面倒さではあった。わたしの安全志向もたかが知れているようで、、、(^_^;)多摩大学 金美徳教授「緊張高まる朝鮮半島の行方」自分のこと、多摩市のこと、東京のこと、日本のこともよくわからない。でもアジア、とりわけ中国・韓国・北朝鮮と日本医いちば...

0

2度あることは

強風被害にあったけど とにかく今年のチューリップが咲きそろった。 きれいな色のチューリップの名前は『トワイライトローズチューリップ』だと。 何とおしゃれな!! 来年も見つけたらぜひ買いたい(生協のカタログで買った気がする)。 大人のピンクで素敵! ミヤコワスレ:せっかく株が大きくなったけれど埋もれてしまいそう昨日無事高尾山歩きをしてきたというのに、何と裏庭で転んで捻挫した。留守中に東京瓦斯が新...

0

裏高尾日影沢の花たち

4月19日さくらとタカオスミレに気を取られましたがこの時期日影沢には春の山草たちがいっぱい。 木苺 クサイチゴ カキオドシ ジュウニヒトエ ヘビイチゴ フデリンドウ ヒトリシズカ いつものニリンソウ 数は少ないけれど大ぶりなイチリンソウそして大好きなハナネコノメのその後はと覗きに行ったらこんな具合 うんと地味だけどこれはこれで美しい ついでにそばに咲くチャルメルソウこれは次々とまだ咲き続けているみ...

0

多摩大学リレー講座2回 法政大学教授下斗米伸夫「プーチン・ロシアはどこへ」

4月21日講師は法政大学下斗米伸夫教授。「プーチン・ロシアはどこへ」知らんことが多すぎる。せっかくロシアに詳しい先生のお話なのにそのロシアについてあまりに知らなさ過ぎてお話が全然分からない。何とロシアについて知らないことか!!ウクライナ紛争・クリミア併合・シリア空爆いつなんで何のためにそしてどうなったその結果の意味は、、、?90分くらい聞いたところで何になる。ロシアについて、ロシア正教会について、プー...

0

小仏城山から高尾の千本桜

4月19日気になりながらなかなか行けなくて19日ようやく小仏に。もし満開なら小仏からはるか高尾山頂まで美しいピンク桜の帯が見られるのですが、、、。もうそのピンクの筋が見られないということは??すでに花より葉が多い葉桜に。今年は開花がゆっくりだし、山なのでと思っていたのですがこの1週間は暖かくて一気に咲いてしまったようです。例年遅咲きの桜が楽しめる小仏茶屋ですが、、、  桜を見ながら歩くときは小...

0

やっとタカオスミレを見つけた!

4月19日 高尾登山はゆうに100回を超えるけれど、高尾山で見たくてまだ見れていないものが3つあります。 それは天狗・ムササビ・タカオスミレです。 まあ天狗は無理として残り二つはいずれ機会がと思っていたのですが, ようやくその憧れのタカオスミレを確認しました。 千本桜を見るために小仏城山に行くときに 日影沢から入る東尾根コースを歩きました。 丸葉に白い花の丸葉スミレ //takao.happy-town.net/temp/w...

0

多摩大学リレー講座

地這キウリとモロッコインゲンの苗。百均で買った2袋で百円の種。中玉トマトは一度失敗して2度目に挑戦中。 多摩大学リレー講座の春の講座が始まった。最初2階だった寺島学長の講義が4回になった。話したいことが山ほどある前のめりな感じはよくわかる。この講座が開始してからもう9年。世界も日本も安穏としていられる日は1日もなかったという気がするし、事態はますます困難な状況になりつつあるのでは。安倍さんや黒田さ...

0

男の料理会

4月13日朝起きてバナナキャラメルケーキを焼いてみた。いくつかバナナケーキを焼いてみたけどやっぱりこのレシピが簡単で美味しいし、バターも使わない。朝起きてと言っても私は2時過ぎに起きているのでまあ人によっては深夜かも。今日のレシピは・でっかい肉団子の春野菜煮。 アサイチで紹介されたレシピをメンバーさんのご指導で。   ・バナナキャラメルケーキうまくできてカットするのも随分楽しそうだった  ・海月と青梗...

0

お料理会準備

4月12日毎年世話もしないのに咲いてくれるフリージア  明日はお料理会。さくらご飯を作るつもりだったが昨日富澤商店に立ち寄ったらなんとさくらの葉はしな切れ。木曜日以降しか入荷しないとのこと。あきらめて梅酢と梅ぼしで桜色の梅ご飯に。実は昨日弁当用にいろいろ試作。さくらご飯をおにぎりにし高菜の漬物で蒔いた昼前ようやくレシピを決めて、材料仕入れの買い物に。明日のメニューは野菜が多くてとにかく重くてとても一...

0

高尾山からもみじ平に

4月11日市街の桜の季節がほぼ終わるころ高尾山の桜の季節の始まり。料理会のメンバー5人と一緒に。清滝から稲荷山コースで山頂まで。途中四阿のある見晴し台からは新緑の中にやさしいピンクのの山桜が散在して春景色満喫。寒さの残る曇りの予報が外れ汗ばむ気温に気持ちのいい青空山頂は平日でしたがいつものにぎわい山頂の桜も満開間近 ここから裏高尾に降りて紅葉平から一丁平へ続く千本桜と呼ばれる桜並木はもう鼻歌(花歌...

0

オオデマリ今年は期待

4月10日毎年そうそうとサンゴジュハムシにやられて葉は全滅、花芽を見たこともないというのがここ数年の続いていた。今年もやっぱり被害は出てきてかなり葉も花もやられ出した。心配でストチュウ(酢と焼酎と木酢液の希釈液)をかけてはいたけれど、、。2013年には少し咲いたけれど14,15年は皆無それが今年はとにかく葉が付き花芽もついている。なんとか花を見たいもの。虫にやられるか花が咲くか競争??   同じく白い花のジ...

0

写真になる風景

4月9日お向かいの猫がときどき窓辺に座る。その姿があまりにもばっちりとおさまりすぎる感があるくらい。いつか写真に撮ろうと思いながらそのままに。今日はタイミングよくカメラも持っていたが撮ってみるといつの間にか木々が育っていて邪魔するものが多いのに気づいた。木々の成長は早い。お前こんな顔してたのかと初めてお顔拝見。後姿のほうがよかったかも(?)過ごしやすくなっていったん庭に出るとそのまま家に入らずにいる...

0

三沢川で桜となしのお花見

4月8日予約していた本が用意できたというので稲城市の図書館に。いつも人気本は多摩市と二股かけているけれど大概稲城市のほうが早い。今回は11月5日に予約していた「鹿の王・上」。「精霊の守り人」がNHKで始まって上橋菜穂子さんはきっとさらに人気上昇で今ならさらに長い待ちかも。早く読んでお返ししなきゃ。ちなみに多摩市の図書館は同じ日に予約してまだ115人待ち。ついでに三沢川の桜を見てきた。乞田川に負けず美しい。...

0

パンチパーマか?

4月7日1日中雨。桜が散り始めたこの光景がまた大好き2月に姑宅の大掃除で髪が汚れたし、翌日出かける予定もあったので急遽美容院に。ところがいつも行っているところは予約で一杯。仕方なく友人に紹介してもらって初めての店に。ところが当ててもらったはずのパーマは全然当たっていず髪だけはベリーショート。まあヘナで髪を染めていたということが大きな理由らしいけれど。それでほぼ2カ月たったし、今日は雨で何かしら仕事もは...

0

お花見

4月6日友人宅のファミリーお花見に合流。彼女宅は毎年この近所の公園でお花見。その人数の変遷が結構波乱万丈だけど家族の絆は強い。ご主人がこのお花見の後7月になくなられたのは数年前。連れてくる奥さんが変わっていたり、一人になっていたりと3人の子供の家族構成の変化がめまぐるしい。おおらかな彼女はすべて受け入れて泰然の肝っ玉母さん。二男同士が中学の同級生なので途中で二男も顔を出した。2日後が40歳の誕生日だとい...

0

高菜のお漬物

4月5日高菜がさらにモリモリ。わが家で葉物類がそれらしく育つというのはルッコラとイタリアンパセリぐらいだったのが新たに仲間入り。大きすぎてちょっと料理する気になれないのでやっぱりお漬物に。半日干してしんなりしたところで葉をそろえて1枚1枚に塩をして(ちょっと少なすぎるけれど)ポリ袋に入れて3重くらい重ねて冷蔵ボックスに入れて2lのペットボトルを重しに。うまくできるでしょうかねえ?...

0

春ふつふつ

あちこちで春がふつふつと音を立てているよう。庭でも毎日何かしらが芽をだし、花を咲かせる準備を着々。中でも木香バラのつぼみがすごい。一方で花時を終えたクリスマスローズが新たな美しさ背丈が高くなって色味も褪せてぐっと大人の味わい。見習わなくちゃ!!...

0

片倉城跡公園の桜とカタクリと野草たち

4月3日この週末なんとか雨も降らずにお花見を楽しめましたね。私は先月早すぎてからぶりを食った片倉城址公園に。カタクリと桜と春の里山に咲く可愛い花たちを見てきました。今回はばっちり桜もカタクリも見ごろでした。この公園は京王片倉駅から徒歩7分、JR横浜線片倉駅から徒歩5分の交通至便の地にあり、しかも車の往来の激しい16号線沿い。こんな市街地でありながら公園に入るともう池や雑木のこんもりした静かな里山の風景...

0

レースのカーテン再生

4月2日もも:花桃の実が下に置いている車を汚すので伐ってしまったけれどその実生で大きくなったもの。原生種帰りしたのか紅い色だけで咲く。大きくならないようにカットするので毎年ささやか。ようやく壁がかなり見えるようになってきたわが寝室。レースのカーテンも取り替えることに。古いのも全然傷んでないのでもったいないのと愛着で。これもやっぱり私の手作りだったからねえ。でもウイリアムモリスのカーテンの片割れを買っ...

0

満身創痍

4月1日今日は歯医者を予約していたのにキャンセル。昨日部屋で椅子から落ちて顔面打撲。口を思い切って開けられないので治療は無理。3月4日胸を強打したコンクリート道での横転による痛みがまだ尾を引いているのに新たな傷が。顔には青あざじわじわ浮き上がってきて体中痛いと感じる場所があちこちに。一瞬のことで顔面の痛み以外は感じなかったけれど、、、。機嫌よく壁を拭き、とうとうこれを使う日が来たとどこで買ったかさえ忘...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ