fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

意気地なしじゃないぞ

3月31日乞田川の桜が満開に朝から気になってネットで調べて結局まとめることにしたぞ!吉田羊がエネオスの宣伝でいっているように意気地なしを決め込んでしばらく検討しようかと思っていたけど領収書が一つでも減るのはありがたいし楽なので東京ガスに。ウエブ会員になるとクックパッドの順位別でみられる特典もいい。きっと混んでいるので手続き完了はもっと先になりそうな気はするけれど。ネットで調べて気になったのがループ(...

0

断捨離進行形

3月30日遅々としてだけど断捨離進行中。今日は本箱を捨てた私の寝室を掃除して模様替えもした。実は壁にカビらしいシミがいっぱいついてもう触るのも恐怖だったけれど先日本箱を捨てた際に試しのその部分を拭いてみたら結構落ちて目立たなくなった。何だ結局サボっていたからでふき取れば落ちたんだ。紙がボロボロになって余計汚くなったり、水ぶきが余計にカビの原因になる気がしてみて見ぬふりだったけど、、、。レースのカーテ...

0

メダカの水替え

3月29日この冬中水を替えずにいたのでいかにもどろどろでメダカが上に上がってこないと見えない。そろそろ替えたげなくちゃと思いつつ、、。何白鉢は重いし、水を搔き出すのが面倒で、、、(-_-)思い立ってやっと替えてあげた。この火鉢の容量は思いのほか大きくて1日くみおきしていたバケツ2杯の水じゃ1/5程度だった。一緒に入れていた睡蓮鉢もコケだらけでどろどろ。掃除して鉢も大きなものにとり替えなくては。見える?水草も睡...

0

ご近所さまと目黒川・隅田川クルーズ

3月28日目黒川と隅田川クルーズに。ご近所の方お二人とのお出かけ初デビュー。だからお花見クルーズだったってことはあきらめる。ほんとほとんど咲いてなくて想像力が試されただけ。天気もうすら寒くて雨が心配されたけど何とか傘はささずに済んだ。浅草を久しぶりに歩いた。外人がますます多くなってレンタルらしい着物姿が多いことや人力車観光が増えていて京都と変わらない。地元に帰って乞田川の桜を見てきれいとほっこりして...

0

長男家族ご来宅

3月27日大人3人でのんびり日曜朝食していたら突如孫からの電話で長男家族のご来宅の報。ご夫婦は近くのアウトレットに行きたいので要するの二人の孫をお守りしろってわけ。夫は望むところでいそいそと到着までもう一眠りと盤石の準備態勢(?)そう、結局、忙しいのは私。パンはちょうど焼きあがったけれどご飯を炊いて冷凍のいくらや手羽元を出して急速解凍。一挙に7人分のランチになるわけで。11時近くご到着になるとご夫...

0

サービス過剰?

3月26日今日は姑とのランチに久しぶりに二男夫婦も付き合ってくれて姑も大いにご機嫌。まあお迎えに上がってお送りするわけだけど。ランチは和幸のとんかつに。姑はヒレカツがお好き。94歳食欲はまだ大丈夫!そしてドトールでお茶。くもりから雨の天気予報がうそみたいに暑いほどにいい天気に。夕方には仕事帰りにお風呂に入りたいと娘が泊まりに。孫が来ないのかと大騒ぎしていた夫も子供たちが来てくれてご機嫌回復。近づくリ...

0

勝手に桜開花宣言

3月22日「気象庁は21日、東京でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。」ここ4,5日、1本の桜と一人の人の周りに報道陣がわんさと詰めかけてまだかまだかと見守るようすはちょっと度が過ぎて滑稽な気がしましたが、、。これは靖国神社の境内にある基準木の桜(ソメイヨシノ)が5~6輪咲いたと気象庁の職員が確認して初めて東京の桜の開花が発表されるそうです。その夜は東京タワーのライトもそれに合わせてピンクのヴェー...

0

ごちになりますアクアパッツア

3月21日3月は誕生日や結婚記念日など家族記念日が集中しているのでこの連休はてっきり全員集合するかと思いきや長男家族からはなしのつぶて。同じく待機中の娘が手持無沙汰でご来宅。珍しく彼女がランチを供してくれるというので3人で角上魚類まで。てんこ盛りの新鮮な魚を見たら食欲も出て元気も出た。ホタルイカ・タラ・殻つき牡蠣・ほうぼう・ナマコのお買い上げ。帰りに農協にもよって野菜も仕込み、途中お彼岸だからとおはぎ...

0

甘夏収穫

3月20日ストレプトカーパス:庭に花が増えるころ窓辺でも可愛い花が咲き出す。古い株がずいぶん傷んできたので新たにさし芽をすることに。2,3年前に挿し芽にした株にも花が付き、姿かたちもいい。(上)ずっと眺め続けてきた甘夏を収穫した。そろそろ今年の花が咲くというのに実をいつまでも付けているのはよくないはず。それに完熟にしたところで甘夏が甘くなるわけもない。全部で14個。あっという間の収穫でした。こうすればて...

0

街をたたむ 首都大学東京 饗庭 伸准教授

3月19日人口が減少する時代にあって肥大した都市をどう縮小していくか?そのまま今ある機能を失わずにスケールのみを相似的に縮小するコンパクトシティが探られているようだが実際は虫食い(スプロール)的な状態と隙間があちこちにできるスポンジ状態が同時に起きている。それをコンパクトシティに移行するために行政が区画整理や再開発といった公的資金を投入して早急に実現するには税収も縮小している現状では無理がある。民間...

0

ポリアンサ

3月18日ポリアンサ:やさしい黄色で春を告げる可愛い花すっかり春めいて庭に出ても寒くないのがいい。いくらでも庭にいたい気分だけれど断捨離がとどこおってそれどころではない。私の寝室の本箱ひとつを処分することに決めた。と言っても息子の漫画が主で置いといてくれときた分だ。それ以外のものは処分できたけれど、、、。でもとっ散らかってなかなか収拾がつかない。それで先に市の粗大ごみ収集の担当課に予約。月曜日が休日...

0

友人と高尾山に。ハナネコノメ咲いてました!

3月17日三寒四温の波が大きすぎて体調管理が大変です。でも17日は本当に暖かく雲一つない上天気でした。ちょうど友人の希望もあって迷わず高尾山に。今日にして本当によかったねと八王子で待ち合わせ。と言ってもこの時期は私はハナネコノメを見るため裏高尾コース。まず、今年初めてのハナネコノメとご対面。まさに満開の見ごろです。今年も見れてよかった。今年は1月は暖かすぎて2月は大雪でとうとうシモバシラヲ1回も見ずじまい...

0

バッテリーチェッカー

3月16日結局買ってしまった。 先月くらいから乾電池の残量計が調子悪くて。 まだ1年半くらいなので 壊れるには早すぎると思って あちこち触ってみたけど つくり自体がちゃちいので修復しようもないみたい。 (見えないけれどハンダ部分が外れちゃうとからしい)2014年11月12日に973円で買っていた。値段が200円以上安くなってる!!でもまた買い替えるというのも全然エコじゃないなあと ためらっていたら そのあとに電池が切れて...

0

ホームドクター

3月15日夫が風邪でダウン。週末からだけど月曜は休み、昨日は出勤し、今日また休むという具合。出張の疲れや気温差の激しい天候のせいだとは思うけれど最近とみに体力の衰えが目立つ。彼は高血圧など成人病予備軍およびまさに成人病で虎の門病院に定期的に通う患者ではあるけれど風邪などですぐ見ていただくお医者様がそういえばない。もちろん私も含めてだが。近場で行くのは私の場合歯医者と皮膚科と時々整形外科。夫も同じくで...

0

医療費控除

3月11日東北の震災5年というニュースでもちきり。我々にはあっという間と言えても被害者の方々にはどんなにその間の1日1日が長かったことか。そしてこれからも。何ができるかもっと考えなくては。昨日息子の確定申告を済ませたので今日はわが家の分の医療費控除に。昨年は扶養家族になっている姑の入院費用などの経費が発生していたので合計すると医療費は28万くらいに。還付金はさしたることはなくても無給の私にとっては貴重。昨...

0

確定申告に

3月10日梅(おもいのまま)も満開というよりもそろそろ終わり。着付けの先生の体調が悪くてレッスンは延期に。発表会も不参加とのこと。気が重たかったけれどやらないとなるといよいよ着物を着る機会が遠のいてそれもちょっとさびしい。それで気になっていた息子の仕事の確定申告に。今年は早めにと思っていたけれど一応できたところで息子に確認してもらっていたりしたら結局いつものようにぎりぎりに。やっぱり税務署はすごい混...

0

似たもの同士?

3月8日インフルエンザの姫との2日目。と言ってももうすでに完全に回復しているので元気はつらつというより学校へ行けずにその元気をもてあまし気味。例によって録画の「初めてのお使い」を見ているうちに手羽先が食べたいと叫びだした。わかりやすい子だぜ!まあ私もその気持ちはよくわかるわかりやすい大人なので(^_^.)でもまあスーパーが開くまでということでおはじきをやることに。おはじきやビー玉ってなんてきれいなんだろう...

0

姫はインフルエンザ

3月7日先週の木曜日から姫がインフルエンザでダウン。今年は冬休み以降お呼び出しがなかったのがとうとう。連絡がうまくつかずに木曜日にサポートに行けなかったので今日と明日ということに。朝7時に八幡山に駅に。つらい早朝出勤だけど長男家族はこの時間フル稼働なんだから文句は言えない。雨なので、ママと若を保育園に送る車でついでに姫と私をのせて小児科に。もううそのように回復しているんだけれど明日までは有無を言わ...

0

高菜

3月6日冬野菜で元気なのは高菜のみ。昨年の野菜の種をまいておいたら高菜ばかりが育っている。でも漬物意外に利用の方法を思いつかなくて。漬物は塩分を控える夫が食べないので私一人となるとなかなか大量に消費もしないのでということでまだ1,2回しかつけていない。古漬けにして高菜チャーハンやラーメンに刻んで入れるのは大好きだけど、、、。山に行く頃であればおにぎりに包んでもおいしいし、、。そのまま放っておくとそ...

0

街をたたむ・活動グループをたたむ

地味目の赤が素敵わが家で一番美しい品種、八重の白お待たせと気を揉ませながら、わが家で一番遅く咲く3月5日NPOの理事会、来期の活動予定と今期の活動の経過が話し合われたけれどやはり今後が大きな課題。3月の講演会のテーマは「都市をたたむ時代のまちづくり」このニュータウンはまさにそのモデル都市ともいえそう。だけど20年以上活動を続けてきたこのグループも運営側と会員の高齢化はいかんともしがたくさりとて後継...

0

達磨○○○○○○が転んだ

3月4日昨夜、留守電が入っていたので朝、今日が誕生日の娘に電話をしたら、てっきりお祝いの食事でもというのかと思ったら「深大寺のだるま市]へのお誘い。昨年買った達磨に目を入れてもらいに行くとか。わが家にも家内安全ということで1個くれていた「ええっ」私まだ望みがかなってないからいいよと言ったら1年間無事だったでしょうと言われなるほどそういうものかとご一緒に。昨夜夫婦でひな祭りというのもなんだけどバラ寿...

0

ひな祭り

3月3日雛壇を出さずに玄関にいただいた陶器のおひな様と紀州の塗り雛を飾った。ひな祭りと言えども段飾りの雛壇を飾らなくなって久しい。出そうかどうしようかと迷っているうちに2月が過ぎてすぐ3月。もう夫と二人じゃおひなさまも張り合いないかもだし、、、(ー_ー)!!それでも雰囲気なりともと夜はバラずしに。夫の大好物。...

0

春めいて

3月2日沈丁花の花の香りははるですねえ椿:大ぶりな美しい花なのにちっともこっちを向かないミモザがもう最高...

0

探し物

2月17日のべつ探し物をしている。大概こんなところにあったと出てくるのだけれど全然出てこないのがガーデニング用のはさみ。ここ2カ月ほど探せども全く見当たらない。よく切れて手になじんでいるのであれがないとさっぱり。結構あの鋏が私の庭仕事の動機になっていた。あれを手にしながらうろうろすることで何気にはかどっていたんだと今頃しみじみ。ひょっこり出てきそうな気がして庭のあちこち、台所やベランダや窓辺などひ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ