fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

姫と若の見守りデー

12月29日今日は姫と姫の自宅に移動して若とお二人の孫守り担当。パパもママも今日もお仕事。姫との2日間ですでに疲れが出ているばあやは今日から休みの娘を助っ人に。さすがに娘が張り切ってくれて結構長い間公園での外遊び。寒いのに水や砂でどろどろびしゃびしゃ。二人はすっかりおばさんになびいて若までバアバはあっちにいってと来る。喜んであっちに行ってテレビを見たり本を読んだり床掃除をしたり。すっかり楽をさせて...

0

姫と二人

12月28日夫は今日まで仕事なので1日姫と二人。一人で太刀打ちできるかと心配だったけれどまあ何とか。午前中はスーパーに買い物。そして午後は正月用の花を買いに行く。ついでについつい冬咲きのクレマチスなんかも買ってしまった。帰りに姑のところによって姫ともども喫茶店に。デイサービスに参加する方や入居者の多くの高齢者を見て最初はかなり動揺していたけれど車椅子、杖で歩く人、しっかり自立歩行する人、いろんな状...

0

姫御来宅 かにで歓迎

冬休みにはいった姫がお一人でご来宅。と言っても夫が最寄駅まで迎えに行くわけだけど。でももうママとママと泣くこともなくてずいぶん大きくなったと実感。まあ相変わらず要求も多いけど宿題をしたりドリルをしたりは自主的に。今日に合わせてかにを注文していたのが着いた。ネット注文すると翌日には着くのでほんと便利。二男の嫁も好きというのでまたもや二男夫婦も呼んで食事。姫は二男夫婦も大好きで甘え上手。しっかり二人の...

0

スターウォーズ 初見

12月26日珍しく映画館に。と言っても歩いて行ける距離にイオンシネマがあるので行こうと思えばいつでも行けるのですが、、。たまに見るとやっぱり楽しかったです。字幕版を見る気で行ったのですが字幕版は3D画面じゃないそうなのでやっぱり3Dで見たいと吹き替え版を見ることに。結果としてやっぱりせっかくだもの3Dで見てよかった。本当は前作6作品をすべてビデオで予習してからと思っていたけれど先日ぽろっとスタウオ...

0

忘年会

二男のお仕事仲間の忘年会。と言ってもスタッフ1名にバイトスタッフの私にお嫁さんの4人。それを聞きつけて強引参加の夫が加わって総勢5人。近くのスペイン料理店で。多摩市内ではしゃれたオーナーシェフの店が少ないので人気店の一つです。テラス席ではおとなしい大型犬2匹のお出迎え。アットホームな雰囲気です。鎖をしてなくても大丈夫なんてすごい!!店内もスペインを思わせるインテリア。 この時期は夜はコース料理のみ...

0

取り残されたクリスマス

12月24日クリスマスってなんなのさというほど何事もない1日。子供も3,40代になればこちとらも60,70代になるわけでその高齢者が向き合ってメリークリスマスでもないでしょう。これまたせっせと年賀状を書きというのではなくPC頼みで摺り終えて私の分は一段落。夫の分のデザインⅡ種を一応考えて置けばあとは印刷をして彼がせっせと宛名を書くということで。いくら25日までと言っても一切耳を貸さず、やる気もない...

0

モンベルアウトレットショップに

12月23日モンベルのトレッキングシューズをの靴底がすっかり傷んできたので南大沢のアウトレット店に。何と修理費は1万円。ちょっと待てよと店内を覗くとちょうど同じシリーズの型落ちの靴がアウトレット価格に。裏だけでなく、上部もずいぶん傷んでいますねと言われればまあ十分履いたのでリタイヤしてもらうことにして新調するかと試し履き。このデザインと色が気に入っていたのですぐさま買う気になっていたら何と店員さんが...

0

2度目の高尾山ダイヤモンド富士

12月22日あまりの好天に勇んで出かけましたが、、、。今日はお料理会の有志の方とご一緒。いつも通り清滝口は2時過ぎ。稲荷山コースから。4合目の展望台から都内の景色を眺めてスカイツリーを探します。歯っきりそれとわかりませんでしたが、冬の空気は澄んで視界良好です。高尾山頂まで天候自体は問題なし。いたって順調でした。例によってすでに立派なカメラを携えた人たちで好位置はばっちり埋まっています。でもでも浮か...

0

やっぱり健康がいちばん

土日に何とか体調が復調したと思いきやまた今日は38度の熱。なかなかすっきりしない。天気が悪くて高尾山行きを明日に延ばしたけれど天気はさほど悪くはなくて午後回復基調なのが微妙。ひょっとしたらダイヤモンド富士が見えたかも。午前中、何とか自分の分の年賀状の印刷をしたものの、あとはぐうだら。明日また、高尾山い行くつもりなのでどうしても熱だけは下がってほしくて午後はテレビを見ながらうとうと。年末とは思えない...

0

年末の憂鬱

12月23日年賀状を印刷するため娘が帰宅。先日のニュージーランドの写真交換も。同じ所に行っても写真の対象が意外に違って面白い。ちょうど頼んでいたアクリル板が届いたので娘と額を分解。あまりに大きな額なので壁にかけるのが怖くて直置きにしていたらルンバが何度も倒してとうとうアクリル板が割れてしまった。もちろんルンバを責めるわけにはいかないので新年を前に今回新調したけれど額の表面から何とかおしこめるかと思...

0

高尾山ダイヤモンド富士

12月19日今年も出かけました。1回目は19日です。今年のダイヤモンド富士は19日~24日までとのことです。天気の良いことが必須条件。18・19・20日が絶好の晴天予報なので19日の土曜日に。姑と食事をする夫に1時過ぎに帰ってきてもらい出発です。私は午前中は年賀状の準備です。高尾山清滝口には2時半近く。冬の午後は稲荷山コースと決めています。西日が射して日足の早い冬でも明るくて暖かい。 4合目四阿あ...

0

加齢ですから

21日の予約を変更してもらったせいか まさかそんなことはないと思うがあまりの体力落ちにステーキなどと昨夜、生協で買っていた国産牛のステーキを食べていたらそんない堅いとも思わなかったけど先日治療が完了したばかりの上の奥歯の詰め物がスポッととれてしまった。もうこの歯は次に取れたら抜くしかないと言われていたのでショック。今日こわごわ歯医者に行ったら歯は折れてないのでということで元通りスポッと収まった。よ...

0

体調不良

今週初めからどうも調子が悪い。いよいよ年末の忙しさに追われるときなのに何もする気の起きない状態。胃腸が重い。偏頭痛。のどに痛み。37~8度の微熱。毎日12時間ぐらい寝てる。それでも目を覚ませば一向に良くなっていない。病院に行くほどの決定的な症状がないのでしんどいとただダラダラ。頭が痛いと本も読めなくてビデオもホビットの日本語版まで見てしまったし。他に見たいテレビもなくて。とりあえず年賀状にはそろそ...

0

フルートの発表会

12月13日夫のフルートの発表会。長らくご無沙汰していたので久しぶりに。神楽坂の箪笥ホール。オーケストラだったので夫のドキドキ感もかなり水増しされてしまうので見る方としては楽だった。私は耳は悪いし音痴だし語学と楽器演奏や歌はあきらめの境地に近いけれど楽しめる人は心底うらやましい。何年やっても埒が明かないように見える夫がとにかくお仲間と先生とのレッスンを楽しみにして続けているのでぜひぜひ続けて欲しい...

0

富沢に

富沢に強力粉と料理会で使う米粉を買いに。米粉ってなんだろうと思うけれど厳密にこれっていうものはないみたい。上新粉も・白玉粉も道明寺粉も、、、って具合で。うるち米だけに限っても上新粉のほかにパン用・菓子用とあるのだけれど果たしてどう違ってシチューには何がいいのかわからない。まあ、一応一番細かく引いているという菓子用を。強力粉はいつものようにフランスパン用と食パン用を2.5kgずつ。とにかく富沢は種類...

0

若一人のお泊り

12月6日案の定、ずっと一人でもご機嫌だった若も眠くなった頃にはママ~・ママ~と大泣き。なだめようもなくてこっちが泣きたい気持ち。泣き寝入りしても夢かうつつかまたもまたもママを呼んでいる。多分寝たりないはずだけど早朝から大好きなトーマスのビデオを見ながら遊び始めればまたいつの間にかご機嫌に。2歳半で一人お泊りの初体験。わたしまでドキドキだもの彼だって。昼過ぎに出かける夫が最寄駅まで送りました。  電車...

0

下流老人

12月5日急に冷え込んできて風が冷たい。そういえば師走なんだ。そんな時にいよいよ背筋が冷たくなるような講演会。久しぶりに超満員でレジメが売り切れて足りなくなるほど。関心の高さに驚き。「老後の貧困にどう立ち向かうか」講師は下流老人の著者藤田孝則さん。1982年生まれ。埼玉県越谷市在住。社会福祉士。首都圏で生活困窮者支援を行うソーシャルワーカー。生活保護や生活困窮者支援の在り方に関する活動と提言を行う。NPO法...

0

焼肉屋に

12月5日講演会から帰ると携帯に長男家族が夕飯食べに行くのメール。予定してなかったので夜は焼き肉屋に。二男も呼んで7人で。二男のお嫁さんは風邪をひいいてダウンとのこと。こうして今のところ家族と焼肉屋に行けるとしてこれがいつまで??長男が払ってくれるようになるのはいつ??下流老人の講演後に気掛かりなこと。下重さんの「家族という病」の講演といい人生の下流はとてもおだやかというわけには行かなさそう。帰りにな...

0

ニュージーランド・クイーンズタウンに

11月27日湖と山と壮大なスケールの自然今年初めてのそしてきっと今年最後の海外旅行。山に魂を奪われて海外旅行が減ってしまった。娘とニュージーランドに1週間。そのために必死こいて「ロードオブリング」見ましたよ。彼女の目的はロードオブリングの撮影セットやロケ地であるニュージーランド。私はその壮大な自然とルピナスの花。最初は南島のクイーンズタウンに。現在ニュージーランドには1日1便、成田~オークランド間のみ...

0

好感度アップ田中康夫~多摩大学リレー講座~

12月3日昨夜帰ってきて早速講座に参加なんてかなりの勉強家っぽい(^_^;)珍しく全然眠くもならずに聞けた。講師は長野県知事・参議院議員・衆議員議員を歴任。今は捲土重来を期しておられるのか、在野からの活動に徹すおつもりなのかそこのところは語られなかったけれど作家と『Y&T研究所』代表の肩書。なんか怪しげと疑ってかかったけれど案外そうでもなかった。随分先見力や洞察力がおありで知事としての実績も自己評価は高い...

0

帰国してまずやることって??

昨日タクシーに乗り込む前にスーツケースを押しながらうどんを買いました。疲れたときや外国から帰ると真っ先に食べたいものは汁もの。中でもうどん。そして今朝はいつものようにレーズンとクルミのパンを焼いてこれもやっぱりおいしい。午前中に来た生協の商品の中にウズラの卵があったのを見てまだお昼でもないのに納豆が食べたくなって冷凍のご飯をチン。そのまま梅干しもお茶漬けも食べたくなって午前中に食べ過ぎでお腹いっぱ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ