fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

黒沢池ヒュッテから

9月29日黒沢池ヒュッテでは朝4時には点灯。4時半から朝食。今日は下山だけなので、、、と思っても5時過ぎには追い出されました。朝日に輝く湿原と紅葉の茶臼山のコントラストは美しくて気持ちの良いスタートでしたが。笹ヶ峰駐車場には7時半ごろ。それから苗名滝に寄ってくださいました。柱状節理の玄武岩壁とその流れ口がまあるくえぐられていてどっと流れだしている光景が見事でした。それからさらにいもり池に。ここは池に妙高...

0

妙高に

9月28日朝日に映える火打山(5時50分)朝食を済ませての出発は7時。1時間で今日の宿泊の黒沢池ヒュッテ。ここでやはりデポして出発は8時15分。25分で大倉乗越。目指す妙高と振り返れば火打、そして美しい紅葉に囲まれた池塘が見下ろせるビューポイント。振り返れば昨日登った火打山行く手には妙高の北峰・南峯の2峰がくっきり。で、でもあの妙高にとっつくにはあの池塘のところまで下るってこと!!案の定、長助池分...

0

火打山に

9月27日朝目が覚めたら4時だった。びっくりして飛び起きてあわただしく用意したけれどお茶を用意するのがやっと。弁当は作れず。そう今日は久しぶりに料理会のメンバーさん4人との登山。4時20分にはちゃんとお迎えの車が到着。例によって私は後部座席で追熟睡(?)おかげさまで信じられないことに8時過ぎには火打岳・妙高山の登山口に。出発は8時半。9時20分過ぎにきれいな水の流れる黒沢橋に。途中12曲りなんて一...

0

今頃アジサイ

9月26日ずっとお天気が不順なせいか今頃アジサイが咲き出した。それも6月には咲かずに今頃。妹宅のアジサイが気に入って数年前に挿し芽をしていたもの。1年後に咲いたものの場所が悪くて他の花の影になってしまってその後咲かずにいた。それで昨年2株に分け場所を移し替えた。そのせいかどうか結構木は大きくなったけれど楽しみにしていた花は咲かずじまい。それが今頃二株とも咲き出した。夏の終わりに葉が変形しているのか...

0

おはぎ

9月25日お彼岸も済んだのにお墓参りもしない親不孝者。それなのにおはぎを食べたくて朝から作ってしまった。先日買い物に行ったときちょうどお彼岸であちこちで売っているのを見たせいだと思うけど、、、。中に粒餡を入れて外はゴマきな粉。お茶を入れて新聞読みながらむしゃむしゃ。結構大きいのに2個食べて夕方にも1個。もちろん食事とは別腹。結局3個。痩せるはずもない食生活。だけどおいしくてつくづく幸せ。いいのいい...

0

着付け教室終了

9月24日半年教えていただいた着付け教室の最終日。あ~全然身に着かなかった。でも、とにかく着物や帯や下着や長じゅばんや小物類が身近になった。着る機会がないけれどなんとかその機会を作って着物デビューしたいなあ。とはいうもののとてもまだ着れそうもないのが悲しい。なんでこんなに難しいんだ。日本人が普通に毎日着ていたものなのに。それで後期も復習講座に月1回ということで申し込んだ。帰りに富澤によって強力粉フ...

0

むかごご飯

9月23日勝手に生えて勝手に2階のベランダまで這い上ってくる山芋のつる。そのつるにむかごがわさわさ。久しぶりにむかごご飯を炊いた。2合にやく100g季節の味って気がする・参照:クックパッド「むかごご飯」   http://cookpad.com/recipe/2349801...

0

山を下りれば

9月22日山から帰ると洗濯の山(~_~;)朝から何度も洗濯機を廻す。午前中には宅配便も届きさらに靴やストックやひどい汚れ物。でもお天気が良くて気持ちよく乾くので気分は爽快。夫はかなり足にきているみたいだけれどなぜか今回私は全然筋肉痛らしきものがない。夫は姑と食事に。その間私は買い物や用を済ませに出かけていたら帰宅した夫から鍵を持たずに出て家に入れないと電話。なんて辛気臭い人だろう。姑の面倒は本当に頭が下...

0

再び十勝岳に

9月21日朝2時半起き。3時にホテルを出て4時ごろには登山口の十勝岳温泉凌雲閣駐車場に。だ、だけどまだ真っ暗。昨日歩いたばかりの道とはいえヘッドランプがあるとはいえ我々には無理。それでなくとも足元が弱いし熊が怖い!!朝早く起きるのは苦にならないのでいそいそと早起きして来たけれどここで時間待ち。4時半を過ぎると駐車した車の中から人が動き出し、ようやくスタートする方も。我々もそれに続いて4時40分ごろ...

0

雨の中十勝岳に

9月20日満天の星の中3時に紋別を出て富良野に。北海道の道路は一般道でも高速のように走りやすく大体みんな70㎞位で走っている。夜も鹿との遭遇を恐れながらそれくらいで走り抜けて旭川から十勝岳温泉湯元凌雲閣駐車場に。走行192,5㎞。3時間半で6時半に。紋別は晴天だったけれど十勝は雨。天気予報も曇り時々雨。山のいでたちになって出発される人もいれば車で引き返す人も。どうするかと悩みながらも結局行けるとこ...

0

サロマ湖から紋別に

サロマ湖は道内一の大きさです。展望台から一望てきますが、写真では撮りきれません(^^;途中のコンビニで北海道牛乳とうでとうもろこし買いました。両方ともレンジで温めてもらいました。紋別には11時着。雨が降って寒くなりました。ランチはジンギスカン。夜はオホーツクの幸満載のパーティーに。紋別産のカニ3種。獲れ獲れのお刺身も種類が豊富おしゃれなオードブルもわたしは毛ガニに一点集中で。 美味しいもの一杯の北海...

0

サロマ湖のさんごそう

9月19日お食事前に昨日見れなかったサンゴ草を見にサロマ湖に。サロマ湖です。さんごそうが見頃でした。ハマナスはもう花は少ないけれど赤い実が可愛かったです。夫はハマナスの花がこの花だと初めて知ったそうで感激してました。何度も北海道に来ているし、何度もこの花を見ているし、知床旅情も何度も歌っているのに!!!...

0

斜里岳に

9月18日朝5時YHを出発。小雨。一路斜里岳登山口清岳荘に。広大な自然の真っ只中を直進して90度曲がって、またひたすら直進して約50㎞。コンビニの1軒もなく6時過ぎに清岳荘に。降っては無いけど今にも降りそうな空模様。トイレを済ませ上下ウインドブレーカーで固め、スパッツも。管理人の方も1日この状態か雨かもと。とにかく天候は下り坂だからと念を押される。泣く子と天気には勝てんと思いつつその日その時その場...

0

帯広から摩周湖に

9月17日ANA4767便で帯広に。18時35分着。ANAと言ってもAIR DOとの共同運航便で発着場も飛行機もすべてAIR DO。よく見たら3便とも共同運航便だった。4連休前でとにかくANAのマイレージが使えるのがこの便だけだったので文句は言えない。飛行中に初めて知ったけどAIR DOのマスコットキャラクターベア・ドゥが尾翼に。雲の中に浮かんで本を読んでいるのがとってもかわいかった。子供たちが幼い頃シ...

0

ナショナルホームベーカリ―のフランスパン

9月16日相変わらずほぼ2日に1回の割合でHBでパンを焼いている。レシピはフランスパン。強力粉(富澤のリスドールかフランスパン用の粉)225gと富澤の国産薄力粉25g。それに塩3~4gと水190cc。この機種を買ったのが2012年1月29日となっているので(こういう時ブログの検索機能は便利!!)3年半以上。それで異常なのか最近パンにはいつもこんな羽がついている。なぜだかわからなくてあちこち調べてみ...

0

格安ストックカバー+アロンアルファ―

9月15日レキのストックを新調したので今まで使わずに若さを誇示していた夫が(もともと彼のだった)お古を使うことに。所が慣れないせいか使用し始めた恵那山で1個そして2回目の雨飾山で2個目とあっという間に両方なくしてしまった。まだ買うてないんか?とえらそうに言うのでこの調子で亡くされることを思うと腹立つのでアマゾンで信じられないほどお安いのを見つけて買った。以前レキのカバーは1個700円(756円)だったので4個で...

0

3時草

ハゼラン本当に3時ごろになると咲きだして夕方しぼんでしまう。咲く前のつぼみと咲いた後の種が円くて本当に線香花火のようで可愛い。一名花火草。3時草それにしても遺伝子にインプットされた3時ごろに咲くという情報の正確なこと。植えなくても毎年どこかに生えているのはこの種子が弾けてあちこちに飛ぶからでしょうが咲き方は可愛いけれどお行儀が悪くて、、、。葉っぱは夏場の葉物の少ない時期に使っています。おうどんやラ...

0

懐かしのユースホステル

9月13日被害の実態が日ごと明らかになるにつれ自然災害の容赦なさに目を覆う。何度経験したからって克服できるとも思えない。それなのに遊びの計画に右往左往しているのもみっともないし恥ずかしい。でも何があるかわからないから行けるとき・できるとき。何とかレンタカーもホテルも目途がついた。泊まれればいいというだけだけど。山小舎で泊まることを思えばどこにだって泊まれるという気がして私はどこでも平気。当たり前で...

0

睡蓮とカマキリ

9月12日晴れた空を映す小さな池に二輪。そして太ったカマキリ1匹。メダカを狙っている.。これもわが家の秋口の恒例の情景。午前中NPOに理事会。夫は娘と姑とのランチに。きょうは深大寺の植物公園まで足を延ばすそう。天気が良くて秋薔薇もきっと美しいだろう。...

0

大雨一過

9月11日百日紅が再び咲き出した甚大な被害を残下大雨の後に嘘のような青空。ニュースはそれが決して嘘でなかったというように決壊した街の実況が続く。東北の震災の悪夢が再現したような状況に息をのむ。自然の猛威を防ぐてだてはいつも後手。地方活性化や再生にお金をばらまくのもいいけれど先ず安全を固めて欲しいと思う。早朝から車を返却に来た二男がいて久しぶりに朝食から昼食まで。そのあと彼を送りがてら友人宅に。驚いた...

0

老化現象???

9月10日着物の着付けの日。前回名古屋帯と袋帯の区別もつかずに袋帯の練習に名古屋帯を持って行ってしまったので朝から和ダンスの帯を全部引き出して点検。ついでに買っておいた帯用の畳紙と古いものを取り替えた。朝から一仕事終えたつもりで気持ちよく出かけたら何とまたもや袋帯を忘れていた。片づけたついでに今日持参するつもりの帯までしまっていた。先生にとりに帰った方がいいと言われ往復1時間かけて戻って汗ダラダラでと...

0

男の料理会

9月9日新しいメンバーさんが5人も加わって一挙ににぎやかに。レシピは先日アサイチで紹介されていたメニューを二品。高野豆腐の肉巻と小松菜のすり流し汁。それにサツマイモの黒糖蒸しパン、もやしのネギ塩麹あえ、出し巻き卵。高野豆腐の肉巻と小松菜のすり流し汁はメンバーさんが担当くださって普段、あまり使わない高野豆腐が美味しかった。すり流し汁は私も初体験。惣菜になるスムージー。久しぶりに塩麹。長雨と台風予報でさ...

0

シルバーウイーク

9月8日雨の中咲いたマチルダ雨滴と透き通った花びらが美しい実はまた出かけようと計画していたが連休に重なるととんとチケットがとれない。飛行機のチケットだけは前倒しにすることで何とか確保できたので長野から帰ったところでホテルやレンタカーは昨日から。ところが連休にかかると途端にレンタカーもホテルも予約で満杯。とりわけ人気エリアのホテルはピンからキリまですべて満杯なのには真っ青。レンタカーも後半は無し。飛...

0

弱り目に、、、

9月7日留守にしていたのでピーマンを収穫最近気になっていたけれど山での強行軍もあってかますます唇が荒れてきた。夏山での陽射しのせいかと思っていたけれどなかなか治らないのでやっぱり皮膚科に。いつもの飲み薬と唇用の保湿剤を2種類下さった。1本は副腎皮質ホルモン系であとは白色ワセリン系だと思う。3,4日後はワセリンの方だけにするようにとのこと。汗疹にしろ唇にしろ体力を消耗するとてきめん。まあ内臓からくる...

0

苗場山に

9月6日昨日は長野~小谷~湯田中今日は湯田中~小赤沢まで79km約2時間。山も大変だけど車でのアクセスも強行軍。午前中は何とか天気がもちそうなので朝の朝食を断って5時過ぎに出発。千曲川沿いの気持ちのいい道路から新潟の山中に入りまた、長野の栄村に。小赤沢3合目駐車場には7時すぎに。あろうことか登山口を間違えて30分のロス。小赤沢への下山道だった。駐車場を挟んで逆方向にある登山道は駐車していた車の陰で見えなかっ...

0

雨飾山に

9月5日昨夜富山から帰りの夫と合流。昨日のうちに借りておいたレンタカーで4時過ぎ出発。雨飾高原キャンプ場駐車場には6時過ぎ着。登山口出発は6時20分。おお早速花畑のように美しい花たちのお出迎え。とても気分のいいスタート。オニシオガマ標識もしっかりしていて400mごとに10分割。3合目で1200m来て36分経過。4合目近くはだんだん急登になってきて25分かかって7時20分。ちょうど1時間。そのすぐ上にブナの林が美しいブナ平。...

0

善光寺参り

9月4日長野についてチェックインしてから善光寺に。界隈が素敵なのに驚いた。...

0

長野の知人宅に

9月5日今夜の宿は湯田中。それで無事山を下り、時間もあったので長野在住の古くの知人宅を訪問。連絡するとたまたまご主人も在宅で歓迎してくださった。何しろ長男が生まれたばかりで引っ越した官舎でご一緒だった方。女性陣は二人とも20代の若妻だったんだよなんてめちゃくちゃなつかしんだ。お二人とも全然変わっていなくてご主人は今も東京で働きながら週末は長野。新幹線ができて最大限その恩恵に浴しているって感じ。絵の趣味...

0

スマホから初投稿

9月4日だけど写真が横だよ(^^; 横だってことがすぐ確認は 出来たけれど修正の仕方が分からない(^^;...

0

長野新幹線

9月4日初めて乗った。軽井沢通過。久しぶりに間近に浅間山。9.7横になっていた写真を修整(PCで(^_^;))...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ