fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

天候不順余波

8月31日う~んとっても楽しみにしていた明日からの山行きが延期。久しぶりにお料理会のお仲間と行けると思っていたのに。今度行く予定の2山はすでに夫は登っていて出来れば皆さんと行ければいいなと思っていた。台風が来なさそうなので後は天気次第。ところがなんとぐずつく天候は長引いて予報では3日間とも雨。山ほど天候に左右されるところはないのでやむを得ない。こんなのん気なことで雨を恨んでいる場合じゃないほどとこ...

0

2日間限定ですから

夜中に泣いて目を覚ました若。ママがいてもよくあることなのでやっぱり抱っこしてトーマス・トーマス。6時半にセットしたパンがまだ焼きあがらない、6時前から二人は起き出し、全開。全員睡眠不足。ママは毎日がこうなはずだから大変だよ。10過ぎに昼には都心で食事会の予定がある夫が送って行き家は一挙にがら~ん。私は久しぶりに昼寝をぐーすか。疲れたけれどなんてかわいいんだと思える二人とのちょうどいい時間の孫守り。...

0

初・二人だけのお泊り

8月29日長男家族が姑と一緒に食事をしてくれるというので夫が姑を迎えに行っている間に私はいつもの「馬車道」に席取りに。12時前に着くと意外にも空いていて30分テーブルについて待つことに。姑と夫、そのあとに長男家族がついて総勢7人。パスタとピザなんて糖質の塊だけどここのピザは薄くて食べやすい。食べ放題となるとやっぱり食べ過ぎた。以前にはなかったと思うチョコレートの生クリームの載ったデザートピザなんて...

0

花の種のプレゼント

8月28日郵便受けに見知らぬ方からブルーの封筒が。全然心当たりがなくて不審に思いながら開封したところたくさんお花の種。きゃ~!当たったんだとびっくり。確かにすぐに応募したけれど発表を見ると150人以上の応募者がいて50人に分けてくださることに。競争率が2倍を超えたら当たることのない私。やっぱりあたってないわとその当選者の名前を斜め読み。あらためてその日のブログを見るとちゃんと名前があるではないの。...

0

8月27日着物の着付け。今日は袋帯だったんだけど持って行った帯は名古屋帯だった。全通ですべて袋に縫い込んであるので袋帯だと思っていたのだけれど長さがたりなくて名古屋帯だとわかった。そんな区別もつかずに着物絵おきようとしているのかと情けなくなった。お料理だってそんなことと思うことがわからない男性も多いはず。もっと気を付けなければ。反省しました昨日着物用の腰ひもを塗ったのでミシンを出したついでに夫の枕...

0

福島産のお野菜買おう!!

8月26日雨が続いてトレニアとコリウスが元気。雨のおかげで挿し芽がすぐ着くのでどんどん増殖中。雨が多いのと急に冷えて日照時間が全然ないのでお野菜たちの収穫がぐっと減ってしまった。ミニトマトも雨に会うと実割れしてしまうのでそろそろ抜いて冬野菜でも植えてみようかと思う。それでも出荷されている野菜たちは選別されているからではあるけれどみんな美しい。つやつやのナスが4個で100円だったので思わず買ってきて...

0

たまには雑誌・たまには書店で 又吉効果

8月25日頼んでいた文芸春秋が店頭に届いた。今回ばかりは図書館でも相当待たされるはずだし、以前は芥川賞発表の時期はいつも買っていたのでたまにはいいかとその気でいたら店頭でもアマゾンでも楽天でもヤフーでも品切れ中。在庫なしでも唯一注文を受け付けてたのがセブンネット。入荷して近くのセブンイレブンに着いたのメールが土曜日にあったけど忙しくてそのまま取りに行けずにいた。今日ようやく取りに行ったら表紙がビニ...

0

坂巻貝退治

8月24日メダカの火鉢の中で暑さの中異常に増えていた藻と坂巻貝。藻は割箸で掬い取って減らしたけれど坂巻貝は割り箸で取ってもおっつかない。メダカは食べないし藻を食べてくれるということであまり気にしていなかったけどその増殖ぶりが気になってネットで調べていたら駆除にキャベツの葉がいいと書いてあった。。 ためしにキャベツの葉を数枚入れておいたらなるほど随分とれた。これは楽チンでいい方法。このままビニール袋...

0

恵那山 恵那山 もうえ~な~さん

8月23日7月20日に膝痛のために撤退した恵那山。何とか日帰りでもできると再チャレンジ。朝3時前に家を出て中央高速に。前回諏訪湖まで休憩しなかったのに今回は八ヶ岳でダウン。運転を交代したら爆睡。まあ日々お疲れなのでやむを得ないけれど。記憶なんて曖昧なもの。(我々だけの老化現象?)前回飯田山本で降りたのに私は飯田で降りてしまった。それからの道も覚えていると思いきや二人とも全然。来たような初めてのよう...

0

「人は生きてきたように死んでいく}

午前中、先週取り寄せをお願いしていた夫の登山用のアンダーウエア-を買いにモンブランに。ついでに登山用のシャツも。結構な値段い驚いて引いてしまうけれど姑は80になっても万のつくブランドをせっせと買っていたことを思うと毎週介護にいそしむその息子がそれくらいのこと安すぎるくらいのものと私が思っているとは言わないけれど、、、(^_^;)ついでにストロベリーフィールズによって私もスカートを1着。そのあと夫は姑のと...

3

最近のやばい兆候

銀行と郵便局の通帳の打ち込みに。ほとんどカードやネットで処理するけれどたまには通長記入もして確認して、家計簿と照合する。その銀行でバラのボランティアのメンバーさんにお会いした。ずっとオヤスミしていてご無沙汰だけどとってもお会いしたかったのでうれしかった。まずいことも一つ。ときどきブログをチェックされていて「夏のバラは咲かせちゃだめよ」と念を押された。「へへっ_!」オールシーズンささやかにしか咲かな...

0

眼鏡調達

8月20日春に生まれた雛たちはもう親とほとんど区別がつかないいややっぱり全然違う!!何だかデザインのようにならんでいて思わず見とれてしまった。午前中着物の着付け。約1か月間が空いたので予習も復習もするはずが暑くてそんな気には一度もならず(+_+)全部忘れていた。一応名古屋帯は終了ということになってしまった。着れるんかいなと大いに疑問。帰りにこの時期2週間だけしか出回らないという稲城という梨を生産者のと...

0

メールの断捨離

ミニバラの花の方がりっぱミニバラ  イントウリーグとマチルダ夏のバラたち:咲かせちゃダメと教えていただいたけれどやっぱり剪定などできない。でもずいぶん貧相で可哀そうでもあるんだけど。スマホも買ったことだしメールアドレスやメールを断捨離しようと手を付けたらメールアドレス変更時の引越しの仮置き場から1年半になろうとするのにそのまんまのメールとここ1,2年のものが数千通も。友人や知人やサークルの連絡用よ...

0

メダカたち

8月18日睡蓮:雨の日にはなんだかとってもみずみずしくて美しい睡蓮と水草より繁茂した藻にさえぎられて見えなかったけどエサをやると小さなメダカたちが集まってきました。随分きれいに掃除したつもりだったけれど暑さにかまけている間に藻が異常に繁殖して坂巻貝もうじゃうじゃいる。藻は何とか取り除いたけれど、、、。それでなくてもメダカ密度が高いのに酸素が足りなくなりそう。頼んでいたニンジンが到着。今回はまたずい...

0

東京選抜が関東ブロック代表に

8月17日朝顔:ようやく1階の部屋の窓から見える位置に花が咲きだした。とてもグリーンカーテンとはいかないけれど、、。本格的な雨で暑さにうだっていた花や野菜たちが一息つけそう。こっちも水やりから解放されてうれしい。それにしてもお天気がどんどん極端になってきている。陽射しはやけどするくらいに暑い。たまに雨が降れば豪雨。今日はあちこちで雷雨や豪雨や竜巻。台風だって9月や10と相場が決まっていたのに今や5...

0

夫もようやく山支度

8月16日さるすべり盛夏の花って感じ午後からフルートのレッスンの予定があるので午前中のうちにと南大沢のモンベルに。夫がようやく山用のパンツと帽子を買った。彼はサポートタイプのタイツも買ったまま穿かないし、パンツは綿パン。ストックなしで百名山の数々をこなしてきた。それでもそろそろ膝の痛みが気になり、ストレッチの利く素材のパンツを買い、日焼けや虫対策も必要と感じ出したみたいで私より防備万端の帽子も購入...

0

大人ランチ

8月15日夫と長男が新宿で会う所用があるというので娘も呼んで久しぶりに4人で食事。というかこの4人で食事なんて長男の結婚以来一度もなかった。長男の嫁と子供たちが里帰り中でたまたまお盆も休めない彼がひとり。大人ランチなので落ち着いた場所でということで小田急14階新宿なだ万賓館で。ボリューム重視の長男や夫のために中華やステーキ屋のプランも用意していたけれど意外や長男が和食を希望。普段はファミレスばかり...

0

スマホデビュー

8月14日ドコモHPより近くのドコモショップでらくらくフォンの講習会の案内。そろそろ買い替え時だと思っていたところに13時52分に3時からのコースに欠員ありのメール。今頃??じゃあと行くかと出かけてみた(えらい暇だったわけ)まあ何とか使いこなせそうかなあと薄らぼんやりと考えていたら何色にしますと聞かれた。「え~っ今日買うわけ??」と思ったけれどいずれ結局買うなら別に今日でもいいわけでそのままホイホ...

0

ストック購入

8月13日マダ゙ガスカルジャスミン:つぼみは一斉に開きだしてにぎやかになった。長年花が咲かなかったのに今年あまりに見事なのは我々が朝飲むニンジンジュースを洗う時のジュースが残った容器の水をかけてあげるようにしたからじゃないかな。そういったら夫は『お前は単純だな』と小ばかにしてた。そうかな~。効果があったような気がするけれど、、、(^_^;)百名山の50座達成を記念してというわけではないけれどストックの調...

0

今年のグリーンカーテン

8月12日朝顔:今年はプランターに植えた朝顔と鉢植えのパッションフルーツでグリーンカーテンうまくネットが張れたと思って今年のグリーンカーテンを楽しみにしていた。ところがつるが登るのに任せたために上の方にばかり花がついてなかなか咲いた花たちをみることができない(~_~;)パッションフルーツもこの暑さですぐ水切れになってせっかくついた花芽も実も落ちてしまう。来年はもうちょっと仕立て方を考えなくては。ヒアルロ...

0

ナスの煮びたし

8月11日留守にした分収穫は多くてナスは5個も。いまだに筋肉痛の足を引きずりながら山のような洗濯。衣類はもちろん、リュックやポーチや靴も。そして久しぶりの庭仕事。留守中の水やりを二男に頼んでいたらちゃんとやってくれたみたいでお花たちは無事。良かった。ナスに茗荷にと来ると煮びたしでしょうとししとうも入れて煮びたしに。ナスが苦手で今までほとんど収穫は0に近かったtのに自分が育てたナスだけで煮びたしがで...

0

岩木山に

8月10日8時半開店の弘前駅トレンタくんでレンタカーに。今日ははっきり言って登山というよりドライブです。八幡平でさえ3時間越えのトレッキングをしたのに今日は8合目までは岩木スカイラインをさらにリフトにも乗って9合目まで。この長いリフトを見ると、乗ろうと決断するのに時間はかからなかった二人(-_-)そのあと山頂までは30分ということでしたが今日も筋肉痛の足を引きずる身にはしっかり1時間かかりました。鳥の...

0

八幡平に

8月9日リゾートホテルはちょうど見ごろのゆりが沢山植えられていた。レストランの窓から、昨日登った岩手山もばっちり。八幡平は学生時代に友人と八甲田山に夫と二男と登った時にも立ち寄った記憶はあるけれど山頂に立ったという記憶はなくて今回3度目のトライ。しかし車がないと随分不便なエリアであることに今回計画しながら気づいた。路線バスの回数が少なく、最初の1便が10時以降だったり、山に登ると帰りのJRと接続す...

0

岩手山に 50座達成です!!

8月8日朝食もしっかりいただいて8時出発。天気予報は曇り。岩手山は雲のなかです。岩手山を八幡平散策に切り替えられた方のおかげで車で柳沢ルートの馬返し駐車場まで送っていただいた。馬返しキャンプ場登山口8時30分。ここから4時間半のコースです。旧道と新道がつかず離れず平行しています。距離が一緒なのでとりあえず新道で。9時13分。ほぼ40分でまだ1合目です。標識が随分しっかりしていて1・5合目までありま...

0

八幡平山麓へ

8月7日夫が福岡に単身赴任時代のお仲間と東北に。すでにお二人は今日早池峰山に登られて明日は岩手山に。我々は東北新幹線で盛岡に。駅で合流してい八幡平のふもと「いこいの村岩手」に。周りの山はそれなりに見えるけれど肝心の岩手山はガスの中。まあ天気は明日でなきゃわからないので今夜は温泉に入ってのんびり。岩手山はかなりの強行軍になりそうということですでにお一人は予定を八幡平散策に。それなのに脛に傷を持つ弱足...

0

ブラックタピオカ

8月6日生協で頼んでいたブラックタピオカの冷凍品が届いた。これはすでに茹でたものを1回分ずつ(25g)パックにしてあってレンジで500Wで40秒レンジすればすぐ使えるすぐれもの。10袋で698円。すぐ作った。容器に紅茶のティーバッグと小さじ1杯の蜂蜜と100㏄位の水を入れてレンジで1分ほど。濃いめの紅茶が出たら、グラスに入れ、好きなだけミルクを加え(あればココナッツミルク)、良くほぐした(くっつい...

0

高尾山ビアマウントに

8月5日恒例になっているのかいないのかとりあえず今年も行きました。お料理会のメンバーさん有志10人と。高尾山登山組7人はうんざりするほど暑い2時半に集合。私は午前中膝にヒアルロン酸の注射3回目。まだまだ安静にするようにと言われたのだけれど、、、。6号路で山頂に。木陰が多くいちばん涼しいはずのルートだけれどそれでも汗びっしょり。でもまあクーラーを効かせて汗もかかずに過ごすより気持ちいいかも。真っ青な...

0

旅行企画・運営

8月4日収穫:茗荷がなかなか取れないと思っていたら裏庭の方ではもう花が咲いていた。    早速昼は素麺に夜は冷しゃぶの薬味に。週末の東北と9月の連休の旅行計画についてあれこれしているとあっという間に1日がたって膝にヒアルロン酸を打ちに行くのを忘れてしまった。暑いからと夕方になんて後回しにしていたせいもある。日中はもう絶対外に出たくない暑さ。35度なんて人間の住む環境じゃないでしょう?と思うけれど何...

0

どんだけ~!!蝉とコガネムシ

8月3日収穫:今年はゴーヤが全然ダメ。2階のベランダにプランター植えしたもののこの暑さで水も肥料も足りないようで小さいまま色がついてしまう。ジンチョウゲの葉に残っているの蝉の抜け殻たちひとマスにたくさん入れようと思って撮ったらすごいピンボケ。でも、とにかく写っているだけでこの空間に5匹はいる。何だか今年はセミの抜け殻があちこちに。いったい狭いこの庭の地下にはどんだけのセミの幼虫が埋まっていたことや...

0

姫と熱海に(2日目)

8月2日ホテルからの朝日5時24分前回の記事を書き終えたところで保存する前に他のページに移行したら全部ぶっ飛んでしまってその後更新気力ゼロに。何度も経験していてもその瞬間忘れて時間も記事もパーに(+_+)6時から温泉に入り8時か朝食。9時からプール。プール合宿みたい。この間まで水を怖がっていた姫がこんなにプール好きになるなんてさすがにプロのレッスンは違うと納得。混んでいて洋室を1泊しか取れなかったので...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ