fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ソイカラ イイカラ

7月31日ソイカラ2回目のモラタメです。大豆がいいとわかっていてもなかなか食べれない。それが50粒分スナック感覚で気軽・手軽に食べれちゃいます。以前試したチーズ味よりこのちょっぴりスパイシーなチリペッパー味の方が私は好きです。大豆は体にいいのでそれを何とかおやつ感覚で老若男女総ての人に喜んでもらえる形で食べてもらえたらと考えられた商品はいくつもあって健康志向の私はそのいくつかを実際に試したこともあ...

0

京都からの野菜届きました

7月30日マダガスカルジャスミン:ここ数年いやもっと咲かなかったのが今年は次々に花芽を付けている。要するに鉢の植え替えをしなかったので根詰まりしていたってこと。長い間御免なさい。京都の友人から野菜が届きました。私も細々と菜園をやってます。せいぜい7~8坪でしょうか?ところが京都の友人は500坪の山地を開拓した大農園主。スケールが違います。しかも農学部卒。すべてが本格的。トウモロコシ・トマト・モロッ...

0

夏休みの姫と

7月29日もみじ芙蓉:抜き去るつもりが1株だけ西日の射す場所に植えておいたらけなげに咲いた。頑張れ!朝から姫は100%全開。トランプの後はさっそくプールに。本日は無事市民プールが開いていて開場時間の9時に。そろそろ帰り支度かなと思う10時半ごろ偶然姫は同じクラスのお友達と遭遇。お友達もたまたまお知り合いの方のところへ来たのだとか。喜んじゃって結局12時まで3時間。ここは流れるプールもあるので昨日よ...

0

夏休みの姫来宅

7月28日キバナコスモス:本当はピンクや白のコスモスが好きだけれど、どうしてもうまく育たない。やむを得ずこのコスモスを買ったら、暑さの中元気に咲いている。小学生になった姫にとって初めての夏休み。本日お一人でおでまし。と言っても朝7時半、パパに駅まで送ってもらいそこで夫が引き受けて最寄駅まで。そこでジイジは会社に。バアバは川に洗濯じゃなくて姫の孫守りと相成った。そしてさっそくプールに行こうと矢の催促...

0

サントリーホールへ

7月17日午前には3か月ぶりの歯医者での定期検診。どきどきするけど歯科衛生士さんにはほぼ状態はいいと言われたけれど先生に隙間まで隠れていた虫歯を治療しましょうと言われもう1回行くことに。フロスやブラシで隙間を磨きだして逆に目立ってきたのかな。まあ虫歯を隠しても治ることはないから仕方ないけれど永久歯になってから50年以上も使わせていただいているからあちこち問題ありなわけで。なかなか定期健診のみでスル...

0

目からうろこ!!ACアダプター付きUSBハブ

7月26日本体と外付けハードディスクの容量満杯による不都合の連続でギブアップ。昨日NPOのスタッフの方が相談にのってくださってとりあえず大容量(1テラ)のハードデディスクを買って移動しパソコンの空き容量は十分確保できたこと。しかし以前使っていた容量パンパンの古い外付けハードディスクの認識がまだできないことを訴えたら電源付きのハブを使っているかと問われた。「使っていません」パソコンに4つ口のハブを増...

0

中国産はかなり安全?

7月25日NPOの講演会。会場で冷たいお茶出しをしたらみなさんにとっても喜ばれた。暑い盛りに坂のある会場に来てくださるのだもの本当にありがたい。講師は日本食品衛生協会技術参与佐藤邦裕さん。長く日生協の品質管理を担当されていた。強調されていたのが中国からの輸入食品の検査違反状況は決して高くないこと。その違反率は国産品並みで中国に次ぐ輸入国アメリカ・タイ・韓国よりも少ない。しかし中国輸入食品に対する先...

0

文庫本用のめがね

いつのころからか寝床で本が読めなくなっていた。もちろん不眠症の反対のすぐ、いつでも、どこでも寝れるが特技なので横になったらすぐ寝てしまうわけだけれどそれにしても今にして思えば読みづらかったのも大きな要因。ミシンや縫い物の針が通らないことにイライラしたり、小さな字の説明書が読めなかったりで思い切ってさらに強度のめがねをあつらえた。それがまさに正解。本を読むのに苦労しなくて良くなって読書が楽しくなった...

0

歯が命

7月24日久しぶりにナスの収穫。最近友人に教えてもらった水出し煎茶にミント(紫蘇)の葉っぱを入れている。だけど当の友人はもうやめたか忘れたか飲んでないとのこと。私もいつまで続くかわからないけれどまあ、一過性でもいいことはやった方がいいと思うので。ようやく二男の会計の本年度分に手を付けた。青色申告の後バックアップや繰り越しが苦手で滞ってしまっていたが1年も半分以上を過ぎてサボっている場合じゃない。わ...

0

ストチュウ作りました

熱くて買い物に行く気力もそがれるけれどようやくHCで木酢液を買った。参考にしている野菜の本に意書かれていたストチュウを作るため。食用醸造酒(米酢)    10cc醸造焼酎乙類25度   10cc木酢液           10ccを10ℓの水で薄めて300倍液に。葉水にすることで防虫と肥料と両方の効果があるとか。ただし日持ちしないので5日に1回のペースで。それにEM液や黒砂糖などを入れたりニンニクや...

0

登山OKと言われました

7月23日バーベナ:お花が少ない時期なので、強い日差しに負けずに咲いてくれる丈夫な花は貴重朝、友人の電話が無ければ着付けのお稽古日だっていうことをすっかり忘れていた。勝手に夏休みモードに入っていた。あわただしく準備して出かけ合わせに名古屋帯を習った。そろそろ着物姿らしくなってきた。午後以前一度行った仙骨動可法研究所に。膝の傷みが体のアンバランスによるとすれば仙骨を矯正すればひょっとしてと思って。前...

0

キャーとうとうヒアルロン酸の注射

7月22日ルドベキア:なんかどぎつい色だなと思ったけれど、真夏の暑さではこんな色もいいなと思える。昨年の苗が年を越した。夏山シーズンだというのに膝がボロボロではヤバイ。とにかく整形外科に行ってみた。何回も言うなというくらい油切れの中古の自転車ですなあと言われた。油をささずに使い続けると人工関節の手術と脅された。何しろ後まだ20年は使うんでしょう?あと20年生きれるとすればね。食と歩くことこそが自立...

0

パソコントラブル解決

アナベル:ドライ状態になったのでそのまま生けた 寄せ植えには今まで買わなかった色変わりの葉物が増えてきた。ヒューケラや紫の葉の変化を楽しむ園芸用の唐辛子エキナセアはずっと探していたけど見つからずようやくピンクが。白が欲しかったけれどとりあえず。狭い家だけど歩いてないわけないのに歩数計がなんと0のまんま。まともな格好をして歩かないとというか普通に歩かないと歩数計ってカウントしないんだね。なかなか精巧...

0

サボり癖

パッションフルーツ:やっと咲いたと思ったらすでに咲いて実になっていたのもあった。留守にしている間に咲いたみたい。それにしても複雑怪奇な形の花。トケイソウの花を楽しめてうまくいけばパッションフルーツを食せるお利口な花。昨夜は疲れて早く寝たので朝2時ごろ目が覚めてパソコンしたり、本読んだり。4時ごろまたもう一度寝るかと思いながらああパンを仕掛けなくちゃと思って、時間がないので早焼パンをセット。2時に起...

0

恵那山撤退(+_+) 妻籠宿へ

7月20日4時過ぎホテルを出て中央高速駒ヶ根から飯田山本へ。本当は園原ICがいいけれど下り出口がない。登山口へのルートがわからないのでセブンイレブンで聞くとずいぶん親切に教えてくださった。無事恵那山広河原駐車場に(トイレあり)。連休最終日のせいか思ったよりすいていた。途中崩落のため登山口までは林道を30分歩く。本当に崩落個所多数に危険個所もあちこち。最近お豪雨の多さを思うと道路おsのものの存在が危...

0

どうすればいいの?ローカルディスクの空き容量???

マダガスカルジャスミン長く花を付けなかったので今年鉢を大きくし、土を入れ替えたらようやく花をつけた。やっぱり手入れなんだ!1日中ファイルを整理し、新しいハードディスクに移行もしてみたけれどローカルディスクの容量が全然減らない。どうもバックアップ機能と関連しているらしいけれど満杯になって調子の悪い古い方に保存したファイルをダメにしたくないので触るに触れない。NPOのパソコン大家に効きに行きたいけれど...

0

外付けハードディスク購入 アマゾンで

ミニバラ:フェアリー。今頃になって咲いている、カンパニュラやベルガモットの陰で見えなかった。カンパニュラは思ったより何度も咲き返して長く楽しめた。雨が多くて花びらが痛んで可哀そうだったけれど。7月15日最近パソコンの調子が悪くてなかなか起動しなくてその間文庫本を用意して読むくらいでした。冗談じゃなく。それでパソコンにたまったドキュエントやピクチャーを整理しかけて外付けハードディスクが動かない。それ...

0

ブラックベリーのジャム

7月14日水を加えないで火にかけるとすぐにきれいな果汁が。 こんだけ~!!ブラックベリーが色づいて来たけれど毎年刈り込んでしまっているのでさほど実がなるわけでもない。しかも雨が多くて収穫もぜずほっていたら熟したものにすでにカビが生えて腐っていたり、干からびてしまったり。少し収穫しては洗って冷蔵庫に溜めていたと言っても手のひらに載るほど。とりあえず火にかけていたら、ちょっと目を離したすきに煮詰まって...

0

老後に備えて

7月13日朝採れ野菜3年前に入った保険の見直しに担当者が来宅。ちょうど8月から姑の施設負担が1.5倍になると夫が頭を痛めていた。姑の経費は夫がすべて。我々の老後は一応私めの担当ということで。それにしても百まで生きると巧言する93歳の姑といまだに自立した一人暮らしの母は89歳。二人を抱えながらの我々の老後はどうなるんでしょうね。中でも経済的な今後について全く見当がつかない。次世代の方に負担をかけない...

0

江戸しぐさって?

7月12日晴れるとこんなに暑いんだ。7月も中旬なのだから当たり前だけど。七月に入ってからはずっと雨続きで寒いほどだった。夫はフルート仲間のお嬢さんたちに誕生日祝いをしていただけるとのことで朝からいそいそとお出かけ。私は午前中 もう一度紅ショウガを作る作業をしながらビデオをもう一度見直して午後はNPOの講演会に。タイトルは「江戸しぐさとはなんだったのか」講師は原田実さん。江戸しぐさはブームになって日...

0

一人朝食

7月10日夫は昨日から出張中。大阪&富山の強行軍。その間にずっと行ってなかった和歌山の実家にも。体大丈夫かなと思うけれど旅行はお好きのようであまり苦になっている様子もない。その間妻が一人暮らしの予行演習中なんて知る由もない(~_~;)熟年離婚?死に分かれ?いずれにしても順当にいけば私の一人食の日がいずれ来ると、、、。最近一人で食事の機会があると一人になったら毎日の食事大丈夫かな。ちゃんと作るかなあと気に...

0

多摩大学リレー講座

7月9日多摩大学リレー講座Ⅷ春学期最終講座「2015年夏、世界と日本の進路」久しぶりに皆勤。でも代表で表彰状をもらった人はなんと8回のうち7回も皆勤だとか。前回の代表は確か埼玉から2時間かけての皆勤だった。どこにも何時でもすごい人はいる。多分それだけの内容の濃さ。にもかかわらず私は眠くて眠くて、、、。昨日料理会で疲れたこともあって夫が留守なので本読み、ビデオを見て8時過ぎに寝て12時過ぎに起きて3...

0

ビデオ4本

7月7日プレミアム商品券を買いそこねてふてくされて借りてきたビデオが4本とも面白くて楽しめた。最近ツタヤは4本1000円になってしまった。新作も旧作も関係なく借りられるので新作は得した気分だけれど旧作は100円だった時もあるので何だか損した気分。つい新作や準新作を手に取るいじましさ。それにしても知らないい作品ばかり(*_*)角田光代さん原作の『紙の月』今回あらかじめ借りるつもりだったのは「紙の月」宮沢り...

0

紫蘇ジュースと紅ショウガ

生協で頼んでいた紫蘇が届いているし昨日スーパーで新生姜のいいのを売っていたのでついでにもう1把の紫蘇も買ってしまった。昨日借りた角田光代さん原作の『紙の月』のビデオを見ながら紅ショウガをつけて初めての紫蘇ジュースも作ってみた。貧乏性なのでビデオを見るときはいつも手仕事を用意する。今年は妹宅でなる梅の実で漬けた梅干しを頂くことにしたのでわが家では梅干しも作らず、梅酒も作らないので梅酢がない。市販のを...

0

2割節約生活

10時から市のプレミアム商品券の発売。二人で出かけたらすでに完売とのこと。な、なんでと聞いたらすでに2400人並んでいるとのこと。早い人は6時半からとか。行列している人の今頃来てとバカにするような目線が痛い。もちろん同じように今から行列に加わらんとする方も続々。1万円で1万2千円分。5万円まで買えるので大枚10万円を抱えて出かけたのに。く、く、悔しい。というか出遅れてしまう我々が情けない。お金の使...

0

長男家族と

ほぼ1か月ぶり。最近は長男が忙しいのでなかなか1泊泊まりではこれないらしい。今日の午前は若の運動会で午後は姫のプール。孫たちもそれぞれに忙しい。私も午前中はNPOの理事会で行けなかった。若は運動会では何もやらないと宣言し本当にほとんど動かなかったというから大したものと褒めたくなるほどだったとか。かけっこもダントツのびりだって。まあ2歳じゃもともと競争にはならないと思うけど。平日を振り替えて土曜日に...

0

帰宅

調理室の申込みを二男に頼んで大阪に。それでも明日は着付けと多摩大学があるので東京に。用事があるとわかっているとお互いに別れやすい。毎週、水曜日はお掃除のヘルパーさんをお願いしているが母が断ったのでその分私が働かなければとキッチンとお風呂とトイレを磨き上げたけれど築40年以上のマンションなので却って汚れが目立ってくるくらい。いまさらリフォームもねと言いながら住み続けているわけで。でもだからと言って何...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ