fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ひさしぶり読書三昧

6月30日大阪に帰る車中と実家で本が3冊読めた。持っていくつもりの三浦しをんのエッセイ「悶絶スパイラル」は面白くてて行く前に読んでしまった。そして新幹線車中では三浦しをんの「月魚」【楽天ブックスならいつでも送料無料】月魚 [ 三浦しをん ]価格:561円(税込、送料込)実家で以前借りたものの読み終えられなかった角田光代の「笹の舟で海を渡る」を最初から読み直した。そのあと小池龍之介の「考えない練習」久しぶり...

0

有馬から六甲山に

6月29日朝風呂もいただいて10時にチェックアウト。バッチリメイクの母は89歳にはとても見えない(~_~;)そのあと天気がいいので六甲山に。昔西宮北口に住んでいたのでわたしにはなじみの山だけれど母は当時何回くらい来たのかしら。夜には百万ドルに輝く景色が広がってちょうど大好きなピーターラビットたちが紹介されている英国フェア開催中。いまだにピーターラビット大好き二人たしてアラ160!!六甲ガーデンテラスの展...

0

有馬温泉に

6月28日母が有馬温泉なら気軽に行けるとわかったので今回もいろいろ企画してみたけれど最終的に有馬温泉に。前回は13年の12月だった。さらに年を重ねて89歳。なるべく無理のないようにレンタカーを借りることにした。これが大正解で母は午前中リハビリに行って1時前に帰宅。それで出発は3時ごろ。1時間半ぐらいかかるかと予想していたら何と39分で着いた(ナビが所要時間を教えてくれる)。最も高速代が1970円と...

0

草津白根山に

6月21日パンとコーヒーの朝食を優雅にいただいてペンションを7時30分ころ出発。次なる白根山草津に。白根火山ロープウエイ山麓駅に10時前に。ここでもロープウエイ。なんのプライドもポリシーもないので楽にお山に行けるとあらばロープウエイでもリフトでもケーブルでも。天候が不安定なのでロープウエイが動いてなければやめようと思っていたがおかげさまで我々のためだけ(?)のように小雨の中動いていた。全長2400...

0

奥(日光)白根山に

6月20日8時半、群馬に出張だった夫と高崎で合流。レンタカーで丸沼高原に。この1週間、二転三転する天気予報に雨覚悟で出発したけれど東京はばっちり晴れたので何とか今日は持つのではないかと草津白根の予定を奥白根に。最近群馬は荒れ模様なので集中豪雨と落雷が気がかり。丸沼高原のゴンドラ山麓駅10時半着。丸沼高原で標高1400m。ここから一気に2000mまで運んでくれる。往復2000円。目指す奥白根山。ムム...

0

多摩大学リレー講座  17世紀オランダからの視界 寺島学長

6月18日アナベル:挿し木しておいたものを昨年定植したら今年はちゃんと咲いてくれたブログが滞りがちで遅ればせながらアップしているけれどネックは木曜日。多摩大学の講座の内容をアップしないで1週間、2週間たつともうほとんどその内容を思い出せなくて、、、(^_^;)何のために通っているのやらと自分でも情けない。今日は寺島学長。「17世紀のオランダからの視界~近代を再考する」この講義は世界史と日本史を知っていな...

0

ウイリアム・モリスの生地で椅子の張り替え2

6月17日椅子の張り替えを続行しなくてはと思いつつ、そうだ免許書の書き換えも行かなくちゃと思いだし、その前に夫に頼まれた宅配便の手配をして荷物も箱に詰めなくちゃ。と何かやりだすとほかのことがきになる悪い癖。それ以外に土日の山行きの段取り。夫の周長と合流しようってわけ。中学の同窓会に行く予定を昨日やっとキャンセルした。自分も幹事で苦労していたので欠席の返事をするより先に出席の返事をしてしまう。だけど...

0

ベルガモット

6月2日夫がようやくその名を覚えたピエールドロンサールの花期は終わり、次に見ごろなのがベルガモット。何年も苗であったけど花が咲かなくて、難しい花なのかと思っていた。今年思い切って株分けしあちこちに移植したらそれぞれが見事に咲いた。しかも思っていた緋赤ではなくて紫系。その複雑な形が面白い。そしてジャコウソウもどんどん大きくなって花数を増やしている。透かしゆりも入梅前の気持ちのいいお天気に際立つオレン...

0

ウイリアム・モリスの生地で椅子の張り替え

6月16日新年の初売りで買ったウイリアムモリスの端切れ。120cmあったので何とか椅子に使えるのではと思いながら早半年。思い切って鋏を入れることに。以前大塚のカーテン生地で張り替えたのは2008年の何と6月だった。随分汚れてきたので気になっていたら7年目。椅子はアメリカのETHAN ALLEN(イーサン アーレン)。やはり大塚家具の本店まで行って買ったもの。本体がいたってシンプルで丈夫。座面の構造も同じくシン...

0

スカシユリ増殖 咲き出したベルガモット

5月30日スカシユリと千鳥草とオルラヤ2球しか植えてないはずだけど今年は5,6本咲くみたいユリも自然に増えるみたいで今年はスカシユリが何本も花をつけている。うれしいと言えばうれしいけれど思いがけないところで鮮やかな花を咲かせる。ナチュラルガーデぽさがさらに強調されてわが家の庭では悪くない。そしてあの気仙沼大島の震災後の更地に咲いていたジャコウソウが次々花を咲かせている。そしてもう1種類の種からは薄...

0

長男家族と

6月14日風で折れてしまったアナベルとイタリアンパセリの花自然の造形って精密な機械よりも精巧だとつくづく見とれる夏野菜の収穫♪ささやかだけどうれしい(^_^;)梅雨に入って嫌なのは蚊対策をしないと庭にはでられなくなったこと。一方でときどきの雨は朝晩の水やりを省いてくれて大いに助かる。夫が頂き物のスイカをスイカ大好きな姫に届けたいと甘くてちょうどいい大きさです【送料無料】 本場紀州の小玉すいか≪ひとりじめ7≫...

0

福山に登る? 夜は父の日&誕生日のお祝い

6月13日今日は福山に。と言っても奥多摩でも丹沢でもなく都心に。初めての有明コロシアムまでおでかけ。あの福山雅治さまにご対面。と言っても8000分の1ですけど。出していた葉書が当たってアサヒスーパードライのCM撮りに参加。好感度の高い「雅~!!(とみんな呼んでいる)」を1度生で見たいものと娘とのこのこ。お席は抽選で何とか雅とわかる位置に。(会場は撮影禁止)マイクの方向で常に歌うときは正面から見れるので...

0

多摩大学リレー講座 情報通信機構の富田二三彦理事

6月11日アナベルあまりに素敵と褒めていたらお向かいの奥様が小さな挿し木の株を下さった。そして3年目わが家でも見事な花が咲き始めた。さらに挿し木を増やして今や4株になっている。これ以上増やしても植えるところがないんだけど、、、(^_^;)午前中着物着付け教室。今日は文庫結びなどの半幅おび。つまり帯を結ぶところまでは着れることになっているはずなのですが、、、。それがなかなか。今頃というか今さらに私って頭が悪い...

0

らん鉢おあつらえ

6月9日 料理会のメンバーさんが ランの鉢を作ってくださいました。 料理会のメンバーさんたちはそれぞれ多才で 多趣味ですが 陶芸をやっておたれる方も多くて プロ並みの方も。 らん鉢が割れて困っていたところ 作ってくださるというので 楽しみにしていました。 今までにもお茶碗や湯飲みもいただいていますのに厚かましいことです。 折鶴らんとマネッチもぐっとグレードアップしました。 昔は陶器同様植木鉢も買うのが好きで...

0

更新記録を更新???

たまりにたまってきたので雨も降ったことだし、できるだけやってみようと思うけど今日も映画も見ちゃったし、友人宅にも行かなくちゃではある、、、。と言っても更新記録て言っても今までの最高がいくつ何だかの記憶も記録もないわけで、、、(^_^;)というわけで実は初挑戦??何気にいつも後追い更新はやってはいるけれど。と言いながら時すでに9時を過ぎてしまった、、もうそろそろいつもならお風呂に入って寝る時間だ。...

0

今年最初の百名山 乗鞍岳

6月1日上高地までくればどれか一つは登らなくちゃというわけで残っているお山乗鞍岳に。スキーや近くを何度か訪れていても山頂を目指したことはなくて3人とも初めて。朝食をホテルで取って8時40分のバスで乗鞍スカイラインの畳平まで。5月15日に開通したばかり。畳平スタートは9時45分。コースタイムは1時間30分。まだお花畑には早いけれどハクサンイチゲが咲き出していて、途中ハクサンシャクナゲも数輪見ることが...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ