fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

中井貴恵さんの読み聞かせ「東京物語」

9時にサポート動員がかかっているので一歩一歩凍りつく道路をゆっくり歩いて会場に。今日は中井貴恵さんの読み聞かせの会。今期の最大イベント。会員以外の一般の方も大勢見えた。貴恵さんとスタッフの方は10時前にはいらして入念な打ち合わせ。朗読のテーマは小津安二郎の「東京物語」東山千恵子矢原節子が彷彿とする語り。年配の方は小津映画を見た時代や夫がいて子供たちがいた若い時代を思い出しましたと感極まった感想。語り...

0

帰京

朝、早めに実家を出た。東京も雪予報。新幹線に遅れや停車が出ないうちに帰り着きたい。大阪も米原も雨。関ヶ原あたりが心配。無事定刻に新横浜に。ずっと雨だった。横浜線で町田を過ぎたあたりから雪景色に。最寄駅あたりもすっかり雪景色にみぞれ。積雪は5~10cm?...

0

沖縄に 美ら海水族館

9時過ぎのJALで那覇に。そこからレンタカーで許田ICを経て美ら海水族館に。途中道の駅許田で沖縄そばを。そーきそば3枚肉の沖縄そばついでにモズクの天ぷらに・紫芋の天ぷら・魚の天ぷらもと欲張ったけれど食べ切れなかった。何だかすっかり沖縄にも沖縄そばにもなじんだ私。石垣に続いて2度目の沖縄の母はやっぱり、ラーメンでもうどんでも蕎麦でもないと、、ぶつぶつ。水族館は私は4度目だと思うけど本島は初めての母はもちろん...

0

実家に

21日は母の誕生日だったので里帰り。89歳まで元気に生きてくれてただ感謝。明日から二人で沖縄に。外出・旅行嫌いの母をようやくねじふせて、、何とか楽しい旅になってほしい。移動日だからどうでもいいのに(?)快晴!!美しい富士が車窓から。...

0

ファミリー会食

老健から外出許可をいただいて姑と会食。みんな電車で集まるので駅チカの寿司屋で。娘も二男夫婦も仕事でこれない長男を除いてママも姫も若も。姑を8人が取り囲むので姑は超ご機嫌。食欲も食べすぎじゃないかと心配するほど。此方での暮らしに適応できるかと気になっていたけど杞憂だったみたいで体調も良さそう。ただ最近はすっかり車椅子の愛用者になってしまって自分で歩く気はほとんどないのが気がかり。おしめも車椅子も自分...

0

もう春の気配?

庭に出ていてもちっとも寒くなかった。庭にはしっかり春の気配。香り立つのもまじかジンチョウゲミモザももうすぐ。さざんかの花はまだ咲いているし、水仙も暮れからすこしずつ咲き出している。さざんか水仙...

0

買い物ついでに

1月3日に品切れだったフランスパンの強力粉を買いに富澤に。ついでにたまっていたプラスチックトレイをスーパーに。ユニクロに処分するユニクロの衣類をリサイクルに。郵便局で郵便物を出し、年賀状の切手シートをもらい、書き損じと使わなかった年賀状やハガキを交換してもらい、断捨離した陶器をリサイクルショップに届けた。リサイクルがらみのこまごま用事を済ませてほっとした。随分世の中リサイクルのシステムが出来上がっ...

0

母の誕生日

母の誕生日。89歳。数え年での年齢を言う母にすれば90歳。自分が想定していた以上の年齢をいきているはず。要支援1で公的な支援は週1回1時間のお掃除と週1回1時間のリハビリ体操にお世話になっている。掃除、洗濯、その他すべて自分でこなしながらの一人暮らし。経済的にも蓄えはすくないものの父の死後ずっと自立してやってきた。身内である娘二人は東京と横浜で暮らしているのでそれだけでも心細いと思うけれど頑固ほど...

0

姑の病院付き添い

先月検査していただいたその経過を見るための再検査。姑とは久しぶり。老健に入居以来インフルエンザで面会ができなかったので約1か月ぶり。その間姑要求の品々を届けに夫は何度も足を運んだが会えないのでその間は電話連絡のみ。病院よりよほどすごしいいのか姑は表情も明るくなって体調もよさそう。病院の検査結果もほぼ正常に近い値が出て一安心。帰りに姑の希望でまた、餃子とラーメン。私も病院に入院すると食べたくなるかも...

0

だんしゃり鬱 2 人形の断捨離

細々と断捨離続けているけれど今日階段下を整理したら博多人形が1体。以前も断捨離に挑んだけれど結局ケースを解体したまでで、、。これも困り者だよね。人形ってなんとなく命を感じるからポイ捨てできない。ネットで見たら今も売っている伝統工芸作家の作品。ケース付きで4万~5万もする。同じく夫が博多から転勤するときに頂いたものがもう1体。残るものや郷土の伝統技術に裏打ちされた作品て記念品や選別としていただくこと...

0

自治会の新年会

恒例の自治会の新年会。昨年までは地区の自治会館ですし弁当の取り寄せなどで賄っていたのが今年の会場は近くの和食のファミレスに。入居以来25年以上がたってご多分に漏れずこの自治会も高齢化。働き盛りだった方々も今やリタイヤ組のほうが圧倒的。準備も負担になってきたというわけ。負担の少ない自治会運営はますます加速するはず。来年度は我が家もまた役員。7~8年ごとに回ってくる。今年はまだいいとしてまた7~8年後...

0

ようやく薬王院に初詣

高尾山は今年に入ってももう3度目。それなのにまだ薬王院にはお参りしていなかったのでようやく混雑も納まった昨日お参りに。もちろん高尾登山も兼ねて。ちょうど12時近くに清滝口に着いたら残念ながら午前中はきれいに広がっていた青空に雲が出てきました。風もかなり冷たいです。まあ登り始めれば汗も出るくらいですが。寒い日は日の射す稲荷山コース。四阿の展望台からは都心やスカイツリーまで見えました。山頂まで3・1km...

0

断捨離 鬱

今年こそ断捨離と思っている。妹が着物だんす整理をしてくれたので私は自分の洋服。出してみるとつましい生活がにじみ出るような着古した服ばかり。なのに愛着があって捨てられないわけで、、、。10年、20年前の物だってある。まったく貧乏性だなと思う。私の場合妹と違って体重の変化はほとんどないので昔の服もまだ着れたりするから余計あきらめが悪い。でも本当に気に入って似合うものだけ。今来ておかしくないもの。そした...

0

料理会の新年会

料理会の皆さんと新年会。出席者は10人で。ことし初めての本降りの雨に出ばなをくじかれたけど、行ってみればとても楽しかったしお料理もおいしかった。いちばん受けた話題がセックスレス夫婦のこと。昨日NHKのニューセンター9時で取り上げたとのこと。NHKでも取り上げるほどに深刻なんだね。今の若いもんは、、。などとそこで何歳ぐらいのことなのかな??と身を乗り出して聞いたらしい私の疑問はもうあんたには関係です...

0

男の料理会

今年最初の料理会。メニューはたらの黒酢炒め・カリカリ大根・酒の粕汁・チョコお餅・チシャなます・菜飯。お正月疲れの胃を癒す野菜たっぷりのメニュー。ところが相変わらず高値止まりの野菜たち。数店舗のスーパーを下見してやっと買うを繰り返すと昨日は買い物だけで半日かかってぐったりだった。評判がよかったのはメンバーさんご紹介のカリカリ大根。太めの大根1本を1cm厚みのいちょう切り、あるいは1cm角4cm位の拍...

0

まだ続いています、ニンジンジュース

昨日人参とどきました。有機JAS無農薬にんじん 規格外加工用10kg箱先月14日に注文しているのでほぼ1カ月で10㎏のニンジンを使いきったことに。【名人が育てた有機JAS無農薬にんじん お得な加工用】[新春特別セー...価格:2,480円(税込、送料込)2日ほどニンジンが切れてしまっていたのでジュースが飲めませんでした。アサイチの習慣になっているのでなんとなく飲まないと心配。それでいて飲むようになってからとりたてて効能を感...

2

寅さん見させていただきやす~♪

長男家族は午前中に帰ってしまったのでそのあとはまた、二人。夫は今日は姑の病院にも行かないということでのんびり。午後借りていた「男はつらいよ」寅次郎夢枕を見た。葛飾柴又訪問記念第2弾松竹 寅さんシリーズ 男はつらいよ 寅次郎夢枕 [DVD](2014/07/25)渥美清、倍賞千恵子 他商品詳細を見るさくら兄ちゃんが惚れられるなんて世の中さかさまだよな~その相手が麗しき八千草薫。コメディやお笑いやのと言っても最近大口開けて...

0

恒例高尾山家族登山

お正月長男家族と高尾山が恒例になっています。今年もと早めに家を出たつもりが8時50分現在ですでにどこの駐車場も空きなし。仕方なく、いつも行く裏ルートから登ることに。何とここは別世界。いつもより人は少ないくらいで裏高尾の尾根に着くまで誰にも会わないという静けさ。息子は1歳と8カ月の若をおんぶして。もうすぐ6歳の姫は足取りも軽く。シモバシラを長男家族に見せたいと思っていたのでこのルートは好都合。でも寒いには...

0

長男家族来宅

午前中NPOの理事会。1月の31日にイベントがあるのでその準備に緊張感。その間夫は姑が新たに注文してきた品々の確認に。姑はとにかく必要と思ったものはすぐに電話で持ってきてと頼むので制限枚数があったり、施設側としては洗濯の利くものや材質の指定があったり、持ち込み禁止もあったりでそこのところをすり合わせないと、無駄足になることも多い。私はこれまで姑の要求については夫より随分経験はあるので大体のところはわ...

0

男の料理会

今年初めての料理会。ブリ大根・大根サラダ・菜飯・ぜんざい・ひじきの煮物・茶碗蒸し。寒いけれど陽射しがあって煮物の湯気の上がる室内は暖房がいらないくらい。窓からは白い富士もばっちり。昔の小学校ってホントいいロケーション。調理室としての設備はひどいけど。慣れた手つきで安心。ときどきうっそーってこともあるけれど。例えば柚子を最後にというと今日半分に切って絞っている班が、、。そうか説明不足。柚子は皮のそれ...

0

多摩大学リレー講座

最終回の講師は学長の寺島実朗さん。「2015年の展望―世界と日本の新局面」 また、新年度の資料集を下さってそれに基づいての講義。数字やページがすべて頭に入っておられるのがすごい。今の円安が食料とエネルギーのほとんどを輸入に頼っている日本では例えば2割円安になれば2割日本円で多く払うようになる。例えば合計30兆円輸入していれば6兆円も多く。その分多少円安で外国人観光客が増えたところで格安パック旅行客では外貨を...

0

松の内 情報はネットから

今年のしめ縄は昔のみたいに素朴で橙がついていてよかった。生協で買ったもの。18日に近くの公園のどんど焼きで燃やしてもらう。最近は例年プラスチックに入ったお餅。かびることがなくていいけけれど、、、。プラスチックのみかんはとりあえず葉つきの柚子に。ネットで買ったおせちを詰替えただけの手抜きのお重だった。漆器だけは例年通り立派でございますが、、、(^_^;)松の内も終わり。しめ飾りやお供えを片付けお重やおとそ器...

0

デジカメの断捨離

珍しく箱から解説書、保証書、レシートまですべてそろっている。現在使用機(夫が使わないで放置状態のルミックスDMC-FS1)で撮った。愛用機器交代。なんかお葬式のような儀式の気分。キャノンIXYデジタル510IS購入日2009年7月20日。購入価格は本体・SDカード・5年間保証を付けてトータル25000円。歩いていけるカメラのキタムラで買った。その間2度の修理。その修理費だけで購入価格を上回っていると思われる。(...

0

読書にビデオ

いよいよ2015年活動開始!!夫も初出勤。といっても私は変わらずに庭仕事をちょこっと。そして本を読んでビデオ見て。まだ正月気分が全然抜けトラン!!久坂部羊さんの「芥川症」を読み終わって借りていた「男はつらいよ」シリーズ12作目、岸恵子の「私の寅さん」を。12月に葛飾柴又に行ったのでその現地の雰囲気や地図を頭に入れてみるとどうかと思ったわけで、、。やっぱり楽しくできていてあの土地柄と映画がしっくり。...

0

安上がりの女

3が日も過ぎたので久しぶりに庭に。生ごみ埋め、冬枯れした苗を切り詰め、百日紅とヤマボウシの枝を切り、落ち葉をひろいしてみたけどあまり変わりばえはしない。でも寒くて動けないというのではないので東京の冬は過ごしやすくていいなと思う。花咲くころを思っていまする作業が大事とは思うものの脚立を出してまでとはいかなくて。姑は昨日はズボン下を今日は布の手提げの大きいのと小さいのを持ってきてと毎日電話がかかるので...

0

初高尾・初シモバシラ

東京は今日も気持ちのいい青空。それにぐっと冷え込んでもいるので今年最初の高尾登山に。シモバシラが見たいので裏高尾から日影沢林道コース。そして奥高尾へと登ります。まだ日が射さない9時過ぎの林道は雪が残りシモバシラの立つ冷え切った道。でもそのおかげで奥高尾では今年初めてのシモバシラを見ることができました。結構たくさんあるけれどどうもまだ温度が下がりきっていないのでしょうか透明感や美しさにかけていたのが...

0

初売り

初売りにと行っても福袋を買うわけでもないのでとのんびり10時過ぎに出かけたら何と駐車場でもう渋滞。ゲッ~甘かった。毎年初売りバーゲンで買うのは京王アートマンのファブリックの端切れ。カーテン生地はデザイン素敵だし、生地もしっかりしているので大好き。迷っているだけで脳内モルヒネ満タン。あれやこれやと実際はなかなか使いもしないで在庫になるのにイメージばかりはふつふつ。そうだ今年はハンドメイドも力入れような...

0

元旦

明けましておめでとうございます。元日の朝は気持ちの良い青空です。日本全国荒れ模様が予想されているけれど東京の空は穏やか優しい日差しです。手抜きの楚楚としたおせち料理。夜にはもうすき焼きなどしていました。お花もいつも通り流儀もなんにもなく生けこんで庭の千両を添えました。昨年千両を裏庭に移したので実は少なく不作です。でも枯れずに済んだので今年はもう少し大きく育ってくれるはず。額は昨年の暮れに友人の個展...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ