fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高尾・陣馬スタンプハイク・ワンデーパーフェクトに挑戦!

11月30日今度こそはやるぞと決めていた高尾・陣馬スタンプハイクの1日での完全踏破!!最終日なのでもうあとはない。午前5時20分。朝、5時20分、星空のもと家を出発です。6時半には高尾に着いて高尾駅北口のバス停に並びます。夜明け前の高尾山北口駅(6時30分) 陣馬高原下行き日曜日の始発は6時55分です。 ようやく明けてきた八王子の町の紅葉を見ながら 35分で陣馬高原下に。 最初のスタンプポイントは山下茶屋で...

0

姫の優しい勘違い

11月16日大混雑の高尾山を降りたらそのまますぐに私はチェロの鈴木秀美さんのコンサートに。予想外に時間がかかってしまったので夫に車で迎えに来てもらって会場に。その間、風邪をひいてしまった夫が行けなくなった、娘も疲れたから行かない、次男の嫁はレポートがあるからということでチケットが1枚無駄になるよねと話していたら姫が急に私が行くと言い出した。開演時間が迫っていたのでクラシックなんか大丈夫かなと思ったけれ...

0

洗濯機到着

11月17日ヤマダウェブで買った洗濯機が到着しました。日立 8.0kg 全自動洗濯機 ピンクHITACHI ビートウォッシュ BW-8TV-P()日立(HITACHI)商品詳細を見る購入価格は774422円価格については幅があり、どこで買うか迷いましたが連絡や搬送についてのフォローがヤマダの口コミがよくないので心配しました。11月5日に入金で17日搬入。12日かかりました。ただしその間に段取りについてのメール連絡がちゃんとありまし...

0

姫と高尾山

11月16日昨夜泊まった姫と娘と高尾山に。いつも早朝に出かけるがケーブル利用なので9時ごろ出かけたら驚きの混雑ぶり。高尾山には何度も行っているけれどこんなに混んでいる高尾山は初体験!!9時50分の高尾山口駅。迷子になったらどうしようって感じ。いつもなら往復歩きだけれど孫も一緒の高尾山なのでケーブルorリフト付きのお得切符を購入。しかし買ったもののケーブルもリフトも長蛇の列。なんと40分待ち。バアバ一...

0

多摩大学リレー講座

佐高“やっぱり竹中平蔵の責任はものすごく大きいと思う。眼力が全くなかったということですから。ペラペラしゃべって中身のないのを山縣弁で「ベロ屋」といいます。舌先三寸でベロベロしゃべることで 木村剛と竹名平蔵は「ベロ屋」の典型です。 木村剛は田原総一郎との対談の本を2002年に出しており その中で皮肉なことを言っている。 「日本にはルールという感覚がなくて政治に関係している人は罰せられない」というもので ...

0

如何に?如何に?

雨の中ミニトマトとルッコラを摘んだ。ルッコラは大きくなりすぎて大根の葉みたいなので湯がいて胡麻和えに。先日奈良の方に富有柿をいただいたのがなくなるころ、和歌山からも富有柿が届いた。ラッキー!!柿大好きなので毎食後1個ずつの贅沢久しぶりにお仲間と山行きの企画がまとまっていたのに冷たい無情の雨。仕方ないのでまたゲーム。そして読書。角田光代さん休憩して、今日から久坂部羊さんの『嗤う名医』角田さんみたいに...

0

久しぶりのブログ

温州ミカン:ようやくそれらしい実をつけた甘夏:食べた記憶もないほど長いこと実がならなかったけれどこといしゃようやく数個実がなっている。楽しみ。ゆず:作年は数えるほどだったけれど今年は豊作みたい。料理会にウイルスにやられた若のお守りと忙しかった先々週は姑の病院行きも。さらにその週末は娘と姫の来宅などもあった。そして海南と茨木に1週間。もうなんかすべて忘れてしまったような心地。それはおいおい更新するとし...

0

孫守りVol.2

若君は以前熱が続きまたもやお呼び出し。アデノウイルスなので熱が下がったとしても登園停止。残念ながらいまだに熱は引かなくて午前中は元気で機嫌もよかったけれど午後はさすがのトーマスも効き目なし。トーマスのビデオがお助けマン。暖かい日差しのなか病院へそのあとお昼寝をしたけれど目が覚めると熱が上がって来たのかおんぶしたり、抱っこしたりで何度もお散歩。熱を測ると9度1分。食欲もないし、薬も飲まない。こんなと...

0

男の料理会 そば打ち体験

先日会津駒に登った時に泊まった桧枝岐で仕入れてきたこの秋の獲れたてそば粉。その新そば粉を使ったそば打ち体験と打ち立て・うでたてのそばを食す楽しいイベント。元料理会のメンバーさんでそば打ちの名人を先生にお迎えして今回は3回目。丁寧にご指導くださいます(右側が先生)真剣ですよね丸いものを四角にしていくんですよね私はその間ひたすら天ぷらを揚げ続けた。マイタケ・さつまいも・インゲン・にんじん・しし唐・なす...

0

孫守り

野紺菊が美しく咲いている。いい色で大好きだけどあまり広がったので数株だけ残してみんな抜いてしまった。若君は本当に体が弱くてハラハラする。今日も発熱でお呼び出し。都合が悪いことが多くてあまりお役にたててないので明日お料理会だけど参戦。若君は姫に比べて随分性格温厚なので多少熱があってもそんなに機嫌が悪いというわけではない。このときぞばかりに二人時間を楽しむ。とにかくトーマスのビデオをつけさえすれば多少...

0

バジルソースとゆずコショウ

いよいよ最後のバジルソース作り。今年は種をまくのが遅れたけれど発芽率がよくてたくさんのバジルが育った。もう、そろそろ終わりの時期なので抜く前にもう一度バジルソース。随分虫にやられていたり、枯れ始めていたりであまりきれいな葉っぱじゃないけれど量はかなりあった。バジルの葉150gアーモンド(クルミ)100g粉チーズ     100gニンニク      三片オリーブオイル  150cc+50ccバジルの葉をちぎって...

0

規格外ニンジン

昨日の日経新聞夕刊トップ記事に「野菜「規格外」ぐんぐん。ちょうど頼んでいた規格外ニンジンが届いた。ジュース用なのでサイズや見てくれよりこだわりは無農薬。生協で毎週無農薬ニンジンを頼んでいたけれど1週間分2.5㎏なら1285円。ひと月分10kgなら5140円についていた。もちろん最優良品で形も色もいい。というかよすぎてもったいない。涼しくなってというより寒くなって保存も大丈夫かと頼んでみた。【名人が...

0

姑外出許可

8月18日に和歌山で心不全で緊急入院してから2か月後に東京に転院という大きな環境の変化。それでもその転院が功を奏したのか姑は病院の先生も驚く回復ぶり。今日は3時間の外出許可がおりた。11時に迎えに行ったら病院の美容室に行っていたそうで11時10分過ぎに戻ってきた。上手なカットで随分スッキリした印象。次男夫婦も付き合ってくれて5人でランチと喫茶に。姑は車いすではなく、乳母車のような手押し車で車から店...

0

男の料理会

1か月いろんなことがあって料理会の勘が遠のいたような不安で緊張した。今日のメニューはキャベツとばら肉の重ね煮・きんぴらごぼう・助六・キャベツのスープ・大学イモキャベツとばら肉の重ね煮と大学イモは3年目のメンバーさんにお任せ。いつしかそれぞれに腕をあげられている。この二つのメニューはご家族にも好評と言われる上位メニュー。すごいチームワーク良さそう真剣にレシピとにらめっこ。誤字脱字おまけにミスが多くて...

0

多摩リレー講座日本大学国際関係学部教授 水野和夫

「資本主義の終焉と歴史の危機」~21世紀の利子率革命は何を意味するのか~はあ~聞こえも悪かったけれど内容も最初から終わりまでさっぱり。こんなにわからない授業をしている方と聞いている方がいるのだとよく考えたら私がわかるほうがもちろん少ないわけで、、、(^_^;)多分資本主義はすでにグローバリズムと叫ばれるようになったころに成長は止まり、その後衰退はしても発展することはないということらしい。産業革命が生産を...

0

洗濯機発注

最近の大型家電製品はリサイクル料が発生するし搬入・設置料がかかったりする。そして長期5年保証が付いたりつかなかったり有料だったり無料だったり。それにバックポイント。ポイントは後で使うのが面倒なので基本的には好きじゃない。これらを総合すると結局店舗だとK’S 電気が一番お安い気がする。お向かいが最近購入された同じ機種の10kgタイプも見せてもらった。とアレコレ検討して結局ネットのヤマダ電機で購入。も...

0

洗濯機ブロークン

カメラも壊れたけれど洗濯機も壊れた。カメラは2009年購入でちょうど満5年。洗濯機は99年購入で15年。パルセーターのねじが劣化して洗濯中にはずれてしまう。修理を依頼すると耐用年数も部品保有期間もとっくに過ぎているので部品はあったにしても修理費が2万円近く。ねじ一つに結構なお値段。それ以外今のところ損傷はないけれどそのあといつどこが壊れるかわからないのでここは買い替え時とK’s電気に。先日、ヤマダ...

0

熱海2日目

みんなでたっぷり寝て一緒に朝ぶろ。昨日よりうんとお天気も良くてきもちいい。朝6時の凪いだ海の風景若はかっこいい阪神タイガースのパジャマだぞ!!お気に入りのトーマスを持って寝起きもご機嫌。天皇家みたいと言いながら家族の集合写真を撮ってから渋滞が恐ろしいので朝食後には早々に帰路に。すいすいと海老名サービスエリアまで。ここまで来ると安心と人気のグルメ街をうろうろ。みんな相対的にお高いと感じるけれどよく売...

0

熱海に

長男家族と娘と一緒に熱海に。姑の入院・転院に際して3人のこどもたちは随分協力してくれて我々も助かったけれど姑の励みになったことが何より。お礼と慰労もかねて熱海に一泊。雨予想が外れてラッキーにも東京は青空。土日に忙しい二男夫婦は一緒に行けなかったけれど長男の車に全員が同乗してにぎやかな楽しいひと時。娘の家に8時半に合流して用賀から東名で御殿場に。長男夫婦大好きな御殿場のアウトレットに。娘と我々はもっ...

0

サプライズ

午前中NPOの理事会。午後姑の入院している病院へ。担当医師との面談。その前に姑の病室に行くと先に娘も来ていた。なんと姑は酸素のチューブが外れていた。悲観的な夫はほとんど取れることはないとあきらめていたので驚きもひとしお。楽観的な私は姑の情緒的なものがかなり影響していると思っていたのでいずれとれるとは思っていたけれどそれにしても早い。早速治療は一段落することになるので今後の治療を話し合う予定の面談が...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ