fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

片付けパート2

9月30日次男は社会人サッカー選手権の準決勝を見に白浜に近い上富田の会場に。本日は食器棚の片付けと冷蔵庫の整理。姑は買い物好き・ブランド好きなので食器の類もかなり。ほとんど使ってはいないけれどやっぱり見て楽しまれるのでぎゅうぎゅうづめの食器棚もなかなか手が付けられなかった。いよいよ自分で調理ということもこれからはないだろうと思うので我が家に送っておくか、他人様に差し上げるか処分するか、、、??姑は...

0

シルバー川柳

シルバー川柳 (一般書)(2012/09/13)社団法人全国有料老人ホーム協会、ポプラ社編集部 他商品詳細を見る姑の介護に来て読む本を探していたが忙しくて今回はなかなか本が読めない。仕方がないので娘が姑にプレゼントしたこの本を何回も開いてはにやにや。遠距離老老介護だものわかるわかるばかり。ユーモアを持って、現実を明るく受け止めてしかもそれを5.7.5で表現する高等知的活動ができる素敵な年の取り方。見習わないと、、...

3

お片付け

9月29日東京勢が消滅したのでもう今夜帰るかと思いきや次男は関東勢のクラブ・ドラゴンズ(茨城)とVONDS市原(千葉)の2チームが残っているので明日行われる準決勝戦を見に行くとのことで結局帰京は明日のより以降に。そうなると時間つぶしに片付けに手を付けるしかない。姑は3LKのマンションに一人暮らしなのだがそのうちの1室を寝室にそれ以外の2部屋は物置状態の方。以前骨折して入院したときに歩行器を使ってで...

0

全国社会人サッカー選手権2日目 串本に

9月28日全国社会人サッカー選手権2日目。東京勢は3チームも出場したのにあえなく東京23と日立ビルシステムが昨日敗退。唯一勝ち残ったKOREA応援のため本日ははるか本州最南端串本まで。いや~それほどの熱狂的ファンというわけでは全然ないけれどまあ二男の要望もあってということでお供で。またまたさえわたる青空と碧い海、それに色づいた紀州みかんの段々畑。まあ、逆にそれしかないともいえるのびやかな風景の中3...

0

サッカー観戦 全国社会人サッカー選手権大会 in 橋本

9月27日おばあちゃんも調子良さそうなので次男についてサッカー観戦に。全国社会人サッカー選手権大会が和歌山で開催中。好天の橋本運動公園に。10時から東京23FCが四国代表高知UトラスターFCと対戦。優勝候補と目していたにもかかわらずあっさり1回戦で負けてしまった。前半押し気味に進めていたものの得点にはつながらず、後半警告を受けた選手が退場し、数滴不利になった途端ミスが目立ち連続2失点。ロスタイムに...

2

姑は元気でした

9月26日 朝、早速病院へ。再開していた点滴もとれ、酸素吸入も1リットルに。元気そうでひと安心。 お目にかかった担当医の先生は92歳までお元気なかたの生命力には驚かせられます。治療の結果がとても良好ですと転院にもオッケーが出た。今日は千客万来でおばあちゃんはご機嫌。さらにサプライズの次男が加わって嬉しさも倍加。回復に弾みがつけば何より。...

0

和歌山に

9月25日和歌山で仕事がある次男と共に海南に。久しぶりに車で。この車になってからは初めて。夜9時出発で相模原愛川から。圏央道~東名~新東名~伊勢湾岸道路~そして東名~新東名と乗り継ぐ予定をスマホのナビのルートで四日市から東名阪~西名阪で。順調に流れていて5時には海南東に。スムーズに行っても車は緊張するし、疲れる。まして病気の姑を車で移送するのは無理って気がした。私は2時間運転しただけでほとんど寝て...

0

孫に引かれてよみうりランド

9月21日朝から気持ちのいい秋空。高尾山に行こうというのにアウトドア派ではなく自称買い物派(?)という5歳の孫にねだられてよみうりランドに行ってきました。京王線に乗るたびに見ているし、行くのは初めてではないけれどいつ行ったかの記憶はぶっ飛んでいる状態。ネットで調べると9時開園ということで早起きして待機中の孫にせっつかれて9時10分には園内に。いいお天気でまだ空いていました。入園は我々はシルバー割引の入園券...

0

姫は日進月歩

9月20日とりあえず、今週は自宅で過ごすからねと長男宅に伝えると長男は出勤なのでこれないけれど姫が一人で泊りに来るとのこと。昼食後夫は長男宅の最寄駅まで姫をお迎えに。私は自宅の最寄駅まで車で二人をお迎え。そしてひょんなことから3人でカラオケに。ところが何年もカラオケに行ったことないジイジとバアヤは最近の機会がとんとわからなくて何度もスタッフを呼び出しながら、30分たっても曲が送信できなくて、、、(ー_ー)!...

0

目途が立たなくて

もう咲き終わったのかしらと思っていたさるすべりの花がまたよく咲いている。今年孵ったメダカたちが元気!!まだ細々収穫できているのがピーマン。そしてミョウガ。急に秋が深まったのか朝晩は肌寒い。姑の介護と仕事に忙殺されて休みがほとんど取れなかったので病院に朝電話。心配する状態ではないけれど快方に向かって転院が可能という状況でもないとのこと。とりあえず今週は行かないことにして姑のいとこの方に病院への来訪を...

0

上州武尊山に

9月18日前から行きたいと思いつつ行けなかった山にお誘いが。もちろんお願いしま~す。朝5時出発。寝てるまに沼田を過ぎて武尊牧場駐車場に。すみません。車の中での時間は睡眠時間に組み入れている私(ー_ー)!!晴れたり曇ったりの天気予報だったけど、空模様はどんよりといしていまいち。駐車場から武尊キャンプ場を抜けて登山口に。キャンプ場にトイレあり。広大な敷地に設備が整って眺望も最高、キャンプ地としてとっても魅...

0

また!!

カマキリにメダカを食べられて警戒警報発令中。殺さずに別の場所に逃がしたものの気になっていたら案の定恩をあだで返す奴らしく舞い戻ってまた狙っていた。スイレンが咲いたので写真を撮ろうとしたらまた水槽のふちに。前回焦って写真を撮らずにいたので今回はばっちり。油断も隙もない。と言いつつまたバラの害虫を食べてほしくてバラの枝に乗っけておいた。...

0

嵐の前の静けさ?

9月15日紅葉芙蓉:今年場所を変えて西日の強い場所に移したので心配したが無事いくつかの花を咲かせた。秋になってレオナルドダヴィンチが咲き出した。朝4時半にセットしたパンを5時過ぎに食べ夫はすぐさま和歌山に。今日帰る娘と交代。あす先生と今後の対応について相談をすることに。遠距離介護の大変さがひしひし。もっとも今のところいちばん大変なのは仕事と両立の夫。仕事も母も大事なので仕方がない。私はと言えば夫に...

2

秋めいた影信~高尾山

9月14日娘が3連休に姑の介護に行ってくれたおかげで夫は好天の休日をゆっくりできた。昨日から山に行きたそうだったけど姑の体調が不安定なので二人で出かけてしまうのも心配。仕事もあるようで午前中は結局パソコンのお相手。それにしても素晴らしい秋空なのでじゃあ高尾山ならということで、、、。11時半近くに家を出て 高尾駅12時42分の小仏行に。 初めてのルートから景信山に登り高尾山口まで。 都心側や神奈川方面...

0

カマキリはナイトじゃない!殺さナイト!!

9月13日あまりに更新が出来なくて嫌になりそう。とりあえず今日のことからとまた後追い更新。娘が3連休しか行けないからと姑の介護に行ってくれたので久しぶりに夫も自宅での休日。本当は山に行きたいらしいけれど、(もちろん私も)時々姑の容体が不安定になるので自宅で。早朝信じられない光景を見てショック!!メダカに餌をやろうとしたらスイレンの葉に乗っていたカマキリがメダカを食べていた。ウソでしょう!!!カマキ...

0

北岳下山  八本歯のコル~大樺沢

9月9日5時朝食。5時半出発。なんでというほど好天を予想させる空模様。雲海の中美しい富士。北岳も真っ青な空の中に鳳凰三山に朝日が昇ってきました(5時48分)昨日登った間ノ岳の稜線。結構長かった~。北岳の稜線。こちらも厳しかった~。八本歯のコルまで45分。北岳の山腹に張り付いて行くって感じ。岩場と木の勾配のきつい階段が交互に。コル(鞍部)っていうほどの場所はなく、すぐさま二俣へ向けての大樺沢の下り。...

0

北岳~間ノ岳~北岳山荘

9月8日雨じゃない!よかった。というより朝日に映える北岳の美しいこと。朝食は5時民宿並みの充実。ふりかけこんなにかけなくてもよかった(^_^.)出発は5時30分。草走りというかなり急な登りが続くコースらしい。鳳凰三山が逆光の中にもくっきりと富士山も。やっぱり富士山が見えると幸先いい気がするのは私だけ?この花がたくさん咲いていた。草紅葉も始まっている。結構、夏から秋の花の種類が多くて私は気になっていたけれ...

0

北岳目指して~広河原から白根御池小屋に

9月7日う~んずっと雨予報だったのがまさに的中して実際朝からすっぽり雨。でもリーダーの決断で行くということになっているので待機。自宅を8時出発。迷いはあるけれどでも現地で行けないほどの雨ならやめればいいとやっぱり行く。おひとりがやはり止めると途中下車されたので3人で。足の故障を気にしておられたのでやむを得ない決断かも。ところがこんなこともあるんですね。あんなに降っていた雨が高速の甲府昭和を下りるこ...

0

男の料理会

9月5日前期の最終日。6回でいかほどお役にたったものやら。今日のメニューはゴーヤチャンプル・菊花シューマイ・砂肝の甘辛煮・夏野菜のスープ・岩清水夏野菜のスープはスペインのガスパッチョバージョン。岩清水は寒天で抹茶とレモンの二段の冷やし物。間に甘納豆をちりばめて小石風に。そろそろ盛り付け?出来上がり!冷蔵庫で冷やしている岩清水以外出来上がりました!後片付けも手際が良くなって。後片付けまでできると奥様が...

0

野菜ジュース生活始めます

9月4日姑の介護が本格的になってやっぱり我々にとっても何より大事なのが健康と改めて実感。サプリメントや食材や生活は多分人並み以上と言われる健康志向(のつもり)。だったけどここにきてさらにやっぱり生の新鮮で安全な食材を自分の口から取り入れて自分の消化器官を通して消化吸収するのが大切なのではないかと考えていた。私の最大の悩みは万年便秘で大腸の機能が弱いこと。便秘薬としてアロエの粉末を常用しているけれど自...

0

世の常?

9月3日今回の10日間はかなり私には負担だったようでなかなか生活リズムが戻らない。先ほどやっと食パンを仕込んだ。料理会が近づいたので買い物に。買物も久しぶりなので時間を食う割には段取りが悪い。しかも野菜の高値に驚愕。野菜メニューが多いのでどうなることやら。何かしていても本が読みたいなと思ってる。優雅に過ごしすぎたのかな。今後を思ってずしんと心が重たいのかな。どこか上の空のままの自分を持て余している。や...

0

百日草

9月2日真っ青な快晴の空。その青は秋の青だと思わせる透明感。百日草が大きくなり過ぎて私の背丈くらい。でもって花がよく見えない(^_^.)仕方ないので生け花で楽しむことにした。来年はもっと後ろに植えるか。でもそうすると日当たりが悪いし、そんな場所もない。切り込んで矮性に育ててみたいけれどどうなることか。...

0

大きくなったメダカたち

9月1日すっかり大きくなって赤の色味もかなりついて来た。ふふふ、、、(^_^.)うじゃうじゃいる。坂巻貝も増えてる(ー_ー)!!...

0

第1878回「バスタオルを洗う頻度は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「バスタオルを洗う頻度は?」です。お風呂上りに体を拭くためのバスタオルみなさんはどのぐらいの頻度で洗っていますかというのも、私は毎回使うたびに洗っているのですが乾かして2回ぐらいは使うという人が周りに結構いたんですきれいになった体を拭いているんだから汚くないし毎回洗うなんてエコじゃないと言われました人それぞれ考え方は違うので何回... ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ