fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高圧洗浄機に延長ホース

牛糞がなくなったので牛糞と鶏糞を買いにカインズホームまで。私には遠いので近くのHCでもいいのだけれど前回買った発酵牛糞が安くて使い勝手も良かったので3袋ずつ。油粕も欲しかったけれど在庫切れ。鶏糞も在庫切れで明日入るということだったけれどたまたま搬入のトラックが着いたので買うことができた。牛糞は一袋40lで17kgもあるので車に乗せるのに一苦労した。多分昔私と同じ体重だった妹が今はきっとこの分くらい...

0

お互い様

ラベンダー:花の少ないこ季節に勢い良く咲く花の色が美しい。「最近彼女太ったみたい」「じゃあAさんと一緒だね」。「みんなご主人がなくなると太るのかしら?」「そりゃのびのびするんだろう」「じゃあ私も太るかしら?」「お前は太らないよ」「なんで??」姑や母の介護ってわけ??なんて思いが頭をよぎっていたら「お前は俺がいてものびのび好き勝手してるから」だって(^_^;)「じゃあパパは私が先に死んだら太るわけ?」「い...

0

お友達ランチ

友人とお向かいの方をお招きしてランチ。先日友人ともお知り合いのお向かいの方とが偶然出会ってたまには一緒にということになったそうでなぜか友人がよく立ち寄るわが家でということに。ちょうどお料理会のレシピでコロッケを試作したかったのでジャガイモのコロッケを。ところが今読んでいる「檀流クッキング」になにか載ってないかしらと探したところおからの大正コロッケというものが。さらにおからのコロッケでネット検索した...

0

高圧洗浄機で外壁洗浄

昨日の写真何だか変だと思って玄関まで見に行ったら一部にマスキンテープが残っていた。夫の塗り斑や塗り残しになんとイイカゲンな仕事をする奴だとぶつぶつ文句を言いたい気持ちでマスキンテープを外し、布でつやだしをしたのだったけど何と終わったつもりで撮った写真に白い線が。私もほんといい加減でまぬけな奴だった。とりあえず記念にもう一度(^_^;)そして今日は高圧洗浄機でサイディングの外壁洗浄にトライ。気になっている...

0

木製ドアワックスがけ(2)

昨日午後3時過ぎに急に寒くなったと思ったら北風が吹きだし温度も10度近く下がったみたい。日中は寒いと言っても陽射しに救われて寒さをあまり感じないけれど朝夕の冷え込みはほんと厳しい。今日も午後一に取り掛かることに。昨日まだマスキンテープを張ったままにしていて今日もう一度塗り直してと思っていたけど気になりだしたらいろいろあるのでもういいやと適当にしてはがしてしまった。夫の仕事もいい加減で腹立つけど私も...

0

木製ドアのワックスがけ

朝の夫の第一声が「おい晴れてるぞ!」そういわれても雨だの雪だのの予想で山へ行く準備などしてないしそんなに元気ならやってもらいたいことがあるとへへへ玄関の木製ドアのペイントでした!ブライワックス・スチールウールも届き二度も高圧洗浄機で洗ったのでニスもすっかりとれているはず。あちこちの人気ブログを訪問し仕入れたワックス。初めて開けてみたらなんと思っていたよりずっと濃い色。大丈夫かなと思いつつ塗ってみた...

0

大笑い楽習会

NPOの1月講座。出演者が多いのでスタッフ応援を頼まれて10時半から。理事とは名ばかりでなかなかお手伝いできていないのでたまにはしっかり参加しないとと準備している9時過ぎに長男から姫とママが感染性腸炎らしいのでとSOS。彼は仕事で出勤。すぐにも出かけたいけれどいまさらスタッフの仕事をキャンセルもできないのですぐさまビーフストロガノフを作り、餃子の材料を準備して夕方には行くからということに。途中気に...

0

高圧洗浄機の効果は?

夫は朝から福島に出張でその後東京に戻り会議で食事はいらないとのこと。まあこんな寒いさなかそんなに忙しく働いているならたまの休みにあまり仕事を押し付けるわけにもいかない。夫にしてもらうつもりの高圧洗浄機での玄関とお風呂掃除を自分でやることに。結局ホースがつく蛇口は庭の水道と洗濯機用の蛇口のみなので延長ホースを買わないとここからホースが届く範囲しか掃除できない。その前にきれいになるかどうかを確認しない...

0

バラ講座最終回

3回目最終回。とはいえいつの間にかローズクラブのメンバーになっていて月1回招集のボランティア会員に。今日も講座の前の1時間と講座の後の2時間そして講座も実践実習活動ということでほぼ5時間の肉体労働。バラを育てるって容易じゃないということを身をもって知った。とにかくバラって60cm×60cmの大穴を掘って埋めるのがいいんだと。やっぱり花の王者だけあって堂堂たる敷地がいるんですなあ。委託された市の花壇...

0

遅ればせ新年会

朝の冷え込みは厳しいけれど日中は暖かい日差し。豪雪の北国のことを思うと本当に過ごしやすいことに感謝。その昼下がり見よう見まねのバラの剪定と誘因。今年もしこれで昨年より美しいバラがたくさん咲いたらうれしい。そしてようやく読み終えた播磨灘物語2,3を図書館に返却。次にお待ちの方がいるので期限までにと必死になったので早く読めてよかった。新装版 播磨灘物語(2) (講談社文庫)(2004/01/16)司馬 遼太郎商品詳細を見...

0

母米寿

母の誕生日。米寿。午前中に届くように花を送ったけれど連絡がないので電話すると午前中病院に行っていたらしい。その間にいとこのお嫁さんとそのお嬢さんたちから20本もの赤いバラが届いたそう。そのあとに届くことになる私の花は貧弱さが際立つかも。まあ気持ちだから、、、(^_^;)母が父亡き後もずっと父方の親戚を大事にしてきたことが報われて今もことあるごとに訪ねてくれたり花が届いたり。母自身はいろいろ事情があって弟...

0

にわかロザリアン

気持ちは結構その気になっているけれど行動が伴って行かないのは言いたかないけど年のせい?今年は庭にバラを咲かせたいと思っているけれどバラも結構大変だと知った。特に冬。やっぱり美しいものは美しくあるために相当努力しているんだといまさらに気付いた。それで剪定とか誘因とか肥料とか冬作業がいちばん大変なんだと。一応ホームセンターで針金と壁用のフックを買って来てはいた。でも季節は一番しばれる季節。しかもとげと...

0

80歳のケーキカット

恒例の自治会の新年会。50軒足らずの自治会だけどそれでも皆さんと顔を合わせるのはこの日と4月の総会くらい。最初からの入居者は半数くらいに減って今では名前やお顔もよく知らないという方さえ。それでいて最大の課題は安否確認ですよねと冗談ごかしに真剣に。実際に高齢者と後期高齢者の夫婦世帯や一人世帯が増えている。ビンゴゲームなども用意されて和やかな2時間。そのあと例年は私はいつも2次会をしてくださるお宅にお...

0

2年目の横着~その後の柿酢

仕込んだままの柿酢をそのままにしていて先日気になってみたらカビが生えていた。柿をそのまま放置しておけばいいと勘違いしていて途中柔らかくなった部分から崩していく作業をしていなかった。2年目でもう横着している。どうしようとまたそのまま蓋をしてしまっていた(?!)あきらめて捨てるかカビの部分だけを捨てて再生を試みるか。考えたところでもちろん捨てられはしないので思い切ってカビが発生していると思われる柿を取...

0

洗濯槽の清掃

洗濯槽が汚れているのか漂白剤やクリーナーで清掃を何度試みてもなかなかきれいにならない。一応すごい量の水垢や石けんかすは取れるけれど相も変わらず洗濯物にまた黒い粕が絡んですっきりしない。たまたまブログを読んでいたら買ったものでよかったものというのにこの商品が出ていて評判がよかったので買ってみた。Panasonic 洗濯機用洗濯槽クリーナー(塩素系) N-W1()パナソニック(Panasonic)商品詳細を見る今まで買っていたもの...

0

満開の氷の華 高尾山のシモバシラ

13日に行ったばかり。とりあえず今年のシモバシラを見たのですが、、、。でもなんとなく消化不良?あんなもんじゃなかったはず。もっと美しく力強かったはず。冷え込みが弱かったのかそれともシモバシラが傷んでしまってもう見れなくなってしまったのか、とっても気になって。昨夜から都心でも今年一番の冷え込みで最低温度は零度以下を記録。しかも好天。行くしかないでしょうとまたもや裏高尾から紅葉平に行ってきました。そし...

0

いとしいもの?いとしかったもの?

来客があるのでひさしぶりに台所を片付けた。どうして毎日の習慣にできないかと思いつつ。昨日しみだらけのピアノカバーを洗ったらそのしみはどんなしても落ちなかったので捨てればいいのにキッチンのカフェカーテンに作り替えた。だからと言って今使っていたパラグァイで買った手作りのレースの生地だって捨てられはしない。西日にさらされレースの糸がボロボロになっているけれど、、、。次には何に転用できるかななどと、、。こ...

0

母白内障手術

お正月の後に続く3連休で間延びしたままのお正月気分。ようやく平日に戻ったけれどイマイチ効率の悪い1日だった。7日と今日は母が白内障の手術を受けた。昨年末帰った時に急に視力が落ちてきたかのような話に驚いて近場で白内障手術のできる眼科医を探して連絡した。タクシー利用で行ける距離に適当な眼科が見つかった。すぐに手術の段取りになって予約していたもの。たまたま料理会と重なってしまって行けないと言ったら一人で...

0

高尾山の今年の氷の華

どうしても見ないといけない気がする季節限定の花。日本って四季があるから当たり前だけど色とりどりの花が咲いてくれてうれしい限り。花の命ともどもはかない人の命。今というときに咲いて今しか咲かないものはやっぱり今見とかないと。晴れてしっかり零度以下に冷えた冬の朝ここ数日はこの条件にぴったり適っていたけれど事情があってようやく出かけられた今日。以前見たのよりかなり貧弱あではあったけれど数としてはかなり見れ...

0

やっぱりすごいわ~

12月にすでに買ってはいたけどホースのコネクターが合わなくて先日やっとホームセンターで買って来た。すると今度はあまりに冷え込みが厳しくなってやる気が失せていたけど今日は朝は冷えたけどその分昼間は暖かくていよいよやってみた。旦那は岡山に日帰りという厳しい出張だもの当てにせず自分で働くことにして。それにしても大阪でも大変だと思うのに日帰りできる範囲がどんどん延びてリニアモーターカーになるころにはまあ我...

0

山もいいけど今年は本も読むぞ!!

マイナスまで冷え込んで晴天となれば高尾山のシモバシラでしょう!と思うけれど昨夜飲んで遅くご帰還の夫を起こすわけにもいかずあきらめ。明日主な事情件だけど彼は出張で関西に。寒い時期の朝ともなると一人で行くのもちょっとね。午前中はNPOの理事会。またもや理事長が新しい仕掛けで張り切っておられる。その尽きぬアイデアと行動力はいつもながらあっぱれ。帰って息子の会計を処理しながらその合間に「庭の旅」を読み終え...

0

男の料理会

男の料理会。いつもはこちらの料理会のほうが月初にあるのがお正月のために2週目に。3名の方がお休みで19名。昨年と同じバージョンのハンバーグと粕汁・白菜の浅漬け・パセリライス。ハンバーグは一度はご家庭で好評化を取ったのに最近なぜか固くなってしまうとのメンバーさんの希望で再トライ。ハンバーグは意外と中まで火を通すのが難しいのでキノコのソースで煮込むもの。手順が簡単で失敗も少なくゴージャスに見えるので来客用...

0

多摩大学リレー講座

明日もまた料理会なので午前中に買い物に。午後は今季最後のリレー講座。講師は学長の寺島実朗さん。2013年の総括と2014年の展望。遭遇した二つの質問にどう答えるか。 靖国参拝。どうして近隣の国から異論が出るのか?   こんな時代に役立たずの人間は生きていてはいけないのか?  靖国:東京裁判。復讐裁判。A級戦犯。1951年のサンフランシスコ平和条約で受け入れて国際社会に復帰した。UNを日本人は国際連合と訳したが実際は...

0

男の料理会

今年最初の料理会。正月気分が抜けないので逆に緊張した。メニューは食べ過ぎや胃疲れを考慮して素朴に。サバの柚子おろし煮・白菜の浅漬け・小松菜とベーコンの炒め・粕汁・ぜんざい。皆さん手際が良くてなんと1時間ほどで出来上がった。圧力鍋を使ったぜんざいも無事1時間以内で甘さ加減も十分のものができ一安心。皆さん手際がいいこと結構ボリューミーですよね。さらにぜんざいまで。正月より多いくらい?!...

0

父の圧力鍋と母の圧力鍋

明日の料理会の準備。いつも通り買い物と持参品の確認、調味料や布巾やエプロンや資料や名簿やと。サバが思ったより小さくてきになるけどその分お値段も安かった。材料はなるたけよくてお値段はなるだけ安くと思うからしんどい。圧力鍋を使うのでもし足りない場合にと思って使わずにしまいこんでいた古いものを出したらすっかりさびてきたなかったので必死に洗ったら指先にスチールタワシが食い込ん小さな傷だらけになった。なんで...

0

仕事始め

いよいよ仕事始で夫も出勤。私も始動せねば。料理会にサバのメニューを入れたので下見に。まだ市場が再開されたばかりで量は少ないとのこと。予約をしたけどかなり小さめ。生鮮魚をメニューに入れるのは難しい。圧力鍋を使うことにしたのでその手配も。おかげさまでお持ちくださる方がすぐ名乗りを上げてくださった。そろそろ息子の仕事の会計の整理もしないと。青色申告の準備。なかなか黒字にならないのに高価なカメラをまた購入...

0

ごっこ遊びにこま回し

午前中に長男家族が帰宅しいよいよお正月気分もラスト。早速に料理会が近いのでレシピづくりのしあげ。最後の1品で迷っていてここ2,3日悩んでいたら、うなされるようなひどい夢を見た。とにかく仕上げてメールをしたら何と添付忘れや間違いで再再送する羽目に。新年早々これでは先が思いやられると憂鬱。ところで今回は娘がいない分姫の遊び相手になる時間が増えた。ごっこ遊びでは彼女がママになったり、お医者さんになったり...

0

高尾山に家族登山

家族そろっての新年高尾山登山。朝7時前に家を出た長男たちは8時前にわが家に。そしてそのまま高尾山に。9時過ぎ清滝口を出発。稲荷山コースで。休憩の4合目の四阿から。スカイツリーまで見える眺望。昨日までの青空に比べるとすっきりしない空模様だけどほとんど道にはシモバシラもなく、凍ってもいなくてすごく歩きやすいし、寒くもない。今年は姫が歩きで長男は若をしょって。昨年は母がいて、ママは身重で我々はケーブルで夫...

0

ブランド志向

昼前に和歌山の姑宅を出た夫が夜9時前に帰ってきた。もろに新幹線の混乱に巻き込まれたけれどその割にはラッキーな状況で無事帰れたよう。満員のくろしおでも座れ、新幹線はようやく動き出したけどとても乗れそうにもなかったので大阪の母宅に滞在していた娘と連絡し、京都で合流したそう。娘は母を連れて京都に行っていたそうで食事を一緒に。それからまた新大阪にとって返し5時過ぎの大阪仕立ての新幹線に乗ると運よく座れたとか...

0

ハヤブサとルンバ

二男たちが泊まったので二日目も正月らしい食事ができてよかった。一人だと正月でもまあいいかなんて手を抜きそう。初売りのデパートに行った。と言っても切れてしまったパン用の強力粉を仕入れに。富澤でフランスパン用の強力粉と国産の強力粉2.5kgずつ。そしてアートマンでカーテンの端切れとフライパンを。端切れ大好きなので本当はもっと買いたかったけどようやく1点だけに踏みとどまった。なかなか縫いもしないのに相変...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ