fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

大みそか

午前中買い物に行き。午後おせちづくり。今年は随分省いたので4時過ぎには出来上がった。とりあえず形が整って一安心。ゆっくり紅白でもと思ったけれどあまり知る人もなく人数がやたらと多いグループがわっさわっさと全然落ち着いて歌など聴けやしない。他の番組もイマイチ。実はビデオも借りてきているけれど大みそかに見るのもなんだかね。今年は除夜の鐘を撞いてそのまま初詣に回る恒例の行事も省くつもり。というわけで年越し...

0

衝動買い?

先日山陰旅行で買ってしまったものは実はマッサージ器。今年やっと父が買った大きなマッサージチェアをダンシャッタばかりだというのに。しかもやはりかなりおおきい。ケチな私が10万以上もするものをよくこうたなあと夫は口あんぐり。旅先の旅館の実演販売なんて、、、。確かに。マルタカ フットマッサージャー セレヴィータ RF02M()マルタカ商品詳細を見る魔が差したと言われても仕方ないけど実は私はこのフットマッサージ器の先...

0

縁起もの

今日はとりあえず8がつく末広がりの日なので玄関にお正月飾りを飾り、花を買ってきて生けた。千両と水仙は自家生産品で。そしてお重箱やとそ器を出してクリスマスグッズを片付けた。日本て四季があることでものが多いと思うけどその上宗教に関係なく行事があれもこれも入ってくるのでものはさらに増える。日本人てというか私は無節操で寛大な人種?断固拒否するほどの見識も持たないのでそれなりに。年を取ることでそういう行事に...

0

道草が多すぎる

シュウメイギク:地下茎で根を伸ばし今年エリア外に芽を出した。元株はすでに花期を終えた今頃咲き出した。部屋を片づけるつもりがだらだら処分予定の本を読んでしまった。川田龍平君の『龍平の未来』と堀威夫の『いつだって青春』年末にこんなことしていいのかと思うけれど、、、(^_^;)そして予約していた本を取りに図書館に。え~又何を予約しているか忘れたと思っていたら白井さんと白井温紀さんの『庭の旅』だった。同じく断捨...

0

パソコンの断捨離

この記事は3度目。何度も保存に失敗してる。3度も書き直すほどのことでもないけれどようやくに以前使っていたパソコンが処分できた。新しいパソコンと言ってもすでに購入から二年以上。調べたら購入は2011.3.1日だった。http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-date-20110301.htmlこのブログは検索機能がついているので自分の記憶があいまいでもちゃんと確認できる。備忘録としてすごい自分自身に役立っている(^_^.)結局2台なんて...

0

ママの誕生日

ママの誕生日お祝いのメールに貼付するものを探したけれどこれぞっていうのがみつからなかった。孫二人元気に育ててくれてありがとう...

0

餘部の鉄橋

18日の山陰旅行のブログを見た友人が彼のホームページに掲載の餘部の鉄橋の写真を教えてくれました。見上げて震えるほどの高さと風景になった時の何とも言えないひなびた美しさとそのまま宮澤賢治の童話の世界に飛び立っていきそうな四角い電車と感動のシーンでした。許可を得て掲載させていただくことに。2010年6月 山陰本線 餘部鉄橋 180D0年6月 山陰本線 餘部鉄橋 177D2010年6月 山陰本線 餘部鉄橋 180D2010...

0

イブにサバずし

さざんか:夏に茶毒蛾にやられたけれど何とか回復。この季節は一番元気。友人がリンゴを届けてくれてそのままランチと言ってもマルタイの棒ラーメンで野菜とひき肉をたっぷり入れて担担麺風のラーメン。私は大概昼はラーメンかうどんで済ますことが多いのでご飯もパンも何にもなくて申し訳なかった。マルタイの棒ラーメンは震災の後だったかラーメンが棚から全部消えたときにこれだけが残っていた。その時初めて見て、初めて食べた...

0

姫とケーキつくり

午前中は姫たちは京王のレールランドに。朝一番ですいていたらしいけどこどもだけでなく鉄道好きのその親たちにも人気のニュースポット。若が姫くらいになったらさぞ喜ぶだろうと今から楽しみ。午後はママの誕生日のお祝いとクリスマスのためのケーキ作り。姫は粉を振るうところから積極的に取り組んで全行程を経験。切れ味良好な若い脳は何でもどんどん吸収できるのでうらやましいことこの上ない。ハンドミキサーで卵白を泡たてて...

0

姫とパンとクッキーづくり

ひさしぶりに長男家族のお泊り。姫がパンを作りたいとご所望なのでバアバはお安い御用とさっそく。HBで生地を準備し姫はエプロンをして。昨日近くでパン作りの会があったけど若の体調が悪くて参加できなかったリベンジ。ユニークなパンたちが次々と。パンの発酵を待つ間にクッキー生地も作ってクッキーも。自分でクッキー生地を伸ばしてちゃんと型抜きを使えてる。お!!アンパンマンも!(ママが手伝ったのかな、、?)パンが焼...

0

高尾山頂からのダイヤモンド富士

予定していた20日は残念ながら雨。今日こそはと晴れた空に願かけて午後から高尾山に。いつもは早朝登山がもっぱらだけど今日は日没の時間が勝負。道路が混んで意外と時間がかかって6号路コースを歩く余裕がなく、しかもライトも忘れてきたので今日はあっさりとケーブルの往復券を購入。3時半のケーブルに乗り、薬王院を経て、山頂には4時の到着。おお!!すでにビューポイントは黒山の人高り。まだかまだかとその瞬間を待って...

0

すとう農産のアイガモ米

今年食品の偽装が次々発覚して食品に関して生産者も提供者も信じられないことが多いと身につまされました。価格から考えれば当然だと思われますがそれを偽装したり、お得と思ってつい食べてしまったり。いまどき国産の芝エビなんて普通に出回っているのを見たことがありません。大概ベトナムやインドネシアの養殖エビです。私は中でもあのプリプリッエビが苦手です。本来新鮮な海老でもプリプリッなんてことないのに不自然すぎます...

0

足立美術館~出雲大社~岡山空港

全くこの走行距離は恐ろしいけれど価格的にはやむを得ないでしょうと納得して今朝は足立美術館から。昨夜泊まった三朝館。昨夜は暗くて全然見えなかったので。雨の予想を晴れ女二人の心意気で覆してうれしい青空。バスの車窓からは大山がくっきり見えた。転勤が決まって数日後には東京に帰るという頃、小学3年生だった長男・小学2年生だった長女・幼稚園の年長だった二男を連れて登った思い出の山。軽装備で山に全く未経験だった...

0

鳥取砂丘~松葉ガニフルコース~三朝温泉

雨の鳥取砂丘私は鳥取には2年間住んだし、その後も何度か訪れている。そのたびに狭くなってしまう気がする。友人と近畿ツーリストの格安パックで山陰に。これがなんと大当たり。近ツー・阪急の旅というか海外も国内もパック旅行をしなくなってから久しいけれど、なぜかお値段につられていく気になった格安旅行。夫が毎年行く鳥取に誘ってくれたけどざっと見積もってもかにと航空運賃と旅館で10万はかかる。実際前回行ったときカ...

0

真っ青!!プリンターの故障??

明日から出かけるので今日中に年賀状を刷っておきたいと馬力駆けていたのにインクを替えた途端動かなくなってしまった。インクボックスのふたがしまってないとエラーランプ。えええっと真っ青。だって正規じゃなくて互換性のインクにしたものだから。確かにセットする時も堅すぎる。うまくあってない感じがする。まだ300枚はするつもりなのに、、、((+_+))とりあえずもう一度セットし直して無理やり押したら今度は給紙エラー。仕方...

0

車の修理

水仙:花がなくなる季節に、陽だまりで次々花を咲かせてくれる。保険を更新したり、車の6カ月点検に出して気になっていた車のひっかき傷を治してもらうことに。車両保険に入っているので修理自体は無料だけど3段階下がることになるので保険料が上がる。それほどの傷でもないのに修理費は結構かかるということなので保険会社にも悪い気がしてさらに迷った。でもすでに手続きは進行してしまっているので結局修理に出すことに。大し...

0

年賀状作成

四季咲きのピンクのバラ:冬の日差しにもいくつかほっこり咲いている。気になっていた年賀状の作成。最近はパターンを決めていることもあって順調に。思えばことしはほぼ山歩きに終始した1年だった。たびたびの高尾山に加えて3月の奥多摩大岳山から5月の赤城山・男体山6月の甲武信岳7月のトムラウシ・8月の四国剣山・仙丈ヶ岳9月の入笠山・木曽駒が岳・乾徳山10月の焼岳・八ヶ岳の赤岳・丹沢塔ノ岳11月には奥多摩の三頭...

0

茅ケ岳に

年末に入って気ぜわしいけれど夫も山に行こうかとなどというので好天を約束する星空のうちに出発。雪がなくてしかも渋滞前に帰れる条件で登りたかった山は茅ケ岳。一応昨日調べておいたけどまた登山口までの道を迷って1時間以上のロス。詰めが甘いと夫に責められたけど弁解の余地なし。ただ、どこの山に登るかも知らずに韮崎までとかとだけ聞いて運転しながらついて来る夫に言われるのもねえ(^_^.)とにかく登山口出発は9時前。 ...

0

にらみがに

鳥取から松葉ガニを送ってくださった。お見事な美しい松葉ガニと親がに。まだ動いている。先日鳥取現地にカニを食べに行った夫を除外してかに大好きの娘と食べることに。娘に連絡すると日曜日しか来れないとのこと。ぎりぎりだけどとにかく湯がいてにらみながらお待ちすることに。親がには夜夫と湯がいて2枚はそのまま食べ、2枚は大根やニンジンねぎを加えて味噌汁に。両方ともこれがまた松葉に負けない美味しさ。身が締まって味...

0

多摩大学リレー講座

交通基盤から見た日本家田仁東京大学大学院教授どんな内容か予備知識もなく聞いて意外と興味深いお話しだったと思ったけれど1カ月後の後追い更新になるとそのよかったと思った内容すら全然憶えていない情けなさ。全く気休めと自己満足で通っているとしか言えない。せめて感想は近々のうちに書き残しておかないと何かしら反芻することで記憶に残ることに期待して。高速道路のお話しには着工のの歴史や区間着工順位、国際比較などア...

0

ビーフストロガノフと人参のクルミ白和え

料理会の材料の買い出し途中で晴れていたのに急に雨に。それもかなり強い雨。朝方の雨が止んで晴れたので出てくる前に洗濯物を干してきたっていうのに!!帰って取り込むころには雨が降りながら日も射す怪しげな空模様。これは虹が出るでしょうと思って濡れた洗濯物はそのままに空を見上げて探すと美しい二重の虹。犠牲になった洗濯物より収穫は大きかったようなうれしさ。明日は料理会にビーフストロガノフを作るので試作。リクエ...

0

薔薇も母も友人も

今日は多摩大学のリレー講座で涌井先生の日ですが朝からバラ栽培のボランティアと講座に。木曜日でブッキングするとわかっていたのですが庭にバラが欲しくて3回の講座を受講中。しかもローズサークルというボランティアにまで参加して労働力提供中。講座の前1時間と講座後2時間です。今日は午後の講座も実習中心で台車を押し、土を掘り返し穴を掘って暗くなるまで働きました。自分の庭でもこんなに働きはしないと同じ思いのこと...

0

ポテトサラダ

やっぱり5日間留守にしただけで家事は滞った感じで雑用が多い。それでなくとももう世は歳末で気ぜわしい限り。でもでもやっぱりわが家は気持ちは落ち着く。午後は来春の発表会の打ち合わせ。料理会の参加はいつもパネル展示とクッキの試食。でも会場のどこにそのパネルを貼るかは結構熾烈な戦い。いつも敗れて会場の隅っこ目立たない場所に。まあ、手芸や生花や造花の方々に優先権はある気もするので甘んじている。今回はスペース...

0

有馬から実家にそして帰京

朝一人で朝風呂に。そのあと母ともう一度。昨夜は中浴場だったけど今日は大浴場でさらに気持ちよかった。段差がないので母も露天風呂にも入れた。朝食も我々には多すぎるほどの品数。チェックアウト後近くの神社やお寺を見て母は休憩私は近くの公園まで。どこまでも晴れた空に紅葉が美しい。高速バスで新大阪まで。そして1時には帰宅。母には程よい距離と時間の小旅行だった。母には珍しくまた行こうねと言っているので一安心。お...

0

有馬温泉に

昼過ぎに家をでて新大阪からバスで有馬に。今回探してみて有馬温泉が随分近いし交通の便もよいことがわかった。だけどそのぶん母の足が弱っていることも再認識。温泉はどこも坂が多いので大変。送迎車があって助かった。どこにも出ず、温泉のみ。足元が滑りやすいし、段差や階段も多いので以外と風呂場も気を使う場所だった。温泉自体は気持ちのいいお湯だった。露天風呂には階段があって母は行けなかった。食事は我々には十分すぎ...

0

父の墓参に

12月3日は父の27回目の命日。母と一緒に京都東山の墓参に。母は折に触れ訪ねているけれど、わたしは久しぶり。母と歩いてみると思っていた以上に足腰が弱っているのが気がかり。それでも杖は持たずに出かけている。京都駅から少し歩いただけで、ちょっと休もうとベンチに腰をおろす。数年前は哲学の道から百万遍までも歩く健脚だったのに。出かける機会が減って老いは急速。それでも今さらに父の早すぎる死が惜しまれと母のそ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ