fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

多摩大学リレー講座  アジアの都市力

午前中は市のグリーンライブセンターに。バラの植え替えのボランティア。ここが市の施設としてどれくらい貢献しているのかわからないけれどかなりの資金が投下されているとは思う。その辺を考えると無計画な計画にも腹が立つがとりあえずバラの栽培について学ぶということを目的に。新しいバラの株とバラ栽培用の土が届いていた。わたしはどちらかといえば作業をしたかったけど打ち合わせだけで午前中は終了。午後は多摩大学がある...

0

丹沢 塔ノ岳に 大倉尾根から

朝5時すぎのお迎えで出発。この時間ならと一般道で出かけたら意外と大型トラックで道は混んでいた。2コースの候補から大倉尾根コースに。私は初めてなのでどのルートからも同じこと。大倉バス停の駐車場に7時着。無料の駐車場は8時からなので有料の駐車場に(500円)登山口には7時30分。お天気はよさそうだけど山頂付近のガスが気にかかる。8時20分見晴し茶屋着。ここで展望が開けて厚木・大井松田方面が一望。見晴し...

0

秋バラフェスタと深大寺そば

エレナ(イギリス)いやー今日は本当に雨だった。しかも午後からと言いながら朝からぽつぽつ。山に行かなくてよかった。それで神代植物公園の秋バラフェスタに。ちょうど見ごろでバラの数々を堪能でき、帰りにすぐそばの深大寺そばを食べてご機嫌な1日となった。色も形も名前もすべて素晴らしいけどとても奥行きが深くて覚えられはしない。その魅力は山とおんなじだ。これから少しバラを勉強したいと思っているけれど無理そう。き...

0

雨男?

明日今年最後の2000m越えの山行きと楽しみにしていたけど積雪が始まって中止に。想定内のことなのであきらめもする。雪に挑戦できる技量はゼロなので。それでじゃあ近場の丹沢に変更ということにところが今度は午後雨予報で延期に。確かに天気予報にいつの間にかマークが!!この10日間ほどずっと予報だったのでとにかく天気だけは約束されていると思っていたのに。最近の山行きは私は快晴続きだったのに。誰じゃ雨男は!!...

0

富士紅葉台~三湖台~五湖台

台風一過の今日は朝5時前に出陣。日の出前の中央高速八王子から河口湖に。139号線を西湖方面に。わが家のおんぼろナビでもちゃんと行けた紅葉台展望レストハウス(1164m)。駐車場は1番のり。ここから三湖台は約500m約10分これだけ歩くだけで感動ものの視界が開ける。富士山・青木ヶ原原樹海・西湖・本栖湖。大室山・毛無山。その向こうに南アルプス赤石山系。ここだけで今日来た甲斐があったという快晴の空とパノラマ...

0

体の歪み改善体操&バランスディスク

深夜には地震もあってさらに緊張は高まったけれど台風はさしたる影響もなく過ぎて一安心。大島はじめ避難された方々も避難警報が解除されてホッとされたでしょうね。でも雨で緩んだ土壌は今後も心配だけど。2時間パンで手を抜いていたらやっぱりフランスパンがいいというので朝4時に仕込んだパンの出来上がりは9時に。ゆっくりブランチ。大根・白菜・ゆで卵のサラダ3種でまた食べすぎた。そのあとなかなか読み終えない「言葉の...

0

NO or YES

悪天候とその被害がなんと増えたことでしょう。最近のニュースの時間のほとんどがそれで占められている。それも3.11の津波の被害を想起する甚大な被害が日本各地に。台風も、豪雨も、山やがけ崩れも、洪水も何もかもが信じられないスケール。日本列島を襲いまくる。福島原発の収拾だけでも日本国の力量を超えているというのにさらにさらに。しかも福島もその範疇に。自然災害と人的災害がどんどん上積みされる。後始末を先送り...

0

多摩大学リレー講座 渡辺恒雄さん

庭に出て作業をしていて、次から次へとやることばかりでそれでいて何だかちっとも片付いた気がしない。生ごみを埋めたり、プランターのセンニチコウを抜いて新たに土を入れ替えたり、その間に雑草が気になって抜いたり、モッコウバラのシュートやツルニチニチソウの伸びすぎたツルを切ったり。何をするつもりだったかも忘れてそれでも次々。台風の予報が続いているけれど今日もこのあたりは曇りでときどき小雨。夜になっても降った...

0

ししとうも終わり

ししとう:寒くなってきていよいよ終わりかと思うけどまだ花も小さな実もいっぱいついていた最後の収穫。ベランダのししとうを抜いた。ベランダの夏野菜は全部終わり。赤いのも混じっていて見ていてきれいだったけど。ときどきピリ辛が混じるので赤いものは鷹の爪のように細かく刻んで炒め物に。青いものはそのまま焼いたり、炒めものに。こんなに沢山収穫できたのは今年が初めて。生ごみとアスカマンと糠と鶏糞での土づくりが成功...

0

一人になっても

色づいたかりん:今年は去年より実は多かったけど、すでに半数は落ちてしまった。ザクロ:だんだん原種帰りして大きくなってくる姫ザクロ。朝といっても4時ごろ、夫がいないので迷っていたけどやっぱりパンを焼くことに。時間がないので2時間パン。このホームベーカリーの良さはフランスパンが焼けることと2時間パンでもうまく焼けておいしいこと。本当に2時間で焼きあがる。フランスパンと違ってふわふわやわらかいのでサンドイ...

0

続・網戸の張り替え

シュウメイギク:今が盛りと咲いている。昨日の続きでせっかく晴れたにもかかわらず家の中で網戸の張り替え続行。それで改めて気づいたのだけれどわが家はなんて窓が多いんだ!!障子を8枚張り替えた時点で仕事は半分済んだと思ってた。後小窓の障子の2枚分が残っているけれどそのためだけに新しい障子紙を買うのが嫌でそのままに、、、(^_^;)障子は2枚が単位なので網戸はガラス2枚に対して1枚でいいしなどとタカをくくってい...

0

やる気モード!!網戸張替え

ひさしぶりにやる気スイッチが入って先日の障子の張り替えに続いて今日は網戸の張り替えに挑戦。雨で気温も低くて寒いくらい。家中の作業には持ってこい。やる気は多分に50肩と関係があるようでやはりまだ力を入れる作業はつらい。溝に押さえのゴムを入れるときには右手だけではだめで両手を使って押し込む状態。それでもできるようになってよかった。前に張り替えたのがいつだったか忘れたくらいのことなので網も触るとすぐ破れ...

0

八重山~能岳ハイク

登山というほどではないけれど気軽な山歩きに参加させていただいた。前回仙丈ヶ岳にご一緒させていただいたグループ。有名私立大学の同窓会が母体。その親密さがすごくて、部外者の私は全く浮いているけれど一宿一飯の恩義と山のご縁は大切にしたくて。上野原からバスで20分ほど。八重山ハイキングコース入口に。よく整備された里山を歩く2時間半ほどのコース。総勢14人のグループです。30代から80代までと幅広い。午後か...

0

障子の張り替え

夫は昨夜は大阪の私の実家。今月は長男夫婦も訪ねてくれているので母もにぎやかで喜んでいるはず。出張の帰りには夫の実家にもより姑の見守り介護。同じく長男夫婦が行ってくれたので多分ひ孫の話で盛り上がるはず。夫が仕事と介護の掛け持ちで留守なので遊んでいるわけにもいかず今日は障子の張り替えをすることに。気合を入れてその気にならないとすぐ1日伸ばしになるので朝から障子をはずして風呂場でシャワーをかけて紙をはが...

0

多摩大学リレー講座 姜尚中 東アジア共同体を目指して

ホムページより。2010年6月より更新なし。知っているとは言えないけれどなんとなくイメージを抱いてしまう有名な方がゲスト。いつもより会場は混んでいた気もします。 姜尚中(カン・サンジュン)という政治学者をご存知だろうか?(九法崇雄 = 文)第281回 男も惚れる姜尚中という男「気鋭の論客」「在日韓国人初の東大教授」――メディアは彼をこう称し、数々の賛辞を送る。自身の半生を赤裸々に綴った『在日』は、10万部を...

0

小学校時代のミニ同窓会

昨年から始まった小学校の卒業時のクラスの東京同窓会、田町の料亭で。昨年5人。今年は6人。西宮の1クラス50人余り。50年を経て東京で6人集まるのってすごい!台風直撃予想で暴風雨の天気予報にもめげずに決行。浜松在住の方から切符は購入済・ホテルは予約済み。バスと列車が動けばいく。神奈川在住の理数に強い方は台風は昼には銚子沖に抜けるはずと。中止をの伺いを立てた千葉在住の幹事の方もその勢いに押され中止を中...

0

村下孝蔵「初恋」

午後はずっと赤岳のブログを作成しながら村下孝蔵の歌を聴いていた。先日焼岳に行って見られなかった「佐和子の朝」をビデオに撮っていてその日のゲストが椎名桔平。彼が思い出の曲に「学生街の喫茶店」を選んでいてその曲のフレーズが頭に残ってしまったもののさび以外は全然他は思い出さないのでユーチューブで聞いたところ、村下孝蔵もカバーしていた。それで彼の「初恋」を聞き、「踊り子」を聞きしている間にすっかりはまって...

0

ウイリアム・モリス展に

昨日の疲れが残っているので今日は美術館に。府中美術館のウイリアム・モリス展。京王デパートの北海道・東日本版 有名駅弁とうまいもの祭りに立ち寄って稚内駅のかに飯弁当を購入。東府中の府中の森は芸術館や聖苑に何度か。夫は初めてなので駅前から公園まで歩きながら興味津々。芸術ホールの建物には納得できなさそうだったけど公園に入ってそののびやかな空間に痛く感激。美術館はちょうど府中の森文化祭りの当日で無料観覧。...

0

八ヶ岳最高峰赤岳に

八ヶ岳と言えば我々家族は何回行ったことだろう。いつも朝早く家を出て海ノ口の音楽堂で持参の朝食を食べ高原ホテルによってさらに美しの森に登り、八ヶ岳クラブでガーデニングや苗を見てお茶を飲み・清泉寮あるいは小淵沢のレストランで昼食、混む前の高速でさっと帰るというコースが定番。ときに富士見で一泊をして入笠山に登ったり。そしていつも八ヶ岳はその雄姿を下から仰ぎ見るものだったのに。おお大英断!!今日はそのお山...

0

姫の運動会

彼女の運動会も3回目。そのたびに保育園を変わっているというのも可哀そう。でもたくましく1年ごとの成長ぶりを見せてくれる。保育園に近い小さな公園で。会場の万国旗は子供たちの作品が運動会小さな公園で。10月と思えない暑さに応援も大変。髄分出番が多い充実したプログラム。パパ(父兄)の出番だって随分ある。パパも大活躍で楽しいね。今年は若も加わってパパママ・ママのばあば・我々に娘まで加わっての大応援団。だか...

0

山ガール・山女・山姥

コルチカム:コルチカムは球根草であるが、球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質がある。それで玄関に置きっぱなしにしていたら日にあたらないので茎が徒長し色も真っ白。ギョウリンソウみたいになってしまったので慌てて2階に。いよいよ山ガールいやいやおこがましいから山女いえいえわかっています山姥だ!!と思うのは今朝早く起きてまた眠くなった6時ごろに二度寝。その気持ちよさをむさぼっている7...

0

紅玉の季節

紅玉:手前の3個大きいのは富士生協で注文していた紅玉が届いた。もう紅玉の季節と食べ物で季節をしみじみ感じる私。柿は先日初めて食べた。5個か買ってその日のうちに3個翌日2個。夫は1個も食べずに姿も見てないかも。林檎はその点生食はそれほど好きではないので以前買ったのも残っているくらい。でもとりあえず1個食べてみて皮もアップルティーに。皮も使いたいので生協で注文するけれど本当は無農薬の木村さんのリンゴだったら...

0

男の料理会

ばっちり数があって17名と私で18名。連絡がきちんとあるだけでずいぶん助かる。今日は存在感のある妹が所用で欠席なので心細い。などと弱音を吐かずにスタート!まず材料の下ごしらえ分担を決めて時間のかかるメニューから最後の盛り付けです。できました!今日のレシピはしば漬けマヨソースの鮭のホイル焼き・いか飯・きのこの吹き寄せ汁・大根とこんにゃくのピリ辛・スウィートポテトそれに追加の参考メニューのいかの塩辛と...

0

料理会準備

シュウメイギク:また台風が近づいて強い風にあおられ少し斜めにかしいでいるけど沢山咲いてきれい千日紅:もうよく咲いてくれたからと思うけどやや色あせ気味のピンクや白に変わって紅色が鮮やかに。明日の料理会の買い出し。明日は生鮭と生いかを扱うので新鮮さと価格の折り合いのため下見をする店舗が増える。午前中は一駅隣の駅前ショッピングゾーンに。二つのスーパーと個人店舗いくつか。帰りにも別のスーパーに立ち寄ってか...

0

自分流に自分らしく

ピーマンと長唐辛子:まだ実がなっている。。久し振りに収穫したら結構獲れた。鮮やかな緑色が美しい長唐は朝さっそく網焼きで。随分とひさしぶりに電話があった知人とランチの約束。話したいなと思っていることもあって楽しみにしていたけど本題はネットワークビジネスのサプリメントの勧誘だった。会員にならなければ買えなかったり、お金が絡んだり、人をお誘いしなければいけないことはわたしには向かないのでお断りする。三基...

0

紅葉の焼岳に(中の湯から)

針葉樹林帯を抜けるころ焼岳が一気に見えてきます!!うれしい瞬間です。先日日帰りできる山として焼岳を教えていただいた。上高地までの往復を考えると眠気に弱いわが夫婦にとってかなり心配な距離ではあったが我々より年輩の方がお一人で行ってこられたので何とかなるのではということでゴー。午前2時半、東京は止むとしても晴れるとは思えない雨のなか信州は晴れることにして出発。諏訪あたりでもまだ小雨。大丈夫かなと思いつ...

0

50肩

雨もよいの1日。庭が中途半端のまま気掛かりだけどできないので家計簿の整理。結構サボっていたので予定以上に時間を食ってしまった。それで午後は来週の料理会のレシピつくり。本当は体操教室に行こうと着替えていたけどそれどころではなくなった。明日は山にも行きたいのでとにかく今日中にと仕上げて送信。50肩にもいいかもと誘ってくださった。試しにラジを体操をやってみたらまだまだ痛くて自由には動かせなかった。すでに...

0

男の料理会

月初の金曜日はお料理会。今月は3年目のメンバーさんが餃子を担当くださった。3年目ともなるとそれぞれお得意料理もあってご家族に喜ばれる存在になっているということにしてご協力いただこうという魂胆。手前の方が今回餃子を担当された方。慣れた手つきが家庭での実績を物語る(^_^.)楽しそうだったり真剣だったりおお!うまく行ったときの感激はひとしお本日のメニューは餃子・さんまのマリネ・カボチャの味噌スープ・ピーマン...

0

芋羊羹とスウィートポテト

 夏の名残の百日草と今が盛りのシュウメイギク今年は百日草がイマイチだった。千日紅に場所を譲りプランターだけで育てたせいらしい。来年はもう一度地植えしてみたい。料理会のための試作で芋羊羹とスウィートポテトを作った。先月水羊羹を作ったばかりなのでメンバーさんが芋羊羹のレシピを送ってくださったけどスウィートポテトのほうがいいかなと両方。秋はお芋にかぼちゃにキノコにくりにさんまと季節を代表する素材がいっぱ...

0

プリンター到着

EPSON インクジェット複合機 Colorio EP-705A(2012/09/20)エプソン商品詳細を見る月曜日に注文して翌日にはもう届きました。旧機を取り外してセットも私だけで15分ほどでできました。旧機と言っても機能的にはもう一ランク上なので見た目も大きさも5年たってもまだどちらかと言えばスマートって気がします。Canon インクジェット複合機 PIXUS MP630(2008/10/03)キヤノン商品詳細を見るキャノンMP630はどこも傷んでないよう...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ