fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

東京国体サッカー準々決勝観戦

 睡蓮と水草の花:睡蓮がまだ咲いている。そして小さな水草の花も。金魚の居場所がなくなってしまいそう。東京国体が都下各地で開催されている。市内ではサッカー・ハンドボールが開催される。今日は地元枠で出場のサッカー成年男子東京都選抜と茨木県選抜の試合が陸上競技場で行われた。東京選抜は昨日、町田市立陸上競技場でPK戦の末、勝利し、今日は準々決勝。息子の仕事を手伝う私も少しは東京の社会人サッカーに関心がある...

0

お食い初めとハッピーバースデー♪

今日は長男の誕生日。そして彼の長男(孫)の100日をかなりすぎたお食い初め。二人目ともなるとパパもママも(我々も)日数を数えてなくて、、。それでもなぜかイベントは我が家でとのご配慮。まあできるうちはやらせてもらいましょう!!でもって姫もきっと「私も}なんて言い出すと思って二人分のお祝い膳。何せ夫は漆器屋の一人息子なのでお膳だけは立派なものが。お料理はひとえに素朴でお粗末ですが、、、(^_^;)ネットで改...

0

プリンター沈没

午前中美術講座の最終回『ゴッホ』イマイチ満足感のないまま最終回。絵をスライドで見せていただいて解説を聞くのはいいけれど画家についての論評は聞きたいかどうかその先生の傾向もあるので何とも言えないなと感じた。午後は長男家族が来るので買い物に。来週の料理会のレシピの作成も。ところで先日突然プリンターが壊れた。来週のレシピをプリントアウトしなくてはいけないので猶予はない。1年半前に1万円を出して修理してい...

0

東京国体応援します!!

 メランポジウム:国体のための花いっぱい運動に飾るため市民が苗を育てるボランティア。猛暑に留守が重なって、あまり育ちがよくなくて。管理不行き届きでした。御免なさい。特に花柄をこまめに取らなかったのを気にしていたらネットで調べると 「花がら摘みをしなくても、いつの間にか、花がらが目立たなくなっていることがあります。これをセルフクリーニングと呼んでいます。メランポジウムは、セルフクリーニングの性質があ...

0

そろそろバラに

ピンボケなのでこれ以上拡大できない(ー_ー)!!水草の花:睡蓮がそろそろ終わりかと思う頃、白い小さな可愛い花が。     娘が買った水草がいつの間にか随分大きくなっていたけど     バイカモに似た可愛い白い花が咲いてつぼみもいっぱい。全然名前など気にしてなかったけどいったいなんて名前なんでしょうね。マツモ・カモンバ・アナカリスなどよく似ていてよくわからない。でも柿田川に咲いていたバイカ藻を思わせてうれ...

0

富澤商店の煎黒大豆

月に1,2度はパンの材料を仕込みに富沢商店。この間は、強力粉とともに買った煎黒豆大豆を買って来ました。袋に豆菓子と謳っている通りそのままカリポリと美味しく食べられます。砂糖も塩も加えてないので淡白ですが、噛めば噛むほど豆本来の味わいが増して結構後引く美味しさです。いまだにおやつ・間食大好きの甘党なので毎日これというわけには行かないけれど小腹がすいたときやたまのおやつに重宝します。そしてこの煎り大豆...

0

「テッド」と「ルアーブルの靴磨き」

テッド [DVD](2013/07/24)マーク・ウォールバーグ、ミラ・クニス 他商品詳細を見る久しぶりにDVDをレンタル。一昨日「テッド」を見た。テディベアからもっとかわいい熊を想像し、夢のある話を想像していたら相棒のジョン少年とともに子供から小憎らしい大人に成長するという思いがけない展開。もちろんぬいぐるみのせいではなく見る側の勝手なイメージだったけど。ぬいぐるみテディベアと少年というだけで穢れのないストーリー...

0

また、出遅れたけど

連休ずっと夫がいたのにどこにも行かず。仕事モードにもなれずに車は二男が使用であとは都心の美術館でもと夫は何となく出かけたそうだったけど急に涼しくなって庭仕事がやりやすくなった私は昨日の続き。だけど遅々として進まない。夫に手伝ってもらうと彼はそのことだけを集中してやるので目に見えてはかどる。でもって余計なことはせずさっさとうち中に逃げる。私はああでもないこうでもない。あっちも気になる。こっちもと。結...

0

あんずの木の伐採

庭の断捨離が一気にはかどった。暑くて見て見ぬふりの裏庭の草取りを珍しく夫も手伝ってくれた。花だろうが野菜だろうが雑草と区別のつかない夫はとにかくひっこ抜いてくれたのですっきり。とやかく指示するのも面倒くさいと腹をくくったのがよかった。ついでにとあちこちで大きくなっていたアジサイ・ホザキナナカマド・雪柳・アシビ・ヒイラギナンテン・サツキ・美女柳・南天もみんな切ってしまった。狭いながらもすっきりした。...

0

4歳だっておもてなし

ひさしぶりに連休に夫がいるので本当は山に行きたかったけれど最近の夫は忙しくて早朝出勤や深夜帰宅に出張が続いていたのでまあゆっくりしていただかなくてはということで。それでのびのびになっていた風呂のフィルター交換をやってもらった。24時間ぶろはフィルターを半年から1年に1回交換して、ろ過のための麦飯石をきれいに清掃しなくてはいけない。すでに期限の1年が過ぎていたけれど今年の夏は暑すぎて作業ができないと...

0

乾徳山に

お料理のお仲間と山に行くようになってずっと登山候補として名前が出ていたのが乾徳山。にもかかわらず諸事情でなかなか行けずにいたのがようやく。天気も最高。6人で。朝6時過ぎ迎えに来てくださって出発。中央高速勝沼ICから塩山を抜けて国道140号雁坂道に。ここから大平高原に。徳和からはいるより近いということで今朝変更になったそう。すべてお任せ、何しろ初めてでその差がわからないのですが、、。大平荘という民宿...

0

ホタテの反撃

ミニトマトもいよいよ終わりで総て片づけた。ししとうはまだもう少しなんて欲張っている。その分冬野菜の種まきが遅れるだけなのに。この思い切りの悪さがいつまでたっても素人。ところで赤いものも混じるししとうを先日の長唐辛子の佃煮風同様に炒めに煮した。赤いものが混じっていろどりもきれいだし、ししとうの場合、時折辛いものも混じっているのがアクセントになってこちらの方が美味しい。二男が近くに来たついでに寄ってく...

1

初さんまにむかごご飯

シュウメイギク台風で斜めになったままだけどシュウメイギクが咲き出した。一気に秋めいた気配。台風の後抜けるような青さの空。自然の落差の大きさにため息。台風の前に収穫していたむかごでむかごご飯。それに先週は欠品だった生協のサンマが届いて初さんま。 先日高尾山の近くの農家でスダチを買っていたけれど大根を買うのを忘れていてせっかくの焼さんまにおろし大根が添えられなくてちょっともったいない感じ。でもずいぶん...

0

かま老の日102歳で口紅が似合う方

 昨日の台風で折れてしまった唐辛子の葉と青唐辛子で佃煮風さっと煮唐辛子って茎がもろくてすぐ折れる。花がいっぱいついていてもったいないので実も葉も花まで全部煮た。唐辛子もみじん切りにし先にじゃこと一緒に炒め、そのあとざく切りの葉を加え醤油・酒・みりんとつゆのもとで調味。あっさりと美味しかったけど1.2本辛み唐辛子を加えた方がひりひりして美味しかったかも。昨日は敬老の日。テレビで徹子の部屋を見たら金原...

0

台風一過

睡蓮:何でよりによってこんな日にと思うけど花だって咲く日は選べないよね。可哀そう。いよいよ台風が近づいてきて朝から風と雨。それでも思ったほどでもなくて昼過ぎにはぴたりとおさまってその後青空も。ほんと台風一過。わが家は手入れしておいたミニトマトやピーマンやセンニチコウがなぎ倒される程度で済んだけど近畿・東海・関東・東北と遠慮なく縦断した台風の被害はすざまじかった。最近は桁外れの豪雨や竜巻なども多いの...

0

トマトソースで

台風が近づいているので昨日高尾山から帰った午後は庭の手入れをしてミニトマトと長唐がらしを収穫。トマトがたくさん取れたのできれいなものはそのまま食べ、割れ目が入ったものはにんにくと玉ねぎのみじん切りとともに炒めてトマトソースに。ミニトマトなので量は思ったよりちょっと。夜は一人食なのでそういえばピリ辛が混じるししとうを刻んでパスタにすればペペロンチーノになると早速。甘めのトマトソースとほんとにピリ辛の...

0

秋めいた高尾山

また来週山の予定があるのでトレーニングを兼ねて高尾山に。3連休で晴れマークは今日だけなので行こうと決めた。ところが深夜に目が覚めて起きていたので寝るにも起きたままでいるのもどうも中途半端。仕方なくベットでごろごろしていて5時半過ぎに出発。さすがに彼岸近くにもなると朝も5時では薄暗くて。高尾山清滝には6時半に。琵琶滝コースから4号路を登ろうと思ったけど変更して6号路で山頂に。裏高尾から学習の歩道ルー...

0

わたしだって歯は命

また暑さが戻ってきた。おまけに台風も近づいている。早く冬野菜の種を蒔きたいけれどとてもその気にはなれない。農家ならこんなことは決して言わないのだと思うとやっぱり意気地のないことはなはだしい。暑い。蚊がすごい。日に焼ける。そんなこと言うはずがない。でも台風の影響の雨は種を流すはずだし、、、。とりあえずホームセンターに鶏糞と牛糞と培養土とを買いに行った。それぞれ15kgの風袋は代車で運ぶのも車に乗せる...

0

再会

真っ赤に色づいたトマトがきれい収穫するとひび割れが多くて結構傷んでいる(^_^;)動きの鈍くなった体をなんとか夕方の庭に出してひさしぶりに手入れでもするかと準備したところに西濃の宅急便屋さん。何と朝出した荷物が配達不可地域だったとか。会社から連絡があったので今から取りに帰るとのこと。ええ!!いまさら。もう5時過ぎだぜ。明日到着しないとあのイラチ(イライラしやすい方)の夫は心配しまくるはず。そのくせぎりぎ...

0

男の料理会

月2回の料理会が私のイベント。6日と11日と日が近かったので気ぜわしく疲れた。メニューはメンバーさんが半分手伝ってくださって残りの3品は前回と同じにしたので気分的には大いに手抜き。カラフルでとってもヘルシーなお料理がそろった。生春巻きに挑戦中素敵にできた!!今日のメニューは生春巻きにかぼちゃの味噌スープ・ピーマンの梅おかかゴマ和え・トマトと牛肉の醤油炒め・キノコご飯・水ようかん トマトと牛肉の醤油...

0

福島産の野菜と果物たち

明日の料理会の買い物。先月夏休みで休んだのでイマイチ出席者の数が確認できない。どうしても多め多めになってしまう。予算はオーバーするし、材料は無駄になるという悲惨。でも足りないというのも何となく嫌で。今日は5つのスーパーとデパート・八百屋・2店の輸入食料店を回った。疲れ果てるけどやっぱり品ぞろえも商品も価格もそれぞれ違う。例えばコリアンダー。少しあればいいだけなのに298円は高いと思うし、普通には置...

0

われもこう

9月1日:入笠湿原 この写真のわれもこうがとってもいいなと思ってたけど、小さくて遠くて縮小するとわからなくて没にしていた。大きめのサイズで載せて見た。こんなにたくさんのわれもこうが咲いている風景って初めて。昨夜寝てしまったので朝早くから今週水曜日のレシピを仕上げてメンバーさんに送付。ほっとしたせいか昨日の疲れかこの夏の疲れか何をしても汗もかかないくらいの絶好のお天気なのにだらだら過ごした。こんな日...

0

BQQパーティ

昨日の収穫ミニトマト:夏枯れ状態だったのが一気に色づいてきて日曜出勤する娘にお土産収穫:そのあとにもミニトマト・ししとう・ナス・ゴーヤ。 茗荷は一つきりでもう終わりみたい。昨日は早朝のオリンピック開催決定のニュースに浮かれてしまった。午後ご近所のお宅でBQQ。毎年お声をかけてくださってうれしい。あいにく雨が降り出してどうなるかと思ったけど参加していたご主人のお一人がブルーシートを張ってくださって吹...

0

やっぱり気になるオリンピック

朝5時からテレビでオリンピック招致国決選発表結果の中継を見た。20分ほど引っ張られたが東京に決まりやっぱりうれしかった。前回の時はさほど盛り上がらなかったが今回は国民の関心もかなり高かった。これでアベノミクスはさらに後押しされるだろう。それが本当に正しい経済の再生につながることを祈るのみ。福島の汚染水の問題を質問されて言葉を詰まらせた招致団の一行の意識の低さが露呈し一時心配された。日本人は確かに諸...

0

言い訳

るりまつり千日紅何回もアップするけれど、夏を超えて秋も咲き続けてくれているけなげさに御礼午前中NPOに理事会。午後講演会だけどお手伝いだけして失礼するつもりが皆さんが大丈夫だよとおっしゃってくださったお言葉に甘えてお手伝いもせずに帰ってきた。体調がすこぶる悪いこともあるけれど正直講演会の内容にも興味が持てなくて。娘も二男たちも来たのでなんとか言い訳もたった(言い訳をしたわけではないので私の気持ち的...

0

男の料理会

暑い夏が過ぎたという気のする日が多くなって最高温度も29度まで。随分過ごしやすい。メニューも少し秋っぽくキノコご飯・鶏肉のソテー・ミネストローネ・生春巻き・水ようかん。そうでもなかったっけ??鶏肉のソテーはNHK「試してガッテン』(平成7年11月21日)で紹介されたもの。料理になれない方でも失敗無くおいしく焼けるのでオススめ。鶏モモ肉ソテー(2人分)材料鶏もも肉        1枚 塩、コショウ  ...

0

段取り・要領

へくそ蔓:雑草だけど可愛い花を咲かせ秋に実るオレンジの実も可愛い。     それなのに身もふたもないネーミング。     確かに葉には独特のにおいがあるのだけれど、、、。     そんなことを思っていたら、ネットの中でこの花に関して随分擁護する内容が多くて     読み漁っていると小半時をつぶしてしまった。     私は小さいころヤイト花(花の中心部の色がお灸の跡に似ているからとのこと)と呼んでい...

0

遊び過ぎかな・・?

収穫:また、ミニトマトが色づきだした。二泊三日の八ヶ岳行きのせいかどうか最近の夫の弁では遊び過ぎが疲労につながっていて体調がいまいち。やっぱり痛みがとれない50肩にその影響か右胸が肋間神経痛のようにずっと痛む。この旅行中に治るかと期待したがまだ痛みが引かないので病院へ。肺や骨の異常ではないということなので薬も湿布ももらわずに帰宅。2年前の左肩の骨折以来この整形外科の常連に。歯医者以外はほとんど医療...

0

富士見から川口湖

八ヶ岳富士見の少年自然の家を9時前に出発。いつも立ち寄る原村のたてしな自由農園原村店に。新鮮でお安い野菜や果物を見るとみんな買い占めたくなるけど何せ二人暮らし欲張っても食べれやしない。ナス・キュウリ・トマトさすがブドウ・モモ・リンゴ・ネクタリン、、、種類も豊富なフルーツ王国ズッキーニーもすごいことになってる。この大きさでも100円だって!!例によって野菜とともに花の苗も。また名前がわからないけど可...

0

雨の木曽駒ケ岳

やっぱり天気予報は当たるんだよね。完全に本降りの雨。でも律儀な主催者は予定通り日本最高所の駅を誇るロープウエイ千畳敷まで連れて行ってくださいました。案の定視界不良。でも千畳敷カールの全貌と宝剣岳と木曽駒への登山ルートはガスっていながらも何とか確認できました。千畳敷カールと宝剣岳千畳敷カールに新たな滝が何本も(?)雨にもめげず、、、良縁を願ってお詣り。あきらめの悪い私もあきらめざるを得ない雨脚の強さ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ