fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

3時に咲く花(はぜらん)

 はぜらん:午後3時ころから花が開く。葉は食用に。名前はわすれてしまうけれど毎年今頃咲き出す花。そういえば3時に咲く花だと思ってネットで調べるとまさにその名前でも結構出ている。スベリヒユ科で爆ぜると来るから強いに決まっている。園芸種からすでに雑草化してあちこちで見られる。わが家でもあちこちに。雑草にしてはいかにも花の色も形も可愛くて葉っぱが食べられると知ってからほどほどに共存。夏の葉物野菜は高いし...

0

仙丈ケ岳の雷鳥たち

4羽いたけど1羽は飛び去ってしまった仙丈ケ岳の藪沢カールの尾根道を頂上に向かって歩いているとき雷鳥に遭遇した。それがほんの目の前。雷鳥たちは4羽もいてあまりの幸運にカメラを向けて立ちすくんでいる私など全く眼中にないらしく自然のままにハイ松の茂みの中でえさをついばんで移動してゆく。登ってくる途中にも何度か雷鳥たちがついばんだハイ松の実の食べかすをみていて、これは雷鳥の仕業だよとリーダーが教えてくださ...

0

こぼれだね

睡蓮センニチコウ暑さの中ずっと咲き続けてくれている。プランター植えのセンニチコウはさすがに夕方には水切れでぐったり。山の連チャンで体がぎこぎこしている(-"-)だけど頼まれもしないのに喜んでしんどい山を上り下りしているっていうのに洗濯物や買い物を持ってあがる家の階段をよちよち上がり、一段一段ひーひーい言いながら下りているっていうのも情けない。朝晩めっきり涼しくなってタオルケットだけじゃ寒い気がして今日...

0

高尾山とビアマウント

男の料理会で恒例になった高尾山登山とビアマウントのセットの暑気払い。登山組は2時半に高尾山口に集合。緑陰の沢沿いの涼しいコース6号路を登り、山頂で水分補給。誰もそのあとを考えて今日はおもたせなしで休憩はほんの10分。晴れ渡って丹沢山系がくっきりでしたが、残念ながら富士山は見えず。山頂から都心方向にそのあとまた涼しい木陰道とつり橋が楽しい4号路経由でケーブル山頂駅まで。4号路はちょうど薬王院の山門の...

0

仙丈ヶ岳登頂

朝4時起床昨夜配られた朝食用の鮭弁当とセルフの味噌汁で朝食。荷物の不要なものは山荘で預かっていただけるので大助かり。それにしても晴天を山荘の主が断言してくれたのに夜中にはかなりの雨が降り、今はかろうじて雨は止んでいる状態。 5時に出発。30分で2合目に 6時前に3合目。4合目には6時20分すぎ。すでに日の出のはずだけど一面ガスで視界不良。 6時45分5合目大滝頭着。馬の背ヒュッテに向かうルートとの...

0

仙丈ケ岳に

フジアザミ:広河原付近に自生する大きなアザミ。去年も気になっていたので調べたら富士山周辺に多い品種で日本で自生する最大種のアザミとのこと。近々仙丈に行くと口を滑らしたお仲間の言葉を聞き逃さず行きたーい!一緒に連れてってと叫んだらなんとほんとに一緒に行っていいことに。他に5名の方が見ず知らずの方々だというのにのこのこ。八王子から特急で甲府に。そこから広河原まで。そしてさらに北沢峠まで。昨年もやっぱり...

0

野菜日和第2弾

またまた京都の友人が収穫野菜を冷蔵便で送ってくれた。いまだにこんなにきれいなキウリが取れていることに驚き。全開で味を占めた夫は洗いもしないでミニトマトをパクパク。美味しい!!だって。当たり前でしょう!!そん所そこらのスーパーの野菜や私目の野菜とは心意気が違う!!ちなみに当日の我が家の収穫確実に見劣りするというより比較するなよってレベル。素人と玄人の差歴然。だけど彼も本業ではなくて力入りすぎの趣味?...

0

絶対大丈夫じゃない!!

午前中美術講座。ゴヤだったけどゴヤの作品の幅広さに驚いた。もう一度ゆっくり見直したい。午後も講演会。立正大学心理学部教授西田公昭さん。「私は絶対大丈夫は大丈夫なのか」というタイトル。この地域はおれおれ詐欺が頻発しているそうで私もかなりの段階までその手口の巧妙さに騙された一人。だから絶対大丈夫という気はさらさらないし騙されやすい体質と自覚もしている。それでもきっとまたいざとなればひっかかりそうで情け...

0

事務手続き音痴?

もう一度高尾山に登っておきたかったけれど昨日振込の手続きに失敗して今日再度振込の必要ができ足止めに。事務手続きがほんと苦手で一度で完了することが少ないのが情けない。ネットバンキングも便利だけど、銀行によってサービスの違いや制約がいろいろあってすぐ間に合わないことも。把握してない私が悪いのだけれど(-_-)それでコンビニのATMに行ったら1回におろせる金額の上限が20万円になっていた。便利なようでいろいろ...

0

自分への信頼

断捨離のメルマガで今日はガツンと来た「ごめんなさい!今日も都合が 悪くなっちゃって…」と友人との約束を2度も3度も反古にしたらもう約束してもらえなくなりますよね?あなたの信用レベルはガタ落ちです。「そんな失礼なこと私はしないわ!」とあなたは思っているかもしれません。確かに、友人にはそんな事しないでしょう。しかし、あなたはこのことを「自分自身に対して」していませんか?部屋を片づけようと思った、捨てよう...

0

ピーターラビットのラディッシュ栽培セット

もみじ芙蓉:1日花だけど次々に鮮やかな花が咲いている。今日の収穫:ピーマンと長唐・ししとう。ミニトマトは少し。茗荷は2個。可愛いラディッシュの栽培セットが当たった。1300円くらいのものだけどたかがラディッシュの種なので自分には買うわけない。それで応募していたらなんと月曜日届けられた。大好きなピーターラビットの缶があまりにかわいい。封を切るのさえ惜しまれて2,3日眺めていた。だけどそれもらちが明かな...

0

夏の終わり

朝ベランダに動かないセミがポツンと。猛暑の夏に短い命を謳歌してポトリと落ちてしまったんだ。そして雨戸の戸袋には何日も動かないカマキリ。暑さとゲリラ豪雨は相変わらずだけどそれでも夏は終わる気配。...

0

高尾山自然研究路全コース

またまた近いうちに山計画が、、。夏休み・お盆・帰省など忙しくしていて体がなまってしまったので早速トレーニングに高尾山に。午前中は予定があり、スタートは午後から。清滝口に着いたのは2時過ぎ。ケーブル清滝口。高尾山は近くてしかも多様なコースが選べて私にとっては登山の原点のお山。この時間から日が暮れるまで歩けるコースを考えて今回は6号路の琵琶滝から1号路の薬王院山門前に合流するコースに。琵琶滝は水行道場...

0

姫とプールに

ベランダのなすび:ベランダでトロ箱栽培なので朝水をあげてもこの暑さで毎日夕方にはぐったり。それでも実をつけていてけなげ。本当は刈り込んで秋茄子に仕立てればいいのでしょうが、、。今日はナス3個収穫。何回も水切れを起こしてようやくこの大きさ。つやが悪い(-"-)ゴーヤと茗荷も。お泊りした姫とプールに。その間パパたちはショッピングに。ショッピング好きな夫婦だぜ。すぐ飽きるのじゃないかと心配した姫は随分流れる...

0

姫&若来宅

セミの抜け殻:いったい何匹この庭から飛び立ったのかしらと思うほどのセミの抜け殻の数。高砂百合:最近はずいぶん増えてきてわが家でもあちこちに。強い繁殖力の帰化植物だけど鉄砲百合に似た美しさでなかなか抜く気にはなれない。夫が出張で夜しか帰らないけど長男ファミリー来宅。夜は姫のご所望で焼肉。ママは偏食でウインナー・ベーコン・チーズ・ハムなど全然食べないし肉よりも魚好き。ところが姫はがっつり肉食系。しかもパ...

0

ゴーヤジュース

ゴーヤ:ようやくグリーンカーテンっぽくなりました。採れたゴーヤでゴーヤジュースを。ゴーヤ・バナナ・蜂蜜・豆乳。バナナの甘みで蜂蜜を入れなくてもいいくらい甘かった。ゴーヤの苦みは無くてとても飲みやすいとはいえ一杯が限度。レモンは必要なかった(^_^;) また歯医者さん。今日は歯石取りと清掃とコーティング。最近はしょっちゅう歯石取りや清掃をしていただいているけれど口の中のきれいさって一度食事をすればもう元の...

0

登頂祝賀会?!

ピエール・ドゥ・ロンサール:真夏にひっそり1輪可愛い籠で収穫何だかひどい規格はずれのインゲンたちでした。午後、われわれのトムラウシ行きを快く見送ってくださったお仲間がまたまた快く登頂祝賀報告会(オーバーすぎるけど)を企画してくださった。まあタイトルはなんにしろ飲み会なわけで、、、(^_^;)いつものお料理会の山仲間が8人大集合。山だけでなくゴルフ・グルメ・競馬・生涯学習講座など今後の予定が手帳に次々書き...

0

贅沢の極み

センニチコウ:やっぱり夏にはこの花。どんなに暑くても頑張って咲き続けてくれる。送ってもらったトマトで早速朝からトマトソースを作りパスタ。お昼はフランスパンでピザトースト夜はトマト・ピーマン・玉ねぎ・キウリに生ハムを加えてマリネ風サラダ賀茂なすと万願寺唐辛子のにんにくしょうゆ焼、それに万願寺唐辛子とじゃこの炒め。そしてわが家産ゴーヤのもやしチャンプル。ごちそうじゃないけど何たる贅沢。この新鮮さは一流...

0

夏野菜の贈り物

こんなにたくさんしかも冷蔵便で。ちゃんと午前中に着いたよ。何とこんなにいっぱいはいっていた(*^。^*)ピーマン・万願寺唐辛子・キューリ・丸(加茂)ナス。京の夏野菜たち。そして今年4種類のトマトに挑戦したという噂のトマト  うれしい!!友人の夏の農園ツアーに同行予定の方々の不都合が重なって結局キャンセルに。残念がっていたら彼がそれぞれに野菜を送ってくださった。農学部ではあったけど農家ではなかった彼がリタイ...

0

睡蓮

睡蓮の葉が茂りすぎて花も見えないし、メダカにも日が射さない状態葉をカットしたら花が3つも咲いていた切った茎を見たらハスのようにレンコン状になっていた。ふ~ん。ネットで調べるとさらにこの穴から気泡が出るそう。午後パン用の強力粉を買いにデパートに行ったら帰り奇妙な風が吹き、稲光が光り、雷もなり、空が真っ暗になった。みるみる大粒の雨が降り出して、胸騒ぎする情景に。ところが数キロ離れると嘘のように雨は降っ...

0

暑すぎる

朝夫が5時ごろ「早よ水やらんとやってられんで」と長袖に着替えて起きてきた。え~ちゃんとお留守番できてたんだと感心感心(^_^.)朝からまたどんだけ暑なるねんという勢いというか朝の涼しさはすでにない。それでもお日さまが出る前にと庭の水やり開始。自宅に帰ってきた感!!午前中に発送していた荷物も届き洗濯を済ませ、荷物を片付ければさらに自宅に帰ってきた感!!だけど暑くて何もしたくない感(-"-)...

0

剣山から道後温泉に

4時起きで5時過ぎの電車に乗り友人の最寄駅に6時半に。大阪湾をぐるりと回って神戸淡路鳴門自動車道に。イマイチピンボケだけど快晴ではあるので美しい瀬戸内海と淡路島鳴門海峡を経て徳島に。ここから一般道を経て徳島道に。美馬ICで下車。コンビニで昼食を仕込んで438号線を一路見残しまで約90分。対向のできない細い箇所が何か所かあって結構時間がかかる。見残しには11時着。リーダーは片道リフトチケットを指示さ...

0

老老介護第一章

とりあえず給湯器の見積もりを依頼した業者の一つが来てくれたけどやっぱり新製品をつけるには設置場所が狭いとのこと。それでも設置しているという管理人さんのところを見せてもらったら確かにこれはかなり変則的と思われる工事で大阪ガスもかろうじて認めた苦肉の策という感じ。しかもその施工業者だと27万円。今つかえているものの交換に確かに高すぎる。同じ階でその様式に好感している方はいらっしゃらない。母の気を付ける...

0

ダイキン空気清浄器

朝から体がだる~いし熱っぽい。母は朝から張り切って盛りだくさんの朝食を用意してくれるけれど食欲もない。これが世にいう冷房病らしい。新幹線のクーラーが効きすぎて長袖のカーディガンを用意していたけれどそれでも寒かった。さらに在来線もよく冷えていた。すでにすいている時間なのにどうしてあんなに冷やしているのかと不思議に思う。そしてさらに実家でも冷え冷え。母は熱がりで24時間クーラーを26度設定。昨夜は寒く...

0

大阪へ

出かけるとなると気になることも多くてガサガサしているうちに夕方に。ようやく家を出たのは6時半。もう明日にするかと迷いながらもやっぱり出かけることに。それでも乗継もよく新幹線に。11時前に鍵を開けて入っても全然気づかない母。宵っ張りなので寝ているわけではなく(居眠りはしているけれど、、)耳が遠くなって大きな音でテレビを見ているので多少の物音では気づかない。不用心と言えば不用心だけど仕方ない。元気で一...

0

ゆっくり曜日

ミニ&中玉トマト:水やりしなくてもいいくらいの雨が2,3日続いたので楽だったけどミニトマトには割れが入ってしまった。今日は大量収穫。姫が来なかった代わりでもないけど昼過ぎ娘が。山の道具を取りに。高尾山に仕事で行くとか。薬王院の宿坊に泊まるみたい。仕事で行くのが楽しいかどうかは別として戸外で汗を流す機会があるのはいい。ルンバのおかげで部屋がきれいになってとその効果を見せたかったけどお料理会の後はどう...

0

男性たちの中で

茗荷:今年の初収穫。もうできているかなとは思っていたけど、蚊の多い茗荷のなかをかき分けて取り出すのはちょっとね。でも夏野菜と相性はばっちり。姫が来ると期待していたら振られた。夫はかなり落ち込んでいたけれど私はそれはそれで助かる。何といっても4人も増えると食事だけでなくそれなりに忙しい。午前中はNPOの理事会。ここでも男性理事の中で女性は一人だけれどここで出る最新の情報が私は結構楽しみ。自分はほとん...

0

電話機購入

最近電話機の子機の調子が悪くて2階から1階に駆け下りて結局間にあわなくてということが増えていた。でも親機は問題なく使えるし、ファックス機能も何とか、、、。それでずるずるしていたけど8000円台で買えることがわかって購入を決めた。不愉快な思いを繰り返してまで頑張ることもないかと。シャープ FAX fappy ホワイト系 UX-310CL-W(2012/06/20)シャープ商品詳細を見る以前は2代目の子機を後から買い足して電話機くらい...

0

男の料理会

心なしか(?)広々料理会。今日はなんと今までいちばん欠席者が多く5人。でも暑くても来てくださる方がいらっしゃるのだもの私だって休みたいともいえない(^_^;)今日は材料が多くて、、真剣でしょう元小学校の調理室は背の高い方にはお気の毒(^_^;)メニューはチキンと夏野菜のカレー・キュウリのキュウちゃん漬け・コールスロー・ピーマンと糸こんにゃくの炒め・岩清水。器も少なくて最初にお皿を確保した班いいけど、要領の悪い...

0

夏野菜

もみじ芙蓉:真夏に咲く花って感じの美しい赤のすっきりした花明日のお料理会のための買い物。お二人に方が手伝ってくださって11時にセレサモスで。夏野菜満載で妙にテンションが高くなってしまう。セレサモスは川崎農協の直販店。10時開店時には広い駐車場も満杯でレジの行列もすごい。でも品物は十分あってどんどん追加するので急ぐ必要もないので今回は11時に。残りの買い物をスーパーと生協によって買い足していたら帰宅は2時...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ