fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

抜歯

とうとう根こそぎ上の奥歯が抜かれてしまった。神経を取ってしまっている歯はあるけれど完全なる抜歯は永久歯では初めて。生えそこなって横になっていた親知らずを医大まで抜きに行ったこともあるけれどあれは歯としては機能しなかったわけで。結構触ったので出血を心配してくださったけれど何となく気にはなるけれど夕方には収まって痛みもさほど。でも老いの証拠を突きつけられている気分。こうしてどんどん自分の機能をつかさど...

0

ひまわり

ひまわり;こんなにたくさんのひまわりの切り花が農協で200円だった。他にも小さめのが数本。食卓とキッチンに。花はちゃんと水揚げして今日も元気。これだけでめちゃくちゃうれしくなる。200円でこれだけ喜ぶ指輪もネックレスも全然おねだりしない妻こそ超お得だったよね父ちゃん!!夫は午後フルートの発表会。会場が銀座ということでパス。子供のピアノの発表会に行ったのは一時期のことで中学生の受験期には娘もやめてし...

0

姫とボリショイサーカスに

午前中美術講座『レンブラント』そして午後は東京体育館で興行中のボリショイサーカスに。パパが駅まで送ってきた姫と最寄駅で合流し娘とともに千駄ヶ谷に。一足先に夫はチケットを指定席交換のため会場に。パパ&ママ抜きの姫とのイベント参加は初めて。そのせいか彼女のテンションは120%全開。電車の中でも歩行中もはしゃぎまわって娘がいなけりゃ一人で制御不能だった(^_^;)休憩15分をはさんだ約2時間の公演は何とか飽き...

0

やっぱりわが家

北海道から帰ってきてほっこり。おおかなりうまく焼けたパン。 朝採りたての夏野菜のスープとサラダ。コーヒー。何よりですがな。それならわざわざ出かけることもないけどそれはそれ出かけないとわからないことでもあるので(^_^;)洗濯を済ませ、旅の道具類を片づけ気になっていた高山植物の名前を調べ、他の人のヤマレコを読み、ナキウサギを調べ、ついでに森永の小豆キャラメルまで。そしてとりおいてくれていた留守の間の新聞の...

0

北海道に

収穫;小さいブロッコリー初収穫。青虫被害で全滅と思っていたので感激。雨が降らないのでキュウリもなすびも形が悪い。それでも朝早くちゃんと収穫して留守にするので生ごみも埋めた。とうとうその日が来て6時前の空港バスに。8時25分発のスカイマーク便で千歳に。スカイマークは初利用。ほとんど寝ているだけの私には全然問題なかった。2か月前の早期予約の格安価格でチケットを購入していただいたので大助かり。空港でレン...

0

断捨離推進

センイチコウとルリマツリ:庭の花がすっかり夏バージョンに。なぜか明日から出かけるのでせっぱつまっていたせいか断捨離が珍しくはかどった。ここ半年くらい眺めていたり、気になっていた衣類を全部詰めて市のリサイクルセンターに届けた。大きな袋に4つ分なので私にすれば一気に片付いた心地。断捨離事務局のメルマガが頻繁に来るのに一向に効果がないので昨日有料サイトの申し込みをした。そのせいかも。有料ならできる根性も...

0

出かける前に

朝採れ野菜:ミニトマトがようやく毎朝採れるように。夫は朝から出張。パンの焼き上がりを6時にセット。なすびはオリーブオイルで焼き、キウリはブログで紹介されていた味噌汁の具に。 なすびはおろしショウガとポン酢で。新しいとなすびもも甘い。キウリの味噌汁は微妙だった。夫は先日キウリの焼き飯を食べたとか言っていた。何でもアリで、悪いって法は無いから自分がおいしいと気に入るかどうか。来週から出かけるので、気に...

0

デパートに

オレガノケントビューティ:再登場。いつまでも可愛い。夫が創立記念日とかで休み。じゃあユニクロでは気に入ったジャケットがなかったのでデパートに行こうということに。すでにおクリアランスセールが始まっていてお気に召したものは3割引き。ウハウハだけどユニクロに比べると出費は6倍強。全く価格ってなんなんでしょねえ。デパートに行けばまあこんなものかもと許容する価格が跳ね上がるのは。とにかく毎日働きに行ってささ...

0

物持ちいいとは言えない

ウスベニアオイ:ありふれた花でもハーブとなるとまた違って見えるから不思議。きれいな色のお茶になる。年賀状の整理。そうお年玉の切手交換の期限が迫っている。調べるのが面倒でほったらかしていたけど気力・体力落ちの今やる仕事って感じで調べたら19枚だった。最下位の切手以外は調べる必要もないので下2桁だけで。十分時間給ぶんくらいにはなった。そのあとパソコンとともに処分しようと思っていた古い携帯電話も処分。面...

0

断捨離不成功

 ブラックベリー:少しづつ色づくので黒くなったのから収穫して冷凍庫に。今日も比較的涼しくて過ごしやすい。決心して2年間そのままだったパソコンを処分することに。朝からずっと調べた結果やはりデーターを消すのに本体のハードディスクを壊すしかないとの結論に。パソコンとディスプレイ自体はリサイクルマークがついているのでNECに連絡すれば引き取ってくれることもわかり昨日のうちに連絡。ただしデーターの消去は自己...

0

壮行会という名の飲み会

メランポジウム:このプランターは今秋開催予定の東京国体に協力して育てているもの。小さな苗で配られ。10月に行われる国体会場周辺に置かれる予定。あんまり暑いので途中で枯れないかとひやひや。午前中は皮膚科に。あんなに全身に出ていた発疹が朝方から涼しくてす~っと引いている。だからと言って行かないと心配なのでとにかく一度。汗というより、脂漏性の湿疹ということだったけど出たお薬はやはり亜鉛華軟膏。そして飲み...

0

断捨離は続く

ヒャクニチソウ:昨年の種から育ってようやく花が、、。やっぱり真夏にふさわしい色。先週出すのを忘れてしまった父のマッサージチェアーを粗大ごみに。父が亡くなって使われなくなったものを大阪から持ち込んだもの。捨てるものは大概自分ではまだまだ使えると思っていても実際玄関先においてみると他人様から見れば十分お役は果たしたでしょうと思われるだろう状態が恥ずかしいくらい。これはそれでもまだ使えるのにと思ってしま...

0

耐えられないかゆみ

夏野菜:ようやくトマトが赤くなってきて毎日食べられるように。キュウリもナスも上出来。やっぱり今日は絶不調。夫は日曜出勤で出かけているというのに私はダウン。やっぱり昨日汗をかいた箇所がカユカユ。暑いのでクーラーをつけていてもちょっと動けば汗ばむし日中から服を着ないというわけにもいかない。どうしていいかわからない。医者は休みだし、薬は亜鉛華軟膏だけ。それ以外のものをつけるとさらにかぶれてひどくなるだけ...

0

関東ふれあいの道~湖の道~

関東ふれあいの道の湖の道コースに。いつも行く南高尾の尾根コースは実は関東ふれあいの道でもある。東京都のコースは一番短くて高尾から奥多摩までの延長約74.4km、7コースだけどその起点になっているのがこのコース。湖の道は梅ノ木平から高尾山口駅に戻る16.2km、平均所要時間5時間35分。梅ノ木平は20号線沿いにあり高尾山口駅から1・5km、バスあるいは徒歩で約20分。20号線を歩くなんて嫌なので我々は高尾山口...

0

自家感作性皮膚炎?

姫ザクロ:やさしい花の色そして可愛い実鈴木おさむさんのかかっていた原因不明の皮膚病が自家感作性皮膚炎だと判明したとニュース。実は昨年、登山中に大汗かいたあと汗疹ができ、それが化膿してひどい目にあったけど最近は汗をかいた時点で接触している部分から体全体がかゆくなるので何かしらアレルギー症状だと思っていたけど多分似たようなことじゃないかと。昔、光アレルギーが頻発したころも最初は日にあたった部分に発赤が...

0

多摩大学リレー講座 寺島実郎学長

センニチコウ:昨年の種がたくさん発芽してようやく花も咲き出した。多摩大学リレー講座 最終回:寺島実郎学長日本の進路~2013年夏という局面~寺島先生は毎回「寺島実朗の時代認識と提言」という大部の冊子を全員にくださる。その緻密な資料は先生の提言の裏付けとなっている最新のものでこれを見ただけで半ペラないしは何も用意しない講師の方とこの講座に対する思いの深さの違いが歴然。もちろんパワーポイントで説明され...

0

男の料理会

暑いさなかのお料理会。約半数が欠席で12人。もう一つのグループが全員出席だったこと思うと気にならないわけでもないがまあこちらは来れる方が来れるときだけの私個人のグループ。あちらは市や10年のキャリアのある生涯学習の団体が主催くださっているので趣旨が違うということで。とはいえあちらはレンジも2台、オーブンなし、調理器具・食器不足多数。こちらは最新のオーブン付き調理台にヘルシオ3台という豪華設備。まあ...

0

愚痴曜日

ルリマツリ:ようやく咲き出した。すずしげな色が夏の楽しみ。そういえば先週の土曜日右上の奥歯の詰め物が取れてしまって急遽歯医者に。支えていた歯の部分が折れてしまったらしい。奥歯の治療は負担がかかるのでレントゲンを撮っただけで具体的には次回にということで予約は来週になってしまった。いつものの奥歯がないとなんだかすごい空間を感じる。そして今日全然よくならない50肩の再診察に。友人が内服薬を紹介してくれた...

0

熱中症??

さるすべり:今年は暑いせいかさるすべりに開花が我が家にしては早い朝機嫌よく庭に出て水をやり、草を抜きしていたら、急に気分が悪くなった。6時前から8時前くらいで2時間ほど。まだそんなに日が射す前だけど十分暑くはあった。いつもの目まいはないけど、でもとても何かできる状態でもない。ひょっとして熱中症?と思って水を飲んでひたすら安静に。そういえば畑でよく熱中症になって倒れる人がいるなあとか思いつつ、よく考えれ...

0

歌舞伎鑑賞

お宮参りの後の食事は失礼して娘と待ち合わせて歌舞伎座に。新装なった歌舞伎座には初めて。東銀座駅をおりるとそこは歌舞伎座って風になっている。出し物は夜の部歌舞伎座新開場柿葺落 七月花形歌舞伎夜の部通し狂言 東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)一度以前見たことがあるけれど覚えているわけでもないし、今回は若手花形が勢ぞろい。お岩/佐藤与茂七/小仏小平 菊之助直助権兵衛         松 緑奥田...

0

お宮参り

中雀門昨日泊まったので一緒に予定していたお宮参り。ところが姫とママは午前中は美容院を予約済み。それでその終わった時期を見計らって合流することに。神社は腹帯の安産祈願もお願いした大国魂神社に。姫の時は安産祈願もお宮参りも水天宮だったけど若は京王沿線の大国魂神社に。拝殿またまたぐったりするほどの猛暑日だったけど府中けやき通りや境内は涼しげ。暑い中待ち時間が長くてはかわいそうと早めに行ったけど本人たちが...

0

リチャード・エマート(武蔵野大学文学部教授)さんの講演

午前中はNPOの理事会。総会も済んであらたな1年。と言っても私はほとんどお役にたっていないけど、、、(-_-)午後は同じく同NPOの講演会さらに暑くなって参加には2の足も3の足も踏みそうな、、と思ったけれどちゃんと皆様参加くださった。講師はリチャード・エマート(武蔵野大学文学部教授)さん。このNPOにも長く続いている能楽や謡の熱心なサークルがあるのだけれど今日のエマートさんの造詣の深さには感嘆。The 能.com...

0

男の料理会

この暑さの中ひとりの欠席者もなく私も入れて24人そろいました。とにかくこの暑さのなかみんあ元気でいられてうれしい。今日はとってもヘルシーな夏野菜満載意料理でますます元気になるかも・メニューはラタトゥイユ・キャベツと豚ばら肉の重ね煮、ひじきの煮物・ナスとエビのからし味噌炒め・ゴーヤのポン酢和え今回は熱心な姿をご紹介レシピを見ながら分担を決め、まず材料を洗って準備皆さんとても熱心大柄な方には気の毒な小学...

0

多摩大学リレー講座―樋口裕一さん

スカビオサチリブラック:ひょろひょろとたよりげな割にはこの暑さの中たくさんお花を次々に咲かせ花期も長い。日本語力崩壊~若者の現状と文章教育のあり方について 多摩大学教授 樋口裕一日本語や言葉についてそういえばゆっくり考えたことなかった。先生は小論文の神様と言われる方だそうでなるほど論文をきちんと書ける能力って頭の良さに通じるかも。内容をきちんと把握してそれを要約してさらに要領よく書き言葉で表現する...

0

トマトの生命力

 トマトの苗:トマトが大きくなるたびに脇芽を摘みます。でもそれが結構しっかりしているのでさし芽をすればまた大きく育ってくれます。ネットで知ったのですが直接土に埋めるより、水に生けておくほうがしっかり根を張るそうです。種をまいたものもある大きさになったら一度根を切って水に漬けておくともっとしっかりした根をを張るそうです。確かに。すごい!!右から順に日がたったものですが水だけでこんなに。来年からは苗を...

0

面倒すぎるごみ分別

初キウリ:キウリ初収穫。雄花ばかりが咲いてなかなか実がならない。サラダ菜もいよいよ終わりでミニトマト3個。今朝は楚楚としたサラダ(^_^;)明日捨てる予定のヒーターの段ボール箱を片付けようとしたら中のパッキンの発泡スチロールがやけに大きい。これってプラスチックごみ??でもプラスチックごみの有料袋って20l。絶対入らない。だからって手で割るには結構手ごわい。カッターで切るのも小さなカッターでははかどらない。...

0

断捨離PART1

収穫:インゲンと長糖とナスとじゃがいも豆の収穫って結構難しい。ちょうどいいころあいの時に気が付かなくてすっかりもうインゲン豆になってしまった。農家の方は育てるのも大変だけど収穫も大変だなといちいち感心する。じゃがいもはあちこちに埋めた生ごみの中の皮からの産物。すごい生命力&再生力。iPS細胞程じゃないけど(^_^;)朝、長年愛用してきた座椅子を断捨離。こうして記念に写真を撮ると恥ずかしいくらいに使っていて何...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ