2013Apr30 0 メダカ誕生 余りにもナニワイバラが美しいのでいろいろ撮ってみました。そして朝早く起きて写真にブログのアドレスを入れる方法を探しました。やっぱり親切な方はいらしてソフトを提供したり使い方を解説してくださっていました。おかげさまでできました。ところで花も楽しみだけれどメダカも。もう駄目だったかなと思っていた水槽に小さく動く目ん玉が!!5匹は確認できました。4月そうそうもう卵をつけたメダカが泳いでいたのでとりあえ...
2013Apr29 0 キャラブキ 昨日行った農協で野蕗が出ていたので2束購入。昨夜湯がいて水にさらしておいたので早速朝作った。1把180円でした。湯がいたものを一晩水にさらして水きり。4cm位に切って湯がいた後の重量は320gでした。醤油大さじ3・酒大さじ5・みりん大さじ3を煮たて蕗と細く切った昆布、輪切りの唐辛子をを入れる。蓋をして中弱火で10分。さらに弱火で煮詰め、汁が半分くらいになったところでふたを開けさらに煮詰める。汁けが無くなったと...
2013Apr28 0 もう一度わさび漬け 余りにいい天気なのに朝から買って来た苗植え。それはそれで楽しいけれど、、、。9時過ぎに友人と電話で野菜の苗を買いに行くことに。川崎農協セレサモス。渋滞するほど混んでいた。私は種も植えているのでと思いがらトマトの苗を桃太郎とミニトマトを1本ずつ。ピーマンも1本。ゴーヤの種が行方不明なのでゴーヤ2本。そしてペチュニアと宿根サルビアの苗。そのあと行きたかった店でランチをと思ったらなかなか見つからなくてやっ...
2013Apr27 0 講座「美術の神髄」日夏露彦さん ナイワイバラ:この一重の白い花が可愛くて、、、。4月から受講する新講座の初日。日夏露彦(中島洋光)さんの「美術の神髄を探る」美術鑑賞も、教科書や業界情報に頼っていると、美術の真髄になかなか近づけません。批評・鑑定の立場から問題と道を探ります。〈内容〉美術は文化(感性・知性を耕すcultivate活動)の一分野で作品はこの作業に優れて勤んだ成果です。ゆえ受け取る側もそれなりに学習しなければついていけません。見...
2013Apr26 0 岡谷出早公園の白カタクリ~蓼科湖聖光寺の桜 今日もまたお花散策の旅に連れて行ってくださいました。最初には岡谷の出早公園。カタクリの自生地で中にめずらしく白いカタクリが咲くことで人気とか。ほんと園内はカタクリが全開で中にニリンソウ・ヤマエンゴサクも混じって思いがけず大好きな山草たちにあえてラッキーでした。白いカタクリも二輪ほど見ることができました。もともともみじの紅葉が美しいところだそうです。ボランティアの方がたくさん出ていらして維持管理に一...
2013Apr25 0 八ヶ岳富士見に 友人と市の主催事業に。高遠の桜を見るという企画だったので申し込んだけどもちろん葉桜もいいところで全くの企画変更。天候異変のために花探しに苦労されたことがありありのスケジュール。へ~こんな所もあったんだという場所に(^_^;)。午前中はまず、市川三郷歌舞伎公園でのボタン見学。市川団十郎ゆかりの地ということでできた公園とか。先日成田山でも団十郎追悼展を見たばかりでそこかしこにあるのにちょっと違和感。ふるさと...
2013Apr24 2 ほどほどの共存 オルレヤ・スカビオサ・アネモネシルベストリス ・こぼれだねから発芽のニゲラ大好きで欲しかった花ばっかりで楽しみ!!歯医者の定期健診の後美容室へ。さらに短く切ってもらった。老いと戦うほど強い意志はないけれど受け入れながらほどほど共存するために歯や髪や体のメンテナンスは定期的に。帰りにDIYにより培養土と赤玉土を購入。2年物の苗を株分けするつもり。鉢で買っていた苗を場所がなくてそのままにしていたけれど思...
2013Apr23 0 バラと乾きもの(?) モッコウバラトキンバラ(キイチゴの仲間でたくましいほど丈夫)四季咲きのつるバラ(この家とともに20年以上)モッコウバラが満開。トキンバラもナニワイバラも咲き出した。四季咲きのピンクのつるバラも。素敵なイングリッシュガーデンでも高級種のイングリッシュローズでもないけどわが家らしい素朴で強い品種ばかり。でも可愛い外の花たちに目を奪われるけど家の中でも小さな花を咲かせている。別に好きで集めているわけでも...
2013Apr22 0 美しい季節 アジュガとパンジー オオデマリ:サンゴジュハムシの被害を免れた花たちチューリップ:天気が良くてはしゃぎすぎって感じどうして月曜日はこんなに晴れるのかしら??お天気がいいと庭に出て花ばかり眺めてしまう。狭くて手入れの行きとどかないごちゃごちゃの庭だけどそれでも1年中で一番美しい時期のような気がする。咲いている花の数も一番多い。しかも最近花の苗もよく買っているし。久し振りにクリーニング屋さんと買い物に...
2013Apr21 0 SDカード そうはっきりってよくわからないんだけどやっぱりSDカードのせいでカメラの調子が不調。修理して使っていたけどとうとうはっきりカード異常の表示。それならもっと早く表示してくれよって思うけど、、、キャノンIXYデジタルにTranscend SDHCカード 32GB Class10のカードを使ってみたのですが数字が多けりゃいいってものではなくて対応できないようです。Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) [フラストレーション...
2013Apr20 0 奥多摩百尋の滝~川苔山に どうして週末は冷え込むのかな??しかも曇りから雨予報。雪が残っていそうな山はねらえないので近場に。それでも雨は避けたいしということで結局高尾山に午前中行くかなと3時過ぎのベットで。でも5時過ぎの空は何となくまだもちそうだったので「もう今日は映画にしとこう」夫を急き立て奥多摩に。昨夜ネットで検索した川苔山に。自宅出発は6時55分鳩ノ巣駅到着は7時20分。鳩ノ巣の無料駐車場に。まだ15台くらいで余裕だった。鳩...
2013Apr19 0 THERMOS真空断熱ケータイ マグ チューリップ:チューリップがきれいに咲き出した。今年はユリ咲のバレリーナの球根。 においもあるというがそれと知って可がないと気づかない。 白雪ゲシとポリジ:先日の武相荘で満開だった白雪ゲシ。野山に自生する花だけど雑草とは呼べない美しさ。 武相荘に行った日に薬師池公園で買ったポリジの苗。大好きと言いながらハーブがなんだか植える 場所もないままごちゃごちゃし...
2013Apr18 0 多摩大学リレー講座 チェリーセージとフリージア ジャーマンアイリスとサクラソウ:サクラソウはぼれだねで咲いたけどこんなに小さいまま。ミニの特別種みたい。よほど肥料が足りないと見える(ー_ー)!!また、始まりました。毎週木曜日の多摩大学のリレー講座。忙しくなるけど楽しみでもある。今年で6年目だそうです120回。2年目の後期からの参加なので70回くらいは参加しているでしょうか?やっぱり学長の寺島先生のお話を聞く機会が多い分先生の講...
2013Apr17 0 武相荘訪問 久し振りに学生時代の友人から連絡。横浜のお嬢さん宅にとのこと。親の介護か孫の面倒を見ると我々世代は両方向で忙しい。武相荘訪問がご希望なので鶴川駅でお出迎え。武相荘の駐車場は5台分なので早めに行き一番乗り。平日で静かな邸内をゆっくり。高校や大学の関西からの同窓の女性たちはこの近辺では圧倒的に武相荘をご希望の人気スポット。私は白洲次郎ファンだけど正子さんの作品は読んだことがない。3度目の訪問でようやく近...
2013Apr16 0 カミツレと島チシャ カミツレはここ数年わが家であちこちで伸び伸びと育ってくれている。化粧水にもハーブにも随分使われているけれどわが家では花が可愛いと眺めるばかりであまり利用してなかったけれど今回は咲き始めを早々に摘んでハーブティーに。 干している袋は排水口用のごみ袋。排水機能が悪くてごみ袋としては使えなかったけれどハーブや柚子の皮を干すのに重宝して使えてる(^_^;)それだけで飲むと匂いが強すぎるので安物の紅茶にプラスして...
2013Apr15 0 定期健診 ラミウム ガリオブドロン:いただいたお花でずっと名前もわからずに増えていたのがやっと名前がわかった。よかった。とても覚えられないけれど、、(^_^;)いただいた方のお庭ではすでに消えてしまったというので里帰りということで一株お届けした。スノーフレーク:とても清楚で美しい姿で名前も美しい。 それでいて強いので最強。 ヒガンバナ科のお花だと聞くと納得。3か月前に予約していた歯医者...
2013Apr14 0 中高年登山と「舟を編む」 ヒメダカたち:冬越ししたメダカたちが元気。睡蓮もさらに存在感。う~ん私のこと?というので講演会に参加。講師は奥多摩の山岳救助隊指導員の金邦夫さん。60代が救助対象では一番多いそうで体力を過信しているからかしらと思う。実際の救援要請は自分で何とかできるだろう程度のものも多いそう。でも、実際には死亡事故も他のスポーツに比べて圧倒的に多いので細心の注意が必要とのこと。仲間内でも自己責任と言いながら登山中の...
2013Apr13 0 南高尾から小仏城山~高尾山 1年ぶりに南高尾から高尾山周遊コース(昨年は2月12日に。裏高尾には雪が残っていて寒かった。)今日は晴天の気持ちのいい日差し。高尾山口~四辻~草戸峠~草戸山~三沢峠~中沢峠~大洞山~大垂水峠~小仏城山~一丁平~奥高尾分岐~高尾山山頂~6号路~高尾山口16キロの長距離コースでたかが高尾山と言え7時半スタートで3時着の7時間半コース。湖の道と名付けられた城山湖・津久井湖・相模湖を見下ろす稜線を歩く見晴らしのいい...
2013Apr12 0 招かれざる客 ひどい昨年植え替えて弱っていたのがようやく復活して花芽を一いっぱいつけたのに!!暖かくなって庭仕事が楽しくなる頃虫や鳥や蝶も忙しくて活発に。スナップエンドウの芽が全然伸びないと思っていたらヒヨドリとムクドリが新芽をごちそうにしていたのだった。すでに実が収穫できたベランダのスナップエンドウたちと合流させた。と一安心のまもなく今度は折角新しい葉と花芽がついていたオオデマリにサンゴジュハムシが発生。花...
2013Apr11 0 野菜たち 苦労している割には収穫が少ないmy菜園。何とか今頃それらしくなったのが高菜。生食用に重宝するシロカキナが在庫なしで代わりに買った沖縄の島チシャ。柔らかいシロナに比べるとやや硬く苦味もある。なぜだか発芽率も成長もいいのがイタリアンパセリ。小松菜も大根もルッコラも食べる大きさにならないうちに花が咲きだしてまたそれが可愛いのでまあいいかと赦せてしまう。そういえば初めてスナップエンドウを収穫した。昨年初めて...
2013Apr10 0 バーベキュー お料理会のメンバーさんでバーベキュー。風もなく穏やかな日和。お花見を兼ねてのつもりがすっかり青葉若葉の下で。そんなことお構いなく皆さん手際よく料理してさっさと飲み会に。19人の参加で普段脇目も振らずに(?)お料理しているのでのんびりと雑談しながら薪を炊き焼きそばを焼いて。ここではおおっぴらにアルコール解禁なのでビール・お酒・ワイン・紹興酒。私は朝手作りの桜餅。10時半集合で1時すぎまで。仲がいいお仲間...
2013Apr09 0 冷蔵庫到着 シャープ 440L 6ドア冷蔵庫(ジュエルシルバー)SHARP プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-XF44X-S()シャープ商品詳細を見る何だかアマゾンのほうが安いのが気に入らなくはあるけれどやっぱり、10年補償は必要。リサイクル費用や内階段揚げなどややこしいものもプラス。ちゃんと前日に階段の下見に来てくれたりもするので安心。このサービス代を考えれば多少の差額はやむを得ない。以前が415Lで結局少し大きい440Lサイズになった...
2013Apr08 0 芦ノ湖スカイラインから山中湖 夫は10過ぎの新幹線で京都に出張。私は久しぶりのソロ運転の長距離。危ないからと言われたけれどこんな上天気で通らないわけには行かない芦ノ湖スカイライン。やっぱり最高の富士山。杓子峠から南アルプスもばっちり芦ノ湖も真っ青相模湖方面も美しい最高の眺望を楽しんでさらに山中湖まで。ここにはお気に入りの雑貨屋と喫茶店。まずはペンション&雑貨のリンガリンゴ。でもお休み。最近はいつもクローズ。それでペーパームーンに...
2013Apr07 0 やっぱり晴れ女 あんなに心配したお天気だけれど朝しらしら明けに朝日の気配。午前中夫はフルートの練習私はトレーニングルームでSレチックの講習。1時間の講習だけどストレッチの必要性とそのやり方のコツがよくわかって期待以上の内容。フットボールネーションのモモウラを鍛えることってこういうことかっていうのも実感。昼前にはすっかり晴れてきたので市内にあるアカオハーブ・ローズガーデンに。残念ながらバラの季節ではないけれど広大な...
2013Apr06 0 大荒れ予想だというのに ハナニラ・カミツレ:狭い庭を席巻しそうに毎年領土を増やしている。 花自体はかわいいので悩ましいところ。2連泊で熱海の予定なのに天気は午後から大荒れになるという予想。一時はキャンセルも考えたけれどまあなるようになるということで。それでも午前中はNPOの理事会に。取って返してすぐ12時半ごろには出発。曇っているけれどまだ雨は降ってない。2時過ぎにはぽつぽつと。真鶴道路あたりではかなり...
2013Apr05 0 男の料理会 こぼれ種から咲いたビオラと毎年咲くチューリップ。新しい球根より早く咲く。こうみえても(?)小心者なのでめちゃ緊張もすれば臆しもする。新年度の初日で新メンバーさん8人が加入。全然年齢制限していないのに不思議なことに60歳以下の方はいない(^_^;)初めての方と3年めの方が一緒なのでレシピが難しいけれど今日は基本かつ定番で。連絡事項や最初の説明などが多くて時間は少ないししかも新会場で設備も備品も不十分。ど...
2013Apr03 0 感激!! クレマチス モンタナ サンライズ勿忘草(白)5日から始まる13年度の料理会の調理室が4年前に使っていたところに変更。と言っても廃校になった小学校の調理室。地域の市民活動に使用されていたが建築基準に適合しないということで別の場所を使っていた。補強工事が済んでまた戻ることに。広くはなるけれど設備も備品も良くなるのではなく、ひどくなるので悲しい。たりない備品については最低限買ってもいいということになったが百...
2013Apr02 0 冷蔵庫購入 冷蔵庫の購入を決めた。結局ケーズ電気で。表示価格より2万円現金お値引してくれたのと店員が質問に全部答えてくれたその応対と10年補償。ヤマダ電機の値段は確認しなかったけどヤマダの長期補償は面倒で中途半端で気にいらないのでパス。内階段の下見が4日で9日に搬入。これでキッチン周りの断捨離に弾みがつけばいいけど。メーカーはシャープ。私はプラズマがいいかなと思っていたのだけれど別の店でシャープは採算が悪くて...
2013Apr01 0 生活設計 ムスカリ:なんてかわいい形と色更新できないでいる間にもう4月。とりあえず1日の9時は調理室の申込み。そして週末の宿の申込みの確認。そして保険の整理。12月と3月は保険の更新が重なって支払いが嵩む。いつもこの時期、一体補償はどうなっているかと気になって整理することに。80歳で切れる補償がまだまだ先のことと思っていたのが91歳の母と87歳の母たちを見てせめて90歳までの補償を確保しなければと考えてめ...