fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

早春の甲州路

娘とバス旅に。8時10分集合。コースは「不老園の観梅と下関直送ふぐ料理」梅の開花が遅れているせいか乗客は16人と大型バスにはもったいない人数。うれしいことにお天気は上々。気温が14度まで上昇し、しかも風がなくてコートなしで観光できるほど。まずは初めての不老園。観梅のシーズンだけ一般公開されている庭園でもともと個人の別荘だったところだそう。全国から集められた梅の種類は20を超え、山の斜面に3000盆近く植えられ...

0

アンコウの吊るし切り~五浦

朝からとってもごちそう。アナゴの釜めしなんて出ました。 残念ながら天気予報が当たり朝から雨。その中でアンコウの吊るし切りを見せてくださいました。アンコウの腹側にはひれが変形した可愛い手があって頭には私は知らなくて笑われましたが提灯もついていました。そして大きな口のなかは鋭い歯が2段、さらに飲み込んだ獲物を逃がさないためのギザギザもあって一見グロテスクな風体の魚の見事な仕組みに驚かされました。 そし...

0

茨城平潟港温泉のアンコウ

お仲間とのグルメ旅行もいよいよ遠出の1泊旅行に。10時に車でお迎えに来ていただいて出発。常磐道の友部サービスエリアで昼食。いまどきSAもおしゃれだしメニューも豊富。夜に備えて軽食をと思いつつミニ丼付きのおそばなんて食べてしまった(ー_ー)!!水戸偕楽園の梅は開花が遅れているとのことで袋田の滝に。ここ2,3日冷え込んでいたのでかなり凍っているかと期待したが3分くらい。やっぱりここにも春が来ていた。氷瀑と呼ぶに...

0

経営努力

金曜日のお料理会の前に3日連続お遊びの予定が入っているので今日できる買物と準備を済ませようと富沢商店に。さくらの葉と花の塩漬けやクッキー用の国産薄力粉、自宅用に全粒粉の強力粉など。この店に来るとスーパーや近くの店では手に入らない食材がずらりなのでなんだかそそられる。二人家族でしかも一人食事が増えているのでつい買ってしまわないようにブレーキ。そのあと市のリサイクルショップに立ち寄って整理した衣類を届...

0

水仙とクリスマスローズ

クリスマスローズ:実生なんてやろうと思うとできないけれど、自然にいつの間にか株数を増やしている。お友達に差し上げると3,4年物の株を夏越えできずに枯らしたと報告されるとなんだかとっても残念。なかなか暖かくならないどころか冷たい風が春を遠のかせている感じ。でも植物たちは正直でちゃんと季節を動かしている。お花のブログサイトを見るとクリスマスローズの開花がすでにいくつもあって気にしていたらようやくわが家...

0

続・柿酢とアマゾン

とうとう柿酢が出来上がった。ただ柿を壺に入れておくだけで柿の皮についている菌で自然に発酵してアルコールを経てお酢になるなんて神秘。3~4か月じっくりお付き合いして量はささやかだけど。ざるで濾したものをさらにさらしの布巾でさらにさらにコーヒーフィルターで濾しましたはい出来上がり。本邦初演・初見??ポリフェノールにカリウム、ビタミン豊富高血圧・心臓・肝臓・二日酔い・疲労回復etcにいいそうなでも作ったこと...

0

負のスパイラル?

今週は予定のない静かな1週間だったけどその間にやる予定の息子の青色申告で躓きまくり。1回使ってみたかった『負のスパイラル』って言葉の意味ってこんな感じ?簿記なんて全然わからないのでソフトに頼りっきりだけどソフトも簿記がわからないままに使っていると結果としていろいろ不備が出てきていることに4年目にしてなんとなくわかってきて、、、(ー_ー)!!にもかかわらずソフトは動かなくなるはサポートは期限切れだわで停滞も...

0

簡単鯖寿司

生協で買った酢締めの鯖を使うと簡単に鯖ずしができる。わが家はすし酢に砂糖をほとんど入れないので調理品のしめ鯖はそのまま食べると甘すぎるけどサバずしにするとあまり気にならない。昆布を入れて炊いたご飯に、刻んだしょうがと黒酢を混ぜてさまし、ラップを敷いたまきすの上に載せたサバの上に盛りしっかり巻き込めばOK。今夜は夫が食事がいらないのでひとりご飯に全部思いつきの適当で作ってみた。ちょっとサバが小さめだ...

1

アマゾン

ネット販売がすごく伸びているらしい。中でもアマゾンがダントツとか。さもありなん。私だってかなりの常連。最近、楽天とアマゾンなどで買う機会はますます。とりわけアマゾンの品ぞろえと送料無料とスピード配達はどうしてそんなサービスが可能かと不思議に思いつつ大いにお世話になっている。以前は書籍中心だったけど今は意外に無添加の洗剤や食料品など店舗で取り扱ってないものや生協だと次何時配送なのか目途が立たたない(...

0

柿酢

そろそろかなと思って柿栖を濾すことに。全くそんな存在も知らなかったことまでも今は全部ネットで情報が収集でき、その作り方も詳細を教えてくださるサイトがいくつも。柿酢もうまくできたらそんなみな様のご親切のおかげ。とりわけ至れり尽くせりのサイト家主 田野呵々士(たのかかし)さんの「山のわが家」の柿酢の作り方を参照。http://tkksi.web.fc2.com/kitchen/autumn/kakisu.htmありがとうございました。発酵した中味をざる...

0

街の灯

恐ろしいほど美しい青空だけど張りつめたような寒さ。ちょっと春が遠のいた感じ。庭仕事にも手が出せず、午前中に買い物を済ませ、食事をしていたら1時からチャップリンの街の灯。ああそうだ見なきゃと思っていたら友人の来訪に息子から校正の依頼。仕方がないので録画に。ところがいまだに録画がスムーズに1回で成功したためしがない。そろそろ目をつぶっていてもできていいはずなのに(ー_ー)!!最近は解説書をじっくり読まないの...

0

くつろぎ曜日

娘が帰ってきているのでもちろん朝食にパンを焼いたけど最近お焼きに凝ってるんだよなんて口を滑らしてまた作るはめに。いただいたお漬物で作ったらやっぱりおいしかった。また、日曜出勤のところを午前中は二人で買い物に。時計のベルトが傷んでしまったので付き合ってもらった。意外と時計のベルトを扱っているところが少なくて結局買えなかった。彼女のご要望でランチに駅のそばの花丸うどんを食べた。彼女は初めて、私も2度目...

0

志木まで

またもや冬に逆戻りの寒さ。すっきりと晴れ渡った青空に肌をさす冷たい風。お食事会で東武東上線の志木まで。楽しいひと時でよかった。お腹いっぱいなので夜は簡単にと思っていたら急に娘が帰ってくるとのこと。一人暮らしは部屋もお風呂も寒すぎて休日出勤の日には帰る気がしないとのこと。その割には帰って来ないし音沙汰もないけど、、。それではとやっぱり手抜きだけどお好み焼きに。やっぱり娘の加わった食事はうれしい。...

0

ショッピング

久しぶりにショッピング。もうあと余生は何年かしらが気になる年齢なのにいまだに姑や妹や時には娘のお古を着ている。そしてリサイクルショップで買ったり。ユニクロの常連だったり。あまりに慎ましすぎると母も妹も。海外で買ったりときにバーゲンにも行くわけで捨てない衣類は数でいえば人並みだと思うけどあまり体型が変わらないということもあって人より長く着ているものが多い。最近流行りのツイードのように良質の生地を何年...

0

いかシューマイ

来月のレシピのためのシューマイを考えていていかシューマイにしようと決めた。唐津に行ったとき有名な透き通った呼子のいかの刺身といかシューマイを食べたけどどんな味だったけ?このブログの良さは検索できること。ちゃんと唐津には2011年2月10に行っているとわかる!!(http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html)美しい透明ないかさしの記憶は鮮明にあるけれどいかシューマイの味はそんなに記憶にない。実は私...

0

男の料理会

今回は前回のグループと同じメニューにしたので気持ち的にも、実際の準備もずいぶん楽だった。と言いながらレシピを忘れてしまい赤っ恥。一応3日前までにレシピをメールで送信しているけれどそれからも試作をしては材料を替えたり誤字を訂正したり当日まで触っているのでいちばん新しい原稿を当日コピーしてお渡しする。ちゃんと送った原稿をコピーアウトして持ってきてくださった方がいらしたので何とか取りに帰らなくても済んだ...

0

水仙

水仙:壁際に沿っていつの間にか株を増やした水仙。丈が低いので今年はまだまだかと思いきや花が咲きだしている。葉が育たないうちに花の時期が来て花は花として咲き出したってことかしら。このシンプルな水仙が一番好き。陽射しは確かに明るいけどまた、今日はまた寒い。明日の料理会の買い物。安い・高いを考慮しながらもあちこち見て回る元気もないのでほぼ1店で。それでも店を何回駆け回るんじゃと思うくらいかけめぐる。思い...

0

ライフオブパイー虎と漂流した227日―

今日も美しい青空。吹雪と積雪に閉じ込められる地方に比べてなんと幸せなこと。ありがたい。遠距離介護のお勤めを終えて午後には夫が帰宅。夕方からは友人と再び映画に。もう1本見たいと思っていたライフオブパイー虎と漂流した227日―を見に。字幕スーパーは夜でしかも2D。十分の迫力で期待通り。原作を読んでいないのにストーリーを知らないで何が期待通りなのか自分でもイマイチだけど自然の脅威とそれに立ち向かい全然ひるま...

0

春なのに

白梅紅梅寒いけれど暖かい日差しに誘われて久し振りに散歩がてらの買い物。もうすぐみかんの季節が終わるので食べたいと思えばすぐ買っておかないと。終わると思えば無性に食べたくなるあさましいさが。二人だけだとあまり沢山も買わないので最近は果物と野菜が買い物の動機。よそ様の庭先や道すがらを楽しみながら行くとほんとにもう春だよという気配。機嫌よく歩きながら鉢植えでものぞこうとホームセンターに立ち寄ったら店が1...

0

気晴らし

ようやく風邪から立ち直った実感のする体。ほんと元気ってうれしい。午前中NPOの理事会。メンバーさんの高齢化に伴う安全の確保や事故時の対応についての課題で白熱した討議。問題が差し迫っていて猶予ならない一方で今までさして大きな事故もなくよく活動してこれたと思う。今後の活動の難しさが思われる。ひとえに理事長の手腕による運営だったけどこれからはそれだけでは担えない問題になるはず。午後講演会の予定があったが...

0

カメラ復活

カメラが修理されて戻ってきた。修理代は13020円。何と5年間保証期間内で補償内容の故障だったので無料で済んだ。修理に出してから娘のカメラを使っていて不自由はなかったので修理に出していたことを忘れるほどだったがこんなありがたい補償の恩恵にもろにあずかるなんて嬉しい。カメラを買うときに友人が自分で修理できないものや扱いがわからないものは近くの店で買うのがいちばんやでと教えてくれたおかげ。やっぱり大阪...

0

インフルだったのかな

身体って正直。まる2日間全然起き上がれなかった。防備しているつもりだったけど、ママから姫に移った風邪はばあばにも。久し振りに正統派の風邪をひいたってかんじ。39度から38度をうろうろしていた熱が37度台になるともそもそ起きだしておかゆを食べたりみかんを食べたり。なんかおいしいもの食べたいなあと思いだす。そう私は食べられなくなった時が死ぬ時の単純なタイプだと思う。まだ、いそいそ作るところまではいかないけれ...

0

風邪2

まだ余り改善しないというか昨夜がピークって感じ。熱を測る気にさえならなかったけど多分40度近くをうろうろ。寝返りを打つけれど体の節々がきしむように痛い。まあ年に1回くらいはこういうこともあるので仕方ない。ゴールデンドリンクも効かなかったので来年はタミフルを打つか、、、?まだ1度も打ったことは無いけど。この風邪と戦うためにわたしの体の防衛軍がどれくらいダメージを受けたのかなと思う。だんだん免疫力は落ちる...

0

風邪

風邪のためお休み。全く普段何をしているわけでもないけど寝ているだけで24時間が過ぎてしまうと1日が消えてしまったようで後でこの日は何をしていたっけと思い出さないわけでちゃんと風邪で寝ていたと書いておこう。ますます記憶力は怪しいわけで、、、(^_^;)...

0

立春。父の誕生日。父を懐かしんで過ごした。もう亡くなってから26年にもなる。母が一人で過ごした年月と重なる。厳しさも優しさも特別なことなど何にもなかったけれどいい父だったと思う。高校時代帰宅の途中同じ電車に乗っていて改札口で偶然一緒になるといつも重い紺の革の学生かばんをさっと持ってくれた。言葉のないその自然さが今もなぜか思い出される。肩を並べて暗かったり暗くなりかけた道を家まで手ぶらで歩いた時間がな...

0

鬼は外

久し振りに夫が予定のない休日をのんびり過ごす。仕事の遠距離介護が加わってここしばらく落ち着いた時間がなかった。心配された姑は何と退院後また元の一人暮らしを続けている。要介護2。デイサービスを週2日。ヘルパーさんは週6回。介護サービスが行き届いていることに感謝。何より気概のある姑に助けられている。トイレに自分で行けるまでに回復し、体調も以前より良いくらいで気力もあるらしいのでケアマネージャーさんの同意...

0

衝動買いでは、、、?

ラベンダー:庭先はまだ花が咲かないけれど冬の間ラベンダーが咲き続けている。昨日も暖かかったけど今日もさらに。メダカはもう飛び跳ねている感じ。夫は昨夜出張から帰ってきたのに今日も休日出勤。お疲れ~。でも今日お会いする方々はみなさん夫より年配だけどお元気だそうで、泣き言も言ってられない。先日買った明るめのカッターを着て出かけた。一人ランチなのにわざわざバターロールを焼いてみた。ホームベーカリ―を買ってか...

0

春めいて

2月1日。もう月が替わってしまった。調理室の申込みを済ませ、料理会に。昨日までバタバタしていたので準備不足と忘れ物が心配。メニューはミンチカツ・つみれ汁・鶏レバーの煮込み・マカロニサラダ・高菜のお焼き。節分も近いのでイワシ。それに例年なら大豆か黒豆のコロッケだけどすこし目先を変えてミンチカツに。美味しいけれど意外と家で作らないし、かといってレストランでわざわざも食べなくてあまり食べた経験がない。マカ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ