fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ピンチヒッターの補欠

予想はしていたけどできれば避けたかった。 とうとう姫まで発熱。 これでパパ・ママ・姫と風邪屋敷に。 私は風邪などかかってはいられないので 久し振りにゴールデンドリンクを飲みまくり。 プルーン・エコー・バイオCミックスの濃厚ジュース。 ここの家族はこういうサプリも全く飲まないけど、 飲まないよりましは私が証明なんてどこかの化粧品の社長みたい。 昨日まであんなに元気だったのに 今日は熱っぽい顔。 その分ママが少...

0

姫宅で

朝もママは寝たっきり。パパがかいがいしく姫のお弁当を作ってる。冷凍でレンジでチンのフライだけどなんとミッキーのお顔をしてる。それにウインナーに新兵器の容器(?)でボイルしたブロッコリー。ミニトマトにリンゴ。それにお味噌汁。ばあばはお味噌汁とリンゴの皮をむいただけ。お味噌汁もだしパックと冷凍のホウレン草と刻みお揚げを入れるだけ。おおシステマチック!でも可愛いお弁当箱はキラキラ。パパの愛情が詰まってる...

0

もう一つの支援

突発的に何があるかわからない。珍しくお料理会の準備を早くから始めていてよかった。長男宅からお呼び出し。ママが風邪とのこと。保育園の送りはパパがするとして迎えができないとのこと。今日はパパは欠勤とのこと。もう5か月を過ぎて安定期ではあるけれどママと同時に胎児も心配。明日来てと言っていたのがママのお熱が高いで今夜のうちにとのこと。夫に連絡すると「共稼ぎって大変だね」とメイル。「ばあばまで、、、、。」は...

0

ソフト復活

先週末トラブッた青色申告のフリーズというかアクセス不能の対処に右往左往。と言っても要は一つにはソフト古くてウインドウズ7に対応してない。一つにはサポートの手続き(お金を払ってないので)されてないのでサポートはできません。でも先月までつかえていたものが急にっておかしすぎる。年があらたまってニューバージョンを買わせるための陰謀か、、?と疑ったがネットのQ&Aまでも昨年か1昨年バージョンのものでないとやは...

0

講演会佐々木毅さん

午後NPOの講演会。講師は学習院大学の佐々木毅教授。今回はお手伝いの方が少ないということで早めに。先生の接待役でお茶出しを。以前多摩大学のリレー講座で一度お話を伺っている。タイトルは「政治の精神は今どこにあるか」精神論のお話に福沢諭吉の「文明論之概略」にある精神について述べられたがそれらについて全く知識のなかった私は福沢諭吉が大いに気になった。明治維新といえば勝海舟や竜馬ばかりが有名だと思っていた...

0

ご褒美

午後夫とデパートに。大戸屋でランチ。娘にもらったただ券の消化のためだけどチェーン店にしたら良心的な店だといつも思う。注文してから調理してくれるので出来立て感がうれしい。素材もメニューもしっかりしている。イラチ(イライラする待てないタイプ)の夫は待つのが苦手。ひとりじゃとても入る気がしないと言う。結婚当時料理が遅いといつも文句を言われ続けた。確かに当時要領が悪かったなあと今は思うけど、、。おかげさまで...

0

お手上げ

こんな時に限ってわけわかんないトラブルが勃発する。息子の青色申告をしなければいけないので整理しようとソフトを久し振りに開いたらファイルが開けない。あれこれ試みはしたけど全然らちが明かない。どうなるんだろう。月曜日以降に問い合わせるしかない。意味も分からず勝手に仕事してくれるソフト頼みだっていうのに肝心のソフトが作動しないとお手上げ(ー_ー)!!今週は夫がほとんど夜の食事がいらなかった。楽だけど彼の嗜好...

0

高尾山~トリックアートミュージアム

昨夜の雨で1週間以上も溶けなかった雪が一気に溶けた。高尾山の雪がどの程度か気になったけれど今日は別の予定もあるのでとりあえず高尾山に。冬はいつも稲荷山コース。ほとんど雪は無くむしろ乾いているくらい。7,8合目の陰にはかなり雪が残っていたり、山道がぬかるんでいた。それでも思ったよりずっと楽に登れた。天気も良く温度も上がって気持ちよかった。8合目や9合目ではきれいに見えていた富士山が山頂では雲と見分けがつ...

0

腹いっぱい食べて楽々痩せる?!

腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! (ソフトバンク新書)(2011/06/18)江部 康二商品詳細を見るこんな素敵な方法があるならと飛びついたけどはじめにという序文だけで絶対私には無理とすぐ分かった。なぜなら食事から糖質を抜く方法なんだもの。ご飯・パン・うどん・ラーメン・お好み焼き・たこ焼き・菓子類・果物これらが食べられないなら太り過ぎで死ぬ方がまし。...

0

デジカメ故障

来週のお料理会の試作にお焼きを焼いて写真を撮ってパソコンに転送したらなんと2枚しかデーターがなかった。ていうことは先日の大国魂神社の安産祈願の画像も消えてしまった。何度やっても画像がありませんの表示だけ。しまいに2枚まで消えてしまった。キャノン電話し手もらちが明かないので購入したキタムラに。例のない故障のようで驚いていた。5年保証に入っていたので修理対象かどうかわからないけどとにかく送るとのこと。何...

0

二日酔い

ひょっとしてこれって二日酔いかも。最近めまいに吐き気は疲れると出る症状で慢性化してきているけど今日はむかつくけど目は回らない。気分が悪いだけ。昨日訳も分からず二次会で濁り酒をいただいた。あのせいかな。あまりお酒を飲むことがなくて二日酔いがどんなものかも知らなかったのが今頃不良婆になって調子に乗ってたかも??新年会のワインの後、二次会で日本酒を飲んだので。二日酔いならいいんだけど体調が悪いと何か別に...

0

新年会

恒例の自治会の新年会。毎年参加者も多くて普段ほとんどお顔の合わないご近所さんとお会いでき安心する。わたしの話題はもちろん介護のことだけど同様の方も多くもり上がる。何時もは自己紹介の時間が結構あるけれど今年はそれをしないで歓談中心。そしてビンゴゲーム。とってもいい趣向でみなさん和気あいあいの雰囲気。さらに例年通り二次会をしてくださるお宅にその後も集まって7時過ぎまで。お子さんとその子供さんまで加わっ...

0

安産祈願

長男の二子が五カ月入ったので安産祈願に。ママのご両親もわざわざ見えたので久しぶりにお目にかかる。まだところどころ雪が残る大国魂神社はいまだに初詣の方も多い。祈祷される方も50人単位。家内安全・交通安全・健康・病気平癒・受験・なんでもOKなのがすごい。長男夫婦も信心深くてあちこちのお参りをかかさない。姑や母たちのお守りもいつも届けてくれるので随分喜こばれてもいる。境内の広さと荘厳さに初めてという夫は驚...

0

久し振りの断捨離

姑の家ばかり掃除していてわが家がおざなりのまままたもや年越し。ようやくひと心地ついて娘の使っていた部屋を片付けた。何と押入れ上段の右半分の空間ができた。衣類やバッグを市のリサイクルショップにも届けた。昔の写真やネガがまだダンボールにいくつか。旅行の資料もそのままのものがかなり。20年前の写真は妹はいまほど太ってなくてとてもきれい。夫にも黒い毛がある。私だってそれなり。子供たちがなんともかわいい。とい...

0

歯科医に

新年そうそう虫歯が見つかったので治療に。しかも前歯。隙間がないので糸ようじもうまく使えず見逃していた。麻酔をかけてするので痛みはないがやっぱりいい気持ちのものではない。来週確認をして今回の治療は終わり。軽症でよかった。午前中は3B体操。月2回じゃ慰めにもならないけどやらないよりは増しという程度。早くヨーガが再開してくれるといいけど9月以降のはず。だからと言って情けないことだけど自宅で自分で続けるとい...

0

男の料理会

今日もまた雪の後遺症で運転は危なそう。仕方なく出かけてみると凍っているのは車通りの少ない我が家の前くらいでほとんど運転に支障はなくて良かった。いつもは車の方も電車で見えて多分1時間以上。それでも来てくださるのだからうれしいし励みにもなる。レシピは牡蠣グラタン・ポトフ・大根サラダ・かぼちゃの茶巾絞り・切り昆布の煮物。同じ料理でも班によって盛り付け方が全く違うのが面白い。カロリ―高めだったけど野菜が豊富...

0

雪の後

すっぽりの銀世界に浸ってばかりはいられない。出勤途上の夫からは路面凍結外出要注意のメール。私だってできれば行きたくないけど明日はお料理会。妹からは当日近くのスーパーで買うことにすればの電話。まあいい天気なので午後にはかなり溶けて安全かもと様子見をしていたらメンバーの方がチェーンをつけているので買い出しを手伝いますの電話。何と優しいお心遣い。すぐさま便乗してお迎えに来てくださった車で買い出しに。助か...

0

初雪

雨だと思っていたのがいつの間にか雪に。そしてあっという間に銀世界。NPOのコンサートが気がかりだったけどやっぱり行けなかった。...

0

ようやく見られました高尾山のシモバシラ

リベンジを期してまたもや高尾山に。さほど気温は低くないけれどそれでも庭には薄氷も張っている。ちょっと出遅れて9時前に清滝に。稲荷山コースから。日差しもさして寒さよりも朝の冷気がすがすがしい。今日は富士山もばっちり。そしてシモバシラもばっちり。今冬初めてのシモバシラ。幾分小さめでだけどやっぱり自然の芸術という美しさ。アップの写真が相変わらずいまいち(^_^;)山頂で休憩し、富士の雄姿もゆっくり眺めて1号路か...

0

またはまってしまった

午前中NPOの理事会。すでにこの活動が発足して20年以上。メンバーがそのまま高齢化して平均年齢が70を超えているそう。そのため日帰り旅行や一泊旅行の企画については安全面や事故の場合の対応について考えておく必要があると言う話題にびっくりした。すでに老人ホームから講演会や行事に参加されている方もおられるとか。前期だけでなく後期高齢者の比重が大きくなっている。自分も含めてだけど皆さん年を取られたなあなんて客...

0

男の料理会

今年初めての料理会。やっぱり緊張する。昨年とほぼ同じメニュー。結構盛りだくさんだった。ブリ大根、大根のサラダ、切り昆布の煮物、ぜんざい、茶碗蒸し、菜飯。ボリュームもすごくてまたもや反省。お野菜の急騰で材料費のやりくりも大変。大根198円。三つ葉198円。一方でレンコンが割安感があって思わず追加してしまう貧乏性(ー_ー)!!(夜のNHKのニュースでも野菜の高値とその中でレンコンが比較的安いと言っていたのでやっぱ...

0

多摩大学リレー講座

秋の最終講座は学長の寺島実郎さん。最初に岡寺に初詣に行かれたというお話しから。飛鳥の岡寺や飛鳥寺あたりは私も大好きなので(と言っても長くいってないけれど)わざわざ新年にその地を訪ねられることが興味深かった。そしてそんなお話をされることもまた、親しみがもてる。実際は動き出した安倍政権の今後が知りたかったけれど先生もまだ見極めには早すぎるということかも。近著「大中華圏」はずっと先生が主張してこられたこ...

0

高尾山に

昨夜友人にメイルし誘ったら即OK。勇んで高尾山に登ったのにシモバシラは完全に空振り。全然見られなかった。6日に登った時は山道でもかなりの霜柱がたちシモバシラらしきものも少し見られたが今日は曇りのせいか稲荷山コースに霜柱は全然たっていない。山頂には登らず巻き道で毎年シモバシラが見られる場所に直行したが嘘のように何にもなし。そういえば早朝いつもならストーブをつける前の温度計が7度くらいなのに今朝は10度も...

0

初新年会

母が帰って正月も終わって平日感が戻ってきた。今週の料理会のレシピの作成と送付。夕方今年初の新年会に。遊び計画の合間に加齢対策と葬儀のための互助会の話まで話題満載。魚料理が美味しいお店で。夫も昔の単身赴任地名古屋での新年会にお泊りで。...

0

母と1週間

咳と痰がひどい母を病院に連れて行きたいとずっと思っていてようやく今日医科歯科大に。10年来の持病&難病は耳鼻咽喉科的にはさほど心配する症状ではないとのこと。気になるようなら呼吸器科にと言われとりあえず今回は一安心ということに。さすがに大病院は分業が徹底している(^_^;)1日ティッシュひと箱のタン、同宿すればこちらが気になって眠れないほどの咳が改善するわけではないので余り解決にはならなかったけれど、大病...

0

初高尾

長男夫婦・母とともに高尾山に。長男と夫は稲荷山コースから。昨年は長男が姫をを背負って登ったが今年はママも身重だし、母もいるので女性陣はケーブルで。薬王院までは何とか姫も母も歩けたのでそろってお参り。本堂での護摩法要がちょうど行われていて姫が参加するというのでついつい中に入るとそのまま1時間ほど。それでもいつもは入れない本堂御開帳の法要はそれなりにおごそかで煩悩多き身としては良い時間になった。すでに...

0

妹宅に

長男宅に。新居に母と。年末のせわしない師走に近い時期の引越しでママは本当にご苦労様。共働きの上に妊娠4か月、そしてやんちゃ盛りの姫。だけど若さでそれが全部こなせているときが後から思い出せば一番楽しい時期だよなんて言ってもね。応援よりは嫌味に聞こえそうなのが嫁姑のつらいところ。すでに姫のお部屋はおもちゃで埋め尽くされているけど、、、(^_^;)それが片付いたって証拠だよね。姫はおもちゃに埋もれながら自分の...

1

謹賀新年

おめでとうございます。母と二人で近くのお寺で除夜の鐘を撞き、そのまま神社での初詣も済ませました。初めて二人のお正月を迎え、元気な母と一緒にお参りに行けるというのがうれしかったです。いつまでも元気でいてほしいと願います。ゆっくり朝寝をしてそれから形ばかりのお神酒でお祝いし、昨日のにわか作りのおせちをいただいて横浜の妹宅に。こちらは美しいおせちでめでたかったです。甥っ子たちが我々が来るとひときわ母さん...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ