fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

おさんどん

姑はお食事をし、しゃっべってひと眠りの繰り返し。食欲は以前より好調。一時食べたくないと言っていた甘いものも食べられるようになってそれが何より体調の復調のあかしのよう。トイレも歩行器でならひとりで行けるので一安心。三食を用意し掃除をし、洗濯をし、買い物をし、、、介護と言ってもおさんどんをしていればいいだけで楽と言えば楽。ヘルパーさんへのバトンタッチを考えると至れり尽くせりがいいというのではないという...

0

姑退院

10月25日早朝に転倒し大腿骨骨折をし翌26日に手術して入院中だった姑が退院。昨日まで忙しくしていたのと年末とが重なって早く出るつもりが遅くなって新幹線乗ったのは11時過ぎ。特急「くろしお」との接続も悪く病院に着いたのは5時過ぎ。片づけ、手続きや同室の方へのご挨拶、ケアマネージャーさんとのお話を済ませると退院は6時を過ぎてしまった。歩行器を遣って姑は歩いて隣接するマンションの自宅まで。90歳と言え...

0

消える富士見通り

 大人だけになると格段クリスマスという風情もなくよく晴れた冬空も普通の1日。飾りも何も出さずにモンステラのグリーンにチョコレートでできたベルのオーナメントをつるしいただいた折り紙の小さなツリーを玄関に。それよりか晴れた空を見て高尾山のダイヤモンド富士に出かけようということに。ところが目指す富士の方角はどんより。見上げる空は真っ青なのにと気になって一応富士山が見えるかどうか確かめようと駅周辺をうろう...

0

姫と1日

姫は昨夜大泣きしたそうですが早々と寝てしまった私は全然気づかず。本人いわく「パパがいなかったから」でも本当は引っ越しに続く新しい保育園生活などで疲れてるんだろうな体も心も。たった3歳の体と心には大きすぎる変化だものね。でも朝起きればご機嫌。冷凍のパイシートに紅玉があったので朝からばあばとアップルパイを作った。皮をむいたリンゴを姫が切って、シーの上に置き、三温糖・シナモン・バターそれにパン粉を降りか...

0

姫来宅

雨の土曜日。明日行く予定にしている姫から今日来るとのこと。サンリオとクリスマスイルミネーションが目的。もちろん拒む理由はない。大歓迎。午後遅めにジイジお手製のパスタを食べてジイジは張り切ってサンリオに連れて行ったけど今日は空振り。1時間ほどでSOSのお迎えコール。それから買い物をしてイルミネーション散歩。と思ったけれどこれもイマイチ盛り上がらずに帰宅。お腹すいたの声に早速夕食。姫のご機嫌取りに振り...

0

高尾のダイヤモンド富士

多分見えないだろうと思いつつ高尾山に。お料理の仲間との恒例になりつつある登山。午前中近くに建設中の老人ホームの見学会に参加したのでケーブルコースで。老人ホームは立地やシステムなど確かに良くできていたけど居住権と居住費を考えるとかなりお高くて思案のしどころ。用意できるお金や年齢・家族構成など早めに対策を考えている人には良くできていると思ったけれど夫は高すぎると却下。初めての見学だったのでまた機会を見...

0

清貧を楽しめるかな

午前中ことし最後の3B体操に。毎日やれば効果あるだろうなと思うけど月2回では(^_^;)午後、生保の人のすすめで個人年金に。母や姑の長寿を目の当たりにして何となく80歳くらいまでと考えていた生活設計をもう少し延長しないといけないという気になってきた。政権が何党のだれに移ろうとも高齢者の老後が国家任せで安心とは思えない。すでに収入が少ない今になって老後資金を考えるのは遅い気はするけれど。90歳でなおあと1...

0

越年ばかり

先日からHPやブログも整理したいなと暇な時にやればいいことをこの暮れの忙しいときに触り始めたらリンクがうまく貼れなくてめちゃくちゃになってしまった。とりあえず収拾するのにえらい時間がかかった。ブログの簡便さに慣れてHPの作り方がすぐには思い出せない。その割にはページが多すぎて、、、(ー_ー)!!ホームページは整然とツリー型につながっているので一つ末端を触ると次から次へとリンクを替えなくてはいけなくなっ...

0

冬のメダカたち

寒くなってメダカの水槽になっている火鉢には朝方表面に氷が張っている。メダカたちはほとんど姿を見せずエサをあげても水面には浮かび上がってこない。去年も何もしなくても大丈夫だったので悪いけど我が家はこのまま越冬してもらうつもり。ところで仕込んだ柿酢は2,3日に一度はかきまぜないといけないらしい。あまり美しいものではない。泡立って確かに菌たちが働いて発酵はしているらしい。これがあの透明な酢に変わるまであ...

0

レモン&ゆず

ご近所の方からは庭でなったレモンをいただいた。我が家では今年美しい花をいっぱい咲かせたレモンが突然枯れてしまってレモンの喪中。とっても大きくて美しいりっぱな実。うらやましい限り。もともとこのお宅のレモンが素敵で植えたもの。私はお礼に今年豊作のゆずを差し上げる。昨日は友人が新高をわざわざ届けて下さった。大きな立派な梨。やっぱりゆずを差し上げた。...

0

柿酢初挑戦

なんだかとってもあったかくて庭に出ても気持ちがいい。どうあがいても枯れるだけなのに最後まで残していたピーマンと千日紅を抜いた。今までならゴミに出していたけど小さく刻んで土に。吉田先生の良い子ちゃん達じゃないけど生ごみリサイクルで元気野菜のための土づくりに励む私。生ごみ先生の元気野菜革命(2010/12/24)吉田 俊道商品詳細を見る今年庭で取れた柿で柿は食べてもあまりおいしくないので酢を作ってみようと7日に仕込...

0

100円の良作

久し振りに夫も家にいて朝はゆっくり。ホームベーカリーで焼いたパンとコーヒー。遠距離老老介護の日々でお疲れもピークのはず。それでも午後には大学時代の教授の講演会に。お元気で昔と変わらない声の若々しさに驚いたとのこと。ほんと先生っていつまでも変わらないしお元気なのにはいつも驚く。師走でやること山積み。年賀状の印刷をはじめたけど何となくデザインが気に入らなくてそのまま迷って滞ってしまった。仕上げたい縫い...

0

ボヤキと愚痴

姑は順調な回復ぶりを見せ歩行器を使ってなら自宅に帰ることも可能になって年内に退院できることに。体力とともに気力や食欲も回復しお寿司だけでなく、以前のように甘いものも食べられるようになったと夫は随分安心した様子。安心は安心だけど介護にはどう対処していけばいいかがまだ、、、。とりあえずわたしが退院に付き添い年末とお正月は夫が姑とともに和歌山でいうことに。東京の家が寒いのとまだ姑対応にはなっていないので...

0

介護準備&多摩大学リレー講座

いよいよせっぱつまって包括支援センターにいって住民票を移さないで受けられるサービスを聞いてきた。介護保険のおかげでケアマネージャーさんに担当してもらってデイサービスも受けられるみたい。今夜夫が出張の名古屋から和歌山まで足を伸ばして先生に相談することに。明日には会議があるので午前の回診後にとんぼ返りの強行軍。遠距離介護の負担が夫にどっと。私はそのあと車の定期点検。午後は多摩大学のリレー講座。今回は財...

0

男の料理会 蕎麦打ち体験

いよいよ今年最後の料理会。今回は趣向を変えて以前料理会のメンバーさんだったそば打ちの名人にお願いしてそば打ち体験。以前1度お願いしてととても楽しくおいしかったので是非にとお願いした。やっぱり素晴らしい出来栄えでおいしかった。私はおそばをあまり好まないけれど打ち立てゆでたてしかも今は秋そばの獲れたての3立て。文句の言いようもなくおいしい。4人グループで打つので時間はたっぷり1時間かかってしまったけれ...

0

野口種苗 野口さん

以前NPOの講演会で一度お話を伺ってその後種は野口種苗さんからお取り寄せ。固定種にこだわって固定種の種を売ってくださるいまや日本唯一のお店ではないかしら。今日は生協の講演の講師としてお見えになるので楽しみにしていた。1時15分開演のはずが会場の都合で1時半に。二時間の講演予定の時間が短くなってしまうと一人ぼやいていたら何と熱のこもった講演は4時半過ぎても終わらなかった。会場が5時までなので主催者が...

0

アイパッドは必要かも-

これから遠距離介護の機会が増えることも考えてパソコンのない和歌山や大阪に持っていけるアイパッドミニが便利そうと最近気になっていた。それでNPOのアイパッド講習会に急遽参加を決めて午前の部に間に合うように急いで出かけたらわたしの早とちりで講習は午後だけだった。でも事務所に講師の方が見えたので厚かましく個人レッスンをお願いした。イヤー想像以上に使える(使えそう?)だったぜ~。だけど1時間ほど聞いているだ...

0

パーッチワーク展&年賀状

夫はフルートの発表会で朝からお出かけ。パッチワークが趣味の友人にいただいた作品展案内のことを電話したら今日見に行くとのこと。素早い決断!じゃあ久しぶりだからご一緒にということで駅前でランチ。スパゲッティ食堂「ドナ」。私は初めて入る店だったけど彼女は何回か来ているとのこと。私は渡り蟹のトマトクリームフェットチーネ(1180円)を友人はブイヤベース風スープスパゲッティ(1130円)を注文。 ともに冬季限定メニュ...

0

ヨーグルトとシャンソン

申し込んでいたプロフェッサー講座を初回と2回目を休んでしまったので理事会をパスして食と健康の講座に。テーマはヨーグルト。わが家ではケフィアヨーグルトを作っているし、カテッジチーズもときどき作るので私にとってはさほど目新しいテーマではなかったけれど各種ヨーグルト菌の有用菌としての働きはやはりすごいなあと思う。身体も土もみんな微生物によって機能しているというのは驚き。こんなに知識は詰め込んでいても実際...

0

男の料理会

気持ちよく晴れた冬の青空このクラスは今年最後の料理会おせちと年末に活躍しそうなメニューの取り合わせキノコソースの煮込みハンバーグ・具だくさんけんちん汁・高野豆腐の含め煮・ごまめ(田作り)・伊達巻。レシピを作りながらおせち料理って日本人の食の知恵の集大成って感じだとつくづく思った。もっと日常的に食卓に乗せたい食材でメニュー。実際私自身が高野豆腐やごまめにしろ伊達巻・きんとんなどもおせちの時しか作らな...

0

スマートグリッドって???

午前中3B体操。3B(ベルター・ボール・ベル)というだけあっていろいろな小道具をつかうのが面白い。月2回のなので効果のほどは怪しいが気分転換にはなる。午後多摩大学リレー講座。前グーグル日本法人名誉会長、村上憲郎事務所代表 村上 憲郎(むらかみ のりお)氏 タイトルが『電力システム改革の現況とスマートグリッドが切り拓くICTの新地平』タイトルからして理解不能なのに内容は推して知るべし。それにしてもとてつ...

0

買ってよかった

来年の作品展のための講師連絡会。と言っても我々は写真のパネル展示だけ。お花や絵のグループは作品の展示になるのでスペースへの関心も高い。いつものこったスペースをあてがわれるので今回は少し頑張ってみたけどやっぱり無理。全然かまわないけれど、、。男性たちのお料理する時や山歩き、新年会などで見せる表情はきっとこれまでの人生や家族、そして自分自身も見たことないのではと思う。一見の価値ありと思う。会議の前に金...

0

したたかに・しなやかに

。千両:今年は見事。お正月のいけばなも楽しみ。せっかくウオーキングシューズを買ったので買い物は歩きにしようと出かけたらついつい重いものを買いすぎたうえに雨も降ってきて散々だった。随分寒くもなってきて一気に季節は冬に。そろそろ年越しの準備もと思うけれど東京に連れてくるか和歌山で過ごすか?姑の回復いかんで正月の予定が変わるので何とも仕様がない。先のことはわからないというけれどそれが向う2、3週間のこと...

0

面倒なこと

柚子:ことしはゆずが豊作。何にでも入れて楽しもう。久し振りに銀行に行って通帳記入。生活費もおろして家計簿の整理。通帳やカードも断捨離と思うけれどこれがまた難しい。本人でないと手続きできないし、管理をしていない夫が平日に出勤中の昼休みに一人で解約なんて芸当ができるはずがない。結局そのままになっているカードがあって使わないのに手数料が落ちている。姑や母の通帳などもこれからどうなるんだろう。いけないわ・...

0

1日は24時間だけど、、

娘も長男家族も午前中に帰宅。その後夫も仕事とフルートの練習で出かけ日曜日に一人ぽつねん。何となくあわただしい日が続いてだらだらテレビを見てしまったが本当につまんない番組だとよくわかった。だからと言ってやっぱりイマイチの気力でだらだら。天気が悪い・寒いと庭の手入れもはかどらない。生ゴミがたまったので一応土に埋め12月に入ったことだしと千日紅を抜いた。まだ咲いている花もあるので何だか気が引けるけどそろ...

0

結婚記念日

我々の結婚記念日も大台。土曜日ということもあって家族全員がそろった。お昼から来てくれた長男家族と昼食はお寿司で。そして夕方には花を持った娘とワインを持ってきた二男たちもそろった。姫はちゃんとうちは4人だからねと来年5月に生まれてくるベビーのカウントをもうしっかり。長男たちはリリエンベルクまで行ってケーキを買って来てくれた。そしてメインのお料理は結局私なわけで。ズワイガニ1枚・タラバカニの缶詰のカニ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ