fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

引越し手伝い3

また行くんかと夫は言うけれど私もこの家に引っ越してきたときは疲れでメニエル氏症候群のめまいが出た。2子を妊娠中の嫁を思うとやっぱり手伝ったほうがいいかと午後また出かけた。今日は電車で直通電車でほぼ30分。かなり近くなった。さしたることはできないけれど気持ちだけ。床がずいぶん見えるようになってきたので少しは片付いたかも。駅から歩くと広告で15分なので実質17分。ようやく買ったイージートーンをはいて歩...

0

お手伝いその2

今日こそは少しは手伝わなきゃとおでんと櫃まぶしを持ってまた車で。結局着いたのは1時近く。世田谷区役所の手続きなどのアッシー。そして台所用品の段ボールを開梱。さすが収納力は抜群だけど荷物も多い。まあ少しづつもののおさまる場所は決めて行けばいいのでとりあえず大ざっぱに。出勤したパパは帰りが遅いし、夫も今日は食事がいらないので3人でお食事。パパもママも疲れがピークのはず。もちろん孫もそれなりに。ゆっくり...

0

引越し手伝い

せっかく友人たちとの鎌倉だったけど長男の引越しと重なって今日はそちらの手伝いに。長谷寺から江の島に向かう仲間と別れ江ノ電由比ヶ浜から藤沢経由で帰宅。自宅には11時過ぎ。12時過ぎに車で。江戸川から世田谷になったので距離的には近くなったけどやっぱり1時間はかかる。休みを取って手伝うという娘と出張がえりでそのまま半休を取った夫と合流して昼食。結局荷物が着いたのが3時過ぎで搬入は4時ごろ。余り手伝うこと...

0

鎌倉紅葉探訪

学生時代のバスケット部の同期の仲間とのミニ同窓会。いつもは関西に集合するけれど今回初めて関東組企画の鎌倉探訪。7人の仲間と北鎌倉に11時集合。まずは円覚寺東慶寺建長寺の庭園建長寺横の「鉢の木」で。鎌倉の地ビール鎌倉ビール月330ml750円鉢の木のランチ1700円(北条)建長寺ゆかりのけんちん汁がついた精進料理そして鶴岡八幡宮に。ひこばえの銀杏もだいぶ大きくなっていました。私は今回知人を介して鎌倉...

0

カラー写真のはずが

西宮から小学生時代の友人が訪ねてくれました。都庁の展望台に案内してお食事もというおもてなしプラン。ところが北展望台は定休日。やむを得ず南館の展望台へ。カフェで食事をし眺望を楽しもうと思ったらあろうことか雨脚はどんどんひどくなって視界ゼロ。かろうじて撮った写真もグレー。なんだか視界ゼロ・グレーゾーンの都庁・東京都を象徴しているかのよう。そんな客観的なことを言ってられません。私は都民なんでした!!...

0

生ごみリサイクルの吉田俊道さん

恒例の駅前のイルミネーション超楽しみにしていた大地といのちの会の吉田俊道先生の講演会。以前テレビで講演会の内容を聞いて本気の生ごみリサイクルをやる気になった。市民農園を撤退して生ごみを扱える自宅の庭だけに集中。そしてアスカマンを知ってさらに生ごみリサイクルの時間を短縮。う~んだけど葉物野菜の収量や野菜たちの成長はイマイチ。葉物野菜の上ではバッタが飛び跳ねていた。問題は日当たりにもあると思うので一概...

0

至福の時

曇りがちの肌寒い1日。午前中出かけたら駅に野田総理が見えるということでガードが厳しかった。直接話を聞いてみたかったけど時間的には1時間ほどずれがあったのでそのまま帰宅。これがアメリカの大統領選だったら1時間前であろうともっと盛り上がるだろうなと思うと日本の総理の存在感の小さいことや私自身の無関心さがさびしい。個人的には昨今の民主党やその前の自民党の総裁交代劇の中では唯一誠意が感じられたと思っている...

0

忘れ物

雨模様の祭日。二男が久しぶりに時間が取れたので午前中お付き合い。と言っても昼は過ぎてしまったけれど。若い世代の価値観や生活形態がずいぶん変わってきているので何も言えないけれど親としては気掛かりも多い。午後ユニクロ創業祭に行き夫と私のライトダウンを調達。ほんとに軽くて便利。そのあと、雑貨を買い、地下の食糧売り場で買い物を済ませたところで傘をどこかに置き忘れたことに気付いた。本降りになるかもと長傘を持...

0

映画2本~多摩大学リレー講座

シネマフォーラムの『日本のヌーベルバーグの作家たち』の作品から大島渚の『少年』と今村昌平の『復讐するは我にあり』少年 [DVD](2000/09/20)渡辺文雄、小山明子 他商品詳細を見る復讐するは我にあり [DVD](2005/12/03)緒方拳商品詳細を見る(http://merienda.web.fc2.com/cinemapagetop.htm)映画がただ娯楽だけでなく、観客を想定する前に、まず自分たちの主張が押し出されている。日本のヌーベルバーグとは(ウイキペディアよ...

0

男の料理会

今日のメニューは3人の方にご協力いただいた。もし介護で私自身が参加できないことを想定していたが無事参加できてよかった。メニューはキノコの煮込みハンバーグ・バターライス・豆腐とホウレンソウの旨煮・キンピラ・かぼちゃのケークサレ・小松菜とサバ缶のスープ。材料が多かったし、メニューも多彩だったので結構時間がかかったがそれぞれ失敗もなくうまく出来上がった。ケークサレは自家製のスモークベーコン持参でかぼちゃ...

0

ヤーコン

明日の料理会の買い物。又、川崎農協のセレサモスへ。新鮮な野菜がいっぱいの光景はなんだか元気が出る。そしてやっぱりまた、パンジーの苗を買ってしまった。そのあとスーパーと生協に。一人だといろいろ悩むので時間がかかる。セレサモスにヤーコンが出ていたので気になってわが家の芋も掘り出してみた。やっぱり大きな図体の割にはささやかなものだった。しかもひび割れていて、セレサモスで100円で売っていた傷物の量とほぼ...

0

憂鬱

ルッコラ:せっかく育ってきたけれど娘がいないとついつい登場回数が減っちゃって。     昨日の優柔不断を反省して今日はとりあえず2つの仕事をかたづけるために出かけた。あまり気が進まないとついつい明日のばしにしてしまう悪い癖。今日は随分寒くなってきてその気にならないと家を出たくないとまた引きこもってしまいそう。昨夜帰った夫と話したけれど姑の今後の介護についてもどう取り組めばいいのか憂鬱。とうとうその...

0

優柔不断

ヤーコン:今年初挑戦。芋のしゃきしゃきした感じが美味しくて今年種イモを分けていただいたけど何たる葉や茎の大きさ!はたして芋はできているのかしら???午前中はボランティアの公園と道路の清掃。そのあと花壇おお花の植え替え。パンジー・ストック・ポリアンサ・ハボタン。人数が少ないうえにぬれ落ち葉で随分時間がかかった。午後できればやりたいことがあったけれど連絡したり出かけたりが億劫で結局家にいることに。亡く...

0

同窓会

 さざんか:夏に茶毒蛾にすっかりやられたので葉のない枝にわずかに咲いている。     薬剤は使わないし、今年は退治する気力がなくてそのままに。ごめんなさい。今月は同窓会づいている。田町の料亭の閑静な個室で。今日は小学校のクラス会、それも東京近郊に在住の5人。わたしの小学生5、6年生時代は兵庫県西宮。当時から中学受験が盛んな地域でレベルも相当高かった。男性3人に女性2人。この間の高校の総会では400...

0

柿の実

柚子が色づいてきた柿の実を採った。まだ渋みが残っているけれど甘くなるころには鳥たちがさっさと食べてしまう。しかも甘そうなところだけ。干し柿にするには渋柿ではないみたいで全く食べつらい柿だ。収穫してしばらく放置していると少し柔らかくなるけれど渋みも消えるみたい。(私は本当なら固い柿が好きだけど)鳥たちの分を残して枝も切り詰めておいた。柿も毎年ずいぶん大きく育つものだ。柚子も今年は食べきれないくらいに...

0

多摩大学リレー講座-渡部恒雄さん-

つるバラ:冴えた空気感が心地よさそうにまた咲きだした。午前中3B体操に。月2回じゃどれほどの効果がと思うのに前回休んでしまったので肉体的な効果に期待というよりリフレッシュ効果。音楽に合わせて簡単でリズミカルな動きが良さげな感じ(^_^.)午後多摩大学のリレー講座。タイミングよく渡部恒雄さん。「米大統領選挙結果と今後の行方」残念ながらなんだか大統領選挙の仕組みがいまだにわからない私。数字的には危うい勝利とも...

0

同窓会

高校の東京支部の同窓会。2年ごと。幹事なので少なくとも連続5回は出席している。同期は5人。少ないけど全体から見れば平均を上回っている。先輩幹事さんたちの頑張りで今回は180人の出席者の中で新人が40人という画期的な会になり盛り上がった。新人というのは現役の東京の学生たち社会人になりたてのフレッシュマン。こういう時代だから同窓の先輩たちが彼らを応援していこうと粘り強くこまめに声をかけられた。その成果...

0

ホームページリニューアル

千両:昨年は伐りすぎて全然実がつかなかったけど今年はばっちり。もうお正月も近い。久し振りにホームページを修正。ホームページビルダーもときどき使わないと使いか方を忘れてしまうので怖い。ときどき更新しないと広告が入ってしまう。FC2は無料の利用者にも広告掲載のスペースが少ない優良親切サイト。10年前にホームページを立ち上げたころはわからないことだらけ。友人に教えてもらったソフトホームページビルダーのお世...

0

大根尽くし

ノコンギク:冴えた紫紺で咲き出すと秋も深まったなと感じる。昨日大根1本100円。それで朝大根尽くしの朝食。大根の味噌汁・大根の酢醤油漬け・大根の皮のキンピラ・今日採れのミニトマト・納豆そしてごちそうは夫の知人から送られてきた仁多米のご飯。大根の漬物には延命楽(食用菊)と色づいてきた柚子をたっぷり。きれいな色と香りが楽しめる。大根をスライスし、軽く塩をしてしばらく置き、唐辛子の小口切り、昆布の細切りを...

0

八ヶ岳富士見町~そば打ち体験

昨日と違ってお天気はドンより。8時半出発で最初は井戸尻考古館に。広大な史跡公園内の一画に。隣には歴史民俗資料館も。この界隈にはよく来ているけれどこのあたりの遺跡については初めて。縄文と言えば縄の目の付いた土器しか思い浮かばないアンチ歴女には驚きの内容。何と変化にとんだ土器たちがずいぶんたくさん産出している。そしてすでに農耕も始まっていたと。井戸尻考古館http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html館...

0

錦秋の西沢渓谷

紅葉のメッカ西沢渓谷友人と市の主催事業に参加。一泊で西沢渓谷と富士見町に。彼女の亡くなったご主人、今月赤ちゃん誕生のお嬢さんの3人と我々夫婦の5人でも以前参加したことのあるイベント。前回はもう10年以上前だと思うけど八ヶ岳の西岳(2398m)に登った。彼女もいろいろ懐かしんでいた。ところで西沢渓谷は以前車で通ったことがあったり、金峰山に登った折に近くまで行ったことがあり、さほどなルートとも思わずに膝を...

0

御岳から日の出山に

6時半に家を出て御岳駅に8時18分。お料理会のメンバーさん11人と。御岳渓谷の紅葉も見ごろ。バスに乗り継ぎケブール滝本駅に。ケーブルで御岳山駅には8時48分。私は2年前の8月に蓮華升麻を見に来て以来。御岳山のレンゲショウマ前回はここが目的地だったけど今回はここからがスタート。まずは20分ほどで御岳神社。事故のない山行きを祈願して。ここから山道に入りまず長尾平に。ここから周回コースでまたここに戻るら...

0

多摩大学リレー講座

講師は多摩大学学長寺島実郎さん。やっぱり話は興味深く面白い。とにかく政情・経済が不安定極まりない世界状況でその震源地で大きな変化が次々とおきている。どうなるんだろうという不安は尽きることは無い。見て見ぬふり・考えないことにするしかない??寺島さんにしたって90分では解説の仕様もないかも。それにしても昨日オバマさんが改選されたばかり。詳しくは米国通の次回の渡辺さんに譲るとのこと。今日はそれよりタイト...

0

春支度

食用菊(延命楽):別名「もってのほか」皇室の紋章菊をいただくなんてもってのほかだからだとか。友人に頂いて4年目かな。黄色の『阿房宮』は消えてしまったがこの菊は無事定着。今年は整枝の時期を間違えたので丈が大きくなりすぎた。十分鑑賞にも耐える美しさ。おめでたい名前を裏切らず発ガン効果の抑制・コレステロールの低下・中性脂肪を低下させる効果など素晴らしい薬効も。美容院に行ったついでにホームセンターに。チュー...

0

紅玉

ラベンダー:また、花芽が上がってきて寒い時期を楽しませてくれる。生協で紅玉が届いた。いい香り。早速12等分して煮ておいた。キビ糖とシナモンとレモン汁を加えて煮るだけ。形が残る程度に。アップルパイにも簡単にトーストにのっけてもヨーグルトにトッピングしてもとにかく大好きな秋の香りの甘い味わい。...

0

新聞小説

ピーマン:今頃まだ結構なっている。ようやく片付いてきた。散らかっていた原因は留守にしている間の新聞が主だった。日経なので私が読むのは最終面が主だけどそれでも1週間分たまると場所取りだし、順番に読んでも結構時間がかかる。今回の新聞小説は私てきには期待外れで浅田次郎さんの軽快なペースがみられず堂々巡りの遅々とした展開。夕刊のファミレスもイマイチとか思いつつ読んでいるわけで、、(^_^;)まあとにかく読み終え...

0

充電日

シュウメイギクセンニチコウ:まだ千日紅が美しく咲いている。ほんと長い間ご苦労様。久しぶりに自宅でゆっくり。さしたることもしないのにしょっちゅう充電が必要なわけでマイ携帯やデジカメとおんなじ。そういえばこの間買い替えたばかりの携帯の充電器を姑のドタバタの最中に紛失してしまった。とにかく私としては1週間留守にし、そのあと忙しかったのであちこち散らかっているけど気にしないことにして。そしたら友人がひょっ...

0

地域ブランド開発プロジェクト

参加させていただいていた青年会議所の方々のプロジェクトの発表パーティ。なぜか私は来賓席に。市長や議長や商工会会長のお偉方のそばのテーブル席に。場違いも甚だしくてお尻が落ち着かない。できた地元産素材による懐石風のお弁当は3種類。(当日参加できないエントリー作品がほかに1品)よくぞここまで形になったなとつくづく若い方々のエネルギーに感心。毎回話し合ったことが次回の会議では具体的になっているそのスビーデ...

0

男の料理会

男の料理会。ひとりの欠席だけで21名に理事と私の23名。そして今日は理事長が視察(見学?)に。狭い部屋で24名はぎゅうぎゅう。それでもいつも通りちゃんと予定時間より早く出来上がった。レシピは肉じゃが・キンピラ・彩野菜の塩麹あえ・きのこの味噌汁・大学芋。今回は肉じゃがもキンピラもベテランのメンバーさんにお任せしたので私は大いに助かった。姑の介護から帰れない場合も想定していたのでこれからもこのサポート...

0

霜月

たまたま11月は予定が目白押し。今日も朝から私にしてはびっちり。まずは9時に調理室の申込み。そして明日の料理会の買い物。今回は根ものの野菜が多いので応援をお願いして10時に ファーマーズマーケット セレサモスで待ち合わせ。以前からうわさに聞いていたけどセレサ川崎農業協同組合が唯一直営する生産物販売所。すでに10分前なのに開店していてかなりの混雑ぶり。出盛りの野菜や果物が山積みで壮観。さほど野菜好き...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ