fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

帰宅

海南を8時33分発の黒潮に。やっぱり6時間はかかって帰宅は2時過ぎ。迎えてくれる人のない自宅。ゴローもいないしメダカの無事を確かめ庭の花たちと野菜を眺めほっこり。もっと野菜が大きくなっているかと思ったけれどあまり大きくなってなくてがっかり。シュウメイギクがいっぱい咲いてセンイチコウが相変わらず元気。姑宅では病院の介護以外にも必死で洗濯と掃除や買い物をこなしたけれど家ではどっしり座り込んでしまうのは...

0

大掃除

以前から気になっていたが我慢して見過ごしていたのが部屋の掃除。とにかく買うのは好きだけどほとんど処分はしないので物はたまる一方。それが楽しみという状態はとっくに超えていると思うけれどとにかくどの部屋もものだらけ。今回ベッドから立ち上がってトイレに行く際にベッドに添えた手が滑って尻もちをついたらしいが段差のある部屋にものが多いのはまさに転倒の要因に。入院中の留守の間に思い切って片づけられるだけ片づけ...

0

手術も経過が良好でどれだけ日常生活の能力を復活させられるかが課題になるとまずはトイレ。昨日までは尿道から直接管をつけて排泄していたが今日からおしめに。できれば便器で処理できるようにということだけどどうもその感覚が慣れない上に看護婦さんに遠慮もあってなかなかナースコールがタイミングよく押せない。尿意も体を動かし日常生活をこなさないと鈍るものらしい。とりあえずおしめと尿漏れパッドを心配のない量を買って...

0

ジグソーパズル

昨日も書いたが姑はまだまだ知的水準は高いと思う。つまり全然ぼけてない。この間まで数独パズルに凝っていて、数字さえ見たくない私を横目に何冊かのパズル本もクリアーした。それがさすがに最近は頭が痛いとやらなくなったのでジグソーパズルならどうかなと送っておいた。病院から帰って、ひとりで姑の部屋にいるとそれが目につき、時間つぶしに大いに役立った。恥ずかしながら350ピース。夢中になって時間をつぶす遊びって時...

0

リハビリ開始

姑は随分頭もいいし、90歳と言えども記憶力も抜群。のべつ忘れ物・怪しい記憶力に悩む私とは段違い。記憶力については姑を信頼している。たとえば決してこぎれいに片づけている部屋ではないが今回必要な印鑑・下着・タオル・石鹸類などどの部屋のどの場所にあるかほぼ間違えることは無い。物は捨てないでそれをしまう引き出しをどんどん増やすタイプなので引き出しは部屋のあちこちに恐ろしいほどあるがどの引き出しの何番目の右...

0

姑大腿骨頸部手術

手術は午後1時過ぎから。先生がおっしゃったとおり1時間もかからずに済んだ。麻酔からも順調に目覚め手術は無事成功。昨日からの事故と痛みと興奮のための睡眠不足を補うように寝まくっている。何より。 骨粗しょう症の骨にこんな固定器具を挿入して固定しても大丈夫かと思うけれど明日には車椅子に座れるというので驚き。とにかく身体を動かさない状態を少しでも減らすことが回復の条件。医学の進歩と体のメカニズムの妙にはた...

0

姑転倒

いつも通り3時には起きていたのが幸いした。3時半ごろ電話がなり、姑が今転んで起きられないとのこと。すぐ夫を起こし、申し訳ない時間帯だけれどやむなく病院やいつもお世話になるご近所に連絡し結局救急車で搬送していただいた。私はすぐ準備をして5時過ぎに家を出て新横浜6時34分ののぞみ、新大阪9時3分のくろしおで10時過ぎには和歌山に。すぐ救急搬送の和歌山県立医大に。やはり大腿骨頸部骨折。1年半前には圧迫骨...

0

ケ・セラ・セラ

お料理会でお世話になっている生涯学習の理事と講師の交流会。活動が来年には10周年を迎えるそうで参加者も年々増えクラスも多岐にわたり今や30を超える盛況。市民講師の希望者も多く気が付けば私も来年は5年目。もう引退を勧告される状況らしい。ただし男性の参加できるクラスや参加者が少ないので例外的に継続できるということに。行政側からも存続の要請が来ているとかで何だか私のあずかり知らぬところで終了か存続かでも...

0

「ものづくり」から「もの・ことづくり」

今となっては思い出さないけれどこのコピーが10月22日のブログにコピーされたまま残っていた。読み返すとなるほどなのでそのままアップ。これは読みたい新聞記事:水野幹雄http://oikim.doorblog.jp/archives/18953337.html2012年10月22日(月)  日経新聞現在、例えばテレビでは「8K4K」という、いわゆるスーパーハイビジョンの高画質の製品が登場しつつあります。解像度は7680×4320画素です。ここまで高画質な製品を家庭向...

0

熟考買い

唐辛子: いただいたけどどうして食べればいいかわからなくてあまりの美しさに毎日眺めている。午前中街路や公園清掃のボランティア。参加者が5人だけだったので落ち葉が吹き溜まっている街路の清掃は大変だった。有志参加のボランティアなのでどなたも不平は言われない。休めばよかったなんて思っているのは私だけ(-"-)みなさんえらいなあと感心してしまう。夫にみかんと柿を買ってきてもらって大好きな柿の一気食い。調子に乗る...

0

ご近所力

秋茄子:ナスの苗もまだ処分せずにいたら美しいナスが一個収穫できた。同じくししとうとピーマンも。夫は午前中にご帰還。お疲れさま。午後は私はご近所のバーベキューパーティに。毎年秋口にやってくださる。夫はパス。人見知りとか言ってるけれどこれからは地域デビューしておかないと遅れてしまうと取り返しがつかないんだけどね。とりあえず私だけでも。すごいボリューム。2時から6時過ぎまで。ご近所でもなかなか顔も会わず...

0

イライラ

シュウメイギク;ようやく大好きな秋の花が咲きだした先日裁った立ったズボンを縫い始めたがミシンの糸調子がめちゃめちゃ悪い。特に4本針のロックミシンの糸通しは最悪。生地が変わるので糸を白から黒に替えたが糸通しが何回やり直してもうまくいかない。老眼で眼鏡をかけても針に糸が通らない状態なのにロックミシンはロックミシンの針通しはさらに複雑怪奇。全く頭にきて、気分転換に『続明暗』を読み、気を取り直して再挑戦。...

0

多摩大学リレー講座 韓国の大統領選

お隣でいただいた柿とほぼ最後のミニトマト:秋たけなわと夏の残り香という風情多摩リレー大学講座3回目立命館大学特任教授徐 勝(ソ スン)さん。午前中の授業を終えて駆けつけてくださった。午前中2回目の3B体操に出かけ眠くなってしまう私。申し訳ないこと。タイトルは『誰も予測できない韓国大統領選挙を予測する』お話を聞きながら韓国の大統領については現在のイ・ミョンバク氏以外しどろもどろということが明白に。チ...

0

ミセス・ダウト

ミセス・ダウト (特別編) [DVD](2010/06/25)ロビン・ウィリアムズ、サリー・フィールド 他商品詳細を見る昼下がりNHKBSで。以前見たことがあるにもかかわらずほとんどストーリを覚えていなかった。こういうことだったのかと納得。ロビン・ウイリアムズがあまり好きではないし、女装も気持ち悪い。それでもテンポの良いコメディでついつい最後まで。子供たちが可愛いけれど別れたほうがいい夫婦もありというアメリカの夫婦事情の一...

0

一人暮らし

千日紅:名前どおり長く咲き続け、冷え込みとともに色も鮮やか。早朝夫は出張に。土曜日まで帰ってこない。娘が家を出て寂しいとは別に家事がずいぶん楽になった。さらに夫がいないとシメシメ(*^_^*)庭に出て土づくりや草取り。そして読書(「続明暗」)午後はサツマイモケーキを焼いてひとりお茶。そして久しぶりに友人のズボンの裁断。以前ならそのままミシン掛けもしたけど今は裁断だけで一仕事終えた気分。夜は庭で摘んだにらの...

0

万年幹事

メドウセージ:鮮やかな濃いブルーが美しい。同窓会の総会が近づいて押し付けられたままいつの間にか幹事でいつの間にか10年以上。ここにきて住所やメールアドレス変更が多くて全然連絡が取れない。住所も最近は確認しづらくなっているので、名簿の整理も厄介。もともと事務仕事が苦手なので何だか時間がかかる。アドレス変更で返送されたり、返信が来なかったり総会って実際取りつく島がなくてそんなに楽しいものじゃないけど幹...

0

なんとなく1日

ミニトマト:秋の陽射しに輝いてかわいい。ほとんど抜いたけどこんな実がついているとやっぱり抜けなくて      まだ頑張っている。のんびりを決め込んでいたけどなんだかバタバタの一日。二男の原稿の校正をしてから彼が送ってくれというのでお迎えに上がり、アーッシーを務めその間、珍しく娘が帰って来て秋物を取りに来るとか。午前中半休を取っただけなので滞家時間1時間ほど。もうちょっとゆっくり帰っておいでよという...

0

姫の運動会

睡蓮:何度もアップしているけれど、まだけなげに咲き続けるのでつい。時代が変わったとつくづく。ひとりの孫が5人の観客を呼ぶ。パパ、ママ、ジジ、ババ2。先週雨で延期になった運動会。我々は電車で1時間余りだけれど、ママ方のババは静岡から先週に続いてとご苦労様。わが子・わが孫しか見ない風潮はちょっと心配だけどそれでも1年の成長はすざまじくて、それぞれにご満悦。年長さんの鼓笛隊には感動する親心...

0

明暗読了&紫蘇の実

ムラサキシキブ:目の覚めるような本当に美しい紫1か月以上かかった明暗をようやく読み終えた。随分長編だった。昨年の秋からの漱石シリーズも一応一段落。この1カ月随分忙しくてこうして読書する時間が戻るとようやくいつものだらだら生活に復帰した安心感。遅くなったけど紫蘇の葉と紫蘇の実の保存食。紫蘇の葉のにんにく醤油漬け紫蘇の実のオリーブオイル漬け紫蘇の実の塩麹漬け紫蘇の実のしょうゆ漬け。葉も実ももう少なくな...

0

枝切

サルビア:いま頃咲き出したサルビア、それにインパチェンスに百日草。ここを先途と咲いている。午前中はNHKで「伝統芸能の若き獅子(しし)たち「一音一会 尺八奏者 藤原道山」」見て午後は庭仕事。手入れを怠るとてきめんに枝が伸びてぼうぼう。ナニワイバラとモッコウバラ。それに気になっていたハナミズキ・ヤマボウシ・カリン。思い切って切ったつもりでもまだまだ。形を整えるなんて芸当はできないので手当たり次第。そ...

0

多摩大学リレー講座

ミニバラ:フェアリー。秋に二度咲きするバラを期待しているけれどあまり咲いていない。2回目は坂東真理子氏。女の品格で有名になったけれど統計局消費統計課長、埼玉県副知事、在豪州ブリスベン総領事(女性初の総領事)、総理府男女共同参画室長、内閣府男女共同参画局長等を経て2003年に退官。キャリアの多くにおいて女性政策に携わり、その立案をリードした。 2003年の埼玉県知事選挙に出馬するが落選。以後、昭和女子大学教授...

0

男の料理会

人数がいつもより少なくて12人。班が4人でゆったりできるけどその分忙しくて12時までたっぷり時間がかかった。メニューはマーボナス・かぼちゃのサラダ・鶏肉とレンコンの味噌煮・わかめのスープ・さつまいもケーキ・彩り野菜の塩麹あえカラフルな野菜主体の料理が並んだ。前日まであわただしかったのでメニューの3品をお任せで大いに助かった。サツマイモケーキもバッチリ。メモ:私が席を外している間にどなたかがキノコを...

0

とりあえず本日更新

こう滞ってくるといつどの時点の更新から手を付ければいいか皆目。なにはともあれ本日朝一で胃腸科に。初診で飛び入りできてもいつ順番になるかはわかりませんよと言われはいとその気で数冊の雑誌を読んでいたらなんと一番最初に呼ばれた。予約の人に手違いがあったらしい。やっぱり細菌性の下痢ということでいまさら検査をしても結果が出る頃には回復しているということで薬のみ。すぐに飲んでさらに昼食後にもといただいた薬はオ...

0

米寿のお祝いに

今日は高校の同窓会館で恩師の米寿の祝賀会。とてもお世話になったので米寿になられてもお元気な先生とお会いできるのはうれしい。高校ではハンドボール部に。先生はハンドボール界では当時知らない人はいないほどの方。社会人になって九州を旅行中会った高校生がハンドボールを持っていたので話かけたら大阪と言っただけで先生の名前があがってびっくりしたことがある。女子部には優しい先生だったけど男子部や同期の男性たちは殴...

0

姑宅とお祭りに

朝、和歌山に。2時間以上かかってお昼時に。すでに姑はご親切なお隣さんが差し入れてくださったランチを食べ終わっていた。それでも何かおいしいものを作ってということなので母が買い置きの牛肉持参。夫と同様おばあちゃんも牛肉好き(私もだけど)。ごちそう。美味しいものの代名詞。母も同じことで私が帰ると思って買いおいてくれていた。私は相変わらず下痢が続いて体調不良なので食欲は無いわけではないけれど食べてもしよう...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ