fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

仏像の起源

午後NPOの講演会。元中央大学教授田辺勝美さんの「仏像の起源」今思い起こしてみると(20日後更新中)全然記憶にない。いったい何を聞いたことやら。ウズベキスタンに行くので何か参考になるのではと思ったがその関連性もイマイチ。もともと世界史も世界地理も弱いのでなかなかつながりが理解できない。本来仏教には仏像崇拝は無く、釈尊の舎利を埋納している仏塔に礼拝し、お布施をすることで死後の善処を願った。現世での祈...

0

甲斐駒に

待望の甲斐駒に。2日延期になってようやく陽射しが。綿密なプランニングでスムーズに芦安駐車場まで。バスには余裕の時間に着き、ゆっくりアルコール付きの昼食の予定が乗り合いタクシーに声をかけられそのまま広河原まで。目指す甲斐駒が美しいちょうど予定の1台前のバスに間に合いさらにバスで北沢峠まで。ようやくここで昼食に。今日の予定は仙水小屋までなのでまだ全然登ってないのに着いたような気分でのんびり。地図を確認...

0

甲斐駒涙の途中撤退

3時の夜空は満天の星。今日の登山の天候は良好と約束されたと思ったのに。真っ暗な中買ったばかりのヘッドランプで夜道を登ること40分。仙水峠に(5時20分)。ようやく明けてきた空はどんよりなのが気がかり。でもでも甲斐駒もしらしらと姿を現した。ところがいざあの山頂目指して出発と思うや早くも最初の雨粒が、、、。雨具を装着することに。ほぼ2時間近く登って駒津峰がすぐそこいよいよ甲斐駒の最後の難関の岩場が間近...

0

むかご

 むかご:山芋がつるバラの茎を伝って2階のベランダまで伸びていた。手の届く範囲で採ってみたら結構な量になった。一度むかごご飯を作ったらあくが強くてあまりおいしいと感じなかった。それ以後山芋は抜くことにしていたのがなぜか今年はベランダまで伸びてきてしまった。他の食べ方を探してガーリックバター炒めに挑戦。やっぱりアクは強いけど食べれた。今日は昨日のはぜらんの葉っぱも食べた。ツルムラサキとモロヘイヤとい...

0

原発はトイレのないマンション

ほんとだったら山だったのにと思いながら予定のない1日。けっこう陽射しもきつく暑いので庭仕事をあきらめて午後曇ってからと思いきや午後には思いっきり降ってきた。少しだけアスカマンでたい肥作りをして鶏糞を買いにDIYに。メダカのエサも。前買ったものがなくて何を買えばいいか迷ってしまった。宇宙に飛んだメダカたちのエサにも選ばれたというキョーリンのものに。アマゾンの方が100円以上安かったけど送料がかかるので...

0

ハゼラン

ハゼラン:もともとは園芸種らしいがその強い繁殖力で雑草化して、私も雑草扱い。出てくるといつも抜いていた。それにしても花自体はかわいいのでこのプランターのだけは抜かないでおいたら、もともとねぎのプランターだったのにねぎは押しやられてしまっていた。やっぱり許せんと思っていたら、3時花とか言って3時以降に花が開くとか。へ~とよく観察したらなるほど午前中は全然花は開いていなくて夕方には咲いていた。さらに今...

0

幸せの雨傘

待ち焦がれた雨がお湿り程度に降る急激に雷とともに強い雨が降るばかりで余り野菜や草花たちを潤してくれる優しい雨がなかったけれどようやく長月の雨らしい雨が降りだした。そのため今週前半予定の山行きのプランが順延になってしまったけれど。どうせ降るなら渇水状態の関東平野をしっぽりうるおしてほしい。最近の雨はゲリラ的で集中ごう的に降って、そこここに爪痕を残す。昔は夕立って入道雲がむくむく立つと急に雷がなり、強...

0

運び屋

睡蓮:何度も睡蓮をアップするので昨日咲いた花はカメラだけにと思っていたら、今朝二輪咲いていた。二輪同時咲きは初めて、睡蓮の花期がこんなに長いとは知らなかった。火鉢の住処がメダカにも睡蓮にもうまく適用してきたのかな。朝、水やりを済ませてテレビの前に座るとほっこり。BSで百名山の大山をやっていた。小学3年と2年、幼稚園の年長だった子供たち3人を連れて登ったっけ。2年暮らした鳥取市から東京への転勤が決ま...

0

小松菜の芽

夫は出張。そしてフルートの合宿に直行するのでここ4日間は私の天国。好きな時間に起き、好きな時間に食べて、好きな時間に寝れる。ただいつもよりさらに怠惰になれるというだけだけど、、(ー_ー)!!今週からそろそろと秋まきの野菜のために土づくりをしているけれど11日と12日に蒔いた小松菜の種がもう芽を出していた。すごい!!。...

0

黄昏の高尾山ビアマウント

高尾山に登った後でビアマウントに立ち寄れるのは夏の高尾山の醍醐味。おあつらえ向きの残暑で十分汗をかき、ちょうど5時ごろにいざ。並ぶこともなく入場でき、2階の眺めのいい場所に席を確保。八王子から都心への眺望がすばらしい。そして肌には心地よい涼風が。最高のロケーション。まずは渇いたのどを潤す生ビール。朝日ドライ・キリン一番搾り・ハートランド・ハイネケン・黒など各種。私はいろいろ試したいけどそんなに飲めは...

0

夏の午後高尾山に

久しぶりの高尾山。日盛りの3時に清滝口。この厳しい残暑の中でも6号路なら涼しく歩ける。と言ってもさすがに極端に雨が少なかったせいで琵琶滝も琵琶滝川の流れの水音も水量もいささかさびし。今日はお仲間と一緒なのでいつもの道をゆっくり。何度かの休憩を入れると軽いお散歩気分で山道を楽しみながら登れ、これもまたいいもの。信じられないことだけど東京住まいで今日が初登山という方も。でもとても楽しかった風なのでこれか...

0

納める人から使う人に

夫が朝なぜかゆっくりしているので聞くと病院とのこと。いつもならもっと早くいくのにと聞いたら今日は毎月通っている内科ではなく、整形外科と歯科医だと。実は夫は先月早池峰山に登った時雨の降り出した岩場で足を滑らせて右手の小指の下あたりを骨折してしまった。私の骨折からほぼ1年。彼の同じく右手首骨折から2年半。骨折なんて縁がなかったはずが転ぶや骨折がずいぶん身近に。2週程固定して今日の診察でOKが出たそう。そ...

0

101匹目の猿

毎年秋まき野菜の種まきの時期をはずしてしまう。それで今年こそと思うけれど雨は降らないし8時になるともう陽射しは夏と変わらぬ厳しさ。蚊もぶんぶん。朝6時ごろから8時前の2時間足らずじゃ思うほどはかどらないし集中力がないので土を耕しながら伸びすぎた庭木の枝も気になって枝切をしたり、雑草が気になって草取りをしたり。でもネットを見ていたらアスカマンできれいなバラを育てている方のサイトがあって何だか随分励みにな...

0

酔芙蓉

朝 すがすがしい白(午前7時)午後 そろそろはじめましたか?(午後2時)夕方 もうすっかり出来上がりました(午後6時)ご近所の方がいつも素敵な写真を送ってくださる。今回は酔芙蓉。1日花の芙蓉だけど朝から聞し召してその顔色を変えるとか。ご丁寧に4時間ごとの変化を追われている。すごい!!カメラマンて被写体を追って何時間も何日もって聞くけれどその粘りたるやすごい。趣味領域もどんどん深みがあるみたい。ユウ...

0

人に話したくなるサッカートリビア

最近サッカーの試合を見て気になっていたことに見事にこたえるメルマガに恐れ入った。一つ:サッカーの監督はなぜスーツの人が多いの?そう監督の背広姿のかっこよさって際立っている。ザッケローニ監督・トルシェ監督・ユースの関塚監督たち。だけど汗臭い選手たちの中でどうしてあんなにきちんとした服装なんだろう?と思っていたら「野球以外のスポーツ」は基本的に監督は選手に指示を与えるだけの存在で、一緒になってプレイす...

0

リズム感♪

朝「佐和子の朝」のゲストが上原ひろみさん。グラミー賞を受賞して今一番輝いているジャズピアニスト。若さも才能もキャラクターもすべてがまぶしい。午後NPOのジャズコンサートに。サックス&クラリネット奏者の小森慶子さんとピアノ谷川賢作さん、ベース吉野弘志さんという素晴らしいトリオ。クラリネットやサックスを演奏する女性ってかっこいい。かっこ悪い音感の鈍い私と言えばせっかくの演奏のリズムにはじけることもなく...

0

男の料理会

週2回の料理会はキャパの少ない私には結構きつかった。でも同じメニューでも食材や手順など改善変更ができるメリットもある。今日のメニューは塩麹のから揚げ・塩麹のキャベツサラダ・冷製トマトの和風仕立て・フルーツパンチ・枝豆・トウモロコシご飯。 手持無沙汰なほど簡単メニューだったけどから揚げには時間がかかった。普段厨房に入れてもらえる男性も油料理まではなかなか許可が下りないらしく、初体験で楽しんでられる方...

0

元気の素

今朝の収穫:キュウリは終わったと思ったらベランダで取れだした。ゴーヤもベランダのもの。昨日の料理会ですっかり疲れて明日またと思うと気が重い。それでも久しぶりに帰ってきた娘にパンを焼き取り立てのゴーヤのチャンプルとトマトときゅうりとルッコラのサラダ、それにツルムラサキとモロヘイヤとメヒビのスープで完璧・最強の朝食。取り立て野菜には酵素がいっぱいだってとうんちくを付け加えて準備完了と思いきやホームベー...

0

男の料理会

残暑と秋の気配が交錯する毎日で夏バージョンのメニューだけどと心配したけど十分暑かった。夏野菜のカレー・トマトの冷製和風仕立て・焼長いもの納豆醤油掛け・もやしのナムル・フルーツパンチ。長いもの納豆醤油掛けが美味しかった。夏野菜カレーのトッピングが微妙に違うけれどそこまでは口出ししないので皆様の感性に。夫が偶然近くの歯科医に診察に来るというの妹が来てるからと言っておいたら帰りに顔をのぞかせた。兄妹のい...

0

歯のメンテナンスに

収穫:雨に打たれてトマトはみんな割れてしまった。庭でキュウリは最後の1本と思ったらベランダで一本採れた。お疲れのきゅうりとまだ余力のあるキュウリってやっぱり違う。睡蓮:3日ごとにちゃんと咲くのでいつも同じみたいだけどやっぱり写真に残したげないとと義理が絡む。雨が降ったので一気に秋の気配。キュウリとトマトの苗の一部を引き抜いて処分した。もう冬野菜が大きくなっている畑もあるので出遅れている。10時から久...

0

宿題

今週は2回も料理会があるのでそのレシピを決めるのにここ数日頭が痛かった。ほぼ徹夜でようやく決めて朝メールしたらほっとした。毎月のことなのに毎回夏休みの宿題気分。ぎりぎりまで片付かない。実家に帰ってる夫からBSで百名山をやってるとのこと。その番組を見ながら久しぶりに針仕事。夫のコートがほつれたり、筋切れがしていたのを修理。シルクなので軽いし多分暖かくもあるけどけど生地が弱い。新調すればいいけどまあ来...

0

恵みの雨

1日は朝から忘れないかと気になる調理室の申込み。8時50分アラームをかけて9時にネットで申し込み。無事完了しほっとする。そのあと10時半からのNPOの理事会に。朝水撒きをしていたらぽつぽつと1か月以上ぶりに恵みの雨。すぐやんでしまっていたがお天気が不安定なので電車で行くことに。帰りは案の定土砂降りで雷も。それでも久しぶりに花や木や野菜たちがしっかり潤うと思うとただうれしい。ほんと太陽の力もすごいけ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ