fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

またもや積雪

きのうテレビを見なかったので天気予報も知らずにいたら朝、かなり雪が積もっていたにはびっくり。しかもまだ降りやまずにすごい勢いで降り積もっている。結局昼過ぎには湿気を帯びた重い雪になってしばらくしてやんだ。とても車は使えない。体調も相変わらずなので家籠もり。夕方にはとりあえず玄関から道路までを雪かき。夜遅く帰る夫と娘のためにせめてそれくらいは。今日は残業ではなくフルートとフラダンスのはずだけど。 ...

0

ドタキャン

山行きが6時半過ぎ出発なので4時過ぎに起き、ストーブをつけてから朝ぶろ。山に行かなくてもだいたいこの時間に起き、同じパターンなので気にも留めなかったが風呂から出ると何だかお風呂に酔ったような気持ち悪さ。めまいと吐き気。支度をしながらもお弁当を作ろうという気になれない。信じられない体調。周到な準備をしてくださったメンバーさんがすでに出発されようかという時間にあまりにも申し訳なかったけれどドタキャンの連...

0

アルストロメリア

アルストロメリア:年末に生けたお正月のお花がまだ元気。いかに玄関先が寒いとはいえなんと丸々2か月も咲き続けてくれた。長野の栽培農家から直接取り寄せたものだけどそれにしてもよく頑張ってくれた。お正月にしてはさびしげないろあいの花だったけど今年のお正月は実家で迎えるのでいつもよりうんと控えめ。でも気品のある美しい花で楽しませてくれた。ありがとう・ありがとう、、、明日山の予定なので準備の買い物。寒そうな...

0

レシピづくり

八重咲水仙今年は春が遅くてまだ庭に咲いている花も少ない。水仙の株は増えているのに水仙の花数もまた少ない。今週のお料理会のレシピづくり。あまり煩雑になりそうなので途中で変更したらまたそれも結構大変そう。それでも1年のけじめなので少しは頑張ってもらうことにしてなどと考えながらなかなかきれいにまとまらなくて丸1日がすぐすぎる。さらに来年度の応募者から定員に絞り込む作業も。継続の方を優先にしたものの昨年も今...

0

セヴァンの地球のなおしかた

22012 EARTH VISION 多摩 映画会に参加してきました。本気で地球の健康のために行動する方々を見ることできてうれしかったです。日本の農業を守るおばちゃんたちも取り上げられていました。希望を持ってひたすら行動し続けてきた笑顔のセヴァンが涙を見せた一瞬の陰りは変わらない大人たちに鋭く突きつけられた刃ですがセヴァンと次世代の子供たちを悲しませたくとないと心底思いました。「セヴァンの地球のなおしかた』と同時に見...

0

サントリー美術館「大阪市立東洋陶磁美術館コレクション 悠久の光彩 東洋陶磁の美」

大阪市立東洋陶磁美術館コレクション 悠久の光彩 東洋陶磁の美大阪市立東洋陶磁美術館は、住友グループ21社から国宝2件、重要文化財12件を含む「安宅コレクション東洋陶磁」寄贈の申し出を受けて大阪市が建設したもので、1982年11月に開館しました。以来、中国・韓国の陶磁器を中心に、多くの個人コレクターからの寄贈作品が加わり、現在では収蔵品の質・量ともに国内随一を誇ります。本展では、2012年に開館30周年を迎える大阪...

0

アイゼン

今年はとても寒いので近郊の低山に登ろうとしても残雪や凍結が多くアイゼン必携。アイゼンを使ったことのない山ど素人なので何を買うか考慮中。夫が以前買って使わないままのものがあったので装着の練習をしてみた。カジタックスFB6。幅調整のための器具がない。そのままやってみたらやっぱりかなりめんどくさそう。冷たい雪の上で装着することを考えるとやっぱりラチェット式がいいかなという気になってきた。使ったことのない...

0

Epy. Serena O'Neill(エピシクリア セレナオニール)

蘭展で買った蘭の名前を調べたらエピシクリア セレナオニールその花の色と大きさと香りが気にいって買ったもの。結構希少品種ということなので大事に育てたい。すでに2輪咲きだした。抹茶の香りということだったけどそこまで明確ではないけど確かに香りも。緑濃い葉に茶を含んだみどりの花弁にピンクの唇弁が楚楚とした美しさ。...

0

レインマン

夫も・娘も帰宅の遅いのをいいことに何となく片付けごとをしていたら食事が10時ごろになってしまった。まだだれも帰らないのでテレビの前に座り込んでニュースを見るつもりがたまたまBSのチャンネルで「レインマン」をやっていてそのままずるずる。きっと見たはずなのに、ひょっとして見ていなかったっけというほどの記憶。新作を見るのと変わらないもののところどころ見たことあるあるという情けなさ。それにしてもダスティンホ...

1

世界らん展からふぐ料理

お料理会のメンバーさんが世界らん展の団体の部に参加されているので興味ある人も無い人も見に行こうということに。水道橋に10時に待ち合わせて会場の東京ドームに。すでに長蛇の列。すごいこんなに人気があるのかと驚き。会場は当たり前だけど色とりどりの蘭で埋め尽くされその一鉢一鉢に込められている思いとパワーに圧倒される。とりわけ今年対象を取ったデンドロビュームはごくありふれたデンドロだけど大株で花数2000とか。昨...

0

熱海に

今日もいい天気らしく美しい日の出。オーシャンビューの広い窓からばっちり見えるのでここの窓は真東に向いてるらしい。朝ぶろに入って8時から朝食。そのあとはどこへも出かけず姫の希望でもう一度ホテルのプール。私は久しぶりに泳いで骨折した左腕が結構痛むことに気づいてなかなか完全には治らないものだとちょっとショック。ジャグジーやサウナや露天風呂などをはしごして堪能したところでもう一度温泉で仕上げ。それでもあま...

0

箱根から熱海に

長男家族と熱海に。東名で御殿場に。まずは若夫婦のお好きなアウトレットにお立ち寄り。好天で雄大なフジが真正面。素晴らしいロケーションだけど吹く風は冷たくて我々は購買意欲も減退するけれどヤング夫婦は姫を預けてのびのびご機嫌ショッピング。また、姫がなぜかこの時ばかりはパパ、ママとも言わずに我々とお付き合い。断捨離中の私は買うものなどないはずがなんと見ればやっぱり買いたくなる。しかもお安いとなればなおのこ...

0

姫来宅

午前中美容院に。午後ヨーガに。夜には長男家族が来るので買い物に。1日があっという間。姫とは40日ぶり。さらに言葉が達者になって大人を圧倒する。その成長ぶりに目を瞠る。人見知りや物怖じがなくなっている。さっさと玄関から一人で入ってくる。この間までパパとママに抱かれていたのに。食いしん坊さんのためにせっかく心づくしを用意していたのにご所望はべったら漬け。前来た時に食べた鹿児島から送られた甘めの沢庵がいた...

0

好日

昨日予告のあった映画『乳母車』をテレビで。裕次郎が出演作品の中でいちばん好きな作品と挙げていたので一度見たいと思っていた。なるほど裕次郎の作品としては毛色が違っていた。日活もこういう作品を作っていたんだとその後の路線を思えばよき時代。それでいて意外に現代的な内容にも驚かされた。時間があれば見ていたい映画っていくらでもあるもの。映画を見れば映画っていいなと思い、本を読めば本って楽しいなと思い山に登れ...

0

漱石と裕次郎

久しぶりに図書館に。予約していた漱石のそれからを借りてきた。文鳥・夢十夜の小品集も完読していなくてさらに延長。あまり評価されていないけれど私自身はこの小品集がかなり気にいって何度か読み返している。漱石の息遣いが聞けるようで楽しい。実名の人々が登場するのもその時代を生き生き反映しているようで漱石の生活圏や生活感も垣間見える。文豪というより文人という感じがして親しみやすい。以前読んだときは一番好きと思...

0

口福

午前中は一人でヨーガに。裕子さんは忙しいらしくお休みが続いている。ダンスにプールにと体も動かしていて体重はすっきりとのこと。年末以来の2~3㎏の持越しがいまだに尾を引く私とはえらい違い。ヨーガくらいじゃ体重は落ちやしないけどやらないよりはまし。絶対ましのはず!!!とはいうものの歩くことも自転車に乗ることもこの寒さで億劫になっていて週1~2回のヨーガが運動のすべて。やばいやばいと言いつつすでに2月も半...

0

ちょこっと断捨離

下り坂の予想が結構いいお天気。どろどろの山靴と山着がの始末がはかどってよかった。土曜日の食器棚と飾り棚整理の結果。今回 断捨離を免れた石ころと貝殻。これが何だっていうんでしょうね。何の変哲もない石ころと貝殻。自分の思いをプラスしなければただの石ころ。ちなみに処分される石ころたち捨てると残す。どこが違うか意味不明!?それでも前よりは幾分すっきりした食器棚。まだまだ使っているというより飾っているほうが...

0

南高尾から高尾山に

気持ちのいい晴天で高尾山口を8時半に出発。昨夜コースを確認したけれど初めてのコースでちょっと不安。距離的には陣馬山コースとほぼ同じ。いつもの高尾山のみのコースからすれば高尾山に3回登る感じ?ルートは高尾山口~四辻~草戸峠~草戸山~三沢峠~中沢峠~大洞山~大垂水峠~一丁平~奥高尾分岐~高尾山山頂~薬王院~ケーブルカー山頂駅~高尾山口同じ高尾山口からでも甲州街道の南側の稜線を歩くことに。四辻(8:39)稜...

0

転倒防止装置第2弾

気持ちいのいい青空で、かなり寒さが和らいだ。できれば高尾山に行きたかったけど昨夜夫は久しぶりに深酒のご帰還で二日酔い気味。ちょっと無理そうなので先週に続いて転倒防止棒の設置。もう一つの食器棚と洋服ダンス。こんな時に地震になったら大変と思いながら椅子に上がって食器を全部出しながら掃除していたら本当に地震が来たのでびっくりした。震度3で何とか大丈夫だったけど冗談も言えないほどに最近は地震が頻繁に起こる...

0

生命保険

せっかく長々だらだらと書いていた記事が消えてしまっていた。自動で保存してくれるので当てにしていると時々こんなことがある。それで簡単に。初めからそうすればよかったけれど、、、(-"-)保険の整理がしたくてずっと気になっていたのでファイナンシャルプランナーの方にわが家の保険事情をチェックしてもらった。働き盛りのころにかけた定期保険が満期になってしまっているので新たにと思っていたが夫がすでに高血圧・高脂血症...

0

脳天気でいるしかない

日本海側の大雪がすざまじい。つくづく日本て厳しい自然の国だったと思い知らされる。そのためもあって変化に富んだ美しい自然を享受できているわけだけど。温暖な地域に住んでいるとそういう過酷な自然のただなかを知ることは無く美しく優しい季節に訪れるのでただ美しい自然ばかりを思ってしまう。でも日本全体が温暖とは程遠い豪雨のような梅雨やゲリラと呼ばれる雨風の台風、暑熱地獄の夏・極寒の雪と寒さ、さらに地震に津波。...

0

男の料理会

暖かい晴れの予想が寒くて雪もちらちらする曇りの1日に。でも料理会は人数が多くなって熱気が。レシピは鮭の粕汁・ロール白菜・白菜たっぷりサラダ・牡蠣のガーリックソテー・めざしの香草焼き、鶯餅。和菓子も板についてきた?でも求肥は扱いにくいよね~いざ試食!!本日の出来上がりそして締めは鶯餅でお抹茶。メンバーさんのお申し出で2回目のお茶会。茶碗を持参して心得のある方々がお茶をたててくださる。鶯餅とともにお抹茶...

0

カメレオン

土曜日に仕上げたレシピを貼付でメンバーさんに送り昨日買い物のためにプリントアウトしようと思ったらなんとテキストボックス内のテキストがみんな消えていた。ま、まさか?嘘!!と思って朝妹に電話したら何にも書いて無かったよ驚いた様子もない返事。それって変事でしょう?!教えてよと思ったがどうしようもないのでどこかにデーターが残ってないかとあちこち探しまっわたけれど残っているデーターはすべて消えてしまったレシ...

0

赤ナマコ

水曜日の料理会に牡蠣を使う。今日午前中のタイムサービスで安いので買い物に。加熱料理なのでしっかり冷やしておけば大丈夫かと思うけどやっぱり生ものは心配。でも安かった(^_^.)ついでに赤ナマコが出ていたので買って来た。3匹だけ入荷していた。安ければ全部買い占めたかったけど結構いいお値段。関西は割とよく見かけるけどこのあたりではあまり出回らないし、赤ナマコのおおきのはなかなか。いちばん大きいものを1匹だけ。色...

0

久しぶりの高尾山

思いがけない積雪でそのあともこの界隈でもまだ溶けないまま残る雪があるので高尾山は無理かなとあきらめていたら先日登れたとの知人の情報。とりあえず様子見に行ってみることに。もちろん日当たりのいい稲荷山コース。ところが清滝口の登山口から手ごわい。谷川にあたる階段の積雪がそのまま凍っていてつるつるで恐ろしい。登山靴を履いている私はまだしも普通のウオーキングシューズの娘は気の毒。でも、降りてくる人が最初だけ...

0

高山宏先生

午前中はNPOの理事会。午後高山先生の漱石講座。理事会の帰りに先日頼んでいた食器棚のガラスを取りに寄って家で食事をして出かけたので講座は時間ぎりぎり。前の席は空いてなくて後ろに座るとよく聞き取れなかった。マイクを使われないのと独特の高山節で意外と聞き取りにくい。そのせいか今日の授業はなんだか少し精彩を欠いた気がしたけど、、。夢十夜だったけど概略的で次回に山場は持越しって感じ。帰ってネットで探したら...

0

男の料理会

最初からチョンボ。9時半過ぎに行くと今日はなぜだか応援のスタッフが多くて駐車場にすでに5,6人。ム、ムなんて緊張したのかしら??駐車に失敗して前に行きすぎ、前のバンパーに傷を作ってしまった。車も私も耐久年齢ぎりぎりなのにみっともないしかっこ悪い。今日は節分バージョンでイワシの香草焼き・大豆の砂糖掛け・コンビーフとパセリのコロッケ・粕汁・砂肝のねぎ塩焼き。わりと簡単だけど時間的には2時間近く、空き部屋が...

0

チキンハム

明日の料理会の買い物。昨日も少し買っているし簡単に済むと思ったがコンビーフの大きいサイズの缶が意外となかった。そういえばわが家だって最近はあまり食べなくなっている。昔は結構ごちそうだったけど今じゃ牛肉は珍しくもないからわざわざ缶詰など食べない。子供時代は何となくアメリカって感じが特別な感じを持たせた缶詰だったけど。私にとってはバナナ・コンデンスミルクに近い特別嗜好品。却って点検すると肝心の煎り大豆...

0

や、やっぱり

夫は始発で出張に。冷え込んだ時間に送り出すのはさすがに申し訳ない。朝、調理室の申し込み。ドタバタして一瞬出遅れたけど何とか確保できて一安心。今週の料理会の試作のための材料を仕入れに。大豆の砂糖掛けとめざしのオイル焼き。イマイチ感動がないけど季節もんだから良しとして。ついでに本番の材料も一部仕入。午後、3月の作品発表会の打ち合わせ。われわれは写真展示だけなのですぐすむかと思いきやしっかり4時過ぎまで。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ