fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

環境浄化微生物資材 EMW

特別お掃除好きじゃない。もちろんきれいが好きだけどそうでない状態の方が多い。だからというわけではなくて掃除用品はあまり種類は揃えない。風呂のカビ取りや陶器の茶しぶやアク取りには漂白剤ハイター。お風呂もキッチンもこれ一本。お洗濯には酸化漂白剤。そしてシャンプーも台所も洗濯用も洗剤もすべて純石鹸。後重宝しているのが重曹。換気扇や台所、住いの汚れが結構落ちる。頑固な汚れやタイル磨きにはクレンザージフ。ジ...

0

ボケボケ

気持ちのいい秋晴れ。洗濯をせずにいられない。シーツ類を一気に洗って布団も干した。手がかなり自由になって何だかいくらでも働ける気分。午後は久しぶりに車で買い物に。右手で持てる分だけの買い物だったので重いものやかさばるものが買えないでいた。結構そんなこともストレスだったのか牛乳や大根・キャベツが買えてうれしい。なんて帰ってきたら今日から多摩大学のリレー講座が始まっていたのだった。なんで休んだののメール...

0

ようやく解放

午前中に整形外科に。いよいよ5週目なので固定ベルトははずして三角巾だけで行った。無事ずれもなくくっついているみたいで一安心。固定ベルトははずしてもいいとおっしゃった。三角巾は、、?とお聞きするとそれもいいよとのこと。思わず拍手!!でも肘より上は動かさないこととのお達し。大丈夫。動かそうたってやっぱり痛くて動かせない。ほんと人間の体ってうまくできている。痛みのないところは自然に使っているけれど腕全体...

0

ごく自然に

午前中いつも使わせていただいている調理室の清掃。同じように使っている方々との交流の場にも。いろんな形のお料理の会があるけれど共通しているのが食と健康。もちろん我々もだけれど食が健康のカギを握ることが広く認識されて誰もが食を大切にしなきゃと思っている。それでいてその実行が意外に難しい。食べることで精いっぱいの時代にはなかった難しさが食べ過ぎ。そしてバランス。しかも安全の問題も大きくのしかかり、食事の...

0

高尾山ビアマウントへ

以前から計画していた高尾山のビアマウントに。台風以後すっかり秋めいて冷え込む上にあいにくの小雨模様。それでも10人もお山に集合。そのうちの7人は稲荷山コースからの登山も。先日の台風の被害を心配していたけど予想以上で高尾山にも大きな爪痕を残していた。自然の脅威を目の当たりにするかのように、大木が根こそぎ倒れていたり、無残に折れて登山道をふさいでる。そのため登山道のあちこちで通行不可になっていて、逆に登...

0

腐葉土&培養土

夫が昼過ぎには合宿から帰ってきたのでホームセンターに園芸用土を買いに。腐葉土や培養土は今まで気づかなかったけど今まで使っていたものは随分福島産が多い。新たに愛知産とかも出回っているけれど価格がすべて100円以上高くなっている。福島産は一応検査済みの表示があるけれど汚染が問題になっている現状でいったいどのような検査が行われたか安全性に確証があるとは思えない。でも、そういう状況で日々生活している方々が...

0

先が見えない

久しぶりに庭仕事。台風でせっかく今にも咲きそうにしていたシュウメイギクが倒れてしまったので支柱を立て百日草や紫蘇は抜き取った。倒れたトマトもまだ実をつけているものは支柱をやり直し花はこれから実がなって赤くなるとは思えないので切り取った。どこまで手を動かしていいかわからないけど力仕事や動かし方によっては痛みがある程度。調子に乗って3時間くらい。だからと言って全然変わり映えしないのがつらいところ。まだ...

0

手持無沙汰

夫はこの連休はフルートの合宿。娘は休日出勤。祭日という事も忘れるほど。手持無沙汰に1日が過ぎてしまう。さすがにお彼岸でタオルケットから夏掛けに替えたもののまだそれでも寒いと感じるようになって今日は夏物の寝具を洗濯して片づけることに。午後は娘が借りていたビデオ。『英国王のスピーチ』が面白かった。英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD](2011/09/02)コリン・ファース、ジェフリー・ラッシ...

0

台風一過

この間収穫したゴーヤが食べきれないでいるけれど、とりあえずなっていたものを収穫。娘が最近はゴーヤジュースにしてせっせと飲んでいる。リンゴジュースとミキサーにかけると飲みやすいらしい。まさに台風一過のさわやかな青空が広がったけれどそれも午前中で午後には雲が広がった。わが家は西側の窓に木製の鎧戸をつけていたがそれが激しい風にあおられて留め金が外れ、バタンバタンと何度も打ちつけられていたのがとうとう枠が...

0

男の料理会

雨が台風の影響で降ったりやんだり。ときどき激しく降ったり、強い風が吹いたり。それでもなんとか2時前までは大したこともなくて無事終えられたので一安心。新たなメンバーさんも加わって予想より多い15人の参加者。メニューはキノコと里芋の炊き込みご飯焼きナスのゆずみそかけ、さんまの酢〆とマリネとうがんの味噌汁イチジクのコンポートと梨のゼリー台風が心配で早く終えたいと思っていたけどいつも通りの時間がかかった。...

0

助っ人

3時過ぎ妹が来宅。明日の料理会の買い物を手伝ってくれるよう頼んだので今日は泊まり。おかげで買い物がなんなくすんで大助かり。夫がいそいそと早帰り。夫は彼女が大好きで彼女が来ているとうれしくて飛んで帰ってきた。二人して嗜好がよく似ていて気が合う。二人ともよく食べるので私がテーブルに着く前に皿のものは半分以上なくなっている。まあ食べない人よりはずっといいけど。明日は台風のコースにあたっているので天候が心...

0

さんま

さんまが急に安くなってきた。今週のお料理会に使おうと思っているので今日はその試作。98円で5本買ってきた。メニューは酢〆だけどランチに1本塩焼きで食べてしまった。やっぱり塩焼きが簡単で一番おいしい。親切なメンバーさんが3月に放映された『試して合点』の魚のさばき方のCDを下さった。アジや鯛がきれいに簡単におろせる方法が紹介されていて触発されたけどネットで探すとさんまは大名おろしでもいいというサイトも...

0

姫来宅(2)

昨夜遅く長男も来てママもだいぶ体調が良くなったみたい。姫は夜泣きもせずよく寝て朝もご機嫌。午前中はご家族3人でそろって買い物に行き午後は近くのテーマパークにママと娘と。テーマパークは子供もだけど若いママ世代にも人気。夕食の途中で珍しく眠たいと言い出した。結局眠らずにまた食卓に戻ったけど1日中フル回転でもうフラフラ。よく走り、よく笑う。言葉もすでに片言の領域を超えて有機的につながっている。こんなことま...

0

姫来宅

ゴーヤ:今頃取れている。今日は夏野菜のカレーにも入れてみた。ママの体調が悪い。姫は腕白盛り。パパは仕事。SOSが出たのでママと姫をお迎えに。私は運転が無理なので二男に応援を。快く引き受けてくれて往復3時間。連休なので中央高速も首都高もところどころ混んでいて時間がかかった。もちろん反対車線はもっと。1日1000円サービスは終わっても晴天の3連休はにぎわっているようで一安心。でもせっかく来てくれてもこちらも不...

0

着脱不可

明日から姫が来るので今日のうちに病院に行っておこうと整形外科医に。ほぼ3週間で固定ベルトをはずせるかもと期待して行ったら、先生はなんとまた2週間後に来てくださいだと。聞きそびれて口をあけてたら普通は5週間ですからだと。レントゲン写真のコピーを下さった時に三角巾と固定ベルトは3週間、三角巾はその後さらに3週間と先生が書いた文字が残ってるんですけど、、。だけどここで勝手に急いで治るべきものが治らずにい...

0

梨のゼリー

お料理会のメンバーさんからリクエストされていた梨ゼリーの試作。どうも私は梨はそのまま食べるのが一番梨2個を砂糖で煮てコンポートにして1個半は薄くスライス。さらにその煮汁と半個分をミキサーにかけてからゼラチンを入れ型で固めた。案の定家族の評価もいまいち。私自身ももう作らないかもという程度。洋ナシのタルトやゼリーは美味しいのになぜなのだろう。やっぱりあのきめと香りの差だと思う。梨は生で十分においしいので...

3

探し物

探していた本が見つかった。どうして探しものって必死に探しているときは見つからなくて何でもないときにふっと出てくるのだろう。もちろん整理整頓はできてない。物が多い。置き場所を決めてない。見つからない条件はそろってますけど、、、。探したはずのところにちゃんとあるってどういうことって思う。でも出てきてよかった。断捨離も旅行や怪我で中断中だけど送られてくるメルマガを読んでいるとすべて二者択一。片づけられる...

0

ぐうだらな日々

今夜もう夫が帰ってくる。この11日間に何をしたかって考えると情けない。何にもしなかったに近い。11日間感動の毎日の旅行に比べ家にいて左手のままならない日々はぐうだらな日々であった。予定としてはそれでも充実させるはずだったけど何をやっても集中力を欠いてすぐ疲れる。友人が体調が悪いと普段頑張っているから少しはゆっくりしなさいってことだよなんて慰めていたくせに自分のこととなると何もしないでいる自分がつまらな...

0

天敵

にら:にらの花が咲きだした。いつも彼岸花と同じころに咲きだすのに   今年はちょっと早い。庭に出ても作業もできないとサボっていたら植木鉢やプランター類の花たちが瀕死の状態。あわてて水をやったけど再生できるかどうか。庭やベランダの物言わぬ草花はペット同様主にその命を託しているものを。可哀そうなことをした。でも一度庭に出るとついついあれもこれも気になって左手もついつい使って動かしてしまいそう。なんて弁...

0

大河ドラマ

娘は昨日に続いて外出。夫は留守だし、養生中のみでは天気がいいのに山にも行けない。暇を持て余し、歴史は苦手だし、大河ドラマは見てないけど午後はNPOのフォーラムに。『江と徳川三代』初めからNHKの大河ドラマを見ているものとして話されるので歴史は皆目無知・ドラマは見ていないで話はイマイチわかりにくいかと思われたが優しい解説と年表を用意してくださってなるほどドラマにすれば面白そうと思えた。まあそれにして...

0

初歩的な疑問

午前中は前期受けていた講座の最終日。やっぱり楽して身につく教養はないということが分かった。いつもは車で行くところを電車で行くと予想以上に時間がかかり、しかも暑くて疲れた。荷物を右手で持ち、日傘も右手。帰りには買い物をしてその荷物もとなると左手でよかったというものの左手あってこその右手で右手だけだとやっぱり不自由なもの。今のところリュックも担げない。骨折と知らない旅行中はリュックも担いでいたわけだけ...

0

初体験

長く携帯電話を持たなかった友人がいよいよ参戦。しばらくは電話番号もメイルアドレスも聞いてなかったけどもういいかなと聞いたらいまだにとっさにわかるほどではないそうで今朝メイルアドレスの連絡。89歳の姑とほぼ同時期デビューだけど姑も固定電話にかけて呼び出してからじゃないと出やしない。それでもときどきメールを出しておけば誰かに助けてもらって写真を見ることができたり、読んだりできてことのほかそれが嬉しそう。...

0

冬野菜の種まき時なのに

トマト:晴天が続いてトマトが一挙に色づいた。トマト、ミニトマト、モロヘイヤ、それにみょうがが取れだした。すべてわが家は収穫の時期が遅い。片手になって庭仕事も全然はかどらない。夏野菜を抜いて冬野菜の種をまかないといけないのにと思うと気が気じゃない。種ぐらい播けるがキウリやゴーヤを抜いて土を耕さないといけないし、石灰もまきたいのでそんな作業はちょっと無理。種まきが1日遅れると収穫は1週間遅れるそうだか...

0

洗濯日和

千日紅:せっかく良く咲いているけれど、台風や雨でくたくた。今日は洗濯日和と天気予報が何度も言うので洗濯しないといけない気になってレースのカーテンをみんな洗った。確かに脱水してすぐ元通りにかけておけばすぐに乾いてよくはかどった。取り外す時に椅子にのっかってカンを外すのに椅子の横木に脛をしこたまぶつけてまた新たな青あざを作った。そそっかしいのか加齢のせいなのかたぶんその両方で、これからはこんな生傷が絶...

0

衰えないもの

もみじ芙蓉:鮮やかな赤がきれいな大輪の花。この花の苗を下さったお宅の奥様が先日亡くなった。宿根草なので毎年思い出すことになりそう。荷物がさほど持てないし車も運転しない方がいいと思うと買い物にも行けない。それでも甘いおやつがないとなんだか寂しくて買い置きのサツマイモで大学芋を作った。この食欲があればまだまだ大丈夫と自分で太鼓判。黒ごまがないので白ごまで。そういえば昨日は昨日で稲城という梨をわざわざ買...

0

順調らしいけど

布袋草:今年は大いに元気で花もよく咲く。大きくなりすぎてメダカが全然見えないのが難だけど、、。早朝夫を見送り、さしてなんとも思わなかったがいよいよ空港から出発前niかけてきた電話でみんなが残念がっているよと聞かされて急に行きたい気持ちに。楽しかった前回の旅行が思い出された。ところでその後が気になってお医者様に。1時間以上待っての診察。整形外科は老若男女を問わず盛況。まあ歯医者もだけど。(どこでもか)私...

0

なし崩し

長男たちが車を買うというので一緒に見に。我々が先に新車を買う予定が震災もあってなかなか決断できない間に息子の車検の時期が迫って彼らのほうが積極的に。我々の車を使えばと言っていたのが先に越されて車の下取り先がなくなると買わなきゃいけない切迫感もなくなってちょっと気落ち。我我から見れば若い夫婦が新車を買う気概に圧倒されてもう今度が最後の車になるはずの我々はまあ急ぐこともないかという話に。確かに今の車が...

0

姫来宅

朝一度は起きたけれど二度寝したらなんと10時。時差ボケが今頃来たのか珍しく寝込んでしまった。10時半からのNPOの理事会におおあわてで飛んでいく。理事長が昨年から精力的に取り組んだNPOの呼称のことで今頃市サイドから通達が。すでに市の職員側では了解済みのことを市長が認識していなかったようでいまさらの蒸し返し。見越して慎重に事を運んだ理事長の一方勝ちだけど市政の要領の悪さと職員のお役所仕事ぶり、経験の浅...

0

男の料理会&暑気払い

台風の進路が西寄りになったため暴風雨が予想されたにもかかわらず洗濯物が干せるほどの天気。いつもより荷物が少なくてそれも夫が手伝ってくれて何とか料理会に。すでに無事帰宅したので打ち明ければほぼ片手運転。よくないと知りつつやむを得ずでのこと。まあ当たり前だけどオーバーないでたちにみなさん驚かれ声をかけてくださる。恥をさらして黒板に図解入りで骨折名を。料理はおかげさまで無事時間通りに出来上がり私が毎回何...

0

ヘルプ!

9時には11月分の調理室の申し込み。予約がスムーズにとれて一安心。1日の朝は緊張する。そのあとは明日の料理会の準備。骨折とわかり三角巾やベルトで羽交い締めにされると途端に不自由の身に。明日の料理会は自由な口で何とかなるにしても買い出しは一人ではとても無理。メンバーさんのおひとりにお手伝いをお願いすると快くお引き受けくださり大助かり。そこまでは車で行こうかと思ったが駅近くのスーパーまで来てくださるとのこ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ