fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

キャンセル

昨夜私の仰々しい風体を見て夫はぎょっとした。愛妻のけがを心配してなんてものではないのは確か。『旅行どないすんねん?」そう来ると思ったよ。私だって実は昨日骨折と聞いたとたんに来週から旅行の予定がと思わず言ってしまったもの。『骨折して旅行に行く人いますか?』『御姫様の旅行ならねえ』『ふつうはいかないでしょう。止めはしませんけど』となんと憎たらしい冷たい言いぐさ。喧嘩を売ってるとしか思えなかったけど骨折...

0

無事帰国but上腕骨大結節剥離骨折

無事ほぼ定刻に帰国。リムジンで帰宅。これですべてめでたしめでたしのはずがやっぱり病院に行った方がいいよの娘の忠告もあり午後整形外科に。なんと残念ながら骨折ですとのこと。上腕骨大結節剥離骨折:意外と情報が少ないのでレントゲン写真のコピーを。           骨がはがれて隙間ができている。骨って折れるだけでなく剥がれもする。           固定することで自然に接着するらしいが、ずれた場合は手...

0

ボルドーに

成田発11:55 AF275便~17;15パリ着ここでもう食いに走る娘。空港内のショップラデュレのマカロン。 パリ発18:35 AF7626便~19:50ボルドー着さすがもうワインのお出迎え空港からはバス。朝7時前に家を出て夜9時過ぎにホテルとはいえ時差が8時間なので22時間の長旅。しかし明るいのには驚く。ホテルを探すのも問題なくて助かった。ホテルはメルキュール・ボルドー・ガール・サン・ジャンサンジャン駅に近くて、トラムも目の前...

0

旅行前日

 百日草:あまりの暑さにさすがの百日草も干からびていたけどまた、勢いを取り戻した明日からの旅行の準備。といっても留守中取れることになるゴーヤのありかを夫に指し示すことだったりして。何せどこに何が植わっているか、まして実をつけているなんてとんと関心がなくて、まあ収穫に関してはうれしくはある程度。ガイドブックをコピーして、とりあえず観光ポイントのチェック。でもどこのホテルに泊まるかも知らないんだった。...

0

お任せ

朝採れたてのキューりとトマトをフランス土産のピンク色の岩塩をつけながら丸かじり。最高に美味&贅沢!!と思える私の幸せ。さらにそれにさし芽をしたバラの苗から2番目の花が咲いた。すごい!。このバラはもう一つさし芽に成功していてさらに2本を準備中。昨年娘が買ってくれた結婚記念日の花がこんなに命をつなぐなんてすごい。今日も雨もよい。何日も続いた猛暑に雨乞いをし涼しくなることを切に願っていたけどその願いが届...

0

コンサートのはしご

朝から用意すべきこと、読むべきものがあるにもかかわらずなぜかそんな時、この間の続きの豆本を全部読んでしまった。本が可愛くて、短編なのでその気になればすぐ読める。それぞれ直木賞受賞など実力者ぞろいの女性作家の競作になっているので読みだすと比べたくなる。まあここ何年も読まずに放っていたものだけど。小さすぎて読むには面倒ででも可愛くて捨てられなくてと断捨離の対象の見本みたい。でも読んで結局またしばらく手...

0

軽井沢気分

タカサゴユリ:園芸種ではなく野草で今の時期あちこちで咲き、わが家でもいつの間にか咲いている。ユリと言われるだけあって美しくて抜く気にはなれない。あのうだるような暑さが一転して本当に10度も下がることに驚き。昨日の天気予報で明日は東京で軽井沢の涼しさにと言っていたのがまさにその通り。昨夜の暑さの中では信じがたかったけれど昨日は32度を超えた部屋が今日は午後になると24度。2階など35度以上あったのにうすら...

0

ゴーヤ初収穫

ゴーヤ:やっと2本収穫。ゴーヤの収穫は難しい。欲張って大きくなるのを待っていると黄色くなったりはじけてしまうのでちょうどいいころあい。キウリが思いがけずまだ頑張っていてつやのあるとげとげのキウリが取れた。ミニトマトはどんどんミニになっている。トマトは取れるだけでもましというところ。ゴーヤは最近天ぷらに凝っている。沖縄の人は良く天ぷらや空揚げを食べる。最初モズクのてんぷらを食べたときはそのミスマッチ...

0

男の料理会

猛暑・酷暑なんと言おうとひたすら暑い。動くだけで汗が出る。材料を車に積み込むだけで汗だく。普通通りに働いておられる方々を思うと文句の言えた義理ではないが35度近くの時は休みなりシエスタなり体を休めるようにしないとやばいんじゃないでしょうか?ところで料理は作るときは暑いけれど食べるときは涼しい涼風献立。ポーチドエッグのゼリー寄せ、冷製トマトパスタ、ゴーヤとちくわのチーズかき揚げ、コーンとキノコのガーリ...

0

旅立ちは一人で手ぶら

マツバボタン:子供のころ夏の庭にはどのお宅にも咲いていたお馴染みの花。夏の花が増えて最近はあまり見なくなって懐かしい気がする。小さい頃は「爪切り草」と呼んでいて、爪でちぎって植えておくとすぐに根付いてまた花を咲かせる。その強さが不思議で楽しかった。部屋の中の温度も32度近くになって逃げ場がない。30年位に一度現れる現象が異常気象というそうで去年も暑かったのだからこれが普通と考えるしかない。これまた...

0

長距離介護

ゴーヤ:我が家のグリーンカーテンもようやく体裁がととのい出して、ゴーヤも実り始めた。わが家産はまだ一個も食べてない。だからって買うのも何となく悔しいのでいただいたものだけ。人にあげられるほどなるかしら、、?水曜日の料理会に向けてのメニューを考えているけれどなかなか決まらずに四苦八苦。試作も暑くて買い物に行きたくなくて材料がそろわない。昨日の疲れもあってか夕方までうだうだしてしまう。とりあえずレシピ...

2

金峰山登山

5月に瑞牆山に登った時から次は金峰山にと思っていたのが姑の骨折・入院・介護などがあって延び延びに。お盆の日曜日という条件だけどとにかく行こうということに。朝3時半出発。八王子のインター~勝沼インター~国道140~クリスタルライン~牧丘林道~大弛峠6時20分着。案の定駐車場はすでに満杯で道路わきに縦列駐車。大弛峠は車で行ける最高峰地点で2360m。2599mの金峰山へは最短コース。6時30分出発。見通しのな...

0

サーキュレーターご愛用

今週は娘が姑の介護に。彼女から申し出てくれるので助かる。おかげさまで私は午前中は土曜講座に。ランチを一緒に食べてから夫は午後1時間ばかし出勤してあとはのんびり。と言っても往復を入れると3時間なので汗ダラダラでのご帰還。休日なので許されるとクーラーもつけて読書。夫は昼寝。昨日頼んだサーキュレーターが着いた。アマゾンの配送の早いこと。一時期品切れしていたのがまた出ていたので今年3台目を注文。リビング、...

0

旅は道づれ・雪月花

 オレガノ ケント ビューティ:今一番のお気にいり。名前がいい。涼しげで目立たないけど複雑に美しい。昨年枯らして、ようやく今年は2株根付いた。ドライにしても美しい。私はテレビの旅番組やグルメ番組が好きではない。特に芸能人と言われる人たちがはしゃいでばかりいるのにはげんなりする。行ってる人たち、食べてる人たちそりゃあ楽しいでしょう、そりゃおいしいでしょう。見てる私は全然つまらない。要するにひがんでし...

0

空蝉

 セミの抜け殻:朝水やりしていると、足元からセミが飛び立ったり、もう飛べないセミが落ちていたりする。木々や草にはセミの抜け殻があちこちについている。こんなにもたくさんセミの幼虫たちがこの狭い庭の土の中で長い間暮らしていたのかと驚く。すぐそばでセミの命のドラマが繰り返されていることに感動する。その割にはセミの鳴き声はあまりしない気がする。朝から瞬く間に30度を超える暑さに。それなのにその暑い盛りの1...

0

歯は自己責任?

   トラノオ(ベロニカ) ロンギフォリア:もう2か月ほど咲いているのに名前がわからなくて。とにかくトラノオには間違いないけどトラノオは特定の名前じゃないわけで、、、ようやく特定できた(ホッ(^_^.)すでにかなりくたくたになってしまったけど次から次に涼しげな花を咲かす。生花にしても長持ち。毎日うだるような暑さ。それでも昼間はクーラーを控えていたけど友人が来てくれたので何となく許される感じがして12時から3...

0

百日草

  小さい頃から花好きだったけどそれなりに好みはあって百日草にキンセンカはイマイチ好きになれない花だった。長持ちするので仏様の供花にいつも入っていたせいかもしれない。色味も決して美しいとは思えず、私の花の可愛い・美しいの範疇には長くはいらなかった。ところがある日目にした「百の緑の中で―二部治身の草・花・くらし」(単行本)の中で扱われている百日草はあまりに美しかった。百日草ってこんなに美しかったのかと...

0

大いなる不安

 葉物野菜は虫にやられ、キウリもそろそろ病気が出てくるし、ゴーヤはまだ全然実がつかない。うちの本日の収穫はキューり1本と万願寺数本。オクラ一個、ミニトマト、モロヘイヤ少々。近くの畑の無人のスタンドで買ったお野菜はキューりとナスが100円。ししとうとピーマンは50円でしめて400円。ということは私のは全部で100円になるかどうか。これでしこたま蚊に刺され、夕方には水やりの仕事があるのだからあまり報われているとは...

0

やっぱり暑い

午前中長男夫婦と待ち合わせ。1か月ぶりに姫に会えて夫はご機嫌。だけど暑くて暑くて。湿度の高い真夏日は体にこたえる。暑さが戻れば戻ったで文句が出る身勝手さ。夫はフルートの発表会でそのまま会場に。今回は失礼して私は帰宅。家に帰るとぐったり。暑くて昼寝もできない。かといって一人の時にクーラーをつけて昼寝というのも後ろめたい。そのうち雷が鳴りだしてあわてて梅干を取り入れ今年はもうこれでOKということに。生...

0

紅ショウガ

 紅ショウガ:梅干しもだけど梅を付けた後の赤梅酢で作るきれいな色の紅ショウガが大好き。新生姜が出回ると漬けこんでおく。今年はその時期に姑の介護に行ったので紫蘇が買えなくて赤梅酢が足りない。お好み焼き・焼きそば・ちらしずしなど我が家には必需品。塩をした新生姜を天日干ししてから赤梅酢につけ、さらに1週間後にもう一度赤梅酢に漬け直して冷蔵庫で保存。午前中はNPOの理事会。あまりお手伝いできない間にも活動は...

0

男の料理会

 台風と熱帯性低気圧の関係で不安定な天気。でも雨の予報が晴れに、その分かなり暑さは戻ってきた。今日はお休みの方がいらして総勢20人。この調理室ではこれくらいが本当はマッスかも。私の悪い癖で品数が増えたので意外と時間がかかった。メニューは冷やし中華(ゴマダレ)、ナスの煮びたし、枝豆、サバのから揚げ、やげん(軟骨)のから揚げ水ようかん。個人的には食べ切れない量だった。品数を増やしても量を一食分に抑えるよ...

0

サバから、、

梅干し:今日は晴れると思ってたのが熱帯低気圧や台風の影響で変わりやすい天気。出したり入れたりを2度も。明日の料理会の材料を調達。ちょっと足を延ばした隣の市のスーパーには新鮮で大きなゴマサバが入荷していて丸物で売っていた。よく考えると高齢者が多くなっている先日ののスーパーの地域ではもう魚をさばいて料理する人が減っているせいかもしれないと思った。高齢化が急速に進展している中でとりわけその傾向が顕著と言わ...

0

大賀はす

大賀はす:仏教信者でなくても拝みたくなる高貴で清浄な美しさ。昨日素晴らしく美しい写真が送られてきた(上に掲載のもの)。町田の薬師池公園の大賀はす。うっとりして見ている間にやっぱりすぐ見に行かなきゃとなって今朝早速。朝6時ごろから8時ごろに開花するとか。6時に公園につくと先日来た時には6時オープンの駐車場は森閑としていたが今日はすでに数台が駐車中。皆さんよくご存じんなのだなあと感心。うわあ~やっぱり...

0

食材はどこに?

百日紅:どこでも見かける夏の代表的な花。日当たりの悪い我が家のは花も遅くて、勢いがいまいちだけど、色は涼しげでいいなと思う。お料理会が近づいているのにいまいちレシピがまとまらない。とりあえず仕上げて試作に。昨日作った水菓子はまだ改善と研究の余地ありだし、岩清水は大好きだけど毎年作っているし、結局失敗のなさそうな無難な水ようかんに。家族にもまあまあ。から揚げもいつもの鶏肉でなくサバにしてみようかなと...

0

これじゃあね

千日紅:ようやく咲き出した。百日草と同時期に蒔いた種なのに成長が遅い。その分10倍も長く咲いてくれることを期待して、、、1日は調理室の予約日なので緊張する。8時50分からアラームを鳴らして待機。9時きっかりに申し込めるようサイトを開いて待つ。一応2日抑えようと思うので手際よくしないとあっという間に塞がってしまう。10月分は無事確保。5分もかからないというか5分以上かけたらまずいでしょうということなのに一仕事終...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ