fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

長月の長雨

さすがに9月。雨がここんとこよく降る。午前中予約していた美容室に。そのまま買い物で明日の料理会の準備。メニューが餃子なので簡単に考えていたがナムルにビビンバが加わり、結構材料が増えた。雨なので重い荷物をスーパーの駐車場まで運んだり、家でも車からまた、運び込んだりが結構大変。冷蔵庫に入れたり、レシピを点検して材料を確認したり、明朝もう一度確認しながら車に運び込んだり。確認しながらまた抜け落ちたり、忘...

0

おめでとう

長男の誕生日。どんな風にお祝いするのかしらと思うけど夫は電話・わたしはメール。そして彼からの電話。家族それぞれの誕生日に必ずお祝いのお金と手紙をくれ続けている母に比べると何たる手抜き。それでもこうして思いをはせる家族がいることは幸せなことだとそのつながりに感謝。家に帰るとそれなりに雑事。でも居所がある落ち着き場所はやっぱりここだよって感じ。雨風の日があったので庭はくたくた。特に千日紅がよれよれ。枯...

0

食いしんぼ

予約していた便は午後7時だったけど空席があるというので午後1時の便に変更。母といる時間は短くなるけど滞っていることもあるのでできれば早く帰りたい。そそくさと帰る準備をして家を出た。どっちにしても寂しさは付きまとうのでさっさとさりげなく。空港でさしてお腹がすいてなかったけど「おいしんぼ」に掲載のたこ焼き(77号だそうです)なんていうのにつられてたこ焼きを食べた。会津屋という屋号で味がついていて青海苔もソ...

0

母と

さらになんにもせずに「半島へふたたび」を読み終える。先日来た妹がかなり、片付けものをしたそうで今回はすることもないかとのんびり。そういえば台所の電球型ランプの傘をはずして掃除して手元スイッチの糸が切れていたのを新しく取り付けた。背伸びして直接電球をまわしてつけたり消していたもの。年をとるとバランスが悪くてコケやすい。特に高いところに手を伸ばしたり、背伸びをしてやるような作業は危ない。こんなことですご...

0

お墓参り

母と京都に。とりあえず母が喜ぶことから。父のお墓参り。おとうさんが喜ぶからと母が喜ぶ。まだ日中は暑くて、どこかへ足を伸ばすということもせず京都駅に戻って伊勢丹の8Fで食事。帰ってわたしは優雅な読書三昧。そういえばANAの機内に忘れためがねは乗務員や清掃の方ではなく乗客の方が見つけてくださった。連絡があったので堺にいく途中で空港に立ち寄っていただいてきた。こんなこともあろうかと旅行に持ち歩くのは安い...

0

布団太鼓

昼前に姑宅を出て堺に。秋はお祭りのシーズンだけど可哀想に流浪の幼少期を送ったわたしには祭りの記憶ってものがない。それで優しい高校の同期のお祭りのお誘いにはついついは~いと二つ返事で出かけてしまう。今年は昨年参加した同期があれは見る価値あるでと大いに吹聴していた布団太鼓に。確かに百舌鳥八幡は予想以上の規模の大きく美しい神輿と人出。 ふるさとに久しぶりに帰ってきたという人と、地元の人との久しぶりの出会...

0

よき嫁伝説???

保険の解約や名義変更の為に営業の方に来ていただいた。いつまでも姑一人で管理するのは大変なので契約者を夫に替えたり、必要が少なくなった保険は解約することに。保険というのは高いものなのに、一旦入ると見直すこともなくそのまま。おかげさまで保険を使うこともなく元気で過ごせてきたのでいまさらだけど、姑の負担を軽くすることも含めて我家の保険の見直しと一緒に姑の分も見直すことに。でもいざとなると解約って勇気がい...

0

姑と

お彼岸の中日でできれば姑と舅のお墓参りに行くつもりだったけど何と竜巻のような強風の吹く悪天候。それも昼過ぎには小止みになったけど、何しろお墓が恐ろしいほど細い急坂を上り詰めた山の中にあるので危なくていけないということに。仕方がないのでじゃあ何か食べに行くということでお好み焼きに。行きしの機内の冊子も大阪特集でお好み焼きが紹介されていた。朝のテレビ番組ハナマルマーケットもお好み焼き特集、ほかの番組で...

0

関西へ

11:25羽田発で関空へすっごくいい天気で富士山が見える窓側の席を予約していたのでばっちり。雪のない富士がくっきり見えた。関西に着くまでほんと日本地図の勉強しているよう。地理も地形も一目瞭然。子どもたちも空から見ればいいと考えたけど今はgoogle earthの地図を見ればiいいんだと気づいた。世の中変わったよね。授業もすっかり変わっているのかな。姑宅には予定より1時間遅れで。本を読んでいたのに窓からの景色にすっか...

0

相互扶助

毎日書くけどまだ暑い。冬野菜の種がなかなか蒔けない。ようやく夏野菜を掘りあげて片付けた。今年は御岳神社の霊験新たかな神山霊土(500円)を買ってきたし、野口種苗の種(300円)も買った。せめてその投資分くらい回収したいもの。早朝娘が上海万博に。ほとんど睡眠時間のないへろへろの状態でなんだか騒がしい隣国に。身体も心配。安全も心配。まったく白々しくよくも次から次へと政府も国民も報復という無茶を繰り返す。...

0

BBQパーティ

ご近所の方が毎年この時期にお庭を開放してくださって数家族でバーベキューパーティ。近所で暮らしながらもほとんど顔を合わせ、ゆっくりお話しすることもないので貴重な機会。まだご夫婦ともに現役で働いておられるのに場所を提供してくださるのはほんとありがたい。この家だけが隣接する家のない区画なので煙を出そうがにぎやかにしゃべろうが気にしなくていいので結局毎年お世話になることに。バーベキューとすき焼きとなると男...

0

半島へふたたび

ゴーヤ珍しく4本一度に取れた。朝、公園の清掃ボランティア。今年は我家ではゴーヤが不作だと思っていたら、ご近所の方もうちも、うちもと言われた。へーそうなんだと妙な安心感。異常気象のせいかと思ったが、我家の裏のお宅では鈴なりだし、友人もいつもこの大きさの3倍くらいのを「もらって」と言ってくれる。話を聞いていらした別の方がよかったらとまた、4本お持ちくださった。実は今日だけ4本取れましたともいえずにいただい...

2

孫守り

かぼちゃのマフィン料理会のための試作だったけど、孫の手土産に。ママが保育園にお出かけなのでお留守番の孫守りに。なんだか随分なれてママがいなくなっても全然平気。ケタケタ声を出して笑うことが多く、2時間でもなき続けていた方と同人物とは思えない。覚悟は肩透かしを食ってそれは助かったが敵もさるもの今日の御守りは言うなりになると見透かして遊び相手としてさりげなく注文をつけてくる。最初は家遊びだったけどそのう...

0

片山大臣誕生

管代表が組閣した。目玉は総務大臣の片山氏。もっとお若い時代に鳥取で同じ官舎に住んでいたことがあり、奥様・ご家族をよく存じ上げている。といってもその頃はまだ子どもは3人だけだった。大臣に内定した片山氏を追うカメラがクリーニング店に入るところを映していたが、お一人ですべてをこなしておられるのかと胸が痛い。弘子さん以上の女性がいるわけもなく彼女がなくなっても失ったわけではないとその後ろ姿は語っていたかど...

0

チープな幸せ

まだかまだかと思ってもちっとも涼しくならない。ご夫婦で北海道にトレッキング旅行に行っていた裕子さんが帰ってきて一緒にヨーガ。ずっと好天に恵まれいい旅行だったそう。今日から夫はフルートの方々と合宿で出かけたり出かけた人の間で置いてきぼり感。とにかく夏は終わると決めてタオルケットや夏掛けを洗濯。暑いけど蒸し暑くはなく乾燥しているので洗濯物にはうってつけ。3回ほどやってもみんな乾いた。これだけで結構な幸...

0

思い出のサラマンカ

昔(充分昔・もう12年前といわれたけど記憶が定かではなくて、、、(ーー;))ご一緒にサラマンカに行った方から連絡があって3人での再会。ひエー~久しぶり。それぞれなりの12年を齢に重ねてあうのも怖い再会だったけど会えば共通の話題と思い出で盛り上がった。朝あまりに強烈な雨でびびったが出かける頃には小止みになって傘も要らなかったのがラッキー。スペイン映画と勘違いしたフランス映画を見てからスペインレストランで...

0

サボテンの花

昨日夕方近所の農家の無人直売所に行ったらお野菜はなくてサボテンの鉢が売れ残っていた。何と膨らんだ花芽が着いている。サボテンが趣味らしく増えたのを時々売っている。我家にもすでにここの親類の何鉢かがいるけど我家のサボテンにはそれ以後花が咲くということはほとんどないけどおじさんのは時々花芽も着いている。夕方暗くなりかけた小さな小屋で明日にも咲きそうな花芽をつけた小鉢。100円だもの買わずにいられない。玄...

0

死なない保険があるわけじゃなし、、

午前中銀行にいく用事があるのでついでに安売りをしているヨーカドーにも。お野菜と秋刀魚が安売りだとチラシをみていたけど大混雑にびっくりした。レジの行列が売場の反対側まで延びていて大混雑。こんな光景を見たのは初めて。今日が特別なのか、いつもこうなのかわからないけどちょっとしたバーゲン開場に来た気分で安売りのジャガイモとタマネギとニンジンと秋刀魚とレタスとキャベツそれに列に並んでいる途中でカートに放り込...

0

大きな気がかり小さな気がかり

昨日のホームページの修復はいまだ。喉にとげが刺さったままの気分だけど午前中はヨーガに行って午後は予約していた美容室に。その間もああだのこうだのとやってみるけど肝心なところの修正がどうしてもできない。こんなことがわたしの一大事でもないし、誰に迷惑をかけるというのでもないけど気がかりではある。もっと気がかりはもちろん民主党の党首。無能な善人か有能な悪人か今は毒をもって毒を制すときかと思っていたけど民意...

0

とりえ

南アの旅行がほぼアップしたので久しぶりにホームページの旅日記にもと思ったのが大きな間違い。ここ2,3年ホームページビルダーを触ってなかったので使い方をすっかり忘れてしまっていた。それにやっぱりえらい面倒。ブログは随分簡単に処理できるように至れり尽くせりなんだとあらためてFC2さんに感謝。以前にはこうして1日ホームページつくりに時間を費やしていたのかとわれながらその浪費と根気に恐れ入った。以前より時...

0

ようやくアップ南アフリカ

昨日の高尾山ハイキングの後遺症がふくらはぎに。ウシシッと笑える心地よい痛み。今日も蒸し暑くてクーラーのお世話に。夏の暑さは今日までとか言っているけど、、、。ようやくケープタウンのアップ。喜望峰ルックアウトポイントからケープポイント方向に何とか今回の南ア旅行を公開。何のためにと思うけれど自分自身で旅行を振り返り整理する作業は面倒だけれど、旅行の終わりを楽しむひとつの方法ではあると思う。あくまで私流だけ...

0

小仏から高尾山に

夫がフルートのお仲間をお誘いして高尾山に。今日のコースは裏高尾の小仏から小仏峠~城山山頂~一丁平~紅葉台~高尾山頂~薬王院~いろはの森~裏高尾7時に高尾駅に集合して裏高尾に。ここに車を置いてスタート。小仏バス停を過ぎて小仏登山口までは舗装道路。その道で追いつ追われつになった牛乳配達の車のおじさんがなぜか氷で冷やしたミニトマトを下さった。山道に入ると小仏峠までは木陰を歩いて約30分。ここで先ほどのみ...

0

異常だらけ

涼しくなったかと思いきやまたもぶり返す暑さ。自然界の異常もいろいろ伝えられるけどもっと大きな地球の歴史でいえば高温と低温と爆発と隆起と乾燥と大雨と、、と異常の極限が繰りかえされて今がある。その大きな流れに人間ははむかうことはできないとすれば。温暖化は人間の悪行の結果だとしても地球の変化にとっては想定内かも。そんな話とあまりリンクしないけどこの間八ヶ岳で見たかわいい鹿たち。間近に野生の動物を見られて...

0

中国整体がいいらしい

いまだに咲き続けるセンニチコウとヒャクニチソウ朝から昨日の疲れをひきづって午前中ビデオなど見てしまった。それも「ドラえもん」何で娘がこんなもの借りてきたのかよくわからないけど肩こりをほぐすにはいいかも?!午後は友人宅に。体調が悪いのを心配していたけどあまりに痩せていたのでびっくり。中国の整体に通うようになって新陳代謝がよくなったとのこと。むくみも取れたそうでなんかそのことに興味を持った。痩せて欲し...

0

男の料理会

8月9月を通して初めての雨。懐かしい。地面だけじゃなくてお肌にも心にも潤いがよみがえる気分。台風の影響の雨でところによっては大雨の被害も。単純に喜べない天候の極端さ。お料理会は足元が悪かったけど涼しいだけましってモノ。先日のレシピとメンバーさんのレシピで手抜きメニューだったけどレシピの数も量も程よくて時間的にもうまくこなせてよかった。トマトとなすのグラタン。トマトのスープ・インゲンと豆腐の土佐風煮・...

0

でんすけというスイカ

スイカ : でんすけという黒っぽいもの。冷蔵庫がいっぱいで冷やせない。本当は丸いもの。いびつで出荷できずにはじかれたもの。つるの誘引の仕方で形が崩れる繊細な果実らしい。となりは今年不作のゴーヤ。新鮮なものは友人が教えてくれたジュースで。暑い夏にはぴったりのヘルシージュースって感じ。ゴーヤに蜂蜜・りんご・レモンなど加えてミキサーに。プルーン酢も。何も加えない純粋ゴーヤジュースも癖になる味らしい。わたし...

0

訃報

白の千日紅 :今年は白ばかりがたくさん咲いた。君を悼むためだったのかしらと思う。朝一に高校時代同期の訃報。友人からのメイル&電話が次々に。すでに友人の何人かを見送った。そしてますますこういう機会は増えることになるのかと滅入る。それでいてなくなった友人の笑顔ばかりが目に浮かぶ。それぞれ彼との思い出のシーンが追悼の言葉にそえられていて彼を思い出す人の多いことが幸せかもと思ってみる。同じクラブで3年間を過...

0

みずがき山から明野

もう一度暗い間に星を見たいと外に出たけど朝は雲が出て星は見えなかった。5時過ぎには明るくなって散歩をするとすぐ近くにすばらしい公園があってびっくり。天皇・皇后両陛下が参加されての植樹が行われた自然公園とかで美しい芝生とキャンプ地・駐車場完備。みずがき山の威容も真正面。 なるほど来る道すがらもなぜか妙に道もガードレールも美しかった。われわれのテントサイトが白樺の木々の間にひと張り分ずつ作られたのに比べ...

0

八ヶ岳からみずがき山(瑞牆山)

熱海の保養所の申込に行った夫がタッチの差で満杯になったとか。電話ごしにも意気消沈が目に見える人なのでじゃあということで久しぶりに八ヶ岳に。しかも車にはテントまで。朝ちょっとで遅れ気味で6時半近くに八王子インターに着いたらもう渋滞模様。日本中が早起きになったみたい??以前は8時には着いた音楽堂に9時過ぎに。夫の握ったおにぎりと甘夏、昨日の残りの豚バラの角煮、いただいたマドレーヌにストーブで沸かしたお...

0

男の料理会

暑いので調達した材料の管理が大変。冷蔵庫は我家の分だけでもゴチャゴチャ・ギュウギュウ。冷蔵庫以外のどの部屋も30度以上でうだっているのだから生ものの肉や魚類はもちろんバターや調味料、野菜のの劣化が恐ろしい。買い物途中や会場までの運搬も。レシピはジャガイモのビシソワーズ・枝豆ご飯・手羽先の甘辛酢煮・アボカドとえびのサラダ・梨のコンポート・梨のケーキ。炊飯器で作るケーキは炊飯器が大きすぎてうまくいかなかった...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ