fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

姫来宅

月1回は長男夫婦がお泊りで来て孫見せに。おかげさまで1ヶ月ぶりの成長をゆっくり見せてもらえる。いつの間にか赤ちゃんじゃなく女の子になっている。お豆が大好きで大豆の水煮をパクパク食べる。キューイのゴールドも大好き。ミニトマトも。おばあちゃんが育てたミニトマトだよなんていいながら食べてもらって舞い上がる。とにかく食べることが好きなので見ていて気持ちがいい。パパ・ママは毎日大変だろうなと思うことも増えてく...

0

バーゲン参戦

知人がバーゲンのチケットを譲ってくださった。三陽商会のバーゲン。娘も友人もバーバリー大好きな息子夫婦もいけないというので一人で初日に。20年ほど前に数回行ったことのあるそのバーゲンは様相をほとんど変えていなくて会場も開場前の行列も懐かしいほどに一緒だった。開場時間の10時ごろについたけどこのくそ暑いのに律儀に行列はできていて避ける日影のない公園内で待つこと数十分。時間的には意外に楽に入れたほうかも。ま...

0

考えても休むに似たり

定期タイプの保険が終了する時期が近づていることやそろそろ老後を考えて終身保障を見直してと思っていたところに夫の入院費用の請求もあって1日中保険証書や補償内容とにらめっこ。以前なら1日で終了したはずのこんな作業もちんたらとはかどらない。まあだけど何と多額の保険をかけてきたものか。保険金殺人なんて保険金を騙し取ろうとする人もたまにいるけど健康で過ごせたといえばそれまでだけど想定の病気や怪我の補償の為にず...

0

潤いチャージ

久しぶりのヨーガ。体中暑さの引きこもりでなまっていたので少しはほぐれたかも。午後気まぐれでフェイシャルサロン初参戦。急にシミが目立ち始めていまさらだけど、行ってみるかという気に。案の定化粧品やサプリを買わされた。しかし1時間のトリートメントは気持ちよかった。身体をほぐして、顔もほぐしてメンタルもほぐれるいい日。こんな時間もそろそろいいかとますます自分に甘くなる今日この頃。朝、病院に送っていった夫は...

0

超!スグレモノ

各社共通 1000種対応 エアコン用ユニバーサルマルチリモコン 自動検索機能も搭載!!()不明商品詳細を見る昨年来、リモコンが壊れて操作不能になっていたエアコンの修復に成功した。何しろ1994年製の日立のしろくま君。同じリモコンは製造してないし、リモコンじゃなく本体が壊れていてリモコンが機能しないのかもしれないと脅しのサービス窓口。本体で電源を入れれば本体は作動する。リモコンは電池を入れ替えても作動しない....

0

御岳山のレンゲショウマ

レンゲショウマ:花はハス(蓮)の花に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられたといわれる。ずっと見たいと思っていたレンゲショウマを見に御岳山に。朝5時半ごろに出て、空いた道路を一直線。7時前に着いた。駐車場はすいていたけどがらがらというわけでもなく、すでに20台近くは先陣が。ケーブルカーなら6分だけど7時半からなのでわれわれは歩きで。かなりきついのぼ...

0

結婚の極意

今日もNPOの講演会。暑いので歩くのを避けて今日はバスで。ふだんあまりバスに乗らないので結構新鮮。うちはどの停留所からも10分以上かかるので敬遠していたが時間も正確で座れれば快適。満員で立って揺られるのはかなり厳しい。老人パスの利用者が多いのに驚いた。小回りの聞く公共交通機関と再認識。時間にゆとりを持って利用すればいいとわかったけれどそれがなかなか難しい。ところで今日の講師はリタイヤ後に結婚相談所...

0

ツレサボ

友人がヨーガを休むのでつい一緒に休んでしまった。今月はほとんど行ってないので身体はなまっているはず。おまけに暑さでウオーキングもおさぼり中。暑さで熱中症になったり、日焼けしたりでは馬鹿らしい。最近は車で出かける機会が増えている。クーラーを使う時間もずいぶん増えた。CO2削減どころかさらに温暖化に拍車をかける生活になるという悪循環。カットに行ってから、冬野菜用の肥料と石灰・庭用の石を買ってきた。でも...

0

野口種苗 野口勲さん

今日収穫の野菜たちのタネは、、、?今自然界もただならぬ事態に追い込まれつつあるけれど自然界の恵みをいただく食も、人間の限りない介在によってのっぴきならない状態になっていると知らされた。本来の原種の野菜の種がもうほとんど絶滅しているらしい。今はかけあわせで強健なF1,あるいは照射によってできた変異種など、栽培が容易で病虫害に強い品種の種、しかもそれらはほぼ外国産の種とのこと。さらに種苗会社と化学会社...

0

男の料理会&暑気払い

みょうが:根元を探し当てればいくつか収穫できるけど蚊の襲来はすざまじい。初めての試みで自分たちで作ったつまみでいっぱいを楽しもうという企画。開始は3時から。それにしては凝ったメニューが多すぎたのか以外に時間がかかって苦戦。いつもは予定時間より早く出来上がるのが今日は事務のスタッフに時間オーバーで追い払われる始末。あせった。メニューはマッシュポテトブレッド・陳さんのバンバンジー・ネギの春巻き・ゴーヤの梅...

0

無事退院

摘出されたビス11本とプレート。(白い紙は名刺)手術の経過も良好そうで案の定9時にお呼び出しがかかり10時前にお出迎え。右手首の傷以外ごくごく普通なので一見それとわからない。それでも本人は全身麻酔の影響で頭がくらくらするとか言っている。一方で腹減ったと来るのでたぶん心配は要らないと思うけど(^_^)記念にいただいてきたプレートとビスを見るとこんな異物と同化するからだが信じられない。撤去してよかったと私は思...

0

無事手術完了

水煙上がるビクトリアフォールズ(ヘリコプターから)外に出る気にならない暑さ8時に病院に。薬を飲むようになって血圧はかなり落ち着いてきて今回はやや高め程度。昨年の手術のときは計測不能の200を超えた。今回は高くても140くらい。それでもこの間にどんどん上がってくる気がするそうでほんとストレスに弱いというかビビリンチョ。9時から手術。麻酔をかけるので約2時間から3時間とのこと。待合室で待っていながら居...

0

アフリカ旅行アップ

ゾウの天国午前中はボランティアの公園の清掃。朝からかなり暑かった。お昼にはこの夏まだ食べてなかったソーメン。とても美味しかった。機嫌よくリクエストにこたえて夫が作ってくれた。かいがいしく作ってくれてお役に立つのがおしまれるけれど、引き止めるわけにも行かず4時には病院に帰院。明日はいよいよ手術。ようやくアフリカ旅行の3日目までを更新。目にした動物たちをアップしたので良かったらぜひ。もうもう一度会いに行...

0

借りぐらしのアリエッティ

久しぶりに休日で家にいる娘と。レイトショーに。確かにスタジオジブリ作品。見飽きて眠くなるということはなかったけれどこれだけなのみたいな、、、。まあこれだけなんでしょうね。主人公たちが14歳の少女と12歳の少年じゃついていけないのも無理ないか、、、(^_^)...

0

抜釘術

ヒャクニチソウとセンニチコウ:ようやく咲き出した千日紅。種で蒔いたらほとんどが白だった。夫が昨年右手首を骨折して、手術してから約1年と3ヶ月。手術の際に入れたプレートと釘を抜く抜釘術を受けることに。なぜかいつも入院は金曜日。手術は月曜日。なので夫は2時間ばかり入院してすぐ外泊許可をいただいて日曜の夜まで帰らなというか帰ってきたまま。。何のための入院かわからないけど食事代と宿泊代は払うんだし私にはの...

0

あきらめきれず

オクラ:きれいな花。食べるには一個だけじゃね(ーー;)野菜の花はそれぞれ美しいなと見とれるけれど中でもオクラの美しさはとびきり。クーラーのリモコンが壊れてしまったらしい。電池を入れ替えても作動しない。ダイニングとリビングがワンフロアなのでリビングのほう1台で何とかがんばっている。もともと200Wで能力はあるけれどこの暑さではちょっと。それでリモコンでなく強制ボタンで使用してたら本体は作動する。先日うか...

0

町田俊宣茶房

久しぶりにランチ。以前からチェックしていたけどいけずにいた「俊宣茶房」に。思いつきで電話しても大概予約は満杯。当日にも関わらずカウンター席でよければとようやくOKが取れた。むくの実亭や霜月亭、箱根のオーベルジュ草庵から想像はついていたがたどり着くまでの道がなかなかスリリング。ボロ車でよかったと胸なでおろすほど狭い急坂。でも駐車場にはEMWはじめ高級車が。みんな高級車に乗られる方は運転がお上手なんだと妙...

2

真夏の夜のアート

    多摩川の河川敷で打ち上げ場の真向かいという特等席で花火を見てきました。1時間半前に行けば十分いい場所でゆっくり見られるということを発見。今まで混むものと遠巻きに見てきたのがど真ん中の真下で鑑賞でき大興奮。友人も夫もビール&つまみ片手に至福のときに大感激。来年もともう確約。今回はあつかましくカメラの先生にご一緒させていただきました。その割にはイマイチな写真ですが、、、(ーー;)花火モードでとった...

0

アフリカの映画

南アフリカの記憶や熱が冷めないうちにとアフリカ映画4本を借りてきた。今まで見たのはと思い返すインビクタス/負けざる者たちツォツィ愛と哀しみの果てダーウィンの悪夢など。今回借りたのは名もなきアフリカの地でマンデラの名もなき看守ナイロビの蜂ナイロビの蜂 [DVD](2006/11/10)レイフ・ファインズレイチェル・ワイズ商品詳細を見る遠い夜明け映画で旅先の地を復習するのは大好きな楽しい作業。ただアフリカ映画は楽しいだけ...

0

高尾山に 

曇り空なのに富士は見えた。夏の富士山は普通の高い山になって溶け込んでいる。もう今週は一休みかと思えば先週北岳を制した夫が「今日はどないするんや」と声をかける。「ほんなら行こか」と高尾山に。6時過ぎに出発して7時過ぎには清滝口に。いつもの6号路で。さすがに少しは疲労が残るかとちょっとゆっくりペースで気を遣えば途中から大丈夫というのでピッチを上げると一気に汗が噴き出す。天気はやや雲があってこころもち涼し...

0

男の料理会&暑気払い

暑いので狭い部屋で大人数で調理して気分が悪くならないかと心配した。メニューが多くて忙しかったが何と11時半過ぎにはもう出来上がっていた。食事の会場がなかなか取れないが20分だけ貸してくださるということでとても食べきれないと思っていたらほとんどの方が10分くらいでほぼ食べ終わっておられるのに驚いてしまった。早食いは夫だけの特技ではないみたい。もう時間に追われる生活じゃないのだからもう少しゆっくり味わって食...

0

熱中症?でも天ぷら

西洋朝顔(へブンリーブルー):きれいなブルーで楽しませてくれるかと楽しみにしていたが、今のところ花数が少なく水遣りが毎日大変。朝から約束していたショップに。ところが財布を忘れて逆戻り。もう一度出かけて用を済ませ、それから明日の料理会の買い物で昼過ぎまでうろうろしていたら帰ったらぐったりしてしまった。熱中症かもとクーラーをつけて横になったら本格的に気分が悪くなった。明日は料理会と夕方からは暑気払い。大...

0

イマドキの保険事情

もみじ芙蓉、モミジアオイ名前を思い出せなくて昨年のブログを見たら9月に咲いていた。8月・7月・9月と探したらシュウメイ菊と咲いていた。ことしは1ヶ月早い。睡蓮は逆に1ヶ月遅れで花も小さい。いかにも真夏を思わせる真紅が暑さに映える。ハイビスカスにも似てるし芙蓉にも。芙蓉の仲間と思っていたら、花びらがくっきり分かれているところに違和感があってもう一度調べたらモミジアオイの方が正式名でアオイの仲間らしい。...

0

北岳にも

ヒャクニチソウ:ようやく咲き出した。昨年たくさん咲いたのでこぼれ種を期待したら何と2本だけ。来年はちゃんと種をまこう。朝驚いたことに8時過ぎまで寝ていて友人の電話で目が覚めた。夫は山に行って留守。娘は勝手に出て行って私一人で朝寝とは申し訳ない。時差ぼけが今頃来たのか夜遅い娘と付き合って寝たのが遅かったせいか、それにしても日差しが暑い。明るすぎる時間に起きて面食らった。9時半からはヨーガ。昼過ぎ、無...

0

朝の庭で

大体早起きだけれど、あまり早くから大邸宅でもない庭でがさがさするわけにも行かないので水遣りは6時過ぎ。窓から5時前に見たときはつぼみだった朝顔が開きだしている。時間で動いている花たちにすごいと思う。今年はせみの声が少ないと思っていたがここ1週間で一気に蝉の抜け殻が増えた。あちこちの葉裏や茎にくっついている。ところで今日は孵化したばかりらしいまだ白い蝉を見た。今日飛び立つ初々しい蝉の静かな準備に目を...

0

宿題山積

なす・しし唐・インゲン・モロッコインゲン・モロヘイヤもそれに木苺。1週間留守にしてまず最初の仕事はやっぱり庭仕事。心配していた水遣りは何とかしてくれたみたいなのか適当に雨が降ったのか思ったほどには枯れていなかったけどきうりはお化け状態。家庭菜園でさえこれだものやっぱり農家の人は留守なんてできないなと大変さを改めて。まったくきゅうりを誰も採っておいてくれないのだから水遣りはしてないはず。まあ遊んできた...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ