fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

カウンセラー

レースラベンダー最近読書づいて手当たり次第に読んでいる。知らない作家ばかりで多分娘が買った本。カウンセラー (小学館文庫)(2005/02)松岡 圭祐商品詳細を見るこの本は生々しい現場描写が多くて気分よくないがだからといって絵空事といえないところが恐ろしい。現実に起きた事件がテーマになっていると思われるし、その後もそれ以上と思われるおぞましい事件が後を絶たない。そのことについていろいろ言われ、解説もされている...

0

バカみたい

柊南天歩くことを主体にと思っていると妙にこだわって自転車や車に乗るのが後ろめたくて、そのことで仕事が二度手間になったりしてしまう。重いものは結局歩いては買えなかったり、時間までに用事を済ませるためにはどうしても車に乗らなくてはダメだったりで、一度歩いていったところをもう一度車で行ったりしている。そうして車を使うとまた、なし崩しに車に頼りそうでそれも恐い。わざわざ健康のためといって歩くのもよとしない...

0

歯は命

雪柳歯のブリーチングが終了。三日坊主が何とか続いて3週間。まあ納得できるかなという成果まで。歯磨き法や歯磨き剤についてはその時代に良いといわれることをやってきたつもりだけれどその方法が試行錯誤に過ぎないのか次々と変わってきて結局磨きすぎてエナメル質がかなり磨り減ってし合っているのでブリーチ剤も効かないらしい。朝起きたら歯を磨きましょう。朝晩磨きましょう。食後に磨きましょう1日3回3分間。縦磨き。ロ...

0

風の中のマリア

ローズマリー「風の中のマリア」ひとりきりの日曜日で一気読み。お天気がいいのに何もしないのも気が引けて途中草取りを2時間ほど。夫が和歌山から桜鯛を2尾送ってきた。昨日友人と船をしたて鯛つり。本人にはまさか、私にはやっぱりの成果。それで調達して送ってくれたらしい。春に桜鯛。確かに最高。桜の咲くころ、産卵期に入った真鯛は 色味をまして桜色に。油も乗っていちばんおいしいそう。でも捌かなきゃいけない私にとっ...

0

規制緩和

夜は公園や花壇のボランティアのグループでの懇親会。会計なので会場準備、支払いと個々への報奨金の用意など。大した事ではないけど苦手な雑用。今年で4年。そろそろ交代を希望したら昨年は無反応だったけど今年は気持ちよく交代してくださる方がいらしてほっとした。初めてのレストランでの食事。全て可もなく不可もなく。味も器も価格もサービスもしつらえも。て言うことはリピーターになるか否かは微妙。イヤミじゃなくいちば...

0

ラッキー

ヒマラヤユキノシタようやく「失われた町」を読了。なんとも不思議な世界だった。よオこんな世界こんなに書けるもんやなあーという驚き。精神力。気力。創造力。想像力。並ではない。並の人間には読むのもしんどかった。午後のヨーガでリラックッスしたはずだけど身体が心底疲れて7時ごろから寝てしまった。夫は同窓会があるので実家に。晴れるはずがときどき小雨も来て寒い。咲きだした花たちは戸惑っているはず。10時過ぎ帰って...

0

イージーライフ

雪柳次男の仕事を手伝うことが多くなった。文章の校正というほどのことでもなく読んで違和感がないかとか誤字脱字がないかということぐらい。ほとんどメールや電話での連絡。よくこんな面倒な仕事をしていると感心する。当たり前だけど仕事なんてみんな大変でつらいもの。夫も娘もみんな偉いしすごいとつくづく思ったりする。これといって仕事というものをしてこずに専業主婦で終わる自分がこれでよかったかといまごろつらつら思わ...

0

男の料理会

冷たい雨。しばらく忘れていた震え上がる寒さ。今日はおやすみが多くて2グループで。別にクーキーの班も。メニューは陳さんの麻婆豆腐・ニラと春雨のスープ・菜の花ともやしの辛し和え・カツオのカルパッチョ・それに紅茶のクッキー。クッキーを寝かせる時間が充分取れなかったけれど何とか完成。全部片付けた後でもう一度紅茶を入れて残れる人だけでゆっくりお茶タイムが取れた。初めての試みだけれど普段お聞きできないお話がでて楽...

0

懲りない私

あんず午前中ヨーガ。午後明日の料理会の買出し。銀行によってからなんて掛け持ち仕事にしたら、レシピを忘れ、またで直し。菜の花が一把398円もするのにはビビッた。デパートには置いてあるけどスーパーには置いてない。あるところでは298円だけど新鮮は思えない代物。他の菜モノで代用するかとも思ったけれどもう一軒と最後に立ち寄ったスーパーできれいなものが298円で買えた。菜の花がこんなに高い野菜になっているとは、、。...

0

家相・庭相

レンギョウ大荒れの天気の予報は確かに風は強かったけど思ったより暖かい晴天が続いた3連休。どこにも行かず過ごして、夫が退職すればこんな日が続くのかなと。午後娘も一緒にデパートに。行きは夫が帰りは私が徒歩。往復車に乗っているのはいちばん運動不足の娘。情けない(-_-;)春の風情を楽しみながら遠回りをして歩いても7500歩ほど。市内の高級住宅街をコースに。庭の手入れのさまで春の訪れがいろいろなのがおもしろい。家も...

0

アピール

クサボケ午前中私は町田に。ボランティアのお掃除を断って行った割には所用はあっという間にすんでしまった。久しぶりに駅前をぶらぶらしたけどさほど興味もなくて帰宅。入れ違いに夫がフルートの練習に。午後は次回のレシピを用意したり、本を読んだり、クッキーを焼いたり。3連休はおそろしいほど何事もなく。途中次男があまりの渋滞と駐車場が満杯で悪いけど会場まで送ってのSOS。その場所がさっき帰ってきたばかりの町田と...

0

発表会

クリスマスローズお料理会も参加している生涯学習グループの作品展。いけばなやアクリル絵画、ポプリなどの作品展示の他にお琴やコーラス・ダンスなどの発表も。参加している人だけが観客みたいなものだけど我々は写真のパネル展示と先日作ったクッキーの試食で参加。今回はメンバーの方々も顔を見せてくださったので楽しかった。...

0

役どころ

ポリアンサ午前中藤沢周平の『闇の梯子』天気がいいのに本など読んでいて勿体ないとも思うけど、なんとなくまだ庭の手入れもしたくなくて引きこもり。午後友人宅に。5月に一緒に旅行することになって打ち合わせ。といってもほとんど私が取り仕切っているので説明をしたり、書類を書いてもらうなどまるで旅行業者。ずっと亡くなったご主人にすべてお任せの旅行をしてきた方。今度は私にまかせっきり。人って役どころがあるってこと...

0

夜市(恒川光太郎)&シャーロックホームズ

恒川光太郎の『夜市』と『風の古道』を読み終えて午後映画に。迷ったけど『シャーロックホームズ』面白くはあったけど私好みのシャーロックホームズではなかった。まるで「ダビンチコード」だった。イギリス映画も興行や賞とりのためにハリウッド的になってるみたい。知的な会話と謎解きを楽しむもっと静かな映画にしてもらいたいけど、、、。無理か(桃井かおり的に、、、)(笑)...

0

紅茶のクッキーとチーズケーキ

作品展に協賛して料理会では参加者にクッキーを出すことに。ということで有志でクッキー&ケーキづくり。ハーブティーも提供されるので我々は紅茶とバジルのハーブクッキーを。11人参加でいつもと違う新しい複合施設にできた実習室で。きれいで備品も充実。全員がそれぞれ自分の分を焼いていただくことに。いつもの分担してやるときより真剣さが違う。型抜きなどをやるときは子供のようで、、、。新しい楽しさにめざめたのでは。11...

0

甘い誘惑

明日のお料理会の準備でクッキーを焼いては試食。とっても軽くてさくさくリッチで美味しい。午後から歯科に。なんと歯茎が腫れて、口内がいつもより汚れているといわれた。疲れてますか?と聞かれた。歯科医に行くので普段より念入りに手入れをしていたのできれいといわれても汚いといわれるとは思っていなくてビックリ。最初は手入れしすぎで、かえって傷つけてしまったのかと思ったくらい。他に思い当たるのは最近スイーツの摂取...

0

高尾山に春の兆し

まだ今月は行ってなかった高尾山。昨日今日とってもいいお天気なので久しぶりに。(といっても20日ぶり。行かない人に比べればとっても頻繁!!)高尾山では毎年3月の第二日曜日に高尾山麓の自動車祈祷殿広場にて火渡り祭が行われるそうで、時間さえあえば是非見たかったが、われわれの下山は遅くとも10時、お祭りは午後1時から。来年にはきっとということであきらめた。火渡りは修行者による勇壮なお祭りらしい。一般の方の参加...

0

晴れても読書&ビデオ

思いがけず真っ青な空の好天。高尾山に行けばよかったと後悔されたがすでにとき遅し。こんな好天に読書とビデオってなんか後ろめたい。遅いついでに?今まで飾っていたお雛様をようやく片付けた。何しろ3日に出したのでちょうど10日ということで^_^;景山民夫「普通の生活」普通の生活 (朝日文芸文庫)(1994/06)景山 民夫商品詳細を見る期待していなかった本が意外に面白くて引き込まれてしまった。随分文章の上手いひとだったんだ。...

0

似た者

午前中本を読みながら本の整理。これだから片付くわけがない。処分する前にもう一度なんて思う悪循環。娘にこの本もう要らない?と聞くとまあ、置いといてもう一回読もうかなという。確かにもう一度読むと全然覚えててないこともあり、かすかに覚えているとそれがなつかしかったり意外にもへーこんな本だったんだと予想以上に感動したり。ならば処分しなければ言いかといえばただ置いてあるだけだと死ぬまで読まない確率が高い。処...

0

座談会

午前中医療費控除を整理して午後申告に。昨年夫が骨折入院したので少しは還付されるはず。ささやかだけど無職で食べさせてもらっているのでこれくらいしないと、、^_^;そのあと座談会に。参加しているライターグループの取材。一歳過ぎたばかりの若いママと一緒。挨拶しても、その後も笑いも話もしない。初対面だからといってお愛想も糸瓜もなく取り付く島もない。いまどきの若いママはこんなものなのかな。話し声も小さくてとても...

0

オーシャンズ

見たいと思っていた「オーシャンズ」に。期待はずれ。確かに映像は素晴らしい。3Dなみの大迫力。波にはよってしまいそうだし、海を自在に魚やいるかたちと泳ぐ快感。しかし監督の意図がなんなのか?開設されることがわずらわしい。自然そのものが雄弁なのに。...

0

3月の雪

ヨーガに行く時はまだ何もふってなかったのが帰るお昼前には雨になり、それがみぞれになり、昼過ぎには雪になって夕方には積もり始めた。あまりに寒暖の差が激しい。3月の雪や時に4月の雪に驚かされることもあるけれど気持ち的には春なのに、真冬の気温はいささかつらい。郵便局までの用事があって仕方なく雪の中でかけたけれど、下校時間の小学生にあって反省。学生も通勤の方も寒かろうが暑かろうが、雨だろうが、雪だろうがいや...

0

青色申告

息子の会計(というほどのものでもないけど)を引きうけているので青色申告に。午前中商工会議所に。年間の会費を払っているのにこれといって恩恵があるわけでもないので先ずこの会費から削減しようと思っていたけど、一応書類の点検をお願いして。いややっぱり聞いてよかった。間違っていたというより自分では全然確認もできなかったので、、(-_-;)このアドバイスが12000円に匹敵するかどうかは後でよく考えよう。かえって修正し...

0

程よい距離と間隔

泊まった長男夫婦は冷たい雨でどこにも出かけられず結局家でゴロゴロ。おかげでヒメとゆっくり遊べた。夫も金沢から夕方には帰宅しやに下がっていた。昨日、贈ったという金沢からのボタンエビやハタハタ・赤かれいが届き、お昼にはエビをお刺身で食べ、ハタハタを焼いた。随分大きくてしっかりして甘いエビだった。新鮮な海の幸はほんと美味。それに金沢の美しい和菓子。特に桜の最中は季節限定のものらしいが色といい香りといい素...

0

ヒメとひなまつり

またもや冷たい雨。午前中NPOの理事会。夕方ヒメご来宅。娘も夫もいないので次男に帰宅してもらって夕食。また、ひな祭りということでちらし寿司。お嫁ちゃんがお好きだったのでよかった良かった。ヒメはいまのところ言葉はまだだし歩くのも伝い歩き程度。体重も平均より小さめ。でもとにかく元気なので何より。動きも反応も敏捷でたくましい。見るたびに顔が変わる気がする。ふっくらしていたのがしまって小顔に。ハワイではこち...

0

一寒一温?

三寒四温じゃなくてめまぐるしいほどの天候と気温の変化。今日は嬉しいほどにあたたかく気持ちのいい青空。憎らしいことに夫はお仲間と金澤へ。私は午前中歯科に。午後のヨーガをオサボリしていたら久しぶりに友人が来宅。昨日焼いたチーズケーキでお茶。彼女は好物の干し柿を届けてくれた。...

0

男の料理会

2年24回の料理会も一応今日で修了。朝、車で会場に行く途中、電車とバスを乗り継いで他市から1時間半ぐらいかけてきてくださる方を見かけてなんだか胸が熱くなった。さらに会場にはいつもより早く着いたのにすでに材料の搬入を手伝ってくださる方が4人も寒いなか待っていてくださった。なんていい方たちに恵まれたことかと感謝せずにいられない。今日は地元のラジオ局の取材もあっていい記念に。でもそのラジオ局もこの3月の末日で...

0

ひなまつり

いまさらだけどお雛様を出した。お部屋がぱあーッと明るくなってやっぱりいい。だけど面倒だと思う気持ちも年々強くなっている。ひな壇を作るのがパズルのようで結構てこずる。ぼけたらできはしない作業だと毎年試されている感じ。でもでも終末にはヒメが来ることになって初節句なんだからとやっぱり出すことに。片付けるのがその分遅れるけど、わが娘の初節句は4日の早朝にかたづけたのにご利益がなかったのでもう気にしないこと...

0

はや3月

ヨーガに新しいポーズが入って「おお!」月が変わって3月だったんだと気づいた。昨日は1日だから料理会の調理室の申込み、旅行の申込みも。それでも日付も曜日も飛ぶように過ぎていて意識がついていってない。イマイチ木曜日の料理会のメニューに確信が持てなくて大いに迷う。何せひな祭りと重なって素材が品薄だったり随分高値だったりで気が揉める。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ