fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

おせち料理

毎年のことだけど、少しは要領よくなったかと思うけれど今年はなんだか段取りもイマイチで味付けもイマイチ。すべて妙に味がぼけて薄味に。栗きんとんとりんごきんとん。絹さや、ユリ根、高野豆腐、里芋、たけのこ、にんじん、しいたけ、こんにゃく、銀杏、鶉の卵、かまぼこ、なます、菊花カブ、レンコン、えびの鬼殻焼き、ぶりの照り焼き、伊達巻、、、。筋子をいくらのしょうゆ漬けに、数の子。朝からやれば昼過ぎに終わるかと思...

0

買出し

生協に正月用の買い物。以前は注文していたけど、ことしは近くに大型店舗ができたのでココで一気に。これといってお客様があるわけでも無いけれどそれでもお正月というだけで買い物はふくらむ。お正月しか買わない数の子やユリ根、飾りかまぼこなどはだからこそやっぱり欠かせない。黒豆と田作りはできあいの手抜き。自分で作るとどうしても作りすぎて無駄にする。全部手作りでというほどこだわらなくなったのも亀の甲じゃなく年の...

0

みだしなみ

朝から予約していた美容院に。いつも車で行くところを歩いたら3000歩近く。帰りぶらぶら買い物コースを歩いてきたらほぼ8000歩に。2年ぶりくらいにパーマをかける。多分ストレスからの脱毛症のトラブルを経験してから久しく髪の毛はカットのみでひたすら養生してきたけどなんとかつやも取り戻したので気分転換。パーマをあてれば即きれいになるというものでもなくかえってオバ゙さんぽくなったり、ダサくなったり。いつも評判がよく...

0

正月準備

お花と注連縄を買って玄関周りの掃除。注連縄が思ったより小さくて寂しい。花もイマイチ。それでも、ほう、やっと正月らしい風情。友人に千両と南天を届ける。今年の千両はあまりきれいじゃなく葉が焼けてしまっている。去年もかなり切ったのであまりいいのがない。先日のお料理会にも持参したのでほとんど丸坊主状態。来年の分は大丈夫かな。残すところはあと3日。確かに街や店にいつもより人はあふれせわしなげであるけれどあま...

0

高尾山に

年賀状も大方すんだので夫のほうから高尾山にのお誘い。年内にもう一度と思っていたので、体調イマイチだけどそれでも行く、行く。こんな会話を朝の5時過ぎにしている夫婦も珍しい?6時半出発ねとかいいながらストーブのそばにいると動きも緩慢になってお茶とおにぎりを用意しての出発は結局7時に。いい天気で山に着くまでの車窓から美しい富士が何度も。冬の富士はくっきりと大きい。高尾は6号路からいつもどおり約1時間。山...

0

パキスタンのカレー料理会

パキスタン人のシェフにお願いしてのカレー作り。知人がペルシャじゅうたんを買った方とのお付き合いが続いてカレーづくりを教えていただけることに。豆カレーとほうれん草のグリーンカレーと海老カレーの3種。スパイスをたくさん持ち込んで下さって興味深い。ガラムマサラやチリパウダー、ターメリックなどのパウダーだけでなくカルダモンやシナモン、ベイリーフにシナモンのリーフ、クローブなど。材料もカシューナッツやココナ...

0

紅玉のジャムとボルチーニー産乾燥きのこ

けんか腰でしつこく迫ったのでとうとう夫も年賀状を書き出した。相手の住所を書くだけ。それも決して達筆とはいえない、いえいえそんな次元ではなくてほとんど読めナイデショウという本来の機能さえ果たさないような悪筆での宛名書き。(他人のこといえた義理じゃないけど、、、^_^;)書いた分を投函ついでにさらに200枚かいたして500枚。このくらいでおさめたいと私も厳選中。年賀状の出す出さないの決めては難しい。減らせ...

0

戸籍

パソコンに向かっている時間が長く、睡眠不足もあってかまた、調子が悪い。今日はヨガは一人参加なのでついでに買い物や所用も済ませたいと車で。やはり忙しいとつい車を使ってしまう。さらに重い荷物が予想される買い物はどうしても。市役所に息子夫婦の戸籍謄本を取りに行った。我が家の謄本が必要なときはいつも姑に頼んでいたがその仕事を私もすることになった。我々の戸籍は夫の以前の実家の住所に。すでに彼が住んだ家はない...

0

年賀状

いよいよあまりできは良くないけど切羽詰ってきたので印刷に。とりあえず夫のビジネス用と夫婦バージョンで2タイプ。最近は無料サイトが充実しているので助かる。それでもこれといったのはなかなかないもの。従来より郵便局のサイトが充実しているのにビックリ。さすが民間だけど今後はどうなるのでしょうね。民主党さん・亀井さん???今日のところは250枚。昨日あんなに働いた(あくまで自分の基準だけど^_^;)のに1000...

0

ガラス拭き

大嫌いなガラス磨きを久し振りに大々的にやった。だもんで、ボランティアの花壇と道路の清掃にでるのを忘れた。一つやりだすとすぐほかの事を忘れる。それほど集中力があるというのでもないのに。考えれば温室のように窓の多い家で網戸も加えるとこれだけで結構な仕事量。半分も片付いたわけではない。平行して年賀状の準備。どうも今年は焦点が決まらなくて。他人のを読むとバカにしていた孫バージョンでごまかすことに。それ以上...

0

そろそろ大掃除も

マリと子犬の物語 スタンダード・エディション [DVD](2008/06/13)船越英一郎松本明子商品詳細を見る朝から昨夜録画していた「マリーと子犬の物語」案の定ウルウル動物モノ・子供モノってだけでも充分予想されたけどゴローを思い出さずに見れるわけがない。起きてきた家族がうろうろする中で大泣きしているも何だか妙な図。しかも恐ろしいほどに冬の空がくっきりと晴れ上がってきてこの暮れの忙しいときにビデオじゃないだろうと気も...

0

花豆

花豆をいただいた。碁石のように堅くてつやつや。よく見ると美しい色と柄。その方からレシピのメイル。http://oiwake.la.coocan.jp/hanamame.htm素敵なサイトでなるほどとたまにはしっかりレシピどおりにやって見ようと昨日の朝浸けておいた。私の場合は花豆2カップの量で。1. 豆の量の二倍ほどのたっぷりの水につけて一昼夜。ほんに同じ豆とは思えぬほどの大きさに2. 鍋にふくらんだ花豆の三倍の量の水を入れ、火は強火。ふ...

0

多摩大学リレー講座 岩田公雄さん

全く無知なのでお顔を見たことがある方がこんなに活躍されていたかただなんてトンと。世界の重大ニュースいつもかかわってこられたんではないですか?天安門事件北朝鮮3日間初生中継若王子三井物産マニラ支店長誘拐事件ミャンマーのスーチーさんとの単独会見ニューヨーク同時多発テロ現場取材アフガン国境取材サミット取材。報道の最前線という言葉がピッタリ。報道関係者は何よりも先ず自分がミーハーで真実を知りたがっているこ...

0

オーバーな悩み

午前中保険の外交の方の来宅。そろそろ老後の生活設計を真剣に考えなくては、、、。年金暮らしになる日も近い。定期でかけていた保険が終了し新たに生涯保障や終身タイプをかけなおさなくてはいけなくなっている。安全や補償はのぞめばきりもなくて何事もなければ無駄な気もして、、極めどころが難しい。午後、もう着ないから処分しようと思うオーバーと向き合ってしまった。妹が買ってくれた高級プレタポルテのオーバー。外国有名...

0

男の料理会

今年最後の料理会。それなのに私は少々むくれてた。今回はいつも水曜日なのに会場が押さえられずに変則的に火曜日。しかも年末とあって欠席予定者が多かった。それに加えて前日にしかもひとりは夜にドタキャン。もう材料をそろえた後でしょう。人生経験豊かな男性がどうして平気でマナー違反をするかなと頭にくる。当日参加者の材料費だけでまかなっているので用意した材料は無駄になり経費は赤字に。利益を上げようとは思わないけ...

0

ハイ・フェディリティ

レシピの印刷をして材料の調達。スパイスなどいつものスーパーや生協では手に入らないものがあって結局5店舗回って3時間以上かかった。疲れたので気分転換に久し振りにビデオ。娘が面白かったといっていたので安心していたが確かに。原作にもと触手が延びるがひとえに映画は配役の妙。レコード店の雰囲気と会話と曲が最高。レコード自体がレトロになってしまってレコードー店も様変わり。映画が2000年の作品と思えない。忙し...

0

わびも・さびも

7時に家をでて高尾山に。昨日ほどお天気は良くなかったけど薄日も差して風もなく、登山には悪くない。でも富士山はやっぱり見えなくて残念。いつもは下りにとる稲荷山コースから登って下りは薬王院の1号コース。スタンプを押してもらってからまた、琵琶滝コースに。往復2時間。1万歩を少し超える。高尾山口まで往復で2時間11時半には自宅に。午後はお茶会に。すごい盛況でお茶会とは思えない混雑振り。濃茶・お薄・煎茶と体...

0

ヤバイ!!エイジングコントロール

エイジングコントロールプロジェクトの最後のお勤めで新宿の病院まで血液検査と尿検査を受けに。なんでもないことなのに、普段は停車したことのない各駅停車しか止まらない駅だったので確認してこなくて降りる駅を間違えた。よく似たような駅が3つも続いていた。もう一度切符を買って次の各停を待って乗り継いでいったので別段のことはないけれどこんなことがひどくショック。勘が鈍っている。確認が甘い。電車を下りた時点で間違...

0

冷たい雨

最近天気予報がわりと当たる。冬景色がすっぽりぬれるとなんとなくわびしい風景。それに不景気の街の情景が重なる歳末は鬱陶しい。今年をあらわす漢字「新」が選ばれたけどへ~というかんじ(?)民主党になってもなんの新しいことはないのではないかと危ぶんでいるけれど、国民多くは過剰に期待してるんだよね。新しいことが希望の持てるいいことでありますように、、、午前中は久し振りに友人宅に。午後はヨーガ。さらに6時から...

0

多摩大学リレー講座

今日は辛口の舌鋒でファンの多い評論家左高信さん。私もミーハー的にかなりの関心度。テーマは「現代日本の権力構造」正直彼の活動エリアをあまり知らないということがよくわかった。おびただしい著作の数にも驚いた。それにしても話は支離滅裂で彼自身がミーハー的な対象であることを意識して権力構造よりもオーム事件の際の破防法の適用やサンデーモーニングでの謝罪事件など自分が話題になったエポックについての解説が中心。面...

0

歩数計

月曜日に機器を返却して3ヶ月のエイジング・コントロール・プロジェクトは終了した。せっかく8000歩目安のウオーキングの習慣がついたのでさらに続けたいと思い歩数計を買った。携帯のような物々しいのではなくとっても軽いし小さいのでこれならいつも身につけていられそう。歩いた距離を確認するのってやっぱり嬉しくて、単純に歩数を延ばそうと思ってしまうので私には効果的。しかも1週間の記録も保存できる。まったくいまどきの...

0

おばあちゃん帰宅

いつもは大概1ヶ月は滞在する。今回はマンションの点検があるというのでやむなく期限設定。17日間でした。私にとってはやっぱりどこか肩の荷が下りるというものです。他の方よりはずっと気を遣わない嫁を決め込んでいるにしてもやはり、、、、。早朝トラブルのあった帰りのチケットをJRの駅まで確認に行きました。全く向こうの事務的なミスでジパングの割引料金で買えるチケットが正規料金になって気分の悪いことです。姑の側に...

0

エイジングコントロールプロジェクト

3ヶ月に渡って血圧と体脂肪や筋肉量・骨量のデータをとりながらウオーキングを続けてきましたが今日その機器を返却し、体力測定を終えました。体内年齢が30代とでる嬉しい体重計ともお別れです。ちなみに87歳の姑も60代前半でした。どういう計算になっているのでしょう???自分の体力が自分で思っている程でもなかったのが収穫。MRIを撮ったほうがいいかもと思えるめまいや頭痛の症状は意外でした。でも、8000歩以上の歩行...

0

大家族デー

昨日泊まった長男たち家族と昼食はデパートのレストランで。帰りには駅構内に新しくできたアイスクリームショップにも。デパートから駅までは私が乳母車を押すつもりで夫と姑は先に車で帰ってねといったら二人ともむくれてアイスクリームが食べたいとのこと。姑は乳母車を押せばいくらでも歩けるとご機嫌。プレゼントした乳母車に孫を乗せてやっと歩けるという楽しみにしていた最初の機会はふいに。そうだよ、長男に母乳をあげてい...

0

姫ご来宅

息子夫婦がご来宅。先にママと姫が電車で。夜逃げのような大荷物とバギー。ほんとママは大変。よく、来てくれたよね。ありがとう。あいにく雨になっておじいちゃんが駅までお出迎え。もう姫の一挙一動に癒しの笑いの連続。姑の寿命はまたまた延びたこと間違いなし。私はといえば午前中はNPOの理事会、そのまま国立での忘年会に。ひさしぶりの国立は銀杏がはらはら散って美しい風情。何度か利用した懐かしいフェルミエールで。娘の...

0

初忘年会

今年初の忘年会。男の料理会のメンバーの方々との忘年会。昨日も会ったばかりですけど、、、、^_^;いつもは車で30分かかる会場に駆けつける訳だけど今日は私の自宅から徒歩10分の日帰り温泉が会場。近いのに一度も行ったことがなくて初体験。薬湯や塩のサウナなどもあってあまり広くないけど盛りだくさんの趣向で楽しめた。午後のヨガに参加してから行ったけど20分もあればお風呂は充分と思っていたのが1時間でも足りないく...

0

多摩大学リレー講座

リレー講座8回目。教育評論家の尾木直樹法政大学教授。超多忙な寺島さんが多摩大学の学長という激務を引き受けられたのには教育への熱い想いがあってのことと想像される。今日のテーマと講師もそれゆえかと憶測。現場で若い学生たちと長くかかわってこられただけあってジョークの混じる飽きさせない楽しい講演。悲しいかなその分話の焦点がぼけてしまったような希薄感。いかにこの講座が緊張度と充実度が高いかということをあらた...

0

男の料理会

雨模様の天気。午前中はお料理会。雨の中ちゃんと待っていてくださる方がいてそれだけで嬉しい。今日のメニューは鶏肉のソテー・ハヤトウリのスープ、ポテトサラダ、それに野菜炒め。大根差し入れしてくださる方がいて大根のサラダにヘルシー大学イモまで加えた。このサービス過剰が命取りだけどつい1品、2品と増やしてしまう。来年はもう少し少数精鋭で行くぞ?!  お料理会のあとは多摩大学のリレー講座。慌しい。それでも途...

0

直面する課題

先日の友人のプリンターの修理の続き。会社が対応を研究するのに1週間も要したようでようやく修復についての連絡が来た。それならともう一人の友人も声をかけて3人で。姑もしっかり仲間に入っていたので4人。話題はひとりは一昨年無くした85歳のお母さんのこと、ひとりは今年特養にはいられたお母さんのことそして私は87歳の姑と83歳の母のこと。そう白熱します、ご本人もいて(?)。どちらにしてもこれから大変なのは私なのは間...

0

結婚記念日

今日はまたもや結婚記念日。記念日大好きの我が家ではまた、外食日。姑と次男と4人で。寿司を食べたいという息子ともう寿司はいいという姑と当事者ではない人たちの意見を優先に海鮮を中心の寿司からイタリアンまでこなす店主の店に。お値段も雰囲気も気楽だけどお料理はなかなかと評判の店。お座敷の個室でゆっくりと。つつがなくこうして何十回も記念日を向かえられたのもよきお姑さんのお陰ですなんて歯の浮くどころか歯が抜け...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ