fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

大阪に

朝の新幹線でといってもほぼお昼。天気はいいけど、もやっていて富士山は山頂のみ。この間大菩薩峠から見た冨士はまだ緑の濃い形状だったのですっかり白くなった冨士は見違えるよう。どこから見ても美しいけどその時々と場所と天候でその姿が違うのがまた、魅力。実家には3時前に。飛行機でも新幹線でもほぼ同じ時間。予約しなくても、すぐに乗れる新幹線のほうが便利で最近はほぼ半々。夜は高校時代の同期と。今年リタイヤしてそ...

0

連休前

明日から大阪に帰るのでなんとなく気ぜわしい。ヨーガはやっぱりサボろうと思ったら、5週目で休みだった。こういうときに限ってい行かなきゃとか思ってたりして、サボるのを決めるのに結構迷っている。定期健診の婦人科健診を受けてなかったのが電話するとキャンセルありで急遽都内に。子宮と乳房のガン検診そして骨密度の測定。ほぼ異常なしで骨密度だけやや少なめ。確かにほとんど歩いてもいなかったここ数年を考えると運動不足...

0

リレー講座4回目イラクの現状

講師は東京外国語大学酒井啓子大学院教授。2週間を過ぎて今この授業を思い出しても残るところはサッパリない。確かに眠たかったのは確か。いびきまで聞こえてきたので。でも、先生の講義が悪いというのではなくて日本ではその現状がつかみにくく、情報が少ない分伝え方も難しいと思われる。正直私はイランもイラクもアフガニスタンもパキスタンも区別がつかない。それにサウジアラビア、ヨルダン、イスラエル、エジプト、シリア、...

0

みんなたくましい

夫が5月に骨折で入院したときの診断書が必要で病院まで歩いた。なんと診断書は2週間ほどかかるという。なんでも待たせるのが好きなのには驚いた。そこでこの病院で働いている友人に会った。彼女が働いているんだったと先日偶然街であったので来る道すがら考えていたら、ほんとうに会計所の前にいたのでびっくり。ちょうど帰るというので途中の駅まで一緒に歩いた。これから山岳グループの会合に出るために都心に出るとか。元気そ...

0

雨の日

一日中雨。しかも音のするような雨で気温も低い。せっかく靴を買ったのにウオーキングできない。どうもうちの中やトレーニングジムでこつこつと歩数を稼ぐのは性に合ってないみたい。何かしら用事を作って車で出かけていたのを歩いていくようにしている。いかに今まで最短時間・最短コースを考えていたかとわれながらおかしい。よく考えればそれほど急ぐ何があるというわけでもないのに。時間の使い方の問題だけどその分を効率的に...

0

カードでトランプ?

ウオーキングをするようになって古い靴を引っ張り出して愛用していたら先端が剥がれてきた。靴そのものの傷みと言うより、接着剤の劣化かなと思うけど仕方がないので新しいのを買うことに。15%値引きしてもらうためにスポーツオーソリティの会員に。ついでに最近掛け布団の羊毛布団が重いと感じるので2割引中のヨーカドーで羽毛布団も買うことに。ユニクロにもよってヒートテックの下着も。ユニクロが随分込んでいてビックリ。長...

0

大菩薩峠

私:明日山に行く?夫:うん娘:どこに行くの?私:どっか。まだ決めてない。娘:すごい会話やねえ。そのまんま娘の寝ている間に出発。私の候補は1、雲取山(東京最高峰2017m)2、大菩薩峠・大菩薩嶺 3、縞枯山、茶臼山夫はどこにでも着いてこられる方なので文句も言わないけど計画も立てない。以前なら早朝でさえあれば高速を使えばかなりの遠出も可能だったけど高速料金が値下げになってから我々の早起きが通用しなくなって...

0

カリンの熟れる頃

友人が毎年我が家のカリンを使って蜂蜜漬けを作る。今年もどうぞといったけど今年はなんと10個もなっていない。その分例年より実は大きいけれど。デパートに用があるというので待ち合わせて手渡し。午後はヨーガに行くつもりでゆっくりできないけれど彼女もあっさりしたもので見たいと思っていたコーナーを見るだけですぐ帰るという。わたしはついでにとついうろうろしてしまい挙句につい何か買ってしまうことが多いので彼女の目的...

0

沈(シン) 才彬(サイヒン)先生のの中国講座

多摩大学リレー講座。沈先生の中国政治・経済・外交の最新動向。ほんとうに最新の情報を出し惜しみせずに熱意を持って語られる。受講生は我々一般と多摩大学の学生が300人ずつ。思わず後ろを振り返ってしまった。座席は一般が前、学生が後ろ。君たちこんな素晴らしい先生の素晴らしい講義をしっかり聞いているのかいの老婆心。全くうつろな目で集中力のない顔でちくわ耳で無駄にするなよ。我々の年代が関心を持って聞くことももち...

0

風が強く吹いている試写会

午前中美容室に行く。歩くつもりの予定をしていたらいますぐどうぞといわれ、あわてて車で行ってしまった。歩くと決めて時間に余裕を持たないとなかなか歩けないもの。結局今日も8000歩未満。だけど先日の山行きで骨密度と筋肉量が僅かながら増えている。身体って随分正直者。夕方から「風が強く吹いている」の試写会に。お料理のメンバーで毎日20km近く歩かれる、昨年の東京マラソンにもエントリーされた方をお誘いした。結局体...

0

思い出によろしく

亡くなった友人貴子さんのお引き合わせで小学校1年と2年のときに同級だった友人と数十年を経て再会。その後年賀状を交わしていたが、先日突然電話があり、上京の予定とのこと。数年ぶりにお会いできた。貴子さんの希望で3人で小学校時代の担任だった先生を訪ねたのは何年前だったか。その後我々を数十年ぶりで引き合わせてくれた貴子さんは難病と数年闘ってなくなられ、また、高齢だった担任の先生もなくなられた。もうすぐ小学校...

0

欲はきりもなくて

旅行から帰り、洗濯をし荷物を片付け、ブログを書いていたら1日もすぐ。実際ブログにでも書かなければどのあたりをどう動いたか確認できない慌しさ。今頃地理関係を納得している。ほんに知っているようで知らないところの多いこと。日本はまだまだ楽しめるところが山とありそう。旅行を終えて却って行きたいところが増えている。同じところでもまた、違う季節にも行きたいし、山は別ルートも登ってみたいし、、。欲も切のないごお...

0

安達太良山登頂

昨日あんなに好天に恵まれたのであんまり期待しては罰が当たると恐る恐る窓のカーテンを開けると罰が当たりそうな好天。それじゃやっぱり山に登ることにしようと安達太良山に。安達太良山のロープウエイのある登山口には山麓をほぼ半周することになるので車で小1時間。ロープウエイの運転開始が8時半なので朝食を早めてもらって即出発。ところが奥岳にある山麓駅に着くころにはすっかりドンよりの曇り空。マイナス志向の夫は昨日...

0

西吾妻山登頂

朝一6時前の電車と新幹線を乗り継いで9時半には山形米沢に。山形での出張を終えた夫と合流。駅前のトレンタ君で予約しておいた車に乗りこんで10時45分には白布温泉に。ここから天元台高原までロープウエイで。白布湯本駅の標高は863m。高原駅では1350mに。この間の15分が今一番紅葉の見ごろとか。確かに米沢駅から見える風景はまだ緑が多く紅葉には早かったかと少々不安になっていたけれど、やはり1000メートルを超えると一気...

0

いい加減

ためている会計の作業を何とかしなくちゃと思いつつ雑用で午前中が過ぎ、仕方なく午後のヨーガを休んでやろうかなと思っていると友人の来訪。上がっていただいてお茶飲んで、、、結局また手付かず、、、。やるべきことが後回しになる習慣を何とかせねば!!とりあえず、明日からの旅行のチケットを買いがてら歩数計のカウントを稼ぐために遠い目の図書館まで。明日の旅行のガイドブックを5冊。ああすべてが泥縄で回っているわたし...

0

多摩大学リレー講座『今、朝鮮半島、、、」

前回台風で寺島学長の講座がキャンセルに。今こそ聞きたいことが山とあったのにと残念至極。きょうはそのためもあって講座の前に学長の挨拶のビデオ。お忙しいので多分寺島先生の補講の予定は難しいと思われる。それでも講師陣の紹介があってそれぞれ素晴らしいキャリアで学長の人脈から選りすぐりの方々と知り期待は高まった。今日の初講座でまさにその期待に応える充実した内容。『今、朝鮮半島をどう考えるか』金美徳先生。初め...

0

男の料理会

参加者は13名に久し振りに妹も参加して15名。3班でちょうどいい人数。今日は山のようなお野菜でとてもヘルシー&デットクス抜群メニュー。レシピの説明が終わるともう自分たちのペースに。あっという間に分担が決まるようで、集中力がすごい。秋茄子のマリネはメンバーさんのご紹介。朝日新聞掲載のメニューで自宅で一度試作してくださっているので安心してお任せ。なすをみょうばんを入れてゆがき、色を留めたのできれいななす色...

0

料理会準備

早朝から明日の料理会に備えてレシピ作り。なんだかまとまらなくてギリギリ。それでも午前中はヨーガに。いいお天気で気持ちいい。ヨーガは、運動量自体はさほどないらしい。でも普段使わない筋肉を使ったり、しない動きをすることで何かしらさぼり気味の肉体に刺激になるのではとそろそろ1年。変化や効果があったということは特別ないものの負担もなく続けられているのでわたしにはあっている風。単に楽で努力しなくていいという...

0

ミッシェル・ダルベルト

かなりかなりイケメンだよなんて誘ったらすぐ食いついてきた友人とミッシェル・ダルベルトピアノリサイタルに。夫はお友達とまた、バーベキューパーティでお出かけ。チケットをムダにしたくはないもののわたしの友人でクラッシクを楽しんでくれる人を探すのが難しい。何せわたしがクラッシク無知&音痴なのであまり造詣の深い方とご一緒というのも気が引ける。同じレベルで付き合ってくれる方なんてそうそういない。生涯大事にしま...

1

風が強く吹いている

先日から読み始めて久し振りにドキドキワクワク。読み終えるのがもったいない気がするほど。三浦しをんて何たる才能なんだとあらためて感嘆。来年の箱根マラソンはどこかで観戦したいもの。とりあえずもうすぐ公開される映画が楽しみ。お陰で(?)今日の歩数計は1000歩行かなかった。こんな天気がよくて気候もよくて、、、。しかも本を読みながらイメージトレーニングだけは20キロ走だったのに^_^;杏の木の枝きりもしたけど庭でう...

0

高福祉・高負担というけれど

午後、講演会今週台風が来なければ週の後半は講演会の3連チャンだったけど。今日は淑徳大学準教授の結城康博さん。テーマは「これからの介護保険を考える」お話を聞きながら姑と母のことを考えることしきり。介護保健を云々することも大事だけれど元気に加齢することを考えて努力し実践している人たちからも等しく介護保険は天引きされているわけでこれっておかしくないのかな。要介護の方々がその不備を言うことはもちろんそれは...

0

四大学連合文化講演会

4大学連合とは東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学・一橋大学のこと。どんなお話が聞けるかと楽しみに。テーマは環境・社会・人間における『安全・安心』を探るテーマが大きい割には持ち時間が40分なので焦点ボケかなというところ。誰にもわかるようにということらしいがあまり一般的なものより専門的な情報のほうが理解できなくても聞いて面白いということがわかった。医科歯科大の玉村教授の『ペプチドとクスリ」や...

0

台風一過

大型台風来襲。コースはそれたみたいでたいしたこともなく通過。その分被害の大きかった地域もあるので喜べはしない。自然災害にはほんと無力で太刀打ちできないと思い知らされる。午後はすっかり晴れ上がってきたけど楽しみにしていた寺島先生のリレー講座は昨日のうちに延期の連絡。今この時期にこそお聞きしたかったのですっごく残念。美しかった千日紅や秋明菊の花がなぎ倒されてわが庭にも小さな爪あと。...

0

安物買いの、、、

雑用に追われて家事がとどこおっている。というよりは雑用を理由に家事をサボっている。台風が近づいているせいもあってか雨ばかり。洗濯もできないのでついでに他もしないみたいに。それにしても家事はサボるとその分だけしっかりたまるのがつらいところ。先日夫が買ったリーガルの靴が足に合わないらしく夫は捨てずに置いた前の靴をまた引っ張り出している。一緒に買ったブーツをわたしはしっかり愛用しているけれど夫はもう履か...

0

またも反省

昨夜また、わたしの確認ミスでトラブル発生。その修正のために、人を煩わせ、お世話になってしまった。もう一度確認したほうがいいなと思いながら、そのままにしたことが予想以上の悪い展開になって冷や汗もの。そう思いながら、一方でマアいいかなるようになるんだしと諦めと開き直り。それにしてもひと様に助けられる自分がそれ以上に人を快く助けているかと心苦しい。最近人付き合いを疎遠にしているけれど、それも程ほどにしな...

0

剪定

朝一にハーブを植えながら枝きりもしなくちゃと気になって、大きくなりすぎたプルーンと海棠・ヤマボウシなどの枝きり。脚立に登っての仕事だけど夫は知らんふり。菜園の土を耕す以外のガーデニングや菜園の作業はすべてわたし。庭に咲いている花の種類や名前にはトンと無頓着。そういえばやはり先日大きくなりすぎたミモザの枝きりをしたら花芽がたっぷりついていたのに木そのものが枯れてしまった。あまりにも大好きだったので熱...

0

ハーバルライフ

いつもお料理会の会場になっているコミュニティセンターのお祭り。絵手紙やダンスサークルに参加しておられるメンバーさんがおられるので行きますなんてつい調子いいこといいちゃって。昼過ぎでかけたら天気もいいせいか結構な人出。裂き織りやハーブなどの展示が楽しかった。絵手紙は初体験の指導を受けていつものメンバーさんに逆に懇切丁寧に指導いただいた。確かにそれぞれに興味深くてはまりそうな楽しさ。ハーブのサークルの...

0

愛の妙薬

9時半からジムに。10時半からはNPOの理事会。そして午後は昭和音楽大学のオペラ公演『愛の妙薬』に。料理会のメンバーさんが助演していらしてチケットを下さった。わかりやすいコメディタッチなので楽しかった。歌舞伎もオペラもストーリーはいたって単純なものが多い。昭和音大の出身の歌手たちを中心に学生や一般の方も参加しての大所帯。主役の方々の歌が素晴らしく、眠くもならずに聞きほれた。舞台を農場から現代的なショ...

0

健康のために生きる?

心を入れ替えたのでとにかく午前中トレーニングジムに。マイレシピを作ってくださっていた。ざっとやっても1時間半くらいのメニュー。毎日やれば筋肉が増えそう。何しろ筋肉も骨量もやや少なめ。あと2ヶ月でどれくらい変化するか試してみたい。家に帰って食事を慌しくすませて午後はヨーガ。なんだか一日中運動をしていて健康のためとはいってもこれでは本末転倒。健康を失えばすべてを失うといっても健康のためにほかのことをや...

0

男の料理会

9時に地元の料理会の会場の申込。毎月1日の9時からネットで。なぜか最近は希望日が取れない。仕方がないので何日か押さえて今日の料理会の会場に。こちらは市が参画してくれているので会場の準備は心配ない。9時半過ぎにつくと既に4人も待っていてくださって荷物運びもあっという間。集金や連絡等も手際よく手伝ってくださる。メニューはカボチャと鶏つくねの煮物、さんまのキノコ煮、のっぺい汁、利休饅頭。説明が悪いのかい...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ