fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

大晦日

朝一部材料のあるものからお節の準備。午前中買い物を済ませ午後残りのお節を。料理は5時前にほぼ出来上がり盛り付けは娘が。5時過ぎ私と夫は例年鯛の塩焼きを注文している店に鯛を取りに。車で30分は結構な距離だけどなぜか東京ではあまりいい焼き鯛がなくて最近はこの店で調達。といっても大で3000円。さほど大きくないけどトヤマ直送の天然もの。帰りに刺身も買ってこれで準備万端。夜は湯豆腐などあっさりメニューで珍...

0

幸せの種類

仕事納めの26日に和歌山の姑宅に。3泊泊まってもう1泊は私の母のところで。今日昼過ぎようやく帰ってきました。本当におつかれさまです。寒いのでお正月は自宅でと、一人で年越しをする母たちを訪ねてくれた夫に感謝です。歯が痛いといいながらも草刈をしたり、お墓参りをしたり。何十年も夫婦をして、ほんとにいい人だなと思えるのは幸せです。だからといって顔を見れば、感謝よりも文句や不平が多いのですが。すべてそれらを...

0

年の瀬(2)

朝玄関扉を洗ってお飾りもつけた。今年のお飾りはすっきりしていてグーそのあとはいまだに台所片付け。先日、プリンター2台とガスストーブを処分したが有料ゴミ袋に入れて出せばいいということがわかって随分気が楽になった。エコ志望の私としては心が痛むがだからといって使わないまま自宅に放置していても仕方がない。やかんやたこやき器やフライパンやお玉なども処分することに。随分古いものを溜め込んでいたのでかなり収納が...

0

年の瀬

結局昨日歯痛を抱えながら夫は彼の実家に。姑の年越しの手伝いに。草刈と垣根の刈り込みが一日仕事。相変わらず痛みは引かないそうで「お母ちゃんに大事にしてもらい」とかいっておく。こちらもゴローの面倒を見ながらぼちぼちお片づけ。気の張る来客の予定もないので掃除もお節もそれなりに。台所周りを片付けながら時々ビデオ。片頭痛が治らなくていまいちピッチが上がらないけど食欲は鬼のように回復してしチョイ痩せもすっかり...

0

お花葬

先日なくなった方の葬儀に参列。無宗教のお花葬でお花に囲まれた遺影が美しかった。お別れの言葉と弔辞と献花のみでシンプルだけど温かい葬儀。結腸癌の末期で余命8ヶ月と宣告されておられたそう。その後彼女の気力で3年を生きたことになる。やはり人一人の死と向き合うとずっしりと重いメッセージを託されるようでここ2,3日彼女の生き方・その周辺・かかわりなど念頭から去らない。晴れだけど冷たい風が吹きすさび、彼女が風...

0

いよいよ年賀状

450枚の裏面を刷り上げた。私は80枚ほどを書き上げて本局に行き午後7時の投函に間に合わせた。夫も既にかなり書いたよう。後娘の分とで追加150枚。結局600枚になってしまった。インクは450枚でほぼーカラーはなくなったので予備を買っておいてよかった。コスト的にはまあまあなのかな。インクジェット葉書なのでこれくらいだけど写真の場合はとてもこうは行かないらしい。写真もちょっとスキャナーを使ったり、印刷して...

0

イブの夜は第九

それほどしゃれた生活をしているわけではないが娘がくれたチケットで。会場:東京芸術劇場  指揮:ギュンター・ノイホルトソプラノ : 林 正子 メゾ・ソプラノ : 林 美智子テノール: 中鉢 聡 バリトン : 宮本 益光 合唱 : 新国立劇場合唱◆ ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」いかにもプロ集団という演奏と合唱とソリストたち。夫は2年前にサントリーホール(玉川大学)で聞いたほうがといったが私はその感動など覚えて...

0

生きるということ

昨夜いったん早く寝た時にファックスで私がお世話になったグループのリーダーの訃報。11時過ぎに再び起きだして気づいた。最近は活動から距離を置いていたこともあって会う機会がなかったけれどたまにお会いすると体調の悪さは目にもあまりにはっきりしていて症状については聞けないほどだった。若いときから一筋に仕事に邁進し、その実績は誰もが認めるところだし、昨年はお嬢さんも結婚された。気丈な彼女なら思い残すことはない...

0

食べすぎ?風邪?

月曜日の昼過ぎ大好きな干し柿とクッキーとでお茶した後から何だか胸が悪くなりおなかの調子も。夜になってもおさまらなくてせっかく作ったカキご飯も味見程度。夫は3杯もお替りしてしてましたが。早めにベッドについてもむかむかはおさまらなくて明日は祭日だけど絶対お医者様に行こうと思うほど。朝になってプリンターのセットアップをしているときに吐き気。何を貯めていたかと思うほど吐いたらだいぶ楽になりました。嬉しいこ...

0

プリンター試動

早々にプリンターをセット。とても簡単にセットでき、すぐに試動。快適・順調。1枚も無駄にせずに年賀状を刷りあげています。今となっては何を悩んだかと思うほど。あの黒い塊(エプソン801)より私はこのキヤノンのスマートなデザインを気に入っている。常にパソコンの横にあるのでデザインの好みって意外と重要かも。差し入れ口が後ろと前なのも我が家の場合スペース的に問題ないのでセットしづらい2段式より使いやすい。開閉...

0

M1グランプリ

朝は公園の清掃と花壇の手入れのボランティア。今年の冬は暖かくて花も元気。落ち葉がすっかり終わってその分お掃除は楽になった。ついでにそのまま自宅の花壇も手入れ。午後夫も娘も出かけたので衣類の整理。夜お待ちかねのプリンターとインクが届いたけれどセットする元気はなくて明朝のことに。娘とMIグランプリをテレビで。昨年も見たのがもう1年。去年惜しくも2位だったキングコングに期待したが点数が伸びなくて決勝に進めな...

0

孫正義のつぎの一手

午後NPOの講演会に。講師は霧生 廣さん。「孫正義の次の一手」と言うタイトルに惹かれたが「ソフトバンク王国の挑戦」の著者もこの経済混迷・混乱のさなか孫さんの次の一手についてはわからないようではあった。まあ孫さん経歴を聞いているだけでも充分面白くはあったが。私は以前に孫さんが「毎日脳が汗をかくほど考える」と話されていたのが印象に残っている。NCCBOXを多分この界隈ではいち早く設置したのもその言葉のリアルさ...

0

やっとプリンターも

全く迷いに迷った。結局最終的にキャノンに。決め手といってもまだ迷いはあるわけでこの商品のレビューはエプソンに比較してどうもイマイチエールが少ない。しかし実際は我が家の場合、写真のプリントアウトはほとんどしないので文書プリントの比較で顔料インク使用と両面印刷ができるキャノンに。デザインも私はキャノンのほうが好き。ところでピークの20日になんとヤマダ電機は価格を上げていてビックリした。サクラヤが量販店で...

0

舞台は夢

「舞台は夢」中劇場がすっかり様相を変えた大掛かりな舞台装置。なんかキャッツみたい。舞台との密接度や俳優との距離感が縮められて観客にとっては楽しい。途中何時のまにというように単純な舞台装置なのに登場人物が一瞬に現れて転回していて、面白い。ストーリーは帰ってネットを見てなるほどと思うことのある内容。途中ちょっと眠気がさしたりして2時間ぶっちぎりで楽しんだというのでもない。終盤のとんでん返しもさほどでは...

0

お買い上げ

男の料理会でお世話になっている生涯学習のグループの交流会。市が後援しているが運営は市民。立ち上げて5年。ほとんどがボランティアの自主グループだけどかなり大規模な活動で実績を上げている。実際は講師も参加者も大多数が女性。それでもなぜか運営の幹部は男性陣が顔を並べている。男性は他からの評価をはげみにし、管理がお得意。女性は実質的な活動に喜びを見出している。意外とお互いが何をやっているかには関心を持って...

0

プリンター思案中

Canon インクジェット複合機 MP630(2008/10/03)不明商品詳細を見るEPSON MultiPhoto Colorio 自動ノズルチェック機構搭載 フォト複合機 6色染料インク EP-801A(2008/10/08)不明商品詳細を見る結局売れ筋2品に絞ってはいるがどちらかが決められない。人気はエプソンのようでその分山田電器などは思い切って値段を下げてきている。キャノンは全体にエプソンにリードされているようで売り場での活気がいささか弱い。だけどケーズデン...

0

シュトーレン

シュトーレンが届いた。去年彼女のシュトーレンが小包で届いて私は元気になった。そして彼女と会う機会が増えた。今年は彼女自身が届けてくれた。おまけに一緒に食事まで。仕事が一段落してはしゃいでいる。まだまだこれから忙しい日が続くので気は抜けないはずだけどふっと肩の荷が少し取れたとき会いにきてくれる。そのことが嬉しくて一緒にはしゃいでしまう。私はようやく10枚の障子を貼り終えてやっぱりほっとしている。...

0

冬晴れ

冬の日はこんなに気持ちよかったっけというほどの晴れ。くっきり青空で風もなし。日差しは柔らかく暖か。ユウコさんとヨガに行き、午後はようやく障子貼り。夜までに何とか5枚。ビデオ「素敵な人生の見つけ方」を見ながら。年賀状はやはり調子が悪い上にインク切れ。新たにインクを買うか新しいプリンターを買うか思案中。...

0

晩白柚(ばんぺいゆ)

熊本の方から晩白柚が送られてきた。日本どころか世界でも最大級の果物。重量は1.9kg。果皮が厚いので中の実は思ったほど大きくはないけれど香りがよくてしっかりと食べ応えがある。白い綿では砂糖菓子が作れる。皮はピールやそのままお風呂に。地方の方が地元のサプライズの産品を送ってくださるのはいただくほうはもちろん嬉しいけれど送るほうも楽しい作業だという気がする。そういうそこだけの産品で季節感と味覚を届けら...

0

NPO講演会。講師は高橋元太郎。長寿人気番組「水戸黄門」のレギュラー出演者うっかり八兵衛としておなじみ。最も私はその番組を見ないのでその昔のスリーファンキーズのメンバーとして記憶に。それを知る人が少なかったので彼も驚いていたが私もいささか。みんな記憶に残る時代に差があるのだなと再認識。彼は人気のあったそのグループを1年あまりで脱退。その後俳優として一筋に。その人生の転機での出会いを話された。人生の節目...

0

それなりの師走

午前中友人の店のホームページつくり。引き受けたはいいけどついていかない技術も多くてちょっとしたことをどうやるのだろうと考え始めるとネットやヘルプでいくらでも時間が取られる。ネットでは親切にいろんな技法が紹介されているがなかなかこれっと言うのがなくて結局自分で一から試行錯誤するか息子に聞くのが早いと悟る。午後ユーコさんとヨガに。その後友人の店に。クリスマスで忙しくて落ち着いて話などできない。よく体が...

0

クリスマスディスプレイ

あちこち少しづつ整理をしているが、思いついてクリスマスグッズを出してみた。最近はあまりクリスマスといって飾ることもなくなっている。フラワーデザインをしていたときにはリースなどもかなり作ったのでパーツが色々残っている。確かにクリスマスグッズは可愛いものが多くてなかなか処分できない。何年越しで大切に飾るのもいいものだし。それに比べると正月用品は使わなかったものでも繰越のものを使うのはなんとなくそぐわな...

0

忘年会

男の料理会の方と忘年会。3時過ぎ確認のお電話。前回時間を間違えてご迷惑をかけたのでご心配の様子。お料理会はまだ9回。それなのに親睦会は3回目。3回に1回飲み会がついてくる楽しい会になった。おまけに一泊旅行や海外グルメツアーの話まで飛び出す始末。まだ家で1回も成果を披露してないといいながら盛り上がっている。全くの赤の他人がこうして親しく楽しく交流できる不思議。毎回お料理を作り、一緒に食べることですっ...

0

ゴローこのごろ

めっきり老けてその姿は哀れを誘う。まさか虐待しているの?とは聞かないけれどお年は?病気なの?などと散歩途中に声をかけられたりもする。もともと太れないのであばら骨が透けているがさらに足腰が弱ってよぼよぼ・ヨタヨタ。それでも餌をあさることだけは今も執念深く足腰を踏ん張ってみせる。といってもめぼしいものがあるわけもなく、枯れ葉や他の犬のウンチを口に入れたりするので哀しくなる。のべつ寝ていることが多くなっ...

0

男の料理会

今年最後の料理会。久し振りの方も見えて12人。なめこを差し入れてくださる方がいらしたのでなめこ料理2品。肉じゃがをメンバーさんが担当してくださって好評。前日ご自分で試作されたそうで牛肉が高くてと驚いておられた。実際自分が担当するとなるとコストや仕入れについても考える機会になるのでお料理への関心の幅がぐっと広がるみたい。なめこを差し入れてくださった方も最近は新聞やテレビでも料理番組を作る側になってみ...

0

葉牡丹

先日料理会の帰りに買ってきた葉牡丹を植えた。私の贅沢は花の苗や鉢を買うことくらい。充分嬉しくて楽しい。お料理会を済ますとまあ今日のごほうびなんて気になって機嫌よく買う。やっていることもささやかなのでごほうびもささやか。身の丈にあっていることが心地いいことと思える。...

0

恒例行事

娘の高校時代のPTA役員だったお母さんたちとの年1回の食事会が今も続いている。子どもたち同志はもう年1回も会わなくなっているのにとある方が言われたそうだがそういえばそう。人間関係って不思議と思う。午前中のNPOの理事会でも来年度の10周年記念行事が話題に。その前に10年間の活動があるので通算20年。1年も早いけど10年単位も早い。そういえば同期の個展を訪ねた友人が彼の作品を買ったそう。お声をかけたのは私なのでとご...

0

プライド

今日のヨガには友人も参加。彼女は昔英語のクラスにも紹介したっけ。いまだに彼女は続いているからえらい!って言うか、紹介した夫も続いているわけで挫折したり、あきらめたのが私だけってこと。洗濯物を干したままでかけたら雷を伴ったひどい雨風。すっかり濡れてしまった。取り込むのもかっこ悪いのでそのままにして、夜干しもかっこ悪いなと思いながらどこで誰に張っているかわからない見栄。朝一番に干して、昼過ぎからっと乾...

0

お料理会

お料理会を終えるとドット疲れて後は家でのんびりがパターン。見たビデオが素晴らしかった。「かつてノルマンディーで」映画の新しい切り口で何層にも重なったミルフィーユのような味わい。いい映画にであうとをしあわせ。そのときにメンバーさんから電話できょうのりんごきんとんはりんごを煮るとき水は入れないのですか?その後サツマイモは、、?とのお尋ね。「今作っているので」と。疲れもぶっ飛び、嬉しくなる。今日のメニュー...

0

知恵・愚痴・言い訳

今日は父の命日。父がなくなった年齢に近くなって、残されてた日々について思うことも多い。午前中保険の方が。つい必死になって話すので疲れる。午後美容院によってから明日の料理会のための買い物。用意するものと材料を何度も点検。それでも結構忘れ物をしてしまう。毎回明日こそ上手く行きますように。ミスのないようにと思って準備するけどそれでもなかなか。ボランティアだから、素人だから弁解はいくらでも、、。真剣だと知...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ