fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

夏野菜

つゆの雨上がりに畑に行くとトマトがすっかり色づいていた。今年初めての収穫。畑で完熟したトマトが食べられる幸せ。体中に元気が充電できる気がする。...

0

小鴨の散歩

この季節になるととっても楽しみな光景。ゴローを連れての散歩で川沿いを行くと今年初めてのベイビーたち。でもかなり大きくなっていてスイスイ泳いでいた。...

0

美術講座

夫は海外出張。手抜き足抜きでのんびりしようと思うけれど、夫がいるからといって別になんの特別なことなどなかったわけで、、、。最初一緒に行く予定で随分格安チケットを探したのに最終的に私はパス。料理会の日程など無理をお願いしてしまったのでちょっと立場ない。スローフードの街での滞在は興味があったけどまた機会はあるのでいつかということで。午後はフランス近代美術の講座。今回はモネ。昨年ジュベルニーやオランジェ...

0

椅子の張替え(2)

貧乏性の極致だと思うけど、椅子を自分で張り替えた。根気と気力がおちたものです。一気に全部とは行かなくて毎日1脚のペース。ようやく、4脚ともが完成。カーテン生地はいす用よりも薄いので裏に芯地を張って補強しました。自分なりにまあまあのできですが、やっぱり無難なだけに上品だけど意外性や自己主張には欠けた感じがちょっと物足りない。まあ、自分で張り替えられることがわかったので次回は、、、。...

0

ながらビデオ

椅子の張替えをしながらビデオを見ている。「サンジャックへの道」「ハイスクールミュージカル」「ニキフォル・知られざる天才画家の肖像」ながらで見ると集中しないので何回も繰り返し見る。何回見ても楽しかったのは「サンジャックへの道」じっくり見直したのは「ニキフォル」さすがに一度でいいのは「ハイスクール」いくら学園ものが好きでも何度も見るほどのり切れはしない^_^;。...

0

バースデー♪

いまさら書くほどのことではないけどまあ1年に1度のことだし、私という人間にとっては大切な日ということで誕生日。娘も早く帰り、息子も帰ってきて3人のパーティ。かれいの煮つけのメニューというのがいまさららしい。それでも娘のプレゼントと息子持参のプルメリアの香りのローソク。それに裕子さんのケーキがあって結構盛り上がりました。あいにく出張中の夫はメイルと電話での参加。高血圧と高脂血症と中性脂肪過多で先日来...

2

八王子美ささ苑

しつらえとおもてなしがごちそう以上にご馳走なんてお店は残念ながらわが街界隈にはありません。でもちょっと足を伸ばして八王子まで行くとどこにしようかと迷ってしまうほど。あそこもいいしここも捨てがたいと指を折る店が何軒も。街の伝統や歴史が作る風格はやはり一朝一夕には行かないものです。さて、そのお店のひとつに行って来ました。八王子「美ささ苑」ランチ時ですがお客様も少なく別世界の静けさ。お座敷でゆっくり過ご...

0

紫蘇

夫が出張中なので朝4時のゴローの散歩は私のお役目。まだ薄暗い時間の散歩は怪しいよと思いながらそれでも夏だから救われる。トイレが近くなっているので夜中に何度も起こされる。大体深夜御帰還の娘が夜中に。そして夫が早朝に散歩。それ以外に昼1回と夕方1回がわたしと最近最低4回。多い日は何回となく、、、、^_^;その散歩の後中旬に付けた梅の水が上がってきたので紫蘇漬けに。買ってきていた紫蘇の葉をちぎって塩でもむ。...

0

バースデーケーキ

裕子さんがタコスの店に食べに行こうと誘ってくれたのでいそいそと。ところがその店が入っていた町田のビルはパチンコとゲームの店に。がっかりして彼女が知っている別の店でランチ。それでも町田駅前はゴチャゴチャと新しい店と古い昔からの店が混在していてすっごく楽しい。富澤商店や乾物屋・豆専門店など雰囲気も品揃えもうれしい。彼女はバターを仕入れ私は椎茸をかった。ところでそこで珍しいとんびの乾物を買った。イカの口...

0

椅子の張替え(1)

昨日大塚家具に行ってメーカーの生地が取り寄せられるかどうか聞いたけどできない風なのでカーテン生地で。とても素敵と思う生地で一応決めていた。ところが今日買いに行って、フロアーを全部見て周ったところ最近の椅子の座面の生地はベージュないしはアイボリーの随分おとなしめの傾向にあると知って別の無難なデザインに変更してしまった。自分のセンスと意志があまりに軟弱なのに自分でもいささかがっかりした。私は貴金属やフ...

0

梅漬け

昨日採った梅とそれに加えてさらに買った梅をたして3kgの梅を漬けた。昨夜から洗って水に浸けておいたものをザルにあけ、軽く水切りをしてから塩をまぶしてタッパーに入れていく。最後に残った塩をかぶせ重石をするだけ。   時間にすれば1時間もかからない。それでもなんだか働いてる感いっぱいの充実した時間。この季節だけしかできない季節の恵とかかわってその頂き物を1年間食卓で楽しむ為の作業はわたしはとても好き。...

0

梅の実

いつも手入れしている公園の実が落ちだした。毎年誰も取らずにもったいないなと思っていたので夫に手伝ってもらって私が頂くことにした(許可はないので盗ってるんだけど)。手の届かない場所なので高枝切りバサミで。雨がふったりやんだりの中、たたけば落ちるかと思っていたが結構しっかりついていて一つ一つ枝にはさみを入れないといけなくて時間の掛かる作業だった。それでも季節の実りを採る作業は楽しくてしまいに夫はもうい...

0

ジャズボーカルの発表会

午後NPOの講演会に。慶応大学大学院教授の前野隆司さん。「人とロボットの心」というタイトルに引かれたが内容はそこまでは至らず脳の意識をテーマに90分。『意識とは心の中にあってすべてをコントロールしているものではない。脳の中の無意識の部分が処理したことを、結果として把握するための装置。つまり脳の中のイリュージョン(幻想)にすぎない』という”受動意識仮説”考えたこともなかった発想で脳が爆発しそうだったけ...

0

八王子

八王子の集いに。なんだか久し振り。会いたいと思っていた方にもひさしぶりに会えた。お食事をせずに帰ったので午後がゆっくりでき、なんだか得した気分。...

0

蛍狩り

最近はまたあちこちの里山に蛍が戻ってきているらしい。話を聞くだけでも嬉しいけれど機会があれば見たいなと思っていたところ料理会のメンバーからお声がかかった。来年やりましょうかということだったけど、我々に来年はないかも?なんていってやや強引に是非今年にとお願いしたらさっそく実現した。それも手料理の御馳走つきで。メンバーにお声をかけお誘いしたら6人が集合。楽しいひとときに。手入れの行き届いた美しい庭と素...

0

お付き合い

町田の集いはパス。午後来客。あまり心地よい相手ではないけれどしっかりコミュニケーションとらなくては。苦手だとか嫌いだとかいやだとか思ってしまうと対応しながらも蕁麻疹がでてしまうほど。人付き合いに身体で反応するわがままもの。母がよくこぼしていたが、何とか体裁をつくろって人付き合いもできるようになったかと思っていたら昨年一気に症状が出た。こういう自分と折り合うのがいちばん難しい。人付き合いと自分づきあ...

0

保存か?捨てるか?

とにかく写真がすごくたまってしまって、ブログにアップするにも大変。何とかしなきゃと思っていたが、外付けハードディスクのポータブルならかさばらなくていいよと息子が教えてくれた。なるほど電気屋で確認すると私なら120GBで充分。しかもほんとコンパクト。はがき大よりまだ小さい。しかも軽い。CDにいちいち保存していたのがこれなら全部入れてもまだまだがら空き。パソコン本体が135GBしかないのだから。すぐにかって...

0

ゴローの近況

いよいよ弱ってきたかというとそうでもなくて手がかかるようになってきたというところ。朝4時・10時・午後3時・5時・夜10時・夜中と1日6回もトイレ散歩に連れて行く。ちゃんとないて合図するのでほっとくわけにも行かない。介護度数が上がってきているけれど本人はいたって平気。自然の要求にしたがっているだけなので要求を満たせば涼しい顔。よく寝て、よく食べてそれだけのこと。 彼がずっとというより我々家族が対応して...

0

お達者で

夫の誕生日。残念ながらケーキ断ちだし、英語のレッスン日でもあるので今日は何事もなし。それでも一応ステーキを用意していたら、随分ご機嫌。高血圧・高脂血症・中性脂肪などの原因となり、動脈硬化の誘引となる食材がなんといっても好き。好きなものを好きなだけ食べていればきっと今頃はとおもうけれど、あまり、食べないのもまた、気の毒でつい、何か記念日という日には肉料理。私はさらに野菜嫌いの肉好きなので夫より始末が悪...

0

今年の花

今年に夏に向けて花の種を3種まいた。ヒャクニチソウ・朝顔のカプリス。そしてミニひまわり。早く蒔いたヒャクニチソウとカプリスが咲き始めた。ヒャクニチソウはスピリット混合。昔好きでなかった花が今は大好き。もっとも改良されて姿かたちが随分洗練されている。カプリスは西洋朝顔というより昼顔でサツマイモの仲間。真夏は咲かないそうなのがちょっと寂しい。エンサイの白い花と表情が似ている。エンサイもサツマイモの仲間...

0

続・高山宏

午後まずはNPOの講演。ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんの「シニアライフの生活設計」現在シニアライフまっただ中で蓄えのある方には具体的で役立つ内容。これからどう対処するかという私にはその前のたくわえが課題。配当や優待それに宝くじつき定期などとそれだけで生活設計になるとは思えないけど、楽しい情報ではあった。途中で抜け出して講座のはしご。最近私がいちばん楽しみにしている講座に。高山宏先生の今日の...

0

雑念

忙しい友人が試写会に行こうと誘ってくれた。実は先週見たばかりの「西の魔女が死んだ」彼女にもあいたいし、映画ももう一度見てもいいので行くことに。案の定彼女は約束の時間に1時間遅れ。じっと約束の場所で待ち続けた私。忙しい彼女が時間を守れるかは不安なところだったが、だからといって見透かして遅刻するわけにも行かない。でも1時間待つとやっぱりこちらの気がめいる。顔に出さないように自然に振舞うことと脳は命令す...

0

定期健診

年1回の定期健診で千駄ヶ谷まで。毎年検査の日は雨。午後の婦人検診を受けると結構1日仕事。視力が随分落ちているのにビックリ。目だけがとりえと思っていたのに耳も悪い・目も悪いじゃ感度はどんどん落ちている。確かに視力は特に乱視が進んでいる気がするがそこまでは見てくれないのでめがねを買うときに相談するしかない。取り立ててそれ以外の自覚症状はないので後は結果待ち。これがまた、それなりに気がかりでストレス。で...

0

男の料理会(VOL25)

男の料理会も3周年目に。よく続けられたもの。皆さんのお陰とよくいうがしみじみそう思う。ところでソロソロ上級コースだねといいながら今日のメニューはアジの手まり寿司・鶏の信太ロール・ワカメとはんぺんのお吸い物・みたらし団子。アジを3枚に開くのはやはりかなり悪戦苦闘。さらに中骨を抜く作業とアジはなかなか手ごわい。塩をしてさらに酢でしめてと面倒でもあるし、、、。伊東さんのメニューの信太ロールもちょっと一手間...

0

リーダーとして

明日のお料理会の材料調達に。あじの丸物を3枚におろして見たいと思っているので新鮮なものをと魚屋に。あじもイワシも最近は結構お高い。市の施設も最近は使用料が結構お高い。そして昨今の値上げブーム。たった1回きりのお料理会でもコスト高に悩まされるのだからこれが商売だとどんなに大変かと思う。そして無理なコストダウンが偽装や再利用につながったとしても、やっぱりなのである。それにしても、その意識の低さや見識の...

0

蛍ブクロ

幼い頃丹波の山の中にすんだ時期がある。といってもいまや大阪ベットタウンとして開発さてその面影はないけれど、、。私の記憶のなかではその後住むことはない絵に描いたような田舎で、ふるさとを持たない転勤族の私にとってふるさとのイメージはいつもそこだという気がする。当時から花好きだったに違いない私はそこに咲いていた花や樹木の記憶がしっかり残っている。その中のひとつがホタルブクロ。池の周りにはほんとに蛍が飛び...

0

続けること

6月にはいって全然日記を更新していなくて果たして思い出せるかな。なんてことないけどそれでも脳のいくばくかのトレーニングになっているに違いない。書くこと。思い出すこと。思いをめぐらすこと。それにしても2001年スタートでもう7年目。飽き性のわたしが良く続いているもの。当時同じようにHPを楽しんでいたお仲間はいつしか消えた。もともとバーチャルな世界での出会いだけどきっと姿を変えてパソコンの前から離れるこ...

0

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ (新潮文庫)(2001/07)梨木 香歩商品詳細を見る娘が買った本を読んでいたが、映画化されて試写会に。久し振りに美しい映画にうっとり。大好きな八ヶ岳の風景がすっかり西魔女の風景になっていた。どこも原作と違和感を感じることがなく、出演者もピッタリ。とりわけ初めてみるサチ・パーカーが素敵。風景と原作にピッタリはまっている。誘った友人が早くも泣き出してわたしの泣き所とずれた。彼女は人生の泣き所と...

0

白い花たち

花の中でもやはりとりわけ美しいと思うのが白い花。憎らしいほど強くて庭の困り者のどくだみも花を咲かせると抜くのは控えたくなる美しさ。そしてヤマボウシ・ユキノシタ・トラデスカンティアなど。...

0

男の料理会

新しい料理会も3回目。なんとなく要領もわかってきて私も初めて写真など撮れた。人数は多いし・時間は短いし・妹のサポートがなく一人きりなので毎回てんやわんや。豚の紅茶煮・そばサラダ・小倉入りフルーツ白玉、それに黒豆ご飯。でも、皆さん楽しいのか後期も全員一致で継続の希望とのこと。すぐ載せられてその気になる豚の私。じゃあやりましょうなんて。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ