fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

カラーコーディネイト

渋谷でのミーティング。午後カラーコーディネイトの方の初級レッスン。色から受ける印象や色との調和自分に似合う色など色彩が生活の中で占める領域の大きなことを再認識。確かに色に感情や行動を左右されることって多いと思い当たる。じっくり考えてみたくなった。帰り服地屋に。久し振りに服地を見るとなんだかあれもこれもと頭の中を駆け巡る。実際とてもそんなにつくれはしないのだけどその想像が結構楽しい。結局友人のズボン...

0

テンプレート変更

シロツメクサのクラウンがとても気にいっていたけれど、どうも不安定でおさまりが悪い。それでごくシンプルなものにチェンジ。こんなことをあれこれしているとすぐ時間がたってしまう。もともとそういうことが好きなので楽しくはあるけれどお皿お洗わないで何しとったんじゃとはいまさら誰も言わないけれど、自分で思う。いい加減にしなきゃ。...

0

引越しはこりごり

転勤で東京に帰ってくる息子たちの引越しの手伝いに。都内とはいえ初めて降り立った駅。ものめずらしかったけど、我が家とは都心をはさんで反対側。緑の少ないことに驚くけれど、生活圏の便利さは充分確保できそう。引越し暦20回以上を誇る私も名乗りを揚げて手伝う気力も体力もないことを実感。引越し自体は昔に比べりゃなんと様変わりして楽なことと思う。全部運び上げてくれて、指定の部屋や場所にいれてくれて、ベッドもセッ...

0

お泊り

息子たちの転勤が決まりまた、東京に。今日荷物を出して、明日引き取り。あわただしく、家を決め、引越し。サラリーマン稼業も大変。我々も通ってきた道だけど、若いからできるなんて年寄りじみた感慨。今夜は我が家泊で明日に備える。お嫁さんの我が家泊は初めてなので内心結構緊張している私。寒いので布団やら、毛布やら。一応電気毛布も出した。「ママのお料理が楽しみ」と言っていたよという息子の一言でお互い救われる。そう...

0

コンサート&ショッピング

風が冷たくて強い。また冬に逆戻り。東京オペラシティコンサートホールへ。夫と娘と娘の友人と。「オペラの華」と題したコンサート。フィガロの結婚とバラの騎士。一応S席だけど最後尾。声量充分でオーケストラもよく見えて文句ないけれど夫は表情が遠過ぎてよく見えなかったとぼやいていた。歌曲とオーケストラだけを聴くのもなかなかいいものだと思ったけれどやっぱりオペラも見たくなる。それにしてもホールに響き渡るその美し...

0

春の移り気

午前中は春の陽気で午後は春の嵐という天気予報。確かに午前中は真っ青な空で気持ちのいい陽気。この温かさのうちに畑に行こうと夫をけしかけようやくジャガイモを植えた。男爵とインカの目覚め。この間のブログで確かキタアカリと書いたような気がする。結構その気はなくても思い違いで嘘を書いている。責任を取らなくてはいけないほどのことではないかも知れないけれど、後で気づいて訂正するほどのこともないかもと思ったり、自...

0

長野美根先生

八王子銀杏ホールの講演会。講師は長野先生。いつもお話はわかりやすい。特に今回はプロテインについて詳しく話してくださった。食育協会理事としても活躍されているので食への関心を高めたいという熱い思いがひしひし。午後裕子さんのケーキ。紅茶のケーキにおからの焼き菓子。私は焼き菓子が好きなので嬉しかった。私の手作りのママレードも出してオリゴプロテインも。夏みかんよりレモンのほうが好評だったのは意外。オリゴプロ...

0

レモンのママレード

いただいたレモンも飾っておくだけじゃね。それでママレード。なんだかいつものと感じが違うけどこれでいいのかなって感じ。作りかたがユニークだったのでトライ。http://www2s.biglobe.ne.jp/~mimizu/sweets/lemon_a.htm色がイマイチなのと苦味がかなりのもの。中身のわたや皮も全部はいっているので食感も少し柔らかい感じ。レモン4個・砂糖250g・水100cc1.丸ごと2時間くらい湯がく(へこんじゃう)2.種を取り出しな...

0

お金も時間も

どこへも行かず、何もしなくたって結構時間はたってあれもできない、これもできないって思うのだからほんともったいない話。銀行と郵便局に。銀行で1日50万円しか下ろせなくなったのはとっても不便。普通預金を他の銀行の定期にしようかなんて思っても、まとめて下ろせなくて、じゃあ窓口でとなると印鑑も要るし本人じゃないとダメだし、時間は掛かるし面倒になってしまう。郵便局に預けていた定額貯金がそろそろ3年になる。3...

0

そろそろ畑

洗濯しないともったいないと思ってしまうきれいな青空。もちろん洗濯とざっと掃除をしてラムセス二世の3巻。読み出すとやめられないけれど、あんまり天気がいいのに読書ももったいなくて。昨日散歩のときに畑を耕している農家の方に聞いたらジャガイモを植えられるということだったので久し振りに畑を掘り返してきた。種芋にキタアカリとインカの目覚めも買ってきて石灰と油粕も買った。畑でいつも管理や栽培がとびきりお上手な方...

0

東京マラソン

朝、公園と道路の清掃ボランティア。そのあとラムセス二世の2巻目。ようやくピッチが上がってきて面白くなってきた。読みなれるまで時間がかかる。11時から東京マラソンをテレビで。料理会のメンバーが参加予定で楽しみにしていたが、昨日ドクターストップで不参加とのメイル。ヘルペスでダウンとのこと。いつも筋肉が歩いておられるのかと思うほどにお元気なのに。私でさえ、それを聞いてかなりがっかりしたので当のご本人の落胆...

0

母校賛歌

サッカー協会会長の川淵さんが2月の日経新聞に私の履歴書を書いておられる。川淵さんは我々の高校の先輩。もし一番いい時代に戻れるならその高校時代と書いておられた。その学生時代に関する記述はやはり親しみ深い。母校は各分野に有名人を数多く輩出していて同窓生たちはその活躍をわがことのように喜んで話題にする。縦にも横にもつながりの強い高校だと思うが卒業生の誰もが母校をいまだに愛して止まない誇り高い学校だったこ...

0

超グルメ月間

子供たちと夫は浅草今半に。まともにすき焼きを食べたことがないというので一度くらいはということで。私も食べたことがない気もするけどいまさらというきもするので別行動。新宿のライブに。知ってる方の息子さんが中心のクァルテット。リードギター・ベースギター・ドラム・キーボード。いまどき新宿2丁目にはいるのはドキドキもの。内輪の顔見知りばかりという雰囲気。テレビなどの演奏ではあまり目立たないキーボードが結構聞...

0

夏みかんのママレード

先日宿泊した星の宿のオーナーから夏みかんとレモンが送られてきた。セレブじゃないけどみずみずしさは抜群というみかんたち。それが何より。さっそくママレードを作った。果皮と果実でマーマレード。ママレードを煮詰める前のシロップ。夏みかん五個で3個分の果肉と5個分の果皮でママレード。残りの2個分の果肉をはちみつ漬けに。  砂糖を半量に抑えたので酸っぱい上に苦味が結構強い。参照にしたつくり方はあまり苦味につい...

0

ファッションについて

昨日妹とも話したけれどある程度それらしく見える風は必要よねと。特に職場では。いつでも仕事モードにスィッチ・オンにできる状態でいるといないとで成果に大きな差が出るはず。リーダーもその服装の気遣いで仕事に賭ける熱意がはかられる。あの方はいつもその気配りが完璧。でもAさんはあまり高級じゃないし、ちぐはぐでも平気よね。Bさんはスタイルがいいのに、服装にお金をかけないのか昔の服の着まわし。今でも平気で昔のミ...

0

男の食育クッキングVol21

朝から乾いた木枯らしが吹く寒い日。ここ数日えらく冷えている。それでも窓越しの日差しは随分明るい。10時開始だけれど準備をするので9時には会場に。受付けをし、レシピを印刷して、調理室の鍵を開けるのが9時10分くらい。するといつも一番乗りの方がもう見える。それから地階の駐車場の車から材料を何回かに分けて運ぶ。そ、それが腰痛とかでお手伝い願えない。ちょっと先輩はそうお元気でもどこかしら弱みが、、、。私はおか...

0

たまには落語

渋谷東京電力館での楽太郎の落語を聞きに。 家をでるとき雨は降ってなかったのに、 渋谷に着くと冷たい雨。 落語&トークのタイトルでしたが 落語ではなくたんなるトークショーに終わったのは何故でしょうね。 テレビ番組の笑点が42年も続いている長寿人気番組だそうで 楽太郎さんはそれに30年も連続出場。 話のネタは尽きなく、それはそれで楽しくはありましたが、 NHKの朝ドラでウオーミングアップ中の私としては 本...

0

何がゴミ問題なのか

昼過ぎ友人宅によってから講演会に。講師は明治学院大学教授熊本一規さん。ゴミ行政の間違いを指摘してゴミ有料化は根本的に間違っているとのこと。4月からの有料化を控えこの間、自治会でも説明会をしたばかり。必死に省資源をし、ゴミ分別をし、有料化に応じてもその成果が期待できないし、解決にはつながらないとのこと。なんだかゴミ問題ってむなしさを伴う。先生はゴミとなる製品の生産者とその製品の消費者が処理費を負担す...

0

鳥取旅日記

8日9日家族4人で鳥取へ。転勤で住んだのは2年だけでしたがそこで住んだ幸せはその後もずっと我が家の家族の宝物でした。いつか是非揃って出かけたいと思い続けていましたが、その想いがやっとかない、やく四分の半世紀ぶりに子どもたちとともに訪れました。我々夫婦は4年ぶり。オリンピックイヤーごとだねなんていいながら。携帯からブログにライブで投稿してみましたが詳細はさっそく旅日記にまとめました。思いでも気力もだ...

0

わかったこと

昨夜の雪は大事に至らずに、ゆっくり融け始めてる。たいしたものではないけどお土産を配りながらご近所としゃべっていたらもう昼前。珍しく早々と鳥取の旅日記に着手。久し振りにホームページビルダーを使って記事を書いたらリンクが上手くいかず、あれこれ修正してたらますます大変なことに。ほんとあほなことで浪費する時間の多いこと。要するに正真正銘のアホナンや...

0

鳥取砂丘

もう一度最後にでかけたら、すっかり雪が溶けていました。...

0

倉吉

打吹公園と白壁の町並み...

0

白兎海岸

因幡のしろうさぎの舞台の美しい海岸。白兎神社なるものもあって、どんな天候でも水が増えたり減ったりしない不増不減の池がある。この水でサメに赤裸にされた兎が身体を洗ったといわれている。なんでもない池でしたが、、、。...

0

浦富海岸

冬の山陰。波が荒くて空も海も鉛いろ。...

0

鳥取です

空港から賀露港の朝①に。とれとれぴちぴちのかにとさかな。...

0

旅行前日

明日から家族で鳥取に。飛行機だけは夫が4人分予約をしてくれたけれど、後はすべて「お前やっとけ」まあお土産だけはデパートで買ってきてくれることに。そのお土産も予定していたものが取りよせじゃないと手に入らないとわかって間に合わなかった。我が家の今のお気に入りは鹿児島の国分とらやの栗黒丸。東京の虎屋のお菓子かと思っていた。仕方なく黒つながり(?)で山梨澤田屋の黒丸に。黒丸もそれなりだけど栗黒丸はそれ以上...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ