fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

妥協慣れ

お飾りを飾り、花を生けて、お重箱やお屠蘇セットを出して。玄関と水周りの蛍光管を取り替えて。ようやく夫も動き出して浴室の掃除&洗車。珍しく、12月の初旬に早めに網戸を洗い、窓拭きを済ませ、カーテンも洗っておいたのでもう今年の年末の掃除はこれだけ。昨日お会いした方が、大掃除は暮れの忙しい、寒いときじゃなくて連休にするのがベストなんて口実にするのにとってもありがたい提案をいただいたのでそれ以外の掃除は先...

0

年の瀬

朝一番に農協の朝市に。といっても9時に間に合わせていくと既に長蛇の列。何でも出遅れる私。まあ、姑も来ないし、家族だけのお正月なのでそんなに買い込むこともないので適当にお野菜を。生協にもよってお飾りやお供えも買って一応お正月モードに。夕方からフルートの演奏会に。夫の先生がたののグループ主宰。ポピュラーな曲が中心のリラックスムードの内輪だけのコンサート。夫に誘われ、メンバーのおすし屋さんの出前出店につ...

0

寝すぎ

今頃寝ててどうすると思うけれど久し振りに本を読みながら結構長時間の昼寝。そして昼寝したから眠れないかもって思っていたのにまたもや夜もスースー。こんなノンビリしてていいのかな。よくない、よくない。そう思いながらよく寝た明日はきっと大活躍できるなんて夢見ながら、、、誰より自分に寛大な私、、、。...

0

特効薬

久し振りに日記のまとめ更新をやっているとここ1週間ランチに煮豚にシュトレーンに写真集。人の好意に感謝することしきり。弱った心にいちばん効く薬が届けられていることが不思議。...

0

年賀状つながり

例年より早く手ををつけていたわりにあて先しか書かない夫に先を越されようやく今日出し終わった。住所録の整理をしながらなどと思ったものだから思わぬ手間がかかり、印刷のミスも続出。何年分かの住所録を整理すると転居やお付き合いのなくなったかたなどいろいろな変化もあるけれど悲しいのは亡くなった方。住所録から抹消することで共有した時間も抹消してしまうような寂しさ。もう年賀状を出すのは控えようと思うお付き合いの...

0

動物写真集

音沙汰のなかった友人から写真集が届く。年賀状に消息を知るくらいだったけどリタイヤしてから一人で写真を趣味の悠々自適。なんかいいなあ。語彙不足で幼稚だけれどほんにメチャメチャかわいい。動物たちとお話ができてるんだなと確信できる。ゴローが昔、まだ数ヶ月のころのかわいい盛りを写真に撮ってくれたけど、それが数あるゴローの写真のなかでピカイチ。気難しくて、つっけんどんで女らしさを排除してますみたいな営業マン...

0

メリー・クリスマス

あしらっているのはポインセチアのローソク。可愛すぎて使えない^_^;イブの朝に届いたシュトレーン。そのお気持ちが何よりのプレゼント。今年1回も会えなかった気のする友人が忘れずに贈ってくれるその気持ちの温かさ。忙しいことがわかっていてなかなか声もかけられないパンベーカリーの友人。しっとり重くて味わい深い一品。ほんとに美味しかった。変わらずいい仕事してるんだと勇気づけられた。笑顔がなにより美しいひと。喫茶...

0

今年の不調

体調がイマイチなので楽しみにしていた午後のラテンの演奏会をパス。夜はグループの方がはれて代理店に昇格されたお祝い会。それもお祝いの気持ちのケーキをお届けしてパス。元気なら自分で焼くつもりでもいたがとてもとても。大勢の席もまだやっぱり無理を感じて体調が悪くてよかったとほっとしている。自分でコントロールできない気分や気持ちがあること。どちらかといえば気持ちが体調になるタイプ。そういえば若いころ苦手な人...

0

煮豚といえばラーメン?

中学時代の友人が煮豚を送ってくれた。暮れの忙しいときに客になれない遠くにいる私にまでおかげさまでの言葉を添えて。いつも年末なのに今年はちょっと早い。急にラーメンが食べたくなって、ラーメンを買ってきてしまった。これって反射神経なのかしら。地元で中華料理店を経営して頑張っている。ほんとにありがとう。...

0

ランチタイム&ティータイム

友人がお世話になっているからとランチにご招待くださった。ほんとはこちらの方がずっとお世話になっているけれど、しめしめと飯についていった。ところがすし屋もフランス料理屋もダメで結局予定していなかった初めてのすし屋に。一人暮らしなので外食も多いらしく、相性のよいお店をいつも探している風。たまにならいいけど、外食しかないとなるとそれも結構気が重いかも。食べることは楽しみでもあるけれど、楽しくなくても食べ...

0

クリスマス・ディナー・パーティ

ディナー券を2枚いただいていたが予定が確定せず、友人や知人に声をかけられなくて夫も娘も忘年会。もし行けるようになったら一緒に行ってねと次男に聞いてみたらOKとのこと。何とか行けるめどがついて息子とのデートが実現。これが誰と行くより嬉しかったりして^_^;フルコースというほどではないけど一応前菜・魚・肉・デザートの4皿コース。そして生ライブのたっぷり3時間。彼には気の毒なくらい年齢層が高い客層だったけど...

0

男の料理会

今年最後の男の料理会。忙しい時期で欠席の連絡が多くて心配だったが久し振りの方も見えて11人の参加。メンバーの方の提案で料理会風景の写真をWEB上でみられるようにしてくださった。思っていた以上に皆さんが楽しげでうれしくなった。料理以上に写り具合が気になっても困るけれど料理することと、料理会の時間を楽しんでくだされば何より。メニューは先日「タメシて合点」で紹介されていた鶏肉のソテーにポテトサラダ、お正月を...

0

やっぱり師走

年末になってスケジュール調整が難しい。いかにも優柔不断でことの大小が決めがたい。八方美人でええかっこしいのクセに妙に人見知りで人付き合いが億劫だったり。とにかく切り捨てに弱い。まあいいかの四捨五入で収拾がつかなくなることもある。ものと一緒で増やせばいいというものでもないけどあまりないのも寂しいし。仕事を段取りよく進めている人はそこのところの切り替えが上手だなとつくづく感心する。午前中に明日のレシピ...

0

清川輝基先生『子供が危ない!!』

渋谷のフォーラムに初めての先生。友人が参加するといってくれなかったら聞けなかった。参加してほんとうによかったと思える衝撃的な内容。知らなかったわけではないけど知らないふりを決め込んでいた不都合な真実のひとつ。網の目のように恐ろしい事態は多様に関連しながら進行している。人間になれない子どもたち―現代子育ての落し穴(2003/03)清川 輝基商品詳細を見る出版社/著者からの内容紹介2歳まではテレビ・ビデオの視聴を...

0

いまさら・これから

おみその材料を一緒に頼まれたかたのところにお届けしたら、トールペインティングのレッスン中。部屋中・家中・そういえば玄関も作品のディスプレイ。品が良くて色も落ち着いているのでたくさんあってもごたごた感はない。とっても素敵。だかといって一緒にやらないと誘っていただいてももういいかなとためらってしまう。クリスマスのオーナメントやリースも山とあるけれど出して飾るのが面倒に思ってしまうここ数年。以前住んでい...

0

手前味噌

おみその材料が届く。最近は豆を既につぶした半調理済みのものを取り寄せるのですごく便利。一晩つけた大豆を煮込むときは1日がかりで湯でこぼれたあくでレンジがベタベタになった。さらに茹で上がった大豆を手でつぶしたり、もちつき器やパン粉ね器ですりつぶしたりが大変だった。それも若いころはいとわない作業で、友人たちと共同で作るのが冬の楽しい行事だった。今はそんな元気はなくて手抜きできることに感謝。朝食に夫が味...

2

パラグァイの木炭列車

昼食のときにテレビをつけていたら世界の列車という番組でパラグァイの木炭列車が紹介されていた。途中から見たので僅かしか見られなかったが懐かしくて、当時パラグァイに住んでいた友人にすぐ電話した。BS放送だったので見れなかったそう。レールがあるのかないのかわからないような草むらをおもちゃのような列車が自転車の速度くらいで走る。遊園地の列車みたいだけど点在する家々の横やのどかな風景をよぎって2時間ほど。そ...

0

こもごも

私にしては珍しく早く年賀状の作成に取り掛かった。パソコンを新しくしたときに旧バージョンの筆王に保存していた住所録が新バージョンの筆王にうまく移行できてなくて新しく作成しなくてはいけない。いろいろ移動もあったり変化もあるのでちょうどいい機会とも思うけれどお付き合いの少なくなった方、亡くなった方、新しくであった方、住所録を見てもいろいろ考え、思い出されることは多い。そう、今日は父の命日。すぐに何回忌か...

0

子育ての次は、、、

最近お知り合いになった方とお会いしたら共通の知人があることや考え方など話題が尽きない。でも私よりずっと積極的な行動派。まだまだ来年・再来年のスケジュールまで決まっていてお忙しそう。ことごとく最近お会いする女性陣はみんなお元気。その後、お会いした男性もやはりお元気だけれど老後の心配が切実。年取るごとにその差は顕著になるようで、子育てを終えたら女性陣はすぐさま男育てに取り掛かるべきだと思うのですが、、...

0

いつしか口実に

朝、月1回の地域のカレッジに。大学院並みの内容といわれるだけに難しくて難しくて。でも要領よくまとめて、パワーポイントで説明してくださるのでなんとなくわかる様な気がして参加だけ。午後は恒例のお仲間との食事会。12月1週目の土曜日と決まっていてもう娘の高校時代のお母様たちと10年以上続いている。久し振りに国立に行って駐車場に困ってしまった。わかっていたけど掛け持ちするためについ車を使ってしまったが、や...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ