fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

石原結實先生

渋谷のミーティングとブッキングしてしまったが石原先生のフォーラムに。ひさしぶりにおききするけどますますお元気で滑らかなお話しぶりが楽しかった。しかも結構親父ギャグのサービスまで。先生はいつも冷えと食べすぎを問題にされる。低体温が問題になっているけれど、体温1度下がると免疫力は37%低下するとか。すごい数字です。先生は随分数字にお強くてすべて具体的な数字を挙げて説明されるのでなんだかすごい説得力。先生...

1

秋の庭

お彼岸も過ぎて夏の花と秋の花が入り混じっている。夏、元気のなかった花も、また、新しい花をつけて勢いを盛り返しているのも。温暖化で花の様相も変わりつつある気がするけれど、いつも彼岸花咲く頃ニラの花が咲くのは変わらない。千日紅カクトラノオホトトギスミニバラ宿根サルビアミニザクロニラ...

0

青いトマト

寒暖の差が激しいお彼岸。息子は遅まきの夏休み。洗濯とお食事の用意がやっぱり楽。夫に言わせれば息子がいないといっぺんに気力薄で料理の手抜きが目立つとか。仕方ないよ『子供とは血がつながってるけど、あなたとは血がつながってないもの』夫はいつもこの言葉に妙に納得している。その夫も食事が要らないそうなので昼過ぎからスープを煮て一品料理。昨日抜いたミニトマトの色づいてない青いものがもったいないので煮込んでみよ...

1

ホームページ立ち上げ

ようやくgooのホームページに書き残していた日記を移行した。どうでもいいようなものだけど、ほぼ3年分はやっぱり捨てるにしのびなくて。パソコンはじめ・ネットはじめのういういしい私がそこにいて^_^;新しくホームぺージを立ち上げた。フルートの合宿で夫が絞られていたのか、羽を伸ばしていたのかはともかく、夫のいぬまの連休に。かなり消耗しましたね。時代の流れでホームページより、ブログ人口が圧倒的なのはわかるし、gooの...

0

ブドウにも格差?

早稲甲斐路・ロザリオ・種無しピオーネ有機肥料・低農薬が売りのナイヤガラ&スチューベン秋の果物が出回って豊かな恵みを堪能させてくれる。9月はじめには鳥取から20世紀。そして今日知人が粒よりのブドウを送ってくださった。生産者直送の完熟もの。粒よりって言葉がほんとにピッタリ。食べるのがもったいないくらい美しいもの3種。そこにたまたま生協で頼んでいたブドウ2種。その種類を超えた外観の違いが面白い。セレブのブドウ...

0

冬野菜の種まき

もう冬野菜の芽が出揃っている時期だけど、今年もまだ抜けなくて夏野菜が最後の頑張り。こうして私の菜園はいつも後手後手。黄色のミニトマトは思い切って抜いた。畑の主のような達人が思い切って抜きなさいよと何度もアドバイスしてくださるのにあんまり頑張るのもね。でもゴーヤなんてやっと今頃花も咲き、実もなり出してナスもピーマンもまだ花が咲いてるし、、、。モロヘイヤとエンサイもまだまだ。台風の影響で葉物野菜が高い...

0

たまたま

夕方から久し振りに娘と温泉に。私はプールにも。泳ぐのもひさしぶり。500メートル泳ぐだけだけど。たまの温泉とプール。たまに娘と。...

0

スイング・ジャズ・バンド誕生

恒例のNPO主催のコンサート。例年ならクラリネット奏者鈴木正男さんのクァルテットのはずが今回は会場が賑々しいざわめき。なんと彼が育てたビックバンドの初披露とのこと。その誕生のいきさつがいい。 映画「スイング・ガールズ」。 あれを見て「私だってやりたい」って思った人は私だけでなかったんだ。 だけど、それが本気でほんとにバンドができちゃったらしい。 それが地元のお話だからなおさら素敵。 昨年の夏活動をスタート...

1

てんやわんや

gooのホームページが今月末で閉鎖されることになって対応におおわらわ何しろ2001年からああでもないこうでもないと試行錯誤しながら書き散らかした量はかなりのもの。人工衛星だって広いと思われる宇宙でゴミになっているらしいけど私がWEB上で書いたものだっていまさら収集は困難。だからって今日から消滅といわれても捨ててしまうには忍びない。手元に残らないのがよかったものをいまさらペーパーで保存するのもね。ノートな...

0

なんて面倒

いったん接続を始めても、一つ一つ解説書と首っ引き。そしてたりない部品が次々に出て来て、そのたびに買いに走ることに。といっても身近にそんな部品が揃う電気屋さんもなく、結局量販店まで車でもう一度出かけることに。相当頭に来た。我が家ではやっと決心したような高い買い物。ようやくDVDがみれるぞ。デジタル放送が録画できるぞと思ってみてもでてくるわでてくるわ分厚いのや薄っぺらい説明書。そして訳わかんない部品。と...

0

佐藤務先生

渋谷でのセミナー。講師は久し振りの佐藤先生。やっぱり講師の先生が若くてダンディなのはお話プラスアルファーの魅力。もちろんお話の内容もますますパワーアップ。日々の実践に裏付けられた成果が多いので理論ばかりのお話よりずっと興味深い。テーマはスローダイエット。栄養バランスの整った食事・筋肉運動と当たり前のことだけど患者と向き合って試行錯誤の治療の中での最終的な結論。そしてサプリメントが逆加工食品というお...

0

倍賞千恵子さん

ご近所の方がチケットを下さったので時間ぎりぎりに駆け込んだらお席がなんといちばん前のど真ん中。なんだかただ券で座るのは申し訳ないようなお席で落ち着かなかった。最初は童謡や文部省唱歌的な歌で最後までひょっとしてと思いきや後半は彼女のヒット曲や新曲も。歌だけでなく女優としての彼女もすごい。語られるエピソードが半端じゃない。渥美清に高倉健、木村拓哉までそうそうたる相手役。芸暦も40年以上。そしてご主人が小...

0

帰京

友人に電話すると不眠症がまたひどくなったとのこと。過眠(?)症でいつでもどこでもすぐ眠れるのが得意技の私はただ聞くだけ。何を言っても眠りだけは変わってあげようがない。無邪気にふざけあっていた中学時代から気はあったけどほんと性質や性格はまるで違っていた。それは今も変わらないことに二人でつくづく。会わずに電話だけでもそれはそれで気が済んで。随分ノンビリさせてもらって昼過ぎ京都経由で帰宅。帰りも新幹線。...

0

ぐうたら

なぜかひたすら眠い。母がうちに来ると人が変わったみたいによく寝るけれど、私も、朝寝をして、母が用意してくれた朝食を食べ、テレビを見て、また寝るだけ。なんて幸せ。ストレスをためこんで春から私にはかなり重症な症状がでているので母は、1週間くらいゆっくりすればとひたすらやさしい。好きなことをし、好きなことをいって、気ままにしているので家族にも、姑にも「訳わかんない」事態だけど私だって、やはり人並みにスト...

0

大阪に

久し振りに新幹線。最近は飛行機が多かったけど、新幹線もちょっと落ち着けて旅気分がいい。高校時代の2年のときのクラス会。いかにも変則的だけど、お前らなんやかんや言うてはよう会うなあと天下の男子校の夫は共学の同窓会をうらやましがる。いつも口実は大阪の母だけど、今回は一緒に東京にいて、夜大阪で合流といった具合。今回ばかりは優柔不断で行くかどうか最後まで決めかねたが、結局行って、和やかな雰囲気とそれぞれに...

0

妹宅に

母が東京にいる間に妹宅にもと送っていった。母も私も妹も三者三様に気を遣うことはあるわけで今日は母はここに泊。姑は姑で一緒に行こうというと気を遣っていかないとのたまう。だけど大丈夫もう2度、3度誘えば行くいつもの手で結局はご同伴。小さいけれど鯛を焼いてしょうがご飯で『長寿お祝いの会』なんて妹の気の利いたランチ。女が3人も4人も寄ればおしゃべりの絶える事はなく、楽しいときをすごしては姑と私は夕方には帰宅。...

0

気持ちはすごくわかる

冨士を一緒にのぼった友人から俳句が送られてきた。千言を弄しても写真を添えてもまだ表せないそのこころや情景をたったの15字にまとめる高等技。だけど私はそれを鑑賞する手立てさえ持たなくて哀しいかなよしあしはとんと。でもすごいと同じ体験をしたので気持ちだけはよく理解できる。あの一瞬はこう切り取るのか、あの情景はこう表現するのかと、、、。本当に感心してしまった。素晴らしい。ブログの駄文は高尾山で俳句は冨士...

0

無事帰国

なによりです。お二人が元気なままご機嫌で帰国できたので。まあ、我々でさえ食欲より眠気で食べられなかった機内食のデザートやフルーツまでを完食されたほどですからひょっとして我々より元気?!日本は台風がちかづいて、やっぱり蒸し暑い。とにもかくにもそれもこれも日本に無事ついて良かった。良かった。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ